説明

Fターム[5C087GG12]の内容

警報システム (104,244) | 固有機能 (25,548) | 比較、判断 (5,562) | 識別 (2,440) | アドレスの識別 (502)

Fターム[5C087GG12]に分類される特許

201 - 220 / 502


【課題】今まで、作業場又は、作業場にいる作業者に安全な作業環境を提供しようとするシステムは見出せず、もっぱら人の自覚と監視に頼った安全管理を行ってきたというのが現状であり、本発明の課題は、人手に頼らずに安全な作業環境を提供することにある。
【解決手段】本発明による作業安全管理及び指示報知システムは、作業場所、作業用機械、工具等の作業上の使用物、作業者、作業責任者等の作業人に付設される単数または複数の特定作業対象用IDTAGと、これから認識符号を含むデータを読み取るTAGリーダーと、特定作業対象用IDTAGに付随した応答出力を行うローカル処理装置とを有している。 (もっと読む)


【課題】医療、介護施設における出入口を閉鎖的なイメージにすることなく、要介護患者などの監視対象者の無断外出を防止することを可能とすると共に、施設から無断で外出してしまった場合における早期発見と捜索を迅速に行うための要介護患者出入監視システム及び要介護患者出入監視・捜索情報提供システムを提供する。
【解決手段】医療、介護施設の出入口を通過する通行人が携帯する発信タグの有無を検出してタグ検出信号を発信するタグ検出手段Aと、通行人の通過を光学的に検知して通過検知信号を発信する通過検知手段Bと、タグ検出手段から発信する前記タグ検出信号と通過検知手段から発信する前記通過検知信号とを入力するNAND回路とを備え、前記タグ検出信号と通過検知信号との両信号のうちいずれか一方の信号が入力した際に前記出入口における異常通過発生の警報を動作させ、警報発信時刻及びその経過時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】高精度地震センサの高精度の地震検出機能を有効利用して地区内の地震の状況を正確に把握し、地区内の地震の状況に応じてガス流路の遮断・復帰を適切に行う。
【解決手段】地区ガバナ100の地区供給判定制御部104は、SIセンサ103で所定レベル以上のSI値を検出した場合に、無線通信部101を制御して、検出したSI値または感震遮断命令を自装置の地区内のガスメータ200に無線で送信させる。ガスメータ200の個別供給判定制御部206は、地区ガバナ100からのSI値または感震遮断命令を受信した際に、感震遮断命令の場合には、個別供給遮断・復帰部202を制御してガス供給を即時遮断させ、SI値の場合には、SI値のレベルと器具判別部205に応じて、ガス供給の遮断または警報の要否、あるいは、遮断後の自動復帰の要否を判定し、判定結果に応じて個別供給遮断・復帰部202または警報部203を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、一般個人や小規模の事業主らも簡単に使用できるビデオ記録と対応させた盗聴器・隠しカメラの検知方法と装置を提供する。
【解決手段】 電子カメラで人間の動きを記録し、この記録と時間同期した電波探索装置が到来電波の周波数を決定し、アンテナの起電力を基準電圧と比較し、基準電圧より高い場合は、周波数MHz、波形(スペクトラム)、電界強度Eh、映像信号、音声信号の監視データを識別コードとともにインターネットを介して外部へ送出する。監視データを受信した管理者コンピュータでは、電波ファイルを参照してどの製造元によるかを判定する。電波探索装置の所有者を顧客ファイルから読み出し、当該顧客に盗聴有りの警報を通知する。 (もっと読む)


【課題】大地震などの被災者が自宅へ向かって移動している間に自己の安否を家族に知らせ、他の家族の安否を確認できる手段を提供。
【解決手段】携帯電話機102Aの所有者の家族を特定するための連絡先電話番号と、所有者の氏名と、所有者のケガなどの状態に関するステータス情報とをZigBee端末としての携帯電話機102Aから所定の伝送距離まで送信可能である。これらの情報を受信したZigBee基地局142は、場所および日時を加えた安否情報を、専用線で構成された金融機関ネットワーク140に送信する。ゲートウェイ190を介して安否情報を受信した伝言板サーバ230は、受信した安否情報を家族毎に関連付けて記憶するとともに、要求に応じて、他の家族の安否情報を、携帯電話機102Aまで返信する。 (もっと読む)


