説明

Fターム[5C080DD05]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 見易さの向上 (15,782) | 定輝度化 (10,117) | 輝度むら防止 (4,400)

Fターム[5C080DD05]に分類される特許

141 - 160 / 4,400


【課題】書き換えの高速化と表示品質の向上とを両立させること。
【解決手段】画像書き換え制御装置は、通常書き換え処理、高速書き換え処理および上書き処理を含む複数の書き換え処理のうち1つの書き換え処理を実行することにより、表示装置に表示させる画像を第1の画像から第2の画像へ書き換える書き換え手段と、前記第1の画像から前記第2の画像への書き換え指示があったタイミング、他の装置からの指示および前記第1の画像または前記第2の画像のうち少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数の書き換え処理のうち1つの書き換え処理を実行するように前記書き換え手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】輝度段差のような画像の劣化と光源の発光効率のバラツキを小さく抑えつつ、コントラスト比の高い画像を提供することのできる照明装置、映像表示装置および映像信号制御方法を得る。
【解決手段】短波長光源40と、波長変換手段50とを備えた少なくとも1以上の照明手段30を、複数の照明領域に対応して配列し、映像信号に応じて光量を調整する光変調素子に対して可視光を照明光として照射する照明装置100において、映像信号の輝度情報に基づいて複数の照明領域ごとに映像信号の輝度の頻度分布を算出する頻度分布算出手段10と、頻度分布に応じて1以上の照明手段30の短波長光源から放射される短波長光の光量を変調する照明変調手段20とを備え、波長変換手段50は、装置水平方向に伸びる、垂直方向断面が凹面形状の反射面上に設けられ、かつ、装置垂直方向に複数並べて配列される。 (もっと読む)


【課題】基準電位点との間の抵抗成分に起因する輝度変化を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、表示部と、表示部を駆動する駆動トランジスタと、駆動トランジスタの特性を制御する特性制御部とを備える。好ましくは、特性制御部は、表示部の駆動トランジスタとは反対側の一端の電位に基づいて駆動トランジスタの特性を制御する。好ましくは、駆動トランジスタとしては、閾値電圧を制御し得る特性制御端を有しているトランジスタを使用するのがよく、特性制御部は、閾値電圧を制御するための制御信号を特性制御端に供給するとよい。例えば、駆動トランジスタとしてMOSFETを使用し、バックゲートを表示部のカソード端に接続するとよい。 (もっと読む)


【課題】ラジオ帯域へ干渉することなく、低コストで、バックライトの調光周波数の干渉による画面ビートノイズを防止する液晶表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】TFTにより各画素が駆動されることで映像を表示する液晶表示部170と、バックライト調光信号に基づいて液晶表示部170に光を供給するバックライトユニット160と、各画素のTFTのゲート電圧を供給するゲート制御部150と、ゲート制御部150の出力周期を制御するゲートクロック信号を生成する第1信号制御部110と、バックライト調光信号とゲートクロック信号とに基づいて液晶表示部170の各画素の画素電極の電圧を補正する制御信号を供給する第2信号制御部120とを備える。 (もっと読む)


【課題】補正値の記憶に必要な記憶容量を削減しながら階調ムラを有効に防止する。
【解決手段】補正値取得回路64は、X方向に相互に間隔をあけて設定された複数の基準位置Rの各々の補正値A[1]〜A[H]を記憶回路62から取得する。補間回路66は、相互に隣合う2個の基準位置Rについて補正値取得回路64が取得した補正値A[1]〜A[H]を補間することで基準位置間の各位置の補正値α[n]を算定する。補正回路68は、X方向の各位置に対応する画素Pの階調値Gをその位置の補正値α[n]に応じて補正する。 (もっと読む)


