説明

Fターム[5C122DA14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 車載カメラ (1,302)

Fターム[5C122DA14]に分類される特許

141 - 160 / 1,302


【課題】安定して視認性のよい画像を得ることができるようにする。
【解決手段】第1撮影装置12によって、自車両前方を撮影し、可視光画像を出力し、第2撮影装置によって、近赤外画像を出力する。画像取得部22によって、第1撮影装置12及び第2撮影装置14から可視光画像及び近赤外画像を取得する。擬似濃淡画像生成部24によって、可視光画像及び近赤外画像から、各画素について、該画素の明るい方の画像の輝度情報を用いて、擬似濃淡画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 前方視界に見える最新の情報に基づいて、車両位置に関わらず、車両運転者が設定した種別に応じて関連情報を提供する撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像手段11は、車両前方を撮像する。情報認識手段12は、撮像手段11にて撮像された前記画像から特定情報を認識する。文字情報変換手段13は、情報認識手段12が認識した前記特定情報を文字情報へ変換する。種別変更手段14は、情報認識手段12が認識する前記特定情報の種別を変更する。情報取得手段15は、文字情報に応じてサーバまたは携帯情報端末との通信を行う。情報提供手段16は、情報取得手段15により得られたデータに基づいて車両運転者に情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像認識装置において、ユーザの負担を増加させずに車外画像に基づいて対象物を認識する機能を適切に発揮できる技術を提供する。
【解決手段】画像認識装置は、車載カメラが撮影した車外画像中の対象領域に基づいて対象物を認識する。そして、画像認識装置は、カメラの光軸の位置の変化量に応じてその対象領域を変更する。このため、画像認識装置は、対象物の認識性能を向上させることができる。また、ユーザはカメラの光軸の位置がズレてもカメラの光軸を調整する必要がない。 (もっと読む)


【課題】異なる距離にある被写体の像の解像度をそれぞれ確保して撮像された画像情報の情報量を低減する。
【解決手段】検出領域は、受光面における一部の領域に、予め定められた所定の密度に従って受光部が配置されている第1の検出領域と、受光面における他の領域に配置され、第1の検出領域に受光部が配置されている密度より高い密度に従って受光部が配置されている第2の検出領域と、を備え、第1の検出領域は、予め定められた所定の距離より近い所定の範囲にある被写体の像が結像するように設けられており、第2の検出領域は、予め定められた所定の距離より遠い所定の範囲にある被写体の像が結像するように設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特に注視したい局所的な箇所と、その箇所の周囲全体の画像を容易に確認できるようにする。
【解決手段】イメージセンサ11が画像信号を生成し、画像信号による画像を切り出す範囲を設定する設定値により特定される特定の領域に対応して第1の領域の内部に第2の領域を画像記憶部132に設定する。画像変換処理部131は、画像信号を書き込むフレームを1フレーム毎に異ならせて第1の領域に全体画像に対応する第1の画像信号、又は、全体画像の一部に相当する部分画像に対応する第2の画像信号を異なるフレーム期間で交互に書き込む。そして、第2の領域に第1の領域に書き込んだ画像信号とは異なる画像信号を、この画像信号のフレーム期間で書き込む。アナログエンコーダ18は、第1及び第2の領域から連続走査タイミングで読み出した第1及び第2の画像信号を所定の方式の画像信号に変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】必要な領域を高解像度で表示しかつ画像歪みを補正可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】レンズと撮像素子を含み、被写体を撮像する広角度のカメラと、カメラで撮像した画像をもとに特定の領域が広く見えるように歪ませた第1の画像を取得する画像処理部と、カメラによって複数の向きの方眼画像を取得する方眼画像取得手段と、方眼画像の格子点を取得し、取得した複数の格子点を用いて、画像処理部からの第1の画像をn次式で引き伸ばし補正する歪補正手段と、歪補正手段によって補正した画像を表示する表示部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特に注視したい局所的な箇所等の画像を、容易に確認できるようにする。
【解決手段】イメージセンサ11が画像信号を生成し、制御部14が、ユーザからの第1の指示入力に基づいて、画像信号による画像を切り出す範囲を設定する設定値を生成する。生成された設定値は設定値記憶部15に記憶する。また、ユーザから第2の指示入力があった場合には、設定値記憶部15から設定値を読み出して、設定値により特定される領域を画像変換部13が画像中から切り出して拡大する。そして、出力部18が、画像変換部13で切り出し及び拡大された画像信号を所定の方式の画像信号に変換して出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】高画素のカメラを使用することなく、これまでと同じ画素数のイメージセンサを使用しても、撮像した目の部分の画素数を増やすことができ、目の開閉判定が容易な運転者状態検知カメラを提供する。
【解決手段】カメラの前方正面に設けられ、画像を縦方向に拡大するかまぼこ型レンズ(2)と、かまぼこ型レンズ(2)の後方に設けられる凸レンズ(6)と、かまぼこ型レンズ(2)と凸レンズ(6)によって形成される像を撮像するイメージセンサ(3)と、撮像した運転者の顔の画像から目の部分を抽出し、目が開いているか閉じているかを判定する画像処理部(5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビデオカメラから獲得したビデオデータ及びライダーから獲得した範囲又は深さデータを結合使用することを開示する。
【解決手段】本発明のイメージ獲得ユニットは、ハウジング、少なくとも1つのビデオカメラを含み、ビデオカメラを通じて獲得したビデオアレイデータに対するビデオ出力を含むビデオカメラシステム、少なくとも1つのライダーエミッタ及びライダー受信機を含み、ライダー受信機から獲得したライダーアレイデータに対するライダー出力を含むライダーシステム、ビデオ出力及びライダー出力に連結され、ビデオアレイデータ及びライダーアレイデータを受信するための融合積分器として、ビデオアレイデータ及びライダーアレイデータを結合アレイデータでコレジストレーションするためのコレジストレーション機能を有する融合積分器、及びハウジングから結合アレイデータを出力するための出力を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】意匠の自由度を高めつつ小型化を図ることができ、かつ、容易に撮像角度の調整を行うこと。
【解決手段】カメラ部に対して覆設する部材として、第一のカバーと、第二のカバーと、回転つまみ部との3種類の分離した部材を備えることとしたうえで、かかる第一のカバーと第二のカバーとを、両カバーを嵌合した場合に形成される回転軸部において接合するようにカメラユニットを構成する。 (もっと読む)