【課題】低コスト且つ監視対象装置の変更に対して柔軟性の高い遠隔監視制御システム、監視対象制御装置及び通信端末を提供する。
【解決手段】監視対象制御装置は、監視対象装置に対応する接続先の監視装置のIPアドレス及びポート番号を監視対象装置の種類に応じて予め記憶する接続情報記憶手段と、コマンドによって通信端末を制御すると共に監視対象装置の監視データを出力する第1の制御手段とを備え、通信端末は、通信手段と、監視データをTCP/IPプロトコル群に準拠した監視データに変換するプロトコル変換手段と、コマンドに基づいて通信に関わる処理を行うと共に監視データを監視装置に送信する第2の制御手段とを備え、第1の制御手段は、監視対象装置の種類に応じた接続先のIPアドレス及びポート番号を指定してIP接続を指示するための第1の拡張ATコマンドを使用する。 (もっと読む)


【課題】 無線で送受信する場合であってもグループ化を容易に行うことができる警報器を提供する。
【解決手段】 新設警報器は、受信した初期応答信号に含まれる信号強度の値が第2閾値以上であると判断した場合、新設警報器に予め設定された第1アドレスを含む呼応用信号を送信する。既設警報器は呼応用信号を受信した場合、第1アドレス及び全ての第2アドレスを含む呼応用応答信号を送信する一方、受信した呼応用信号に含まれる第1アドレスをグループ化のための第2アドレスとして記憶する。一方、新設警報器は、既設警報器からの呼応用応答信号を受信した場合、当該呼応用応答信号に含まれる第1アドレス及び第2アドレスをグループ化のための第2アドレスとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】子供の周辺の状況に応じて映像を効率的に転送できるようにする。
【解決手段】閲覧端末と対をなす端末の撮影状態の情報、閲覧端末に転送する映像を撮影中の端末を示す撮影端末情報及び閲覧端末と対をなす端末と閲覧端末と対をなさない端末との距離が所定距離内か判断するための情報を格納する情報格納部から閲覧端末に対応する撮影端末情報を読み出し、撮影中の端末が存在するか判断する工程と、撮影中の端末が存在しない場合には閲覧端末と対をなす端末から所定距離内にある撮影状態の端末を抽出する抽出工程と、抽出した撮影状態の端末のうちいずれかの端末を示す情報を撮影端末情報として情報格納部に格納する工程と、所定のタイミングにて閲覧端末と対をなす端末と撮影端末情報により特定される撮影中の端末との距離が所定距離内か否か判断する工程と、上記距離が所定距離内でない場合には抽出工程以降の処理を実行する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】物品の搬入搬出時や来客時などの特定の場合には不正な通過を検知する動作を一時的に停止させることを可能として利便性を向上させる。
【解決手段】通口に隣接して認証を行う認証装置3が配置される。人監視装置1は、通口を含む通口の近辺を撮像する撮像手段11と、撮像した画像から通口を通過する通過人数を計数する通過人数計数手段12とを備える。また、人監視装置1に設けた信号処理手段10は、認証装置3により認証した認証数と通過人数計数手段12により計数した通過人数とを比較判定し認証数と通過人数とが整合しないときに警報出力装置5に警報報知を指示する。人監視装置1には警報出力装置5への警報報知の指示の有効と無効とを選択する停止手段14が設けられる。 (もっと読む)


