説明

Fターム[5C080KK52]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 用途 (16,057) | その他 (97)

Fターム[5C080KK52]に分類される特許

1 - 20 / 97


【課題】低消費電力且つ簡便な計算で潮汐状態の表示精度を改善することの出来る潮汐表示装置を提供する。
【解決手段】潮汐表示装置は、設定された地点における所定の時刻の潮汐状態を表示する表示手段と、この設定された地点において所定の時刻以前に所定の潮汐状態となる第1基準時刻及び所定の時刻以降に所定の潮汐状態となる第2基準時刻を算出する算出手段と、第1基準時刻と第2基準時刻の時間間隔に基づいて所定の時刻の潮汐状態を取得し、表示手段に表示させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示画面における輝度差分を低減し、表示画面の見易さを向上することである。
【解決手段】携帯型端末10は、照度センサ11とプロセッサ12と複数のLCDユニット151a、152aとを有する。プロセッサ12は、照度センサ11から照度を取得する。プロセッサ12は、当該照度とLCDユニット151aの輝度設定値とLCDユニット152aの輝度設定値とが対応付けて記憶された設定値参照テーブル131から、取得された照度に対応する、LCDユニット151a、152aの輝度設定値をそれぞれ取得する。プロセッサ12は、取得されたLCDユニット151aの輝度設定値をLCDユニット151aに通知すると共に、取得されたLCDユニット152aの輝度設定値をLCDユニット152aに通知する。 (もっと読む)


【課題】装置のコンパクト化を図るとともに、優れた画像表示特性を発揮できるディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】ディスプレイ装置1は、ケーシング2と、ケーシング2に支持され、ケーシング2の外側へ向けて凸の湾曲凸面となる状態をとり得るとともに、湾曲凸面の曲率を変更することのでる投影面31を備えるスクリーン3と、投影面31の曲率を変更する曲率変更手段4とを備える。具体的には、スクリーン3は、投影面31が略平面をなす第1の状態と、投影面31が略球面をなす第2の状態と、投影面31が第2の状態よりも曲率の大きい略球面をなす第3の状態とをとり得ることができる。 (もっと読む)


【課題】丁合駒ごとの乱丁検査装置の液晶表示装置のバックライトを消灯した場合でも、検査結果を容易に視認できるモニター装置。
【解決手段】乱丁検査機20におけるモニター装置22であって、バックライトを備えた液晶表示部22aと、バックライトを点灯および消灯するスイッチ部22dと、乱丁検査機20に操作情報を入力するための入力部22bと、入力部に配置されて当該入力部の入力状態を表示する発光素子22cと、乱丁検査機の検査結果を表示するように発光素子を点灯制御する発光素子制御部とを有しており、乱丁検査中にバックライトが消灯されているときは、乱丁検査結果を表示するように発光素子を点滅制御する。 (もっと読む)


【課題】表示面における表示の明るさを均一にした表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】印加電力に応じて明るさが変わる複数のLED1〜LED5と、各LED1〜LED5との距離が異なる表示面13と、LED1〜LED5と表示面13との距離が長くなる程増える印加電力をLED1〜LED5に供給して、LED1〜LED5を駆動制御する駆動制御回路とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、発生した影を消すことができる光投影装置を提供する。
【解決手段】 物体が含まれる任意の空間に光を投影するために、光投影システムは、空間に発生している影の領域を特定する影領域設定部(12)と、投影光を特定する投影光データを生成する投影光データ生成部(11)と、影領域設定部(12)により設定された影領域に光を投影するように投影光データを補正する投影光データ補正部(13)と、投影光データ補正部(13)により生成された投影光補正データの描画処理を行う投影光描画部(14)と、投影光描画部(14)により描画された投影光描画データを用いて光を投影する光投影部(2)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置における表示映像が、人体や物体により遮られた場合でも、ユーザが必要な情報を得ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、映像を表示する表示パネル10と、表示パネル10における表示映像を遮蔽する物体等を検知するセンサと、前記センサにより検知された物体等により表示パネル10における前記表示映像が遮られる遮蔽領域10a、又は、遮られない非遮蔽領域10bの位置情報を検知する領域検知部と、前記位置情報に基づき、非遮蔽領域10bに表示中の映像を縮小表示する表示制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】通常のカラー表示の時に使用しない光源を持つ必要はないようにし、無駄を解消する。
【解決手段】液晶パネル21と、その背面に配された光源とよりなり、光源を赤色発光ダイオード22と、赤外遮断フィルタ25で囲まれた緑色発光ダイオード23と、青色発光ダイオード24とによって構成する。通常は赤色発光ダイオード22、緑色発光ダイオード23及び青色発光ダイオード24を発光させることによりカラー表示をすることができ、赤色発光ダイオード22及び青色発光ダイオード24を消灯させ、緑色発光ダイオード23のみ発光させることでNVIS対応とすることができる。 (もっと読む)


