説明

Fターム[5C086BA13]の内容

異常警報装置 (16,429) | 警報装置の用途又は設置対象 (1,918) | 電気機器、装置 (119)

Fターム[5C086BA13]の下位に属するFターム

Fターム[5C086BA13]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】異物の挟み込み等による破損を未然に防止する。
【解決手段】電子機器1は、自機器が折り畳まれた状態にあるか否かを検出する開閉判定部101と、自機器が折り畳まれた状態にないとき、所定の基準方向に対する自機器の姿勢が正常範囲内であるか否かを検出する方向判定部104と、自機器が折り畳まれた状態になく、かつ、自機器の姿勢が正常範囲内にないとき、警報を発する警告制御部107とを備えている。 (もっと読む)


【課題】道具等によるつり銭排出口部分への異物取付を防止することが可能な顧客操作型端末を提供する。
【解決手段】利用者との間で硬貨を用いた取引を行う顧客操作型端末であって、利用者から取引に関する操作を受け付ける操作部と、取引に基づいて、顧客操作型端末に蓄積されている硬貨が排出される硬貨排出口と、硬貨排出口に設けられ、異物を検知する検知部と、を有した硬貨排出部と、検知部が異物を検知した場合に警告を行う警告部と、操作部からの操作に従って取引を行い、検知部が異物を検知した場合に、警告部による警告を行わせる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】油入真空型OLTCデバイス内におけるガスの存在を監視を容易に行う。
【解決手段】故障ガス警報システムは、油入真空型オンロードタップ切換器(OLTC)内の油弁に流体接続されるように構成されたガスセンサであって、油弁内の油中のガスレベルを監視するためのガスセンサと、ガスセンサに電気接続された2レベル警報システムとを含み、2レベル警報システムは、油中のガスレベルが閾値を超えたことを示す表示を受け取ったことに応答して視覚警報を提供するように構成された視覚警報表示器を含む。 (もっと読む)


【課題】受電装置に対して給電を実行する際の給電不良を迅速に検出する。
【解決手段】本発明に係る受電装置は、給電装置から供給電流の供給を受ける受電装置において、給電装置20に設けられた給電側第1接点23と接触する位置に配設され、接触時に給電装置20から供給電流を受ける受電側第1接点13と、給電装置10に設けられた給電側第2接点24と接触する位置に配設される受電側第2接点14と、受電側第1接点13の第1電位V1と、受電側第2接点14の第2電位V2の電位差V3を検出する電位差検出部101aと、検出した電位差V3に基づいて、給電状態が良好であるか否かを判定する判定部101bと、を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】住宅内の異常の有無を簡易な装置で精度よく判断する。
【解決手段】居住者の行為に起因する電力の変化を示す差分曲線を算出する。次に、この差分曲線に基づいて、生成されるデータ列を入力とするベイジアンネットワークから出力される確率に基づいて、電力データの変化が、電気機器51を居住者70が操作したことに起因すると考えられる確率と、電気機器51の自動運転に起因すると考えられる確率を算出する。これにより、精度良く当該確率を算出することができ、ひいては、居住者70の異常の有無を精度良く判断することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の重要度が低い場合は、通話回線の強制停止等を行わず、緊急地震速報の報知が可能な通信装置を提供する。
【解決手段】制御部は、通信網から受信した緊急地震速報に基づき震度を算出する地震情報算出部と、地震情報に基づく報知処理を行う報知部と、地震情報算出部により算出された震度が閾値を超えるか否かを判定する震度判定部と、報知部に対して報知処理を行う報知制御部と、からなり、通信部が通信動作中に緊急地震情報を受信し、震度判定部が地震情報算出部により算出された震度が予め定められた閾値を下回ると判定した場合に、報知制御部は、報知部に地震情報を報知すると同時に通信部の通信動作を継続し、一方、震度判定部が地震情報算出部により算出された震度が予め定められた閾値と同じか閾値を上回ると判定した場合に、報知制御部は、報知部に地震情報を報知すると同時に通信部の通信動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】筐体に異物が入り込んだ場合にそれを直ちに検知して短絡や焼け焦げを防ぐことができる安全性にすぐれた電気機器およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】電気機器の筐体内に入った異物を異物センサが検知し、それから所定時間後に同じ異物センサが異物を検知しているか否かを判定し、この判定結果が肯定の場合は異物を検知したことおよびその検知箇所を報知し、当該電気機器が所定の処理を実行中であればその処理の終了後に当該電気機器の動作を停止し、所定の処理を実行中で無ければ当該電気機器の動作を直ちに停止する。 (もっと読む)


