説明

Fターム[5C087DD23]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 対象物 (6,537) | 建造物 (4,050) | ビル (523)

Fターム[5C087DD23]に分類される特許

201 - 220 / 523


セキュリティシステムにおける誤認アラームを管理するための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品。検出区域が確立される。検出区域内のタグの検出に基づき、初期アラームトリガ感度を使用してアラームイベントがトリガされる。初期アラームトリガ感度は、初期の一連の1つ以上の検出基準に基づく。一連の検出基準は、セキュリティシステムのアラームトリガ感度を調整するために変更される。 (もっと読む)


【課題】作業員は、火災受信機の記憶装置に対する端末機器個々のアドレスと情報のダウンロードが正常に行われたか否か照合するに、長時間を要していた。
【解決手段】監視制御する端末機器個々のアドレスと情報を記憶した記憶装置が設けられており、アドレスにより各端末機器を順次呼出して、応答した各端末機器を記憶装置に記憶された当該端末機器の情報に基づいて監視制御する火災受信機において、記憶装置に記憶された端末機器の個数と呼出しに応答した端末機器の個数とを対比して表示する表示手段を有する構成とし、また、表示手段への表示は各端末機器の監視制御を開始する前に行い、さらに、その後に各端末機器の監視制御に移行するか否かを選択する選択手段を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】多数の人物の特定情報に個々に対応できるため緻密なアクセス制御が可能で多数のカードリーダを同時に運用した場合に制御の正確性が保証されるアクセス制御装置を提供する。
【解決手段】アクセス制御装置は、所定領域に対するアクセス位置ごとに設けられた電気錠の制御機2-6-1 〜2-6-n と、体重を計測する計測器2-4-1 〜2-4-n と、カードリーダ2-3-1 〜2-3-n と、各カードリーダを制御する制御機2-1 を有している。ICカードには許可を受けた人物の体重データが予め記憶されている。アクセス時、カードリーダはカードデータと計測器による測定データを取得して比較し、実質的に一致した場合に一致情報を制御機に出力し、制御機は当該カードリーダに開錠を許可する信号を送る。 (もっと読む)


【課題】警報信号を送信した警報装置と、当該警報信号を受信した警報装置との間で、警報が出力されるタイミングのずれを抑制した警報装置及び警報システムを提供すること。
【解決手段】住警器10は、監視領域における異常発生を検出して警報を出力する住警器10であって、異常発生を検出するセンサ部11と、センサ部11が異常発生を検出した場合に、警報信号を送信する送信部12と、送信部12が警報信号を送信した後、当該送信から所定時間経過後に警報を出力するスピーカ14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、データの整合性が維持されるとともに保守性が高く、警報に対する復旧処理を迅速に行い得る広域管理システムを提供することにある。
【解決手段】本発明に関わる広域管理システムCは、広域の対象物の物理量を測定する監視手段40と、該監視手段40で測定された測定値が許容値内にあるか否かまたは監視手段40が正常に稼動しているか否かを監視する警報受信手段30と、警報受信手段30によって検出される異常に対応した警報情報とその復旧操作を案内する警報ガイダンスとが記憶される警報ガイダンス記憶手段3と、警報受信手段30によって異常が検出された場合、警報ガイダンス記憶手段3から異常に対応する警報情報の警報ガイダンスを検索する警報ガイダンス検索手段4と、ネットワークを介して警報情報および検索された警報ガイダンスを表示する表示手段60とを具備している。 (もっと読む)


【課題】ビル等の部屋構成を理解していない者でも、短時間で特定の個人の通行経路を確認することができる通行経路情報表示装置を提供する。
【解決手段】建築物に設けられた複数の部屋の出入口を通過する個人をそれぞれ識別する複数の個人識別装置5と、各個人識別装置5が個人を識別した場合に、識別された個人と個人を識別した各個人識別装置5と各個人識別装置5が個人を識別した時間とを対応付けた管理情報を管理する管理手段7と、特定の個人を指定する個人指定手段8と、建築物の部屋構成を表示するグラフィック画面9と、個人指定手段8により特定の個人が指定された場合に、管理手段7から特定の個人の管理情報を抽出し、抽出した管理情報に基づいて、グラフィック画面9上の各個人識別装置5に対応する場所を、特定の個人を識別した時間順に線で繋いで、特定の個人の通行経路を表示する表示画像作成手段10とを備えた。 (もっと読む)


