説明

Fターム[5C077PP47]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | 適応制御 (7,566) | 検出 (5,908) | 微分、差分又は濃度勾配 (1,174)

Fターム[5C077PP47]に分類される特許

41 - 60 / 1,174


【課題】彩度の再現性を確保して総色材量を削減することのできる色材量削減方法、画像処理装置を提供する。
【解決手段】黒と黒以外の複数の色成分の色材で構成された各画素の総色材量を所定量以下に制御する際に、元の画素の彩度を検出し、検出した彩度に応じて、黒以外の各色成分相互間の色材量の差の増減を調節しつつ黒以外の各色成分の色材量を目標とする合計削減量だけ削減する。元の画素が高彩度の場合は、黒以外の各色成分相互間の色材量の差が大きくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】エッジ幅によって異なる階調特性の差による弊害を防ぐ。
【解決手段】エッジ判定部521は、入力された画像データを構成する各画素に対してエッジを構成する画素であるか否かを判定することにより、エッジ部の画素を検出する。また、エッジ判定部521は、検出されたエッジ部の画素について、そのエッジ部の幅であるエッジ幅を検出する。エッジ階調補正部522は、エッジ判定部521におけるエッジ幅検出処理により検出されたエッジ幅が4ドット以下の場合、検出されたエッジ幅に基づいて異なる階調補正を行う。ここでエッジ階調補正部522は、エッジ幅が狭いと判定された画素の濃度値が、エッジ幅が広いと判定された画素の濃度値よりも大きくなるような階調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】文字部分と背景部分を高精度に区別するように入力画像を二値化することが可能な画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、入力画像からエッジ画素を抽出するエッジ画素抽出部101と、エッジ画素毎の輝度値について第1ヒストグラムを生成する第1ヒストグラム生成部103と、エッジ画素毎の近傍画素における最小輝度値について第2ヒストグラムを生成する第2ヒストグラム生成部104と、第1ヒストグラム及び第2ヒストグラムに基づいて静的閾値を求める静的閾値算出部105と、入力画像について静的閾値を用いて二値化処理を行う二値化処理部106とを有する。 (もっと読む)


【課題】入力解像度が異なる場合でも、100%近傍の高濃度領域での文字や細線画像のつぶれ抑制効果や、中間調の文字や細線画像のジャギー感の低減効果に違いが現れるのを抑制することを可能とした画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像データからエッジ部か否かの判定を行うエッジ判定手段102と、前記エッジ判定手段102の判定結果に基づいて前記画像データのエッジ領域を広げてエッジ部と再判定するエッジ再判定手段103と、前記エッジ判定手段102及び前記エッジ再判定手段103によってエッジ部であると判定された画像データと、非エッジ部であると判定された画像データとで異なる処理を施す処理手段105と、前記画像データの入力解像度に基づいて前記エッジ再判定手段103による再判定処理の内容を変更する変更手段104とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 簡易な方法でスクリーン処理(組織的ディザ法)を適切に補正し、良好なハーフトーン処理結果を出力する。
【解決手段】 前記入力画像データをスクリーン処理するスクリーン処理手段と、前記入力画像データにおける注目画素に対して、前記スクリーン処理手段によって生成されたスクリーン画像データにおいてモアレが発生しているか否かを判定する判定手段と、前記注目画素において、前記判定手段による判定結果に応じて、スクリーン画像データを構成するスクリーン画素値か、前記スクリーン画像データのうち前記判定手段によりモアレが発生していると判定された画素を、前記入力画像データを構成する入力画素値に置換した中間データを生成した後、前記中間データに基づき前記入力画素値を印刷可能な画素値に変換した値、のいずれかを印刷可能な画像データにおける前記注目画素の値として出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧縮画像のノイズ除去において、ブロックノイズとモスキートノイズ除去の際のラインメモリを削減する。
【解決手段】デジタル画像に対して、画像圧縮により発生したブロックノイズとモスキートノイズを除去する画像信号処理装置において、ブロックノイズ除去を施した後にモスキートノイズを除去し、ブロックノイズを行うための入力ラインを保持するラインメモリを用いて、モスキートノイズ除去のエッジ検出処理を行う事を特徴とする画像信号処理装置。 (もっと読む)