【課題】2個の画面の点灯時間に差が生じた場合でも適切に輝度補正を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明は、駆動電流を受けて点灯する2個のディスプレイと、各ディスプレイに駆動電流を供給する駆動部と、前記各ディスプレイの累計点灯時間を計測する計測部と、前記各ディスプレイの累計点灯時間の差に応じて、前記駆動部から各ディスプレイに供給される駆動電流の値を決定する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素回路を構成する素子の特性ばらつき等に起因する表示むらを補正する場合に、補正期間の設定の自由度を広げることのできる技術を提供する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを備える。そして、1フィールド期間(1垂直走査期間)を複数に分割した一の分割期間においては、駆動トランジスタの閾値補正を行ない、他の分割期間においては、書込トランジスタを介して映像信号を保持容量の一端に供給しつつ駆動トランジスタを介して保持容量に電流を供給する処理(好ましくは当該処理を移動度補正処理に利用する)を行なうことが可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】個別に調整された補正電圧を用いずに、動画ドメインの発生を抑制すること。
【解決手段】制御装置は、第1方向および第2方向に2次元的に配置された複数の画素の階調値を含み、フレームに区分された映像を示す映像信号から、第1方向に隣接する2つの画素の階調値の差がしきい値以上であり、連続する2つのフレームで1画素分、第1方向に移動した境界を検出する検出手段と、検出手段によって検出された境界が第2方向に連続する第1境界および第2境界を含む場合、第1境界および第2境界が、連続する3つのフレームで少なくとも2画素分、第1方向に移動し、第1境界が移動するフレームと第2境界が移動するフレームとが異なるように、映像信号を変換する変換手段と、複数の画素に印加する電圧を制御するための信号を、変換手段により変換された映像信号に応じて出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数種の補正処理の競合に起因した補正効果の過不足を低減する。
【解決手段】判定部24は、各フレームにおける各画素Pの階調値Gが直前のフレームから変化するか否かを判定する。第1補正部41は、階調値Gが直前のフレームから変化しないと判定された対象画素P0について、対象画素P0の階調値G0と他の画素Piの階調値Giとの相違に応じて階調値G0を補正する第1補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された画素Pの階調値Gについて第1補正処理を停止する。第2補正部42は、階調値Gが直前のフレームから変化すると判定された対象画素P0の階調値G0について、液晶をオーバードライブさせる第2補正処理を実行し、階調値Gが直前のフレームから変化しない判定された画素Pの階調値Gについて第2補正処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションセンサを用いて、簡単な演算処理により各表示装置の画面間の色度や輝度のムラを効果的に抑制することが可能なコンピュータによるキャリブレーション実施方法を提供する。
【解決手段】各表示装置m1〜m6別に、画面におけるキャリブレーションセンサ1の検出位置を適宜に変更し、つまり画面における表示調整値(輝度、色度、及びガンマ値等)を検出して調整する位置を適宜に変更し、これにより各表示装置の画面間の表示ムラが目立たないようにしている。 (もっと読む)


【課題】駆動回路側の負担を小さく抑えつつ、閾値電圧の補正と、アノードの電位の補正を行う発光装置の駆動方法。
【解決手段】トランジスタのドレインに第1電位が供給されており、発光素子のカソードに第1電位よりも低い第2電位が供給されており、トランジスタのソースと発光素子のアノードが接続されており、トランジスタのゲート電極とソースの間の電圧は容量素子で保持され、第1期間において、上記ゲート電極には、トランジスタの閾値電圧及び発光素子の閾値電圧を第2電位に加算した電位よりも低い第3電位が供給され、なおかつ、上記ソースには、第3電位からトランジスタの閾値電圧を差し引いた電位よりも低い第4電位が供給され、第2期間において、上記ソースへの第4電位の供給が停止し、第3期間において、上記ゲート電極への第3電位の供給が停止し、第4期間において、上記ゲート電極に、画像信号の電位が与えられる。 (もっと読む)


【課題】入力した映像信号レベルに対応する輝度をより確実に得ることのできる技術を提供する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを備える。消光開始時に、駆動トランジスタの逆バイアス状態が抑制されるように、駆動トランジスタの特性を制御する。駆動トランジスタの特性を制御するに当たっては、消光時には駆動トランジスタの特性が低下するように制御する、詳しくは、駆動トランジスタの閾値電圧を大きくし、発光時には元に戻すとよい。 (もっと読む)


【課題】入力した映像信号レベルに対応する輝度をより確実に得ることのできる技術を提供する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを備える。映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理と連動して書込トランジスタの特性を制御する。好ましくは、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理の期間に、書込トランジスタの書込能力を大きくし、好ましくは、書込トランジスタとしては、閾値電圧を制御し得る特性制御端を有しているトランジスタを使用するのがよく、閾値電圧を制御するための制御信号を特性制御端に供給するとよい。 (もっと読む)


