説明

Fターム[5C080EE23]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 回転 (302)

Fターム[5C080EE23]に分類される特許

21 - 40 / 302


【課題】ゲート駆動回路及びゲート駆動回路を備えた表示装置を提供すること。
【解決手段】ゲート駆動回路は、シフトレジスタ及び垂直開始ラインを含む。前記シフトレジスタは、第1〜第Nゲートラインに第1〜第N(Nは自然数)ゲートオン信号を順番に印加する複数の第1〜第N回路ステージ、前記第1回路ステージと隣接した少なくとも一つの逆方向用ダミーステージ、及び前記第N回路ステージと隣接した少なくとも一つの順方向用ダミーステージを含む。前記垂直開始ラインは、前記シフトレジスタの開始を制御する垂直開始信号を伝達し、スキャン方向に沿って前記第1回路ステージまたは、第N回路ステージと電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 表示画面に表示された特定の表示位置を固定させ、該固定した表示位置を起点として表示画面を移動させ、表示画面の移動操作に更なる汎用性を持たせた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 表示画面(41)に表示された部分画像領域の特定の表示位置を固定し、該固定した部分画像領域の特定の表示位置を起点とし、表示画面(41)を回転移動させ、該回転移動させた表示画面(41)の位置に対応した仮想画像領域(42)の部分画像領域を表示部(4)の表示画面(41)上に表示する。 (もっと読む)


【課題】どのような使用状態であっても、逆さまに表示されることなく、正常な表示及び入力操作が可能な表示入力装置を提供する。
【解決手段】表示部上にタッチパネルを設置した表示パネルが本体部に対して回動可能に取り付けられた表示入力装置で、表示パネルに設けられた使用状態センサーは、表示パネルが、その回動により、通常の使用状態である第一の使用状態から、表示部の上下が反転した第二の使用状態へ変化したことを検出すると共に、表示パネルが回動によらず、第二の使用状態になったことを検出可能である。この使用状態センサーが、第二の使用状態であることを検出すると、オートフリップ機構は、表示部における表示データのスキャン方向を、通常のスキャン状態からリバーススキャン状態へ反転させる指令を出力すると共に、タッチパネルの座標原点を、表示部上の対角位置に変更させる指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用に向かない機能を制限することができるプロジェクター、及びプロジェクターの制御方法等を提供する。
【解決手段】プロジェクター10は、機器接続コネクター18と、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120と、設置モードを設定するモード設定部104とを含む。プロジェクター10は、モード設定部104により床置きモードが設定されたとき、機器接続コネクター18、及び第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。また、プロジェクター10は、モード設定部104により天吊りモードが設定されたとき、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対してオブジェクトを好適に表示することができる、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)及びHMDのためのコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】シースルー型のHMDである。HMDが有する表示部は、オブジェクトを表示する。検知部は、HMDの向きを検知する。設定部は、ユーザが視認する視認対象の距離を設定する。取得手段は、HMDの向きに従い、HMDを基準とした位置を示す位置情報に関連付けられたオブジェクトを取得する。表示制御手段は、位置情報に対応した位置に配置された状態で、取得されたオブジェクトを表示する。抽出手段は、設定された距離に対応するオブジェクトを抽出する。強調処理手段は、抽出されたオブジェクトを強調する(S114)。表示制御手段は、オブジェクトを表示する場合、オブジェクトを強調された状態とする。 (もっと読む)


【課題】温度を検出する温度センサーの信頼性を確保する。
【解決手段】温度測定装置20は、第1温度センサー21と、第2温度センサー22と、温度検出制御回路200とを有する。温度検出制御回路200は、第1温度センサー21によって検出された温度から所定の時間長における温度変化を求め、当該温度変化が閾値よりも大きいか否かを判別し、当該温度変化が前記閾値よりも大きいと判別した場合に、信号S2をHレベルにして、第2温度センサー22をアクティブ状態とさせる一方、当該温度変化が前記閾値以下である判別した場合に、信号S1をLレベルにして、第2温度センサー22をノン・アクティブ状態とさせる。 (もっと読む)


【課題】3D眼鏡を装着した視聴者に対しフリッカー等を抑えた3D映像を知覚させる。
【解決手段】1フレームを前半1フィールドfaおよび後半フィールドfbに分割するとともに、各フィールドをさらにサブフィールドsf1〜sf20に分割する。そして、サブフィールド毎に画素をオンまたはオフのいずれかに制御して階調表示を行う。奇数ブロックの前半フィールドfaで右目画像を正極性で形成し、後半フィールドfbで左目画像を負極性で形成する。一方、偶数ブロックでは、前半フィールドfaで右目画像を負極性で形成し、後半フィールドfbで左目画像を正極性で形成する。 (もっと読む)