【課題】 撮影した画像の記録状態を指示する記録パラメータを、自動的に変更できる車載画像記録装置を提供することである。
【解決手段】 この発明の車載画像記録装置は、自動車から車外を撮影した撮影画像3を、記録状態を指示する記録パラメータ31により加工して記録画像データ30として記憶装置11に記憶する車載画像記録装置1において、自動車の走行状態2が変化したか否かを判定する車両状態判定手段20と、車両状態判定手段20により自動車の走行状態2が変化したと判定したとき記録パラメータ31を変更する記録パラメータ変更手段21と、記録パラメータ変更手段21により変更された記録パラメータ31により撮影画像3を加工して記録画像データ30として記憶装置11に記憶する画像記録手段22と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】カメラ画像を処理して車両の走行環境を認識する際に、カメラの撮影条件が明るい環境から暗い環境に急激に変化しても認識の遅れを回避する。
【解決手段】認識コントローラにトンネル認識部22aと露光調整部22bとを備え、トンネル認識部22aでステレオカメラの撮像画像から自車両前方のトンネルを認識したとき、自車両からトンネル入口までの距離を記憶する。トンネル認識部22aからの認識結果が露光調整部22bに送られると、露光調整部22bは、自車両からトンネル入口までの距離に基づいて決定されるタイミングでステレオカメラのシャッタ速度を切り換え、トンネル進入直後の撮像画像の露光量を適正化して認識の遅れを回避する。 (もっと読む)


【課題】特別な設備を必要とせず、簡易且つ精度良くキャリブレーションができる画像処理装置及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】少なくとも2台のカメラ4a,4bを具備し、各カメラから得られる画像の領域の対応関係を求める対応領域算出部23と、各カメラから得られる画像の対応領域から得られる情報の一致度を求める一致度算出部24と、一致度算出部が算出した一致度をもとにカメラパラメータを求めるカメラパメータ算出部25を具備する。 (もっと読む)