【課題】静止画表示時に再書き込みのタイミングを検知する手段を持つ低消費電力型の液晶表示装置及びその駆動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】液晶表示パネル側から照射される光の照度を検出する光センサを液晶表示パネルの端部近傍に設置し、極めてオフ電流の低いトランジスタを使用した液晶表示パネルの表示領域の画素とモニタ用画素に電位を供給して静止画を表示させ、少なくともモニタ用画素の液晶層を透過した光を光センサで検出させ、その照度の変化率が既定値に達したときに、液晶表示パネルの表示領域の画素及びモニタ用画素に再度電位を供給し、静止画像を維持させる。 (もっと読む)


【課題】移動する人間に対しても画像の存在および内容を認識させやすくするとともに、対象となる人間を所望の地点(誘導地点)へ誘導することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、誘導すべき誘導地点の周辺に設置された表示面91に形成される描画領域911に、光を走査することにより画像を表示するとともに、描画領域911の位置を変更し得るように構成されたプロジェクター2と、表示面91近傍に設定された検知領域内に人間が存在するか否かを検知するとともに、検知領域内に人間が存在する場合にその人間の移動状態を検知する検知手段7と、検知手段7の検知結果に基づいて、検知領域内に存在する人間を誘導地点に誘導するように、プロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。 (もっと読む)


有機発光ダイオード(OLED)ベースのピクセルのエージングの影響に関する特性相関曲線を決定および適用するシステムおよび方法を開示する。駆動トランジスタ及びOLEDを有する基準ピクセルへ第1ストレス状態が与えられる。第1ストレス状態の下にある基準ピクセルの電気的特性を求めるために基準電流に基づく出力電圧が周期的に測定される。基準ピクセルの光学的特性を求めるために基準ピクセルの輝度が周期的に測定される。基準ピクセルの求められた電気的及び光学的な特性を含む第1ストレス状態に対応する特性相関曲線が記憶される。他の予め定めたストレス状態に対する特性相関曲線も、他の基準ピクセルへのそのストレス状態の適用に基づいて記憶される。アクティブ・ピクセルのストレス状態が決定され、アクティブ・ピクセルのストレス状態と予め定めたストレス状態の曲線とを相関させることにより補償電圧が決定される。
(もっと読む)


表示の更新装置及び方法が開示される。識別値は、表示データのユニットに対して決定される(1010、1015)。更新中に受け取られる表示データのユニットに対する識別値は、以前に受け取られた表示データのユニットに対する識別値と比較される(1020)。比較に基づいて(1025)、ディスプレイの対応する部分の更新が省略され得る(1030)。
(もっと読む)


【課題】従来のディスプレイとは異なる形状のディスプレイを可能にするディスプレイ・システムを提供する。
【解決手段】非矩形の周辺部を有する形状に配置された基板上のディスプレイ素子のアレイと、非矩形の周辺部に少なくとも部分的に適合する、信号をディスプレイ素子に送るために配置されたアドレスラインとを含む、ディスプレイ・システムであり、前記形状が湾曲した周辺部を有し、前記形状は4つより多い辺を有する多角形であり、前記基板は、1つ又はそれ以上の不連続部を有する。 (もっと読む)


【課題】不要な残像緩和機能の動作による悪影響を低減する。
【解決手段】表示装置は、アクティブマトリクス形式であり、マトリクス状に配置された画素毎に電流駆動型の発光素子を備え、この発光素子の電流を駆動TFTで制御して表示を行う。残像現象を緩和するため、駆動TFTのゲート電極−ソース電極間に逆バイアス電圧をかける黒表示期間が挿入されるが、前記黒挿入は所定の条件が満たされたときのみ、マイコン10の指令により一定期間行われる。 (もっと読む)