【課題】人の操作及び人の検知をすることなく、自動的にモードを切り替えることができるようにした。
【解決手段】特定のモードを含む二以上のモードに切替可能な切替対象装置1の切替対象装置の設定を特定のモードM1又は他のモードM2に切り替える切替操作手段2と、切替操作手段の操作により特定のモードM1に切り替えられた切替時刻の履歴を記憶する切替時刻記憶手段3と、切替時刻記憶手段3に記憶された履歴に基づいて、切替操作手段2の操作により特定のモードに切り替えられるべき所定の推定切替時刻を算出する推定切替時刻算出手段40と、推定切替時刻算出手段40で算出された推定切替時刻に基づいて、自動的に切替対象装置の設定を特定のモードに切り替えるモード自動切替手段41と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】天井に対して大規模な改修を必要とせずとも、監視対象を分離して識別する能力を高く発揮することができる通過検出システム、および通過検出方法を提供する
【解決手段】監視カメラ100が、通過監視領域の天井200に設置された鏡230に対して鏡面対称に設置されたときと同様の画角で通過監視領域を撮影する。
つまり、低い位置に監視カメラ100を設置した状態で、鏡230に対して鏡面対称となる仮想の天井200aに仮想のカメラ100aを設置したときのように、監視カメラ100を高い位置に設置したときと同様の画角で撮影をする。 (もっと読む)


【課題】火災の報知をより迅速に行うことが可能な火災報知システムを提供する。
【解決手段】携帯端末11と、建物20内に設置された複数の基地局12と、構内交換機機能を備えると共に前記基地局12の位置情報を出力可能な電話サーバ13とを備える構内電話設備10と、前記建物20内に複数設置された感知器31及び発信機32と、表示装置35及び非常警報設備37を介して火災の発生及び火災発生場所を報知する受信機33とを備える自動火災報知設備30と、を含み、前記電話サーバ13は、前記携帯端末11から火災の発生を示す所定の番号を受信したときのみ、所定の番号を発信した携帯端末11に近い前記基地局12の位置情報を前記受信機33へ出力し、前記受信機33は、前記電話サーバ13から基地局の位置情報を受信すると、この情報に基づき、直ちに前記表示装置35及び非常警報設備37を介して火災の発生及び火災発生場所を報知する。 (もっと読む)


【課題】 監視者が常駐することを必要とせず、過去に発生したイベントの有無と、イベントが検知された際のイベント内容を容易に確認することが可能な表示情報を生成する。
【解決手段】 イベントが発生したときの典型的な音声データと当該イベントの内容を示すイベント内容データとを対応させた参照音声データを予め記憶する参照データ記憶部608と、マイク20から受信した解析対象の音声データに該当する参照音声データがあれば対応するイベント内容データを抽出する音声解析部609と、所定期間前までに受信した音声データの音圧レベル値を時間軸上にグラフ表示するための音声情報表示データを生成し、時間軸上の該当する位置にイベント内容データを関連付ける音声情報生成部610と、監視カメラ10から受信された映像データに生成された音声情報表示データを重畳して表示用のディスプレイ表示データを生成するデータ重畳部612とを備える。 (もっと読む)


【課題】警報器においてユーザにとって使い勝手が良く適切な警報ロジック及び警報停止ロジックを提供すること。
【解決手段】火災を検出する火災センサ12と、所定ガスの濃度を検出するガスセンサ13と、火災センサ12の検出結果及びガスセンサ13の検出濃度を、火災及びガス濃度の各々に対応して予め設定された火災警報点およびガス濃度警報点と比較した比較結果に基づいて警報を出力する警報制御手段11と、警報制御手段11における警報の停止を指示する操作手段14とを備えた警報器であって、操作手段14の操作による警報停止中に、火災センサ12の検出結果が停止操作時の値以上またはガスセンサ13の検出濃度が停止操作時の値以上となった場合には、再度警報を出力する再警報制御手段11と、再警報制御手段11による再度の警報出力時に、操作手段による警報の停止を禁止する禁止手段11と、をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】通知対象のユーザに対して適切に通知を届けることが可能な通知システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】通知システム100は、通知を管理する管理装置10と、管理装置10から送信された通知を出力する複数の出力機器20とを備える。管理装置10は、選択部11と決定部12と送信制御部13とを有する。選択部11は、通知を付与すべき通知対象ユーザに対応する出力機器を、複数の出力機器20の中から出力対象機器として選択する。決定部12は、出力対象機器に応じた形態の出力信号を送信信号として決定する。また、送信制御部13は、決定部12により決定された送信信号を用いて、出力対象機器に対して通知を送信する。そして、複数の出力機器のうちの出力対象機器は、管理装置からの送信信号を用いて通知を出力する。 (もっと読む)


【課題】入館タイマー機能および退館タイマー機能におけるタイマー時間を正確に測定して同時に警備装置に入力することができ、誤報をより低減すること。
【解決手段】警備装置100において、警備モードを切り替える警備モード切替部213と、警備モードの切替えの際に、所定のタイマー時間、異常を検知しても、報知を行わない異常通報部217と、警備モードの切替えに必要な実測時間を計測し、計測された実測時間に基づいて所定のタイマー時間を決定する計測部216とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 各建物の火災受信機にシュミレーション機能の手順を格納する必要がなく、記憶部の容量を低減することができ、しかも、その作業履歴を格納できるようにすること。
【解決手段】 複数物件の火災受信機と、顧客サービスサーバとがネットワークに接続されているシステムにおいて、顧客サービスサーバは、ネットワークを介して、各火災受信機の少なくとも1つに、予め設定されたシナリオに基づいて模擬動作信号を送信する送信手段と;模擬動作信号を送出した火災受信機から当該火災受信機の盤面操作の情報を受信して格納する模擬動作格納手段と;を有し、模擬動作信号を受信した火災受信機は、シナリオの全模擬動作が終了したときに、当該火災受信機の盤面操作の情報について全体の履歴を顧客サービスサーバに送信し、顧客サービスサーバは、全体の履歴を受信して、模擬動作格納手段に格納する。 (もっと読む)