【課題】利用者がスケジュールの予定に基づいて的確に行動できるように支援する技術を提供する。
【解決手段】スケジュール情報取得部111は,利用者のスケジュール情報を取得する。電力情報取得部112は,コンセント30で計測された利用者が使用する電気機器の消費電力の情報を取得する。学習部15は,過去のスケジュール情報と過去に計測された消費電力の情報とから,スケジュールにおける予定と消費電力の状況との対応についての規則性を求める。規則情報記憶部16は,規則性の情報を記憶する。照合判定部17は,スケジュールにおける現在の予定と計測された現在の消費電力の状況との対応が,規則情報記憶部16に記憶された規則性に一致するかを判定する。通知部18は,規則性に一致しないと判定された場合に,利用者が使用する情報機器40に対して,スケジュールの予定に関する通知を行う。 (もっと読む)


【課題】屋外装置が浸水しているか否かを精度よく検出することができる屋外装置の浸水検出方法を提供する。
【解決手段】屋外装置内の湿度を取得し、取得した湿度に基づいて単位時間当たりの湿度変動量を演算し、前記湿度変動量と予め設定された閾値とを比較し、前記湿度変動量が前記閾値を上回った場合に前記屋外装置が浸水していると判断することで浸水検出を行う。 (もっと読む)


【課題】機器1が近接状態にあることを監視していた機器2が、他の機器3に、機器1の監視を代行させることが出来ない。
【解決手段】監視システムは、自機器と同じ監視IDを記憶する被監視機器と、近接通信を介して監視IDを通信して被監視機器との近接状態を検出し、近接状態を検出できないとき監視警告をする監視手段と、監視IDを監視代行機器に送信または監視IDを記憶する管理機器に送信させる代行依頼部と、監視手段の監視警告を抑止し、警告通知を受信して代行警告をする異常検知手段を備える監視機器と、監視IDを受信して記憶する第1の代行開始手段と、被監視機器と、近接通信を介して自機器が記憶する監視IDを通信することで被監視機器との近接状態を検出し、近接状態を検出できないとき警告通知を監視機器に送信する監視代行手段、を備える監視代行機器、を包含する。 (もっと読む)


【課題】緊急事象の到達予測通知を受けた場合に、動作エラーや故障などを起こさず、緊急事象に関する情報を印刷することができる印刷システムおよび印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機は、緊急地震速報を取得したとき、所定の避難情報を印刷する緊急印刷が地震の到達時刻(主要動到達予測時刻)までに可能か否かを判断し、印刷可能である場合に緊急印刷を行う。これにより、地震が実際に到来する前に緊急印刷を完了することができ、複合機が地震の到来時に印刷動作(緊急印刷)を行っていることで発生する動作エラーや故障などを回避することができる。また、ユーザは地震が実際に到来する前に避難情報(印刷物)を取得することができ、より迅速な対応が可能となる。 (もっと読む)


【課題】より適切なタイミングで警報を行うことが可能な警報システムを提供する。
【解決手段】警報システム1はガスメータ40を備え、ガスメータ40は、使用されたガス器具10を判断するガス使用状況判断部と、ガス使用状況判断部により判断されたガス器具10の使用状況が予め定められた条件を満たす場合に、警報動作を実行する警報動作実行部43fを備えている。このように、使用されたガス器具10を判断し、且つ、そのガス器具10の使用状況から警報動作を実行することで、より詳細に異常を判断できることとなり、より適切なタイミングで警報を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】誤差を有する場合でも精度良く対象物の移動の有無を判定することが可能な判定装置等を提供する。
【解決手段】サーバコンピュータ1は工作機械3の移動の有無を判定する。サーバコンピュータ1は工作機械3の推定座標値及び誤差領域を測位装置2から取得する。サーバコンピュータ1は取得した複数の推定座標値及び誤差領域を区間毎に分類する。サーバコンピュータ1は区間毎に分類した複数の推定座標値及び誤差領域に基づき、区間毎に工作機械3の存在領域を推定する。サーバコンピュータ1は、推定した各区間の存在領域を対比することにより工作機械3の移動の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】利用者からの直接的返事を要するまでもなく、利用者の安否確認が可能な技術を提供する。
【解決手段】番組配信サーバと、再生端末と、前記再生端末が前記番組配信サーバからの情報を受け取って再生動作が行なわれる時間帯の登録が行われる時間帯登録部と、前記時間帯登録部に登録されている時間帯に、前記再生端末が前記番組配信サーバからの情報を受け取って再生動作が行なわれているか否かを確認する再生動作確認部とを具備する安否確認システム。 (もっと読む)