【課題】表示領域の縁端部付近でのドメインとともに、シミの発生を抑える。
【解決手段】表示領域および当該表示領域を囲む遮光領域のそれぞれに対応して、互いが隣り合うように複数の画素が設けられる。表示領域の表示画素110aに対応して画素電極118aが設けられ、遮光領域のダミー画素110bに対応して画素電極118bが設けられる。第1周辺電極51は、画素電極118を囲むように設けられ、第2周辺電極52は、第1周辺電極51を囲むように設けられる。画素電極118aに対し、表示画像に応じた電圧を印加し、画素電極118bのうち、画素電極118aに隣り合うものには、当該画素電極118aと同じ電圧を印加し、第1周辺電極51に対し、ノーマリーブラックモードにおいて白色電圧を印加し、第2周辺電極に対しコモン電極と同じ電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】画像の表示方向の切り替えの可否を認識可能な携帯端末、携帯端末の制御方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる携帯端末1は、表示部11と、切替部12と、判定部13と、通知部14と、を備える。切替部12は、ユーザの操作に基づいて、表示部11に表示された画像の表示部11に対する表示方向を切り替える。判定部13は、表示部11が、切替部12の切り替え処理に応じて、画像を複数の表示方向で表示可能か否かを判定する。 通知部14は、判定部13の判定結果をユーザに対して通知する。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、基板上の積層構造の単純化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、第1方向(X方向)及び該第1方向に交わる第2方向(Y方向)に沿って配列された複数の画素と、画素毎に夫々対応して設けられた複数のトランジスター(Tr)と、第1方向に沿って配列された画素からなる画素群毎に設けられ、トランジスターのゲート電極に電気的に夫々接続された複数の走査線(11)とを備え、複数のトランジスターのうち第2方向において隣り合う画素に設けられたトランジスターは電気的に互いに直列接続されており、互いに直列接続されたトランジスターのうち第2方向における一端に位置するトランジスターに画像信号を供給する画像信号供給部を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示部と制御部との接続・切り離しが可能な頭部装着型表示装置において、制御部による画像表示部の制御不具合を容易に抑制する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像光を生成する画像光生成部と画像光を使用者の眼に導く導光部とを有し、使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と取り外し可能に接続され、現に接続されている画像表示部による画像表示を制御する制御部と、を備える。画像表示部は、制御部による画像表示部の制御態様を特定可能な個別情報を記憶する記憶部を有する。制御部は、現に接続されている画像表示部の記憶部から個別情報を読み出し、読み出された個別情報に応じた態様で画像表示部による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】階調に応じて画素に印加される電圧を補正せずに焼き付きの発生を抑える。
【解決手段】スタートパルスDY1を契機とした書き込みでは正極性の電圧で書き込みを行い、スタートパルスDY2を契機とした書き込みでは負極性の電圧で書き込みを行い、表示パネルの特性が、液晶容量に印加される直流成分が負極性側に増えていく特性である場合、スタートパルスDYR1,DYR2を契機とした書き込みにおいて画素を最低階調の黒色にする電圧を書き込み、またスタートパルスDY1からスタートパルスDYR1までの期間は、スタートパルスDY2からスタートパルスDYR2までの期間より短くすることで、正極性電圧の保持期間を負極性電圧の保持期間より短くし、負極性の電圧で保持された電圧実効値が正極性の電圧で保持された電圧実効値より大きくなり、液晶容量へ印加される直流成分がキャンセルされるようにして、焼き付きの発生を抑える。 (もっと読む)


【課題】 縦ストライプと横ストライプを切り替え可能とし、かつ、外部から入射する電磁ノイズや静電気を遮蔽する。
【解決手段】 バリア液晶パネル2を構成する基板5の表面に、第一バリア画素D1と第二バリア画素D2が縦方向に交互に配列され、第一バリア画素D1と第三バリア画素D3が横方向に交互に配列されている。液晶層8を介して基板5と対向する対向基板6には、表示領域の全面を覆う対向電極4が形成されている。第三バリア画素と対向電極に同一の駆動信号を、第一バリア画素と第二バリア画素に対向電極との間の液晶層に実効電圧を印加する駆動信号を供給して縦ストライプのバリア表示を行う。あるいは、第二バリア画素と対向電極に同一の駆動信号を、第一バリア画素と第三バリア画素に対向電極との間の液晶層に実効電圧を印加する駆動信号を供給して横ストライプのバリア表示を行う。 (もっと読む)