【課題】 対象領域が文字であるか否かをより高い精度で判定する技術を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、画像を表す画像データを用いて、画像内の対象領域を構成する複数の画素を、オブジェクトを構成するオブジェクト画素と、オブジェクトを除いた背景を構成する背景画素と、に分類する分類部と、オブジェクト画素と背景画素との関係に関する第1の条件を満たすか否かを判定する第1の判定部と、複数の画素の画素値に関する第2の条件を満たすか否かを判定する第2の判定部と、第1の判定部による判定結果と第2の判定部による判定結果とを用いて、対象領域が、文字領域であるか否かを特定する属性特定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、ハーフトーン処理が施された画像データについて、ハーフトーン処理による画像の品質低下を高精度に検出し、画像の品質低下を防ぐ技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、第1の階調数の入力画像データに対して第1のハーフトーン処理を行って、当該第1の階調数よりも少ない第2の階調数のハーフトーン画像データを生成する。画像処理装置は、入力画像データとハーフトーン画像データとの画素値の差分を評価して、第1のハーフトーン処理によってハーフトーン画像データに生じた量子化誤差を示す量子化誤差データを算出する。さらに、画像処理装置は、算出した量子化誤差データに対して第2のハーフトーン処理を行って、第1のハーフトーン処理による量子化誤差を補正するための、第2の階調数の補正データを生成するとともに、当該補正データでハーフトーン補正データを補正する。 (もっと読む)


【課題】画像中の互いに種類の異なる領域を特定する精度を向上する。
【解決手段】複数の画素のそれぞれのエッジ強度を表すエッジ画像における複数の判定領域のそれぞれに対してエッジ強度の程度を表す特徴値を算出する。そして、特徴値によって表されるエッジ強度の程度が所定の基準以上である場合に、判定領域を不均一な画像を表す第1種領域として特定し、判定領域の特徴値によって表されるエッジ強度の程度が所定の基準よりも小さい場合に、判定領域を均一な画像を表す第2種領域として特定する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を光電的に読み取った画像データに基づいて、比較的少ない容量のメモリを用いて、画像データ内における網点領域を適切に判別する。
【解決手段】原稿画像を読み取って取得された画像データにおけるピーク候補画素をピーク候補画素検出部41によって検出し、画像データにおける所定の注目画素を中心とする参照領域内におけるピーク候補画素以外の非ピーク候補画素の数が、所定の網点判定閾値以上である場合に、上記注目画素が網点領域に属する画素であると判定する。 (もっと読む)


【課題】必要メモリ量を過剰に大きくすることなく、対象画像における領域を精度良く特定する。
【解決手段】画像処理装置は、対象画像を、複数のバンド画像に分割する分割部と、複数のバンド画像を順次に処理して、各バンド画像を、均一領域と、非均一領域とに区分する区分部と、領域情報を更新する領域情報更新部であって、先に処理されたバンド画像の第1の均一領域と、処理中のバンド画像の第2の均一領域とが、第1の隣接関係を有する場合に、第1の均一領域と前記第2の均一領域と1つの均一領域として特定するように前記領域情報を更新し、非均一領域についても同様の処理を行う、領域情報更新部と、を、備える。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化の少ない位置ずれの補正を行う。
【解決手段】画像処理装置1は、画像データの印刷処理によって用紙上に印刷された画像の位置ずれのずれ量を取得し、前記画像をオブジェクト単位に分割し、分割されたオブジェクト毎に、取得されたずれ量に応じて前記位置ずれの補正値を算出する補正値算出部23と、各オブジェクトに対して算出された補正値によって画像データを補正処理し、オブジェクト単位で位置ずれを補正する補正処理部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、局部平均値図生成部と、第1の階調及び第2の階調を有する二値化図を生成する二値化図生成部と、画像と局部平均値図とを比較して、第1の階調領域を第1の階調領域と第3の階調領域とに区分する三値化図生成部と、第2の階調連続領域を識別し、連続領域の境界において第1の階調画素の第3の階調画素に対する数の比率が所定の閾値を超えた場合は連続領域を第1の階調で充填し、第3の階調画素の第1の階調画素に対する数の比率が所定の閾値を超えた場合は、連続領域を第3の階調で充填する充填部と、三値化図の対象境界の階調の一致度に基づいて、文字及び/又は線を識別する識別部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】線幅が一定ドット数以下の細線を含む画像データを印刷する場合に細線のエッジ部を滑らかに印刷する。
【解決手段】エッジ検出部41は、エッジ検出フィルタを用いて、注目画素がエッジ部を構成する画素であるか否かを検出する。エッジ検出部42は、パターンマッチングにより注目画素がエッジ部を構成する画素であるか否かを検出する。線幅検出部50は、エッジ検出部42により検出されたエッジ部の画素について線幅を検出する。階調補正部43は、エッジ部の画素に対して、例えば600線でのスクリーン処理を行うための階調補正を行なうことによりスムージング処理を行う。パターン変更部44は、エッジ部の画素周辺の画素の配列パターンを変更することによりスムージング処理を行う。検出された線幅が2ドット以下の場合、選択部46は、パターン変更部44により配列パターンの変更が行われた画素データを優先して選択する。 (もっと読む)


