説明

Fターム[5C164MB01]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | 付加情報、ポインタ (735)

Fターム[5C164MB01]に分類される特許

61 - 80 / 735


【課題】記録した番組コンテンツに対応付けて記録する付加情報をより簡単に操作入力することを課題とする。
【解決手段】付加情報の変更操作欄111、及び、音声文字ページP1を表示させ、該表示させた音声文字ページP1に含まれる文字のコピー操作を受け付け、該受け付けた文字を変更操作欄111に貼り付け、コピー操作を受け付けた文字に含まれる語句を関連語句D12として付加情報記録手段U4で記録したジャンル情報D25に対応付けて関連語句記録部84aに記録し、付加情報D22を対応付ける番組コンテンツD21と以前にコンテンツ記録手段U1で記録された番組コンテンツD21とが同じシリーズ物