説明

Fターム[5C122FK38]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555) | メニュー表示 (1,463)

Fターム[5C122FK38]に分類される特許

21 - 40 / 1,463


【課題】カメラ機能を備えた電子装置において、カメラ機能の起動を高速化するとともに、撮影に移行するまでの待機時間の短縮化を図る。
【解決手段】カメラモジュール(4)、カメラアプリケーションプログラム(10)、カメラ起動元アプリケーションプログラム(12)、起動手段(8)を備える。カメラアプリケーションプログラムは、被写体を撮像するカメラモジュールを起動する機能を有する。カメラ起動元アプリケーションプログラムは、カメラアプリケーションプログラムを起動する機能と、カメラモジュールの起動指示をする機能とを有する。そして、起動手段は、カメラ起動元アプリケーションプログラムからダイレクトに起動指示を受け、カメラアプリケーションプログラムの起動開始前にカメラモジュールを起動する。これにより、カメラモジュールの起動を高速化している。 (もっと読む)


【課題】通常の使用時にはパスコードを入力する面倒な操作を行うことなく簡単にネットワークにアクセスできるようにする。
【解決手段】信頼できる場所情報を記憶媒体に保存する記憶手段と、現在場所情報を検出する場所情報検出手段と、サーバにネットワーク接続して通信を行うネットワーク通信手段と、前記ネットワークにアクセスするユーザインタフェース手段と、装置全体の制御を行う制御手段とを設け、前記制御手段により、現在場所情報を検出する場所情報検出処理と、前記場所情報検出処理で検出した現在場所情報と、前記記憶媒体に記憶されている信頼できる場所情報とを比較する比較処理と、前記比較処理の結果に基づいて、前記ネットワークにアクセスするユーザインタフェースを切り替える切り替え処理とを行わせ、特定の場所にいる場合のみ、予め記憶されているアカウント情報を使用してネットワーク接続できる様にする。 (もっと読む)


【課題】複数の合成画像が配置されたシート画像であって、デザイン性の高いシート画像を生成できる、写真撮影遊戯機を提供することである。
【解決手段】写真撮影遊戯機は、カメラとプリンタとを備える。写真撮影遊戯機内のCPUは、カメラを制御して、複数の写真画像を生成する。CPUは、プレイを開始するときに、コラージュ合成画像820の背景画像824を決定し、決定した背景画像824に基づいて、シートレイアウト840のデザインを決定する。CPUは、コラージュ合成画像820と、通常合成画像830と、シートレイアウト840とを合成して、デザインシート画像810を生成する。 (もっと読む)


【課題】操作に関連した情報が簡単に得られるGUI機能を提供する。
【解決手段】リストエリア41中からアイコン44aが選択され、このアイコン44aを決定エリア43に向けて移動させる操作指示がされた場合、GUI制御部は、このような操作指示に応じてアイコン44aをGUI画面40上において移動させると同時に、移動中のアイコン44aに対して、このアイコン44aに対応する関連情報を関連情報表示欄45a〜45cとして付帯させて表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者に操作負担を課すことなく、かつ、(顔を小さくする処理を施したことを)利用者に意識させることなく、本来よりも利用者の顔が小さく写った写真シールを出力することのできる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】自動写真作成装置において、撮影(ステップS121,S131)が行われた後、撮影画像から利用者の顔の輪郭を抽出する顔検出処理(ステップS123,S133)が行われる。その後、最終的に出力される写真シールにおける利用者の顔が実際の撮影画像における利用者の顔よりも相対的に小さくなるように撮影画像から当該撮影画像に含まれている利用者の顔の輪郭を小さくする小顔処理(ステップS125,S135)が行われ、落書き対象画像が生成される。そして、顔の輪郭が本来よりも小さくされた落書き対象画像を含む合成画像が写真シールとして出力される。 (もっと読む)


【課題】固定時間処理を実現しつつ複雑な機能な実装すること。
【解決手段】電子機器は、表示部と、リアルタイムOSである第1OS、および、表示部を介するユーザインタフェース機能を少なくとも提供する第2OSを格納する格納部と、第1OSを動作させて電子機器を制御する制御部と、を備え、制御部は、表示部を介するユーザインタフェース機能を有効にして電子機器を動作させる場合に、第2OSを起動させて第2OSに表示部を少なくとも制御させる。 (もっと読む)


