説明

Fターム[5C086CA21]の内容

異常警報装置 (16,429) | 検出する物理現象又は原理 (2,318) | 速度、加速度 (173)

Fターム[5C086CA21]に分類される特許

141 - 160 / 173


【課題】 車両の落下事故を確実に検出して周囲に警報を行って2次的災害を防止することを目的とする。
【解決手段】 各車輪の荷重を検出して(100)、一定時間以上4輪共に荷重がない状態の場合に、周囲に対して警報を行い(102、104)、4輪共に荷重がない状態が継続しているかを判定することで落下継続中か判定して、落下継続している場合に、周囲に対する警報を継続する(108、104)。 (もっと読む)


【課題】 より広いユーザーに対して迅速且つ確実に地震情報を伝達するシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 配信センタ15と、エリアセンタ23と、エリアセンタが配置された地域に設けられた端末装置25とがISDN回線17に接続され、配信センタは、ISDN回線を通じてエリアセンタに地震に関する情報を送信し、エリアセンタは、地震に関する情報に基づいて、当該地域における地震の大きさに関する情報及び到達時間を含む地域地震情報を計算し、ISDN回線を通じて地域地震情報を端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で被検体の行動状態を監視して該被検体のリハビリによる回復の程度を把握することが可能な行動監視システムを提供することである。
【解決手段】行動監視システムは、被検体10の体表面の所定の箇所に装着されたセンサユニット(A)11〜(B)13と、これらのセンサユニット(A)11〜(B)13からのデータを転送可能に設けられ、上記センサユニット(A)11〜(B)13からのデータに基づいて上記被検体の行動状態を判定するセンタ装置18とを有して構成される。センサユニット(A)11〜(B)13では、それぞれ内蔵された加速度センサよって被検体10の行動に伴って生ずる加速度が検出される。一方、センタ装置18では、センサユニット(A)11〜(B)13から転送された加速度のデータに基づいて、被検体10の行動状態が、立ち状態、座位状態、横臥状態の何れであるかが判定される。 (もっと読む)


【課題】一層の利便性を有し、操作頻度の向上が図れる携帯端末装置、情報端末装置及び視聴システムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置10には、携帯電話回路1とリモコン回路3とが一つのユニット5内に収納されている。リモコン回路3には、ユニット5の先端部に送受光部13を有し、例えばテレビやビデオ、ラジカセ等との間で赤外線による交信が可能なようになっている。人異常判断部27は、高齢者等が体調の異常により動けなかったり、病気等で危険な状態にあることが判断されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】地震検知し必要な情報を迅速に報知可能な装置を提供する。
【解決手段】ガスメーター1の地震検知手段306で地震を検知し、無線を介して通信端末2へ地震検知情報を送信し、通信端末2の報知情報判断手段302で地震検知情報の受信を判断すると、地震情報取得手段304でインターネット上のサーバー4から必要な地震情報を取得し、報知手段305で報知することで、地震発生時必要な情報を迅速に、かつ広く多くのユーザに提供できるようになり、既存のガスメーターの機能を利用することで導入コストを安価にする。 (もっと読む)


【課題】 車両に種々の被害を与える加害者の特定を可能にすることができる車両用の加害行為検出装置を提供すること。
【解決手段】 車両への衝撃を検出する衝撃検出手段12と、衝撃検出手段により衝撃を検出した場合、所定時間、車外方向の撮影及び録画を行う撮影手段11と、を有することを特徴とする加害行為検出装置を提供することで上記問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 端末の保持者が特段の操作をすることなく緊急事態の通報が可能であって、しかも低コスト且つ広範囲で運用可能な緊急連絡装置を提供する。
【解決手段】 本発明の緊急連絡装置は、緊急連絡装置の傾き角を常時監視(S202〜S204)している傾斜センサ部を備えている。ユーザが転倒して傾き角が補助メモリに設定されている閾値角度より大きくなると(S205)、緊急連絡装置はユーザが転倒したと判定し、補助メモリに登録されている家族等に携帯メールおよびテレビ電話による通報を自動で行う(S214、S215)。 (もっと読む)


【課題】 対象装置に電源が供給されていない場合にも、移設又は地震の発生を検知できるとともに、その検知結果を保存しておくことができる構造を提供する。
【解決手段】 対象装置が持ち上げられると、床面当接部43,ワイヤ47,48、梃子部材45,46を介して重り50に外力が作用し、重り50が永久磁石51から落下することにより、スイッチ回路部55を作動させる。重り50は地震等の振動によっても永久磁石51から落下させることができる。 (もっと読む)