【課題】セレクタを介して映像信号を画素回路に供給する構成を採る場合においても表示むらを抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】表示装置、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタを有する画素回路が所定の方向に配列されている画素部を備える。画素部には、所定の方向に配列されている各書込トランジスタに映像信号を供給するための映像信号線が配されており、出力端に接続された映像信号線に映像信号を選択的に出力可能なN出力型の選択部を複数備える。モノクロ表示対応とする場合、選択部内及び隣接する選択部間の何れにおいても、最初に出力先として指定される出力端と最後に出力先として指定される出力端とが隣接しないようにする。カラー表示対応とする場合、色別に纏めて選択動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの閾値電圧のばらつきによる、発光素子の輝度のばらつきを抑制する。また、電界発光層の劣化による、発光素子の輝度の低下を抑制する。
【解決手段】発光素子と、ソースが発光素子のアノードに電気的に接続される第1のトランジスタと、第1のトランジスタのゲートに画像信号を入力するか否かを制御する第2のトランジスタと、第1のトランジスタのゲートとドレインを電気的に接続するか否かを制御する第3のトランジスタと、第1のトランジスタのドレインに第1の電源電位を供給するか否かを制御する第4のトランジスタと、発光素子のアノードに第2の電源電位を供給するか否かを制御する第5のトランジスタと、第1のトランジスタのゲートとソースの間の電圧を保持する第1の容量素子と、第1の容量素子に直列接続で電気的に接続され、発光素子に直列接続で電気的に接続される第2の容量素子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画素回路を構成する素子の特性がばらつくことに起因する表示むら現象を、環境変化に左右されずに抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】画素回路、表示装置、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを備える。書込トランジスタと駆動トランジスタの少なくとも一方を駆動するために使用される駆動パルスの元になるパルス信号の幅を環境変化に対応して調整するパルス幅調整部を備える。書込トランジスタと駆動トランジスタの少なくとも一方を駆動するために使用される駆動パルスの元になるパルス信号の幅を環境変化に対応して調整する。画素回路を構成する素子特性の環境依存性を相殺するようにパルス幅が環境変化に応じて自動調整されたパルス信号に基づいて駆動パルスを生成する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの移動度に関わらず表示むらを抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを備える。そして、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込みつつ駆動トランジスタを介して保持容量に電流を供給する処理と連動して駆動トランジスタの特性を制御する。例えば、駆動トランジスタの移動度補正を行なう期間には、駆動トランジスタの閾値電圧を拡大させるとよく、又、駆動トランジスタとしては、閾値電圧を制御し得る特性制御端を有しているトランジスタを使用するのがよく、閾値電圧を制御するための制御信号を特性制御端に供給するとよい。 (もっと読む)


【課題】画面上のノイズを抑制する。
【解決手段】チューナを介して受信した放送に含まれる映像信号に基づく映像表示を表示パネルに実行させるテレビジョンであって、上記映像信号の周波数をカウントし、当該カウントした周波数と、上記表示パネルを駆動するために予め設定されている駆動周波数との差が所定の数値範囲内である場合、当該予め設定されている駆動周波数を、当該数値範囲外の異なる駆動周波数へ変更して上記表示パネルを駆動させる周波数制御手段を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】液晶変調素子に新たな構成を追加することなく、液晶層内での荷電性粒子の堆積による影響を回避する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1の電極103及び第2の電極107、第1の電極と第2の電極との間に配置された液晶層105、第1の電極と液晶層との間に配置された第1の配向膜104、及び第2の電極と液晶層との間に配置された第2の配向膜106を含む液晶変調素子2R,2G,2Bと、液晶変調素子の変調動作状態において、前記液晶層に生じる電界の符号が周期的に反転するように第1及び第2の電極にそれぞれ第1及び第2の電位を与える制御手段3とを有する。制御手段は、変調動作状態以外の状態において、前記液晶層に生じる電界の符号が一定となるように該第1及び第2の電極にそれぞれ第3及び第4の電位を与え、第3及び第4の電位として該第3及び第4の電位の差が液晶層の面内方向において変化する電位を第1及び第2の電極に与える。 (もっと読む)


【課題】データドライバ内部に引出し配線の抵抗差を補正する補正抵抗を設けた構成においても、出力間のダイナミック特性の均一性検査等を可能としている。
【解決手段】表示パネルの複数のデータ線にそれぞれ接続される複数のドライバ出力端子と、前記複数のドライバ出力端子より出力信号をそれぞれ出力する複数の出力回路と、を備え、前記各出力回路は、前記出力信号を出力する出力バッファと、前記ドライバ出力端子に一端が接続された第1の抵抗と、前記出力バッファの出力ノードと、前記第1の抵抗の他端間に直列形態に接続された、第1のスイッチ及び第2の抵抗と、前記出力バッファの前記出力ノードと、前記第1の抵抗の前記他端間に、前記第1のスイッチ及び前記第2の抵抗と、並列形態に接続された第2のスイッチと、を備える (もっと読む)


141 - 160 / 4,400