【課題】安否を、悪用されることなく、監視対象者個々人を識別して、容易に確認できる。
【解決手段】セットトップボックスと、サーバと、端末とを備えたシステムであって、
セットトップボックスは、テレビの視聴情報をICカードに暗号化させ、ICカードからIDを受信し、暗号化された視聴情報をIDと共にサーバに送信し、
サーバは、暗号化された視聴情報をIDと共に保存して管理し、
端末は、暗号化された視聴情報をIDと共にサーバから受信し、暗号化された視聴情報を復号化して、暗号化された視聴情報と共に受信したIDで識別される監視対象者の安否確認に供することを特徴とする安否確認システム。 (もっと読む)


【課題】振動デバイスを用いて、危険情報および方向の伝達を可能とする携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、外部情報を取得するセンサーと、外部情報に基づいて振動パターンを生成する生成手段と、独立に振動可能な複数の素子を有し、振動パターンに基づいて該素子を振動させる振動デバイスとを備えている。 (もっと読む)


【課題】家屋内の居住者の状況を的確に判断することが可能な在宅判定システム、在宅判定装置及び在宅判定方法を提供すること。
【解決手段】家屋に設置される検知対象物に装着され、当該検知対象物の動きを検知する検知装置120と、検知装置120による動きの検知結果を受信する無線通信部164と、所定期間における検知結果に基づいて、家屋内の居住者の行動パターンを分析する行動パターン分析部168と、検知装置160から送信される検知対象物の動きと行動パターンとに基づいて、居住者の行動が正常であるか否かを判定する在宅判定部170と、を備える判定装置160と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 特定のエリアに対して、漏れなくかつ効率的に周知を行う。
【解決手段】 地図上の特定のエリアを他のエリアと識別して表示する表示部11と、情報を音声で発する拡声器12と、拡声器12からの情報が届く範囲を単位到達範囲とし、拡声器12の移動によって特定のエリアにおいて単位到達範囲が移動した全到達範囲を表示部11に表示する周知タスク17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置など筐体内に電子機器を内蔵して屋外に設置される装置において、雨水等による筐体内への浸水を正確に検出して電子機器保護する措置を取ることを可能とする浸水検出装置および浸水検出方法を提供するとともに、当該浸水検出装置を備えた通信装置を提供する。
【解決手段】浸水を検出する浸水センサ11、基地局の設置の方向および傾きを検出する傾斜センサ12、浸水センサ11および傾斜センサ12での検出情報を処理するMPU等の演算処理装置で構成される中央制御部13、浸水を検出した後、基地局100内の電子機器に浸水が及ぶまでの時間の算出に要するデータ等を格納し、中央制御部13からの読み出し要求に応じて所定のデータを出力する記憶部15、外部の通信網20に接続され、通信データの授受を行う通信部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ATMが設けられている所定のエリア内における携帯電話機の使用を確実に防止する携帯電話機使用防止装置を提供すること。
【解決手段】現金自動預払機が設置されている所定のエリア内における電波を受信する受信手段10と、該受信手段10が受信した電波が携帯電話機の電波であるか否かを判別する判別手段(マイクロコントロールユニット20)と、該判別手段が携帯電話機の電波を受信したと判断した際に、携帯電話機使用者に警告を促す警告発生手段30または前記所定のエリア内における携帯電話機の使用を監視する監視者に通報する通報手段40の少なくともいずれか一方を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 76