【課題】 小型化しつつもコストを抑えたものであり、事故などの非常事態を確実に通知する通知システムなどを提供する。
【解決手段】 自動車に搭載された携帯電話機100が相手先の通信端末に所定の通知を行う通知システムにおいて、携帯電話機100において、自動車に発生した接触があって加速度が急激に発生したことを検知する加速度センサ201の当該検知に基づいて、自動車における非常事態の発生を判断し、カメラ部104の撮像処理による非常事態の画像データ及びGPS部102の位置検出による前記非常事態発生時の位置データを相手先の通信端末に送信して通知を行う。 (もっと読む)


人間の身体の転倒事象の検出用のシステム及び方法を提供する。転倒検出システム(100,200)は、監視装置(102,202)を含む。監視装置(102,202)は、複数の加速度計(106,06)、プロセッサ(108,208)、及び無線送信機(110,210)を備える。複数の加速度計(106,206)は、プロセッサ(108,208)に加速度測定値を提供する。この加速度測定値は、監視装置(102,202)を装着する人の全方向における現在の加速度を記述する。プロセッサ(108,208)は加速度測定値を受信し、加速度測定値を範囲値と比較して、現在、装着者が転倒事象を経験しているか否かを判定する。プロセッサ(108,208)は転倒事象の検出に応答して信号を生成し、送信機(110,210)はリモート信号受信機(104,204)に信号を送信する。このシステム及び方法は、転倒事象に続き、監視装置(102,202)の装着者に運動のないことをさらに検出し、意識を失っている装着者を検出することが可能である。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、水没の判定を確実に検出可能な車両水没検出装置の提供を目的とする。
【解決手段】 車両の位置を検出する位置検出手段と、車両の姿勢態様を検出する姿勢態様検出手段と、車両の衝撃を検出する衝撃検出手段とを備え、前記位置検出手段により車両の位置が水域上と検出され(ステップ10、40)、且つ、前記姿勢態様検出手段により所定値以上の姿勢変化が検出され(ステップ20)、且つ、前記衝撃検出手段により所定値以上の衝撃が検出された(ステップ30)とき、車両水没と判定することを特徴とする車両水没検出装置。 (もっと読む)


【課題】近年、主流となりつつあるハードディスクドライブ(HDD)を内蔵したタイプの携帯端末では、落下によるHDDの損傷が問題となる。このような問題に対して、携帯端末が落下した際に画面表示や音により利用者に報知する、時間を記録して通知する等の技術が開示されている。しかし、落下した回数や場所等を確認するための方法がなかった。また、落下した際に携帯端末が破損することも予測されるため、単に携帯端末内に情報を記録しておくのみでは不十分であると思われる。
【解決手段】本発明の加速度センサー付携帯端末は、加速度センサーにより携帯端末が落下したことを感知し、落下した回数や落下した際の携帯端末の位置情報、加速度等を記録する機能を有する。さらに、HDDやメモリ等の動作確認を行うことが可能であり、記録した情報等を外部に出力する等の機能をも有する。 (もっと読む)


【課題】 転倒の判定精度を向上させる転倒判定装置の提供
【解決手段】 本発明に係る転倒判定方法は、被験者の体幹に取り付けたセンサで検知された加速度及び角速度に基づいて被験者の体幹の鉛直加速度Aoを算出し、被験者の体幹の鉛直加速度Aoに基づいて被験者の体幹の鉛直変位ΔZを算出する。次に、被験者の体幹の鉛直変位ΔZが、転倒の疑いがある時刻直前の所定時間で、被験者の体幹の鉛直変位に合うように被験者の体幹の鉛直加速度Aoを補正し、鉛直加速度Aoの補正値Ao1に基づいて被験者の体幹の鉛直変位ΔZを修正する。そして、この鉛直変位ΔZの修正値ΔZ1に基づいて被験者の転倒を判定する。 (もっと読む)


【課題】 災害が発生した場合に、各種施設に設けられる様々な電気機器やガス機器を効率よく制御する。
【解決手段】 電気機器及びガス機器制御システムは、地震の発生を検知する地震検知制御装置11と、火災の発生を検知する火災検知制御装置12とを備える。これら地震検知制御装置11及び火災検知制御装置12は、所定の近距離無線通信を行う通信手段を有し、災害の発生を検知するのに応じて、制御対象機器として登録された電気機器及び/又はガス機器に対して、通信手段を介して制御信号を送信し、その電源をオフ状態とさせるように制御する。 (もっと読む)