【課題】HMD12と一緒に観察者の頭部に装着されるカメラ21によって現実外界内の対象物が撮像されたカメラ画像をモニタ装置130が観察者とは別の者に対して表示する場合に、前記対象物が適切にモニタ装置130によって表示されるように、前記カメラ画像に対して画像処理を行う。
【解決手段】観察者の頭部の、重力方向に対する傾き角を検出し、カメラ画像の、重力方向に対する傾きを、前記検出された傾き角の向きとは逆向きに、かつ、実質的に同じ角度で補正する画像傾き補正を行う。その画像傾き補正が行われたカメラ画像をモニタ画像としてモニタ装置130の画面150上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 従来の表示装置では、例えば所定の列が暗くなるという問題があった。
【解決手段】 一実施形態に係る表示装置は、第1発光素子と、第1発光素子と同じ行に配置された第2発光素子と、第1発光素子と同じ列に配置された第3発光素子と、第3発光素子と同じ行に配置された第4発光素子と、を備える。当該表示装置は、第1発光素子及び第2発光素子に接続された第1コモンラインと第3発光素子及び第4発光素子に接続された第2コモンラインとを走査可能な走査部と、第1発光素子及び第4発光素子に接続され第1発光素子及び第4発光素子を駆動可能な第1駆動部と第2発光素子及び第3発光素子に接続され第2発光素子及び第3発光素子を駆動可能な第2駆動部とを有する駆動ICと、を更に備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の使用の多様性が充足されるとともに、通常の使用スタイルにおいて違和感の無い表示がなされるようになる。
【解決手段】携帯端末1は、一方向からキー入力部120と第2のLCD211とが視認可能なキー入力状態(第1の状態)と一方向から第1のLCD111と第2のLCD211とが視認可能な2画面並列状態(第2の状態)との間で変移自在に、第1の筐体100と第2の筐体200とを連結するアーム300a,300bと、キー入力状態を検知するキー入力状態検知部51と、キー入力状態検知部51によりキー入力状態が検知されると、第2のLCD211に表示される画像の上下方向の向きを制御する制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】原画像を、反転させるなど姿勢変更して表示する場合にティアリングの発生を防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、GRAM41から表示画像データを読み出してLCD11に表示する表示モジュール25と、表示モジュール25と外部バス27で結合された制御モジュール26とを備え、CPU64は、LCD11に原画像を基準姿勢以外の姿勢で表示させるモードが選択されると、選択されたモードに応じ、第1バッファ62から原画像データを、原画像が選択されたモードに対応する姿勢に変換されるよう各画素間の位置関係を入れ替えながら、外部バス27より高速な内部バス65を用いて第2バッファ63に転送し、第2バッファ63に保持された表示画像データを外部バス27を用いて表示モジュール25のGRAM41に転送する。 (もっと読む)


【課題】回路規模やコストの増加を抑えながら、高精細な画像を表示することができる画像信号処理装置を提供すること。
【解決手段】水平n画素×垂直m画素(n、mはそれぞれ自然数)からなる所定の画素配列を有する表示装置に画像信号を出力するために、画像信号処理装置は、輝度信号と色差信号とからなる画像信号を入力して水平方向の画素数を2n画素に変換し、画素数が変換された画像信号をメモリに記憶し、記憶された画像信号を読み出して表示装置の所定の画素配列に対応して画素をサンプリングし、画像信号の水平方向の画素数をn画素に変換すると共に、読み出した画像信号の垂直方向の画素数をm画素に変換し、次いでnxm画素に変換された画像信号を表示装置の画素に対応した複数の色成分信号に変換し、さらに表示装置の所定の画素配列に対応して重心補正して表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】大きな急激な揺れがあった場合にも映像酔いを効果的に低減させることができる映像表示装置及び映像表示方法を提供すること。
【解決手段】第1解析部210及び水平補正量検出部220は、HMD300および使用者の頭部の少なくとも一方の動きを解析し、解析結果に基づいて水平面に対するHMD300の傾き量を算出する。第2解析部210及び急変部検出部240は、使用者の所定部位及び使用者が使用する道具の少なくとも一方の動きを解析し、解析結果に基づいて当該所定部位及び当該道具の少なくとも一方の所定時間における動き量を算出する。アドバイスコーチング情報出力部270は、算出された傾き量に応じて、HMD300に表示させる映像の水平面に対する傾きを補正し、算出された動き量を第1の閾値と比較し、動き量が第1の閾値を超えた場合は、複数のフレームをかけて映像が水平に表示されるように補正する。 (もっと読む)


【課題】順方向走査駆動する場合と、逆方向走査駆動をする場合とに生じる、画素回路の保持電圧の差異の影響を抑制し、表示品質が向上される表示装置の提供。
【解決手段】データ信号線と、複数の画素回路と、複数のゲート信号線と、順方向又は逆方向走査駆動のいずれかを駆動するとともにゲートオーバーラップ駆動をする、ゲート信号線駆動回路と、画素回路の表示データに応じた表示制御電圧をデータ信号線に供給する、データ信号線駆動回路と、各画素回路に応じる基準電圧を該画素回路それぞれに供給する、基準電圧線駆動回路と、を備える表示装置であって、前記各画素回路は、画素電極と、基準電極と、スイッチング素子と、を備え、前記基準電圧線駆動回路は、順方向又は逆方向走査駆動の際、各画素回路の前記基準電極に、それぞれ、順方向基準電圧又は逆方向基準電圧を選択して、供給する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 302