説明

Fターム[5C122DA25]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 福祉用/医療用(内視鏡/孔内鏡を除く) (266)

Fターム[5C122DA25]に分類される特許

21 - 40 / 266


【課題】レーザ走査顕微鏡およびその動作方法を提供する。
【解決手段】少なくとも2つの検出チャネルを備えるレーザ走査顕微鏡およびその動作方法であって、該レーザ走査顕微鏡は、50:50の分割比とは異なる分割比で試料光を分割する少なくとも1つのビームスプリッタ(ST)、および検出チャネルでの分割比が50:50の場合には増幅率が異なって調整された検出器(DE)のうちの少なくとも一方を有し、または光分割比が同じ場合には少なくとも1つの検出チャネルに光減衰器を有する。 (もっと読む)


【課題】画像から取得した数値情報を測定器または身体データの種別ごとに区別する。
【解決手段】画像データの処理方法は、捕捉された画像データを記憶装置(114)に格納させ(500)、画像データから数値情報を抽出し(518)、画像データから形状的特徴を抽出し(520)、記憶装置に格納された、複数の身体データ測定器各々の表示部に関する複数の形状的特徴の中から、抽出された形状的特徴に類似する形状的特徴を選択し、選択された形状的特徴に対応する身体データ測定器の種別を決定し、決定された種別に基づいて数値情報によって表される測定データを決定し、決定された種別に対応付けて測定データを記憶装置に格納する(522,524)こと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 画像の明瞭さを損なうことなくインクの消費量を低減する。
【解決手段】 被写体を撮影する静止画撮影用カメラ14と、このカメラ14で撮影した画像を記憶するコントローラ19と、このコントローラ19に記憶した画像をインクで印刷するプリンタ24とから成り、このプリンタ24は画像の中の不要な領域であるマスク画像を認識するマスク認識手段と、このマスク認識手段の出力に基づいてマスク画像をインクの消費量を低減するような画像に変換する画像変換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】人の介在を必要としない自動設定、およびデータ量の削減によるスループット向上を図る。
【解決手段】画像生成方法が、撮像ユニットでステージ上の被写体を撮像するプレ計測ステップと、プレ計測ステップで得られた画像データを分析することにより、その被写体の撮像枚数を決定する決定ステップと、決定ステップで決定された撮像枚数に従って、ステージ上の被写体を撮像して1枚の画像データを取得する第1の処理、又は、焦点位置を変更しながらステージ上の被写体を複数回撮像することで焦点位置の異なる複数枚の画像データを取得する第2の処理を実行する本計測ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】カメラ内に配置されたペルチェ冷却器の放熱部をカメラへの振動の伝達を防止しながら冷却する冷却装置、及びこれを備えた顕微鏡を提供する。
【解決手段】カメラ3内に配置されたペルチェ冷却器5の放熱部を収容し、前記放熱部を冷却する冷却液が導かれるチャンバ19と、チャンバ19よりも下方に配置されており、冷却液を貯蔵する第1タンク10と、チャンバ19よりも上方に配置されており、冷却液を貯蔵する第2タンク20と、第1タンク10内の冷却液を第2タンク20へ導く搬送管27を備えたポンプ26と、第2タンク20内の冷却液をチャンバ19へ導く供給管28と、チャンバ19内の冷却液を第1タンク10へ導く排出管29とを有し、冷却液を供給管28中及び排出管29中で重力により下降させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
任意の位置にある把持対象物が、マニプレータによる把持可能な範囲に入るように、マニプレータを操作するための情報を取得し、また、その情報を操作者に分かりやすく提示する。
【解決手段】
アーム部とハンド部から成り、当該ハンド部は、把持範囲にある対象物を把持する1つまたは複数の指部を有するマニプレータ装置であって、前記指部の先端に第1の全方位撮像装置を設けるとともに、前記ハンド部の、前記指部の先端以外の位置に第2の全方位撮像装置を設け、前記第1の全方位撮像装置と前記第2の全方位撮像装置とは撮像軸が異なるように、例えば直交するように構成する。第1の全方位撮像装置による撮像画像に対象物が投影されず、且つ、第2の全方位撮像装置による撮像画像に対象物が投影されないことを確認することで、前記対象物が把持範囲にあることを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】明るく、MTF劣化を抑え、且つ、信頼性に優れた広角複眼像の撮像が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体に対向する位置に設けられた、複数のレンズがアレイ配列されたレンズアレイ1と、レンズアレイ1の像面側に設けられた、複数のレンズのそれぞれにより結像される被写体の個眼像の集合である複眼像を撮像する撮像素子6とを有する撮像装置において、レンズアレイ1を被写体側に対して凸状に湾曲にするとともに、レンズアレイ1と撮像素子6の間に、レンズアレイ1と対向する面が凹状に湾曲した三角プリズム7を設けて、レンズアレイ1の各レンズの光軸が撮像素子6の受光面に対して垂直になるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を切り替えても短時間で適正露出を得る。
【解決手段】被写体からの光を2つの光路に分岐する光路分岐部5と、該光路分岐部5により分岐された2つの光路上にそれぞれ配置され、被写体からの光を異なる撮像条件で撮影する2つの撮像素子6,7と、一方の撮像素子6の露出時間と2つの撮像素子6,7による撮像条件の比とに基づいて他方の撮像素子7の露出時間を算出する露出時間算出部18とを備える顕微鏡用撮像装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影で取得された画像データを圧縮する際の圧縮率を向上させることが可能な放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、圧縮間引き画像用データを作成する場合、1画像分データに対して所定の割合で信号線方向に間引き処理を行うことにより間引き画像用データを作成し、当該間引き画像用データを構成する各画像データについて走査線方向の差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行う。また、圧縮1画像分データを作成する場合、1画像分データを構成する各画像データについて信号線方向の差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行う。また、圧縮残り画像用データを作成する、間引き処理後の残り画像用データを構成する各画像データについて信号線方向の差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】アンテナから照射される電波の影響によるノイズの影響を抑えて放射線の照射を精度よく検知できる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影領域31に照射された放射線を検出する放射線検出用画素32Aをアンテナ66との電気的な結合具合に応じて分布を変えて配置し、各放射線検出用画素32Aによる検出結果に基づいて放射線の照射の検知を行う。 (もっと読む)