【課題】所定の水深以上の水中で使用する際にも確実なかつ容易にレリーズ操作を行ない得る水中使用可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】スイッチ接点(11,12)を有し押圧動作によって生じるスイッチ接点からの出力信号に基いて撮像動作を実行するための第1のレリーズ手段21と、所定の水深を検出する水圧センサ14と、発光部と受光部とを有し水圧センサによって所定の水深以上の水中にあることが検出された場合に発光部により光を発光させ受光部により発光部からの光の反射光を検出したときには信号を出力して撮像動作を実行するための第2のレリーズ手段13と、水圧センサによって検出された水深が所定の水深未満である場合には第1のレリーズ手段からの信号を用いて撮像を行い、水圧センサによって検出された水深が所定の水深以上である場合には第2のレリーズ手段からの信号を用いて撮像を行う制御手段10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
電子ビューファインダと液晶表示モニタを有する撮像装置において、電子ビューファインダの調整を容易にする。
【解決手段】
システム制御装置20は、モニタ開閉検出スイッチ30が開状態か閉状態か、及び、モニタ反転検出スイッチ32が正転位置か反転位置かに応じて、液晶表示モニタ24及び電子ビューファインダ22の点灯/消灯を制御する。通常、液晶表示モニタ24を撮影者側に向けている場合、電子ビューファインダ22を消灯する。しかし、電子ビューファインダ22の調整メニューが選択された場合、電子ビューファインダ22を点灯する。 (もっと読む)


【課題】投影動作の開始時に撮影動作の終了が一見して判別できること。
【解決手段】CPU16は、レンズバリア11が撮影レンズ12を開放する開位置にある状態で、手動操作によってPJバリア21を保護ガラス22を開放する開位置に移動させると、プロジェクタ部20を起動すると共に、レンズバリア駆動部14によってレンズバリア11を撮影レンズ12を覆う閉位置に移動させ、かつ撮影部の撮影動作を終了させる。 (もっと読む)


【課題】携帯性を良くするため小型化した撮影機器などの機器で、タッチパネル機能を持つ表示部の面積が小さい場合でも、被写体の範囲選択などを確実に行う。
【解決手段】表示部のタッチパネル上で指ををスライド操作して、被写体の対象選択範囲を指定した場合、選択部分を枠として画像の重畳して表示することで、選択部分をすぐに確認できるようにし、被写体を確認しながら画像の範囲設定を可能としたユーザーインターフェースとする。 (もっと読む)


【課題】背面表示部に表示されるスルー画像から目を離さずに設定変更を行う。
【解決手段】カメラボディ11の背面には、表示板13とタッチパネル14とが設けられている。表示板13には、撮像条件に関する設定を変更するための選択項目17が予め表記されている。タッチパネル14は、シースルー表示部19とタブレット14とからなる。シースルー表示部19は、表示板13の前面に設けられており、選択項目17に重ねてスルー画像53を表示する。タブレット14は、シースルー表示部19の前面に設けられており、シースルー表示部19を透して視認される選択項目のうち所望の項目を選択するための座標情報を出力する。タブレット14から出力される座標情報に基づいて選択項目の中から一つの項目が特定され、特定した項目に応じた処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル利用時に、タッチして指定した部分を隠すことなく、十分確認しながら画像の調整を可能としたユーザーインターフェースを有する撮影機器を提供する。
【解決手段】撮影レンズ20のレンズ鏡胴本体に対して回転自在に配設されるリング部材23と、表示部8と、上記撮影レンズ20を介して取得した被写体像を電気信号に変換する撮像部と、上記撮像部からの信号を上記表示部に表示する制御部と、上記表示部上に設けられたタッチパネル8bとを具備し、上記制御部は、上記タッチパネルの操作位置に応じて取得された被写体情報に従って、上記リング部材23で調整可能なパラメータを変更する。 (もっと読む)


【課題】事前の準備を必要とせず、奥行きの同じ被写体が画像に複数存在していても、特定の被写体のみを抽出することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像上の複数位置それぞれに画像の奥行き方向の距離に係る距離情報を有する原画像と、原画像の一部と入れ替わる入替用画像とを取得し、取得した原画像の一部を抽出した抽出画像と前記入替用画像とを画像合成するテレビジョン受像機1において、前記距離情報に対する閾値を前記原画像の位置それぞれに基づいて設定する閾値設定部と、設定した閾値と前記距離情報に基づいて、前記原画像の一部を抽出し、抽出画像として出力する抽出画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラブレや被写体ブレによる画質劣化を軽減し、良好な画質の画像を容易に撮影することのできるデジタル一眼レフカメラを提供すること。
【解決手段】カメラシステム1のボディーマイコン12は、検出された被写体の動きに基づいて被写体速度を算出し、被写体速度が所定の閾値A以上か否かを判別し、被写体速度が閾値Aより小さい場合には、交換レンズ2内の交換レンズ用カメラブレ補正装置82、あるいはカメラ本体内のカメラ本体用カメラブレ補正装置75を制御してカメラブレ補正を動作させ、被写体速度が閾値A以上の場合には、デジタル信号ゲイン設定部111のゲインを高くしてISO感度をアップし、シャッター速度を速くして露出時間を短くするとともに、異なる露出条件により複数枚の画像を連続撮影する。 (もっと読む)