【課題】複数の監視カメラとコントロールボックスとをディジーチェーン方式で接続した監視システムにおいて、障害が起こった異常個所を検出して、接続された全ての監視カメラ及び伝送路の障害状態をモニタで確認可能とする。
【解決手段】監視カメラは、そのカメラの識別情報を含むパケットを伝送路を介してコントロールボックスに送信する。コントロールボックスは、送信されてくるパケットの障害を検出し、障害が検出されたときに、再送要求信号を送信し、その送信回数の履歴を監視カメラ毎に記憶する。そして、記憶されている監視カメラ毎の再送要求信号を送信回数の履歴に基づき、監視カメラ毎に伝送路の障害状態を判定して、障害状態を含むシステム状況の表示画面データを生成し、モニタTVは、その表示画面データによりシステム状況を表示する。 (もっと読む)


【課題】通信範囲に異なるネットワークが存在しても安全かつ確実に構築できるセンサネットワークシステム及び通信経路構築方法の提供。
【解決手段】センサデバイスとサーバノードとが無線通信を行うため、センサデバイスが接続可能なサーバノードを問合わせ(S12)、サーバノードが応答し(S13)、センサデバイスが問合わせ結果を候補リストとして送信し(S15)、サーバノードが候補リストを最上位ノードに転送し(S16)、最上位ノードが受付けた鍵情報と候補リストからの選択情報とを選択されたサーバノードに送信し(S19)、サーバノードが選択情報と鍵情報と自装置の建物IDと部屋IDとをセンサデバイスに転送し、センサデバイスが受信した鍵情報と自装置の鍵情報との一致を判断し(S20)、一致した場合センサデバイスが自装置の個別IDと一致した事をサーバノードに通知し(S21)、建物IDと部屋IDを格納する(S21)。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ対象に異常が生じる前にそのおそれがある旨をユーザに通知することができるセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置3は、予め設定された通信領域内に存在する他車セキュリティ装置23との間で通信を行うことにより該他車セキュリティ装置23の監視情報を取得し、その監視情報に基づいて該他車セキュリティ装置23により監視される車両の異常を認識した際に、自身と対応する携帯機2に対してその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティの低下を抑止しつつ、高いセキュリティレベルを確保することができるセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置3は、予め設定された通信領域内に存在する他車セキュリティ装置23との間で通信を行うことにより該他車セキュリティ装置23の監視情報を取得し、その監視情報に基づいて該他車セキュリティ装置23により監視される車両の異常を認識した際に、非警戒モードから第1警戒モードに自動的に切り換えたり、第1警戒モードからさらに警戒態勢を高めた第2警戒モードに自動的に切り換えたりする。 (もっと読む)


【課題】利用者が非接触通信媒体を持った手で入力操作部を操作しようとしても、非接触通信媒体と無線通信部との無線通信を停止させて、誤作動を防ぐことができる非接触通信媒体対応装置を得る。
【解決手段】筐体2と、筐体2の内部に設けられ、非接触ICカード4との無線通信用のアンテナ5を有した無線通信部と、筐体2の外面に設けられ、接触により信号が入力されるテンキー8と、筐体2の内部に設けられ、無線通信部およびテンキー8とそれぞれ電気的に接続された制御部7とを備えたセキュリティシステム用非接触カードリーダ1において、制御部7は、テンキー8へ信号が入力される場合には、非接触ICカード4と無線通信部6との無線通信を停止し、非接触ICカード4と無線通信部6とが無線通信を行う場合には、テンキー8への信号の入力を停止する。 (もっと読む)