【課題】離散的に配置された複数の撮像素子を用いて領域を分割して撮像する構成において、各分割領域の画像データを効率的に取得する。
【解決手段】撮像装置が、離散的に配置された複数の2次元撮像素子と、被写体の像を拡大して前記複数の2次元撮像素子の像面に結像する結像光学系と、各2次元撮像素子で撮像する分割領域を変えながら複数回の撮像を行うために、前記被写体を移動する移動手段と、を有する。前記複数の分割領域のうちの少なくとも一部は、前記像面において、前記結像光学系の収差により変形又は変位している。前記複数の2次元撮像素子それぞれの位置が、対応する分割領域の前記像面における形状及び位置に合わせて調整されている。 (もっと読む)


【課題】観察対象を良好に撮影できるようにカメラの撮影範囲を変化させる。
【解決手段】注視点検出部21は、視線センサ4のアイカメラ42が撮影したモニタ3を観察するユーザの目の映像より、ユーザが注視している(見ている)、モニタ3の表示画面上の座標を注視点座標として算出する。観察制御部22は、ユーザが、モニタ3の表示画面の中央領域外の位置を所定時間(たとえば、1秒)以上注視している場合、当該注視している位置に表示されている標本13上の位置が、顕微鏡用カメラ16の撮影範囲の中心に撮影されるように、すなわち、当該位置がモニタ3の表示画面の中心に表示されるように、顕微鏡装置1のステージアクチュエータ11を制御して、ステージ12を標本13共々移動する。 (もっと読む)


【課題】撮像条件に影響されることなく、且つ従来よりも速いアルゴリズムで生体内画像に含まれる各領域のカテゴリを判別することができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、生体内画像においてカテゴリ判別対象となる評価領域を設定する評価領域設定部16と、評価領域内の生体内画像からテクスチャ成分を取得するテクスチャ成分取得部17と、テクスチャ成分の均質性を示す評価値を算出する偏り評価値算出部18と、上記評価値に基づいて評価領域のカテゴリを判別する判別部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 より好適にクロストークの低減が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 変換素子201を有する画素が行列状に配置された検出部101と、電気信号を伝送する信号配線Sigに電気的に接続され、信号配線Sigを所定電位が供給されるノードに電気的に接続する接続手段RCを含み、電気信号を画素から出力するための読出動作を行うための読出回路103と、を含む検出器104と、読出回路103の動作を制御する制御部106と、を含む撮像装置100と、検出器104の蓄積動作の期間における読出回路103の出力に基づいて放射線又は光の照射の終了を検知する検知手段と、を含み、制御部106は、検知手段の照射の終了の検知に応じて接続手段RCによる信号配線Sigのノードへの電気的な接続を開始し、且つ、読出動作の開始まで接続手段RCによる信号配線Sigのノードへの電気的な接続を維持する。 (もっと読む)