【課題】ユニークな表示形態で画像再生表示を容易に実現する携帯機器を提供する。
【解決手段】撮像素子及び撮影レンズを備えた撮像部12と、撮像部から出力された画像信号を受けて信号処理を行なう信号処理を有する制御手段11と、撮像部から出力された画像信号又は記録部16に記録済みの画像データに基く画像を表示する表示部13と、表示部の表示画面上に設けられたタッチパネル部14とを具備し、制御手段は画像信号に基いて表示部に表示される画像領域のうち表示部の表示画面の左右方向及び上下方向の縮尺比がいずれも変更されて変形表示される画像領域と、表示部で表示画面の左右方向及び上下方向の縮尺比を変更せずに表示される画像領域とを設定する。 (もっと読む)


【課題】入力画像信号の色情報を用いて少なくとも1つの抽出色領域を自動的に決定して画像処理を行う。
【解決手段】入力画像信号(撮像画像信号、再生画像信号など)の色情報を用いて、少なくとも画像内の一部領域を含む抽出色領域を決定する。そして、この抽出色領域および/またはこの抽出色領域を除く他の領域に対して、画像処理を施して出力画像信号を得る。例えば、入力画像信号の抽出色領域を除く他の領域に対して無彩色とする処理を施すことで、いわゆるパーシャルカラー効果を確実に実現できる。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者間で、画像に対して編集が施されたことが容易にわかることができるようにする。
【解決手段】編集対象選択部411のサムネイル画像422が、タッチペンにより選択された結果、サムネイル画像422上には、落書き中を示す表示431されると同時に、その前に選択されていたサムネイル画像421の編集画像に対して「ピース」の落書きがなされているので、サムネイル画像421上には、「落書き済」として、編集が施されたことを示す表示441が重畳されて表示される。本発明は、利用者自身が被写体となって撮影を行う撮影処理と、撮影処理によって得られた撮影画像の編集を行う編集処理とを少なくとも利用者に行わせ、撮影画像、または編集処理により得られた編集済みの画像をシール紙に印刷して提供する装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器を保持する手が表示画面を覆っている場合であっても、電子機器の姿勢によらずに画像全体が見えるように表示する。
【解決手段】電子機器は、画像を表示する表示部と、前記表示部の表示領域に対する接触の有無及び接触位置を検知する検知部と、前記表示領域において、前記検知部により接触が検知されていない領域に前記画像を当該領域に合わせた大きさで表示させる制御部と、自装置の姿勢を検知する姿勢検知部と、を備え、前記制御部は、前記姿勢検知部により検知された姿勢に基づき、前記画像の表示方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】内蔵の記録媒体及び外部記憶装置に画像を記録可能な画像処理装置において、記録画像を管理する上でユーザの負荷を軽減する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部11と、内蔵メモリ15と、着脱可能な外部メモリ14と、撮像部11により撮像した画像を圧縮して撮像画像を生成し、撮像部11により撮像した画像を撮像画像よりも高い圧縮率で圧縮して圧縮画像を生成する圧縮処理部12と、撮像画像を外部メモリ14に記録し、該撮像画像に対応する圧縮画像を内蔵メモリ15に記録する記録処理部13と、外部メモリ14に記録されている撮像画像及び内蔵メモリ15に記録されている圧縮画像を編集する編集処理部16とを備え、内蔵メモリ15に記録されている圧縮画像に対して、未装着の外部メモリ14に記録されている該圧縮画像に対応する撮像画像の編集予約を可能とする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像中に付加情報を表示する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像画像を表示する表示装置が、撮像画像の中から被写体を検出するための特徴情報と、被写体に関連付けて表示する付加情報とを取得し、被写体に関連付けて付加情報を表示する。表示装置は、付加情報を表示する被写体の数を設定でき、設定された被写体の数に応じて、特徴情報と付加情報とを取得する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,463