【課題】不必要な緊急遮断装置の作動を防止することが可能なガス遮断システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明のガス遮断システム100によれば、基準震度以上の地震と、整圧器11を流れるガス流量に連動した整圧器11の弁開度の異常との両方が発生したことを必要条件にして、緊急遮断装置12を作動させるから、不必要な緊急遮断装置12の作動(ガス供給の停止)を防止できる。また、地震が実際に発生した場合でも、災害の発生し得る規模の地震に対してのみ緊急遮断装置12を作動させることができるから、利便性の向上を図りつつ安全を確保することができる。そして、緊急遮断装置12が、都市ガス供給網の各地域ブロック毎に設置されたガバナ室10に設けられているので、広範囲においてガスに起因した災害を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地震速報等の緊急情報を認識しても緊急事態に備えてユーザが効率良く行動することを可能せしめる報知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係わる報知装置(20)は、受信部(21)、報知内容決定部(23)および報知部(25,26)を備えている。受信部(21)は、災害に関する緊急情報を受信する。また報知内容決定部(23)は、受信部(21)で受信した緊急情報に含まれる情報に基づき、災害発生前に実施すべき事項を表す報知内容を決定する。また報知部(25,26)は、前記報知内容決定部で決定された前記報知内容を報知する。 (もっと読む)


【課題】不正通過者を特定して検出する不正通過者検出装置及びこれを利用した不正通過者録画システムを提供し、より質の高いセキュリティシステムの構築することを目的とする。
【解決手段】この発明による不正通過者検出装置は、通過検出用カメラで撮影した映像を画像処理して人物を検出して追跡する追跡部と、前記追跡部で追跡中の人物の位置情報に基づいて管理区域へ入退場する人物を検出する通過検出部と、認証装置による認証完了信号の入力タイミングと追跡部で追跡中の人物の位置情報とに基づいて認証者と同伴者を識別する手段とを備え、認証者または同伴者以外の人物が管理区域出入口を通過した場合は不正通過であると判定し、不正通過者検出信号を出力するものである。また前記不正通過者検出装置からの不正通過者検出信号に基づいて、不正通過者による管理区域出入口の通過時点を録画するように構成した不正通過者録画システムである。 (もっと読む)


【課題】第三者への漏洩が防止可能な警備装置用の暗証番号の管理方法を用いた警備システムを提供する。
【解決手段】監視領域を警備する警備装置100が、センサ110により警備装置100近傍の範囲としてあらかじめ定めた検知範囲120に警備装置100を操作する操作者が進入したことを検知した際に、暗証番号の生成要求通知を監視センタ140にネットワーク130を介して送信することにより、監視センタ140にて生成した暗証番号を警備装置100と当該操作者が所持する携帯端末150とに通知する。警備装置100は、通知された暗証番号を保存し、操作者から暗証番号が入力されてきた際に、保存していた暗証番号と照合し、一致していた場合は警備状態を解除する。また、照合結果の如何によらず、暗証番号の照合動作が1回でも実施された場合、または、暗証番号の保存後、あらかじめ定めた一定時間経過した場合、保存していた暗証番号を削除する。 (もっと読む)


【課題】テレビドアホン装置の機能を有効に使用した地域監視システムを提供する。
【解決手段】テレビドアホン装置1の玄関子機40および監視カメラ60は、道路5側の屋外情報を取得することができる。また、テレビドアホン装置1の中継親機10は、玄関子機40が取得した屋外情報を、ネットワーク上に設けられた情報格納サーバ100に送信することができる。情報格納サーバ100は、各テレビドアホン装置1から送信された屋外情報(主として、静止画像)を、蓄積する。情報管理サーバ200は、情報格納サーバ100に格納された屋外情報に基づいて、複数のテレビドアホン装置1が設置された地域を監視する。これにより、情報格納サーバ100は、特別な監視装置を設けることなく、地域内の屋外情報を収集することができる。そのため、地域監視システム800を構築するために必要となるコストを大幅に低減させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の照明器具12の点検結果や点検予定日などを容易に確認できる照明システム11を提供する。
【解決手段】制御装置14は、各照明器具12と通信し、予め設定されたスケジュールに基づき各照明器具12に対して点検指令を与え、各照明器具12の点検結果を含む状態の情報を取得する。監視装置16は、制御装置14で取得した情報に基づき、複数の照明器具12の点検結果や点検予定日などを一覧表示する一覧表示データを作成する。作成した一覧表示データを表示手段52で表示し、複数の照明器具の点検結果や点検予定日などを一括して確認可能とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 502