【課題】色滲みを含むカラー画像において色滲み補正を行う範囲をより適切に特定する。
【解決手段】画像処理装置は、撮像系110〜130により生成されたカラー画像における画素ごとの強度傾斜を算出する傾斜算出手段150と、強度傾斜が第1の閾値を用いた色滲み条件を満足する画素を色滲み候補画素と判定する第1の色滲み判定手段150と、カラー画像における飽和画素を検出し、該飽和画素と色滲み候補画素との間の距離が第2の閾値以下である場合に、該色滲み候補画素を色滲み画素と判定する第2の色滲み判定手段150とを有する。第1および第2の色滲み判定手段はそれぞれ、第1および第2の閾値を、色滲み候補画素の輝度および彩度のうち少なくとも一方に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】前景の面積率が比較的高い画像であっても、プリントの際のトナー消費量を有効に低減する。
【解決手段】背景画像(例えばバスの写真画像)を表現する背景データと、背景の前に位置する前景の大まかな色及び形を示す画像である前景画像を表現する前景データと、前景画像の全域のうち、どの領域を背景画像に重ねるのかを示すマスク画像を表現するマスクデータ(例えばバスという文字列)とを具備するJPM画像データにおける背景データに対し、背景画像の色合いを薄くするための背景薄色化処理を施し、且つ、前景データに対し、前景画像の色合いを前記背画像よりも低い度合いで薄くするための前景薄色化処理を施す。 (もっと読む)


【課題】容易な処理にて、原稿画像に存在せず当該原稿画像に対する入力画像データに含まれている筋状画像を消したり、可及的に視認し難くしたり、することができる画像処理等を提供する。
【解決手段】モード設定部81により筋状画像を抑制する筋抑制モードが有効にされると、空間フィルタ処理部108は、領域分離処理部105により文字領域に含まれると判別された文字画素に対して、筋抑制モードが有効にされていない場合よりも画像の鮮鋭性の強調度合いが小さい空間フィルタ処理を実行し、かつ、出力階調補正部109は、当該空間フィルタ処理後の前記文字画素に対して、筋抑制モードが有効にされてない場合よりも画像の鮮鋭性の強調度合いが大きい階調補正処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮像光学系を介して撮像された画像の撮影条件に対応する光学伝達関数または点像強度分布関数を補間することによって生成し、高精度な画像回復を行うことが可能な画像処理装置および撮像装置を提供すること
【解決手段】画像処理装置20は、撮像光学系のOTFまたはPSFの情報を撮影条件ごとに記憶する記憶部24と、前記撮像光学系を介して撮像された画像の撮影条件が前記記憶部に記憶された撮影条件に一致しない場合には前記記憶部に記憶された情報を使用して2つの異なる撮影条件の点像強度分布関数の重心位置を一致させた状態で前記画像の撮影条件に対応するOTFまたはPSFの情報を補間によって取得し、それを使用して前記画像を回復する処理を施す画像処理演算部22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】出力制限の対象となる資料を読み取って出力する場合に、情報漏洩のリスクを軽減させつつ、且つユーザの作業負担を軽減させる。
【解決手段】画像処理装置は、原稿画像を読み取ると、その読み取った原稿画像の複製元となるオリジナルの画像データを取得する。そして、画像処理装置は、読み取った原稿画像と、その原稿画像の複製元となるオリジナルの画像データとを比較して差分画像を抽出する。また、画像処理装置は、読み取った原稿画像に制限情報が付されていることが判別された場合において、出力対象が差分画像であるときには、ユーザに対して解除操作を要求せずに差分画像の出力を許可する。そして、画像処理装置は、抽出した差分画像を所定の出力態様で出力する。 (もっと読む)


【課題】既知の色値を有する基準紙を用いず、簡易な構成で正しく白色基準板の汚れを検知でき、色値補正を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録材に転写された色剤および基準板における、濃度もしくは色値を検知する色検知手段を備え、前記色検知手段の検知結果に基づき画像形成を行う際の色剤量の補正を行う画像形成装置であって、予め前記色検知手段が検知した前記色剤および前記基準板それぞれの検知結果を基準値として記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記色剤および前記基準板それぞれの基準値と前記色検知手段による前記色剤の検知結果との関係に基づき前記基準板に対する検知結果を推定し、当該推定された検知結果と前記色検知手段による前記基準板の検知結果との差が、所定値より大きい場合、前記基準板に汚れがあるとして検知する汚れ検知手段とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,174