【課題】不要な警報発生を防止するセキュリティ装置およびその監視モード切替制御方法を提供する。
【解決手段】それぞれ監視対象の組が異なる複数の監視モードを有し、選択された監視モードで警報監視を行うセキュリティ装置1のシナリオ格納部104は、複数の監視モードの各々と監視対象との対応情報を格納する。警報判定部103は、第1監視モードから第2監視モードへ切り替わる際(S203)、対応情報を参照して第2監視モードで警告監視を所定時間実行し(S204〜S209)、その後、第2監視モードで警報監視を実行する(S210〜S211)。 (もっと読む)


【課題】機密文書を不正に持ち出す者を捕捉することができるゲートシステムを提供する。
【解決手段】ゲートシステム1は、個人認証部10と、開閉部12と、壁14と、タグ検知センサー16と、制御部18と、通路22とを有する。開閉部12は通路22の両端に設けられており、個人認証に基づいて開閉される。通路22は、2つの開閉部12の少なくともいずれかが開状態である場合に入退が可能になり、2つの開閉部22が閉状態である場合に入退が不可能になるように形成されている。タグ検知センサー16は、通路22に設けられ、例えば大バルクハウゼン効果式タグ等の被検知物を検知する。制御部18は、タグ検知センサー16により被検知物が検知された場合、2つの開閉部12が閉状態を保つように制御する。 (もっと読む)


【課題】監視者による他の監視カメラの向きを変えるなどの操作を不要とし、監視作業を容易とするとともに、監視を集中して行うことができるようにする。
【解決手段】監視者が、複数台の監視カメラ110〜130のうち、いずれか一台のたとえば監視カメラ110を操作し、その監視カメラ110で監視対象(侵入者等)が映し出され、その後、監視対象(侵入者等)がその監視カメラ110の少なくとも死角に入ると、制御装置150によりプリセット情報テーブル151の位置関係情報とプリセット旋回情報とに基づき、自動的に他の監視カメラ120,130の旋回制御が行われて監視対象(侵入者等)の追尾が行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】正規の持ち出し以外の者が不正に登録物品を持ち出すことができない物品管理システムを提供する。
【解決手段】電気錠付きの扉10を有する所定空間からの物品の持ち出しを管理する物品管理システムは、物品を特定する物品特定用情報が書き込まれたICタグから物品特定用情報を読み取るタグリーダ30Aと、生体からの情報を読み取り生体を認証する生体認証装置20Aと、生体認証装置20Aにより特定される生体特定用情報と、物品特定用情報とに基づいて、所定空間からの物品特定用情報で特定される物品の持ち出しを許可するか否かを判定し、判定が許可であるとき電気錠を開状態に制御する制御装置40とを有する。 (もっと読む)


【課題】メイン画面領域に表示している機器シンボルを示した監視対象の地図を小さなサブ画面領域に縮小表示しても、火災発報などの現在状態変化中の機器シンボルを視認しやすくする。
【解決手段】第1表示制御部は表示画面70に大きく割り当てられたメイン画面領域72に、各種防災端末の機器シンボルを示した地図76を表示すると共に、地図76の一部を拡大する際にはメイン画面示領域に拡大部分を表示する。第2表示制御部は、表示画面70の隅等の所定位置に小さく割り当てられたサブ画面領域74に、地図76の全体図を縮小して表示する。シンボル制御処理部は、サブ画面領域74に縮小表示する地図に現在状態変化中の機器シンボルを残し、状態の変化していない機器シンボルを削除する。
(もっと読む)


【課題】一般市民が使用出来るようになった自動体外式除細動器が適切に使用されるように支援するための自動体外式除細動器収納装置を提供する。
【解決手段】ドア開閉検知部120がドアが開けを検知すると、警告灯部131の警告灯が点灯する。ケガへの一次対応備品111を取り出し、ドアを閉めれば警告灯は止まる。取り出し検知部140で自動体外式除細動器100の取り出しを検知すると、警告灯部131の警告灯が点灯、警報部132のブザー音が鳴り、自動通報部150で指定された管理者及び管理センター180に通報し、表示部130の表示は自動体外式除細動器の説明メッセージから緊急メッセージに自動的に切り換わり、自動体外式除細動器100の本体ケースに取り付けられた緊急支援メッセージ装置170はスピーカーで、実施者とその周囲に支援のメッセージを発する。自動体外式除細動器以外の機能は、タイマー部160で設定された時間で止まる。 (もっと読む)


201 - 220 / 523