【課題】再書き込みを行わずに表示する画像を切り替える。
【解決手段】表示部3は、表示される画像を規定する電位を保持するデジタルメモリ素子618a〜618dと、該デジタルメモリ素子618a〜618dが保持する電位が供給されることによって表示を行う液晶セル614a〜614dとを含み、表示部3を構成する画素のうち、表示画素群に属する画素では、デジタルメモリ素子618a、618dから液晶セル614a、614dへ上記電位を供給して、表示部3に画像を表示し、かつ、非表示画素群に属する画素では、デジタルメモリ素子618b、618cから液晶セル614b、614cへ上記電位を供給せず、表示部3に画像を表示しないように制御するための、切替配線6、分岐配線7、デジタルメモリ素子621、及びAND回路622a〜622dを備えているので、再書き込みを行わずに表示する画像を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】タッチの有無やタッチ位置を精度良く検出することができるタッチセンサを備える表示装置及びかかる表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】表示装置は、対向する第1の面と第2の面との間に配された電気光学材料2と、前記第1の面に配され、電気光学材料2に電気信号を与える導体40を有する第1の基板A10と、前記第2の面に配され、電気光学材料2に電気信号を与える第1の導電膜A12と、前記第1及び第2の面によって挟まれる領域の外側に配された第2の導電膜B14と、第2の導電膜B14における電流を検出する電流検出回路13と、電流検出回路13により電流が検出される期間に亘り、導体40及び第1の導電膜A12のうち、より第2の導電膜B14の近くに配された一方に第2の導電膜B14と略同一の電圧を印加するとともに他方をフローティングとするか、又は、これらの双方に第2の導電膜B14と略同一の電圧を印加する制御回路30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネームプレートを使用する店員の氏名等を表示するだけでなく、これを外して陳列商品の近傍に置くことによってPOP機能を果たすことのできるネームプレートを提供する。
【解決手段】表面側に、文字・画像情報提供用の画像表示装置3を備え、裏面側に、これを衣服もしくは身体に取り付けるための止着手段7を備えた店員用ネームプレート1であって、上記画像表示装置3の液晶画面4において、このネームプレート1を使用する店員に関する店員情報と、店員が取り扱う陳列商品に関する商品情報とが表示されるようになっており、店員不在時に、上記陳列商品の近傍に載置され、上記表示画面において、上記商品情報および店員情報の少なくとも一方が表示されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパー技術を用いた取扱いの容易なディスプレイ端末を提供する。
【解決手段】一実施形態に係るディスプレイ端末9は、透明絶縁性液体と第1色の電気泳動粒子及び第2色の電気泳動粒子とを含むセルと第3色の着色面を含み、入力された画像データに基づいて画像を表示する表示部14と、前記表示部14に表示される画像の画像データを、複数ページ分格納するための不揮発性メモリ72と、電池を内蔵すると共に先端に電極51aを設けた電池保持部51と、前記先端に設けられた電極51aから給電を受けると共に、前記表示部に電源電流を供給する充電式の電池76と接続している導電性部材13cと、ユーザインターフェース部からのユーザ指示に応じて、前記メモリに記録された複数ページ分の画像データのうちの1ページを読出し、読出した画像データに対応する画像を前記表示部に表示する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】表示装置単体での線幅調整を可能とし、表現力を向上させることができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、画素電極に第1又は第2の電位を入力する一方、共通電極に前記第1の電位と前記第2の電位とを周期的に繰り返すパルス波を入力し、共通電極の電位が特定階調を表示する電位であるときに前記パルス波の入力を停止することで、特定階調からなる画像要素の輪郭が拡張された画像を表示部に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投影ユニットの恒星原板に、実際に投影されるべき恒星の数よりも多いファイバを配置した上で、このファイバの入射端面に光を導く際に、画像生成手段を通すことにより、個別のファイバを通る光量や色を制御または光量をオンオフさせることにより、所望のファイバのみに所定の光量の光を導き、自在な配置で星像を投影し、所望の星空を再現するプラネタリウムファイバ照明装置を提供する。
【解決手段】光源からの光を、透過型液晶パネル4を通過させた後、その像を光ファイバ束13の入射面に結像させる。光ファイバ束13の出射側が投影レンズ10に向かって設置される個々の恒星に相当する点状像を投影するように構成する。光ファイバ束13の本数は、本来投影されるべき恒星の数よりも多く、透過型液晶パネル4の個別の画素の制御により、各光ファイバを通る光をオンオフし、実際に投影すべき恒星の配置に応じた光ファイバのみに光を導く。 (もっと読む)


1 - 20 / 97