【課題】検出に時間を要さず、正確に津波の海岸への到達時間や津波高さを推測できる津波検出装置および該装置による津波警報システムを提供する。
【解決手段】流速計を用いてリアルタイムで海水中の多層の流速値を計測し、流速分布または流速値またはその組み合わせから津波を検出する津波検出装置、さらには該装置に波向計や波高計による検出機能を加え、それらから得られた情報を用い、津波警報を発する津波警報システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】スロッシングを引き起こす低い周波数付近の地震動を検出し、スロッシングの発生に係る警報を出力可能なスロッシング警報出力システムを提供する。
【解決手段】地震動を検出し、検出した地震動を検出信号として出力する振動検出器11と、構造物の固有周期データ251を記憶する記憶部25と、加速度データに基づいて速度応答値を算出するとともに、固有周期データに基づいて速度応答閾値を算出する演算手段(CPU23)と、速度応答値が、速度応答閾値を超えたか否かを判断する判断手段(CPU23)と、速度応答値が速度応答閾値を超えたと判断された場合に、スロッシング警報情報を警報装置30に出力させる出力制御手段(CPU23)とを備える振動計測システム1とする。 (もっと読む)


【課題】 車両の先の進路に対応した道路上の交通規則に関する情報を運転者の運転特性
の診断に利用して、交通規則に反する運転操作を検出して、交通規則に基づく運転特性の
診断を行うことができる車両用運転診断装置を提供すること。
【解決手段】 運転者の運転特性を診断するための車両用運転診断装置において、車両の
先の進路に対応した交通規則に関する情報を取得する交通規則情報取得手段と、車両の運
転状態に関する情報を取得する車両情報取得手段と、取得した先の進路に対応した交通規
則に関する情報と先の進路の地図情報と車両の現在位置を検出する自車位置検出手段から
の自車位置情報とに基づいて、自車位置における交通規則に関する情報を抽出する自車位
置交通規則情報抽出手段と、抽出された自車位置における交通規則に関する情報と、車両
の運転状態に関する情報とに基づいて、交通規則に反した運転操作が行われたか否かを判
断する違反運転操作判断手段とを装備する。 (もっと読む)


【課題】装着者の姿勢が変化したり、装着者の動きの大きさが判定基準付近となっても、警報の発報が遅れることのない携帯警報器を得る。
【解決手段】装着者の動きの大きさを計測した結果を検出信号として出力する動き計測手段と、動き計測手段の検出信号により動作する時間計測手段と、装着者の姿勢を計測した結果を検出信号として出力する姿勢計測手段と、姿勢計測手段の検出信号を処理し保持する記憶手段と、警報音等により警報を発する警報手段と、時間計測手段の計測時間及び記憶手段の内容を元に各部を制御する制御部で構成し、記憶手段の内容から複数の動きの基準値と所定の時間を演算し、装着者の動きと複数の動きの基準値とを比較し、それぞれの比較結果から時間計測手段による時間の計測及び停止、初期化,と記憶手段の初期化を行い、時間計測手段の計測時間が所定時間に達した時に警報を発報する。 (もっと読む)


耳の聞こえない人を補助するためにマイクロホンシステムを有する無線通信のプロセッサの信号処理および他のアルゴリズムを使用するコンピュータ支援通信および支援システム。装備された通信モジュールは、一つ以上のマイクロホンから情報を入力し、テキスト、および、任意に、刺激性情報を耳の聞こえない人に提供する。一実施形態において、マイクロホンは、宝石または衣類の一部に装着する。一実施形態において、無線又は有線のイヤホンには、マイクロホンおよび振動刺激装置を設ける。 (もっと読む)


警報システムは、小型カメラ(10),スピーカ(20),速度センサ(30),前後Gセンサ(40),横Gセンサ(50),及び、車載ユニット(60)を備える。車載ユニット(60)のCPU(60a)は、ROM(60h)内の各プログラム(61)〜(64)を実行することにより、自動車の走行状態が安定している場合において、運転者Dが異常挙動を継続している間の走行距離が所定値を超えると、その超えた所定値の大きさに応じた警報をスピーカ(20)から出力させる。この警報システムは、このように構成されるため、危険性が実際に高まっているときに的確に警報を出力できる。
(もっと読む)


141 - 160 / 173