【課題】赤外線カットフィルタを光路に配置したまま明所撮影と暗所撮影を切り換えられるようにする。
【解決手段】光学系16は被写体12の映像光14を取り込んで集束する。集束された映像光14はその光路15上に配置された赤外線カットフィルタ18を透過して撮像素子20上に結像する。撮像素子20は少なくとも可視域から近赤外線域にかけて感度を有する。赤外線カットフィルタ18は透明基板の表面に誘電体多層膜を成膜して構成される。赤外線カットフィルタ18は遮断波長が可視域と近赤外域の境界付近にあり、かつ入射角依存性が大きくなるように構成されている。赤外線カットフィルタ18は被写体12の光量に応じて、入射角可変機構22により光学系16の光軸23に対する角度が可変され、遮断波長がシフトされる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも可視光学系と赤外線光学系を含む複数の光学系で撮像を行う撮像装置において、赤外線光学系の保守工数を低減する。
【解決手段】複数の赤外線光学系撮像ユニット50,100が光学フレーム105に搭載され、各撮像ユニット50,100は、光学レンズ系101.107、撮像センサ104,119を備えたセンサモジュール102,108及びセンサモジュール102,108を光学フレーム105に搭載するベース機構110,111を備えた撮像装置150において、センサモジュール102,108の撮像センサ104,119の3次元方向の位置を予め調整しておき、センサモジュール102,108の保守交換時には新たなセンサモジュール102,108をベース機構110,111に搭載して視軸方向の回転調整のみを行えば良いようにした。 (もっと読む)


【課題】複数対象が同時に存在する場合においても、カメラ増加によるコスト増大防止や画像数増加による処理時間増大防止が図れる画像処理装置を提供する。
【解決手段】車載撮像素子で撮像される対象物の輝度と撮像された画像から検出された画像濃度との変換関係が示された非線形の露光制御出力特性を、複数種類の制御因子に対応付けて、複数記憶された記憶手段と、予め定めた各制御因子の現在値と、撮像された画像から検出された複数の対象物の画像濃度の現在値と、複数の露光制御出力特性と、に基づいて、複数の対象物の輝度の現在値を出力する画像濃度輝度変換手段と、複数の対象物の輝度の現在値と、予め定めた複数の対象物の画像濃度の目標値と、複数の露光制御出力特性と、に基づいて、検出された複数の対象物の画像濃度が、画像濃度の目標値と一致するような複数種類の制御因子を出力する制御因子出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】垂直化変換及び平行化変換の両変換を保つ画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態の画像処理装置は、複数の撮像部と、校正部と、を備える。複数の撮像部は、それぞれの光学中心を結ぶベースラインベクトルと平面の法線ベクトルとが直交するように配され、重複する領域を撮像する。校正部は、撮像された複数の画像を校正して、前記複数の画像それぞれのレンズ歪みが補正され、前記複数の画像の間で、対応する画像内の位置が水平に一致され、かつ平面に垂直な面に合わせられた複数の校正画像を得る。 (もっと読む)


【課題】操舵角を小刻みに変更しなければならない駐車場などでの運転において、他車や障害物との接触を防止する。
【解決手段】運転支援装置は、撮影画像から視点変換を通じてモニタに表示する自車周辺の表示画像としての自車周辺俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、算定された操舵角での後進旋回における、車体の旋回外側前端部の軌跡である外端予想軌跡線と旋回外側後端部の軌跡である先端予想軌跡線と旋回内側後端部の軌跡である内端予想軌跡線とを決定する予想軌跡線決定部と、自車周辺俯瞰画像に対して外端予想軌跡線と先端予想軌跡線と内端予想軌跡線とを合成してモニタ表示用の運転支援俯瞰画像を生成する画像合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載用撮像装置において、雨天の夜間に路面からの反射光により前方の人体や物体の画像が不明瞭に撮像される問題を改善する。
【解決手段】晴天の夜間に予め撮像してメモリに記憶された画像を参照し、雨天の夜間に撮像された画像と比較する。双方の輝度値の差分が所定値以上であれば、該当する領域、または画素は反射光によるものと判定し、所定の明るさの信号に変更する。或いは偏光フィルターを使用して撮像し、反射光の侵入を防止する。前記した処理を行った画像信号をNDRへ記録して保存する。 (もっと読む)


【課題】切り返し運転において、他車や障害物との接触を防止するために適した運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車周辺俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、算定された算定操舵角に基づく旋回における、車体進行方向の予想軌跡である正軌跡を決定する正軌跡決定部と、算定操舵角の逆方向の操舵角に基づく旋回における、車体進行方向又は車体進行逆方向の予想軌跡である逆軌跡を決定する逆軌跡決定部と、自車周辺俯瞰画像に対して正軌跡及び逆軌跡を合成してモニタ表示用の運転支援俯瞰画像を生成する画像合成部とが備えられている。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,302