【課題】深さ方向に位置が異なる2つの観察面を同時に撮像する場合に、いずれの観察面にも焦点の合った鮮明な画像を取得する。
【解決手段】試料Aの深さ方向に異なる2つの観察面B,Cから発生した互いに波長の異なる2つの観察光を区別して受光する受光面51a,52aを有し、2つの観察面B,Cの画像を取得する撮像部51,52と、2つの観察面B,C間の深さ方向の距離zに応じて、少なくとも一方の観察光の観察面Cから受光面52aまでの光路長を調節する光路長調節手段6,52とを備える撮像装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手術用カメラの表示映像の距離感を認識しやすくし、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、被写体に対して左右両眼視差を持つ左右一対の撮像部12a、12bと、これら左右の撮像部12a、12bからの映像信号を合成して、表示部13に立体映像を表示する表示制御部14と、を備え、前記撮像部12a、12bからの映像信号より、処置具の先端位置と、この処置具の先端位置の延長方向を検出する処置具検出部15と、この処置具検出部15が検出した処置具の先端位置から、その先端位置の延長方向に存在する被写体までの距離情報を計算する立体映像距離計算部16と、を設けるとともに、前記表示制御部14は、前記立体映像距離計算部16からの距離情報を、立体映像に合成して前記表示部13に表示する構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明では、焦点検出時間の短縮、および焦点位置検出及び調整の精度向上が可能な共焦点顕微鏡および共焦点顕微鏡による自動焦点調節方法を提供することを目的とする。
【解決手段】共焦点レーザ顕微鏡100において、情報記録部10は、駆動機構7で試料5および/または対物レンズ4を、互いの相対距離の増大方向または縮小方向のいずれかの方向へ変化させる特定移動方法により、光検出器6が検出した輝度情報と位置検出部8が取得した位置情報とを相互に関連付けて記録する。演算部11は、記録された輝度情報および位置情報から、最高輝度点と焦点位置情報とを算出する。制御部12は、上記焦点位置情報に応じた試料5および/または対物レンズ4の位置になるように対物レンズおよび/または試料を移動させる際に、駆動機構7が特定移動方法を実施するように制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、高速且つ欠落のない一定周期での動画撮影及びデータ転送が可能とする。
【解決手段】フラットパネルセンサ制御部203は、フラットパネル107を分割した各領域から夫々画像データを読み出す。書き込みアクセス制御部205は、フラットパネルセンサ制御部203により読み出された画像データをフレームメモリ208に書き込む。読み出しアクセス制御部206は、フレームメモリ208に対する画像データの書き込みが所定の状態となることに応じて、フレームメモリ208からの画像データの読み出しを開始する。 (もっと読む)


【課題】心臓の各位置における心筋の収縮タイミングを解析・評価する。
【解決手段】画像処理装置1において、心臓を一心拍周期内の複数の時相において撮影して得られた複数の3次元画像V1〜VNから、心臓の各位置における、各時相での心筋の厚さを取得し、取得された各時相での心筋の厚さに基づいて、心筋の収縮期を代表する代表値を、各位置においてそれぞれ取得し、取得された代表値を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の離散的に配置された2次元撮像素子群を用いて大画面を撮像する装置において、最少の移動回数で撮像対象領域全体を撮像することで撮像時間を短縮する。
【解決手段】複数の撮像素子は、一定のピッチでX方向に並べられた複数の撮像素子からなる奇数行と、奇数行と同じピッチで奇数行に対して1/2位相ずらしてX方向に並べられた奇数行よりも1多い数の撮像素子からなる偶数行とが、一定のピッチでY方向に交互に並ぶように配置されている。偶数行の両端の撮像素子の受光領域がそれぞれ撮像対象領域像のX方向の両端を含んでおり、第1行の撮像素子の受光領域から最終行の撮像素子の受光領域までを含む領域のY方向の長さは、撮像対象領域像のY方向の長さよりも大きい。 (もっと読む)


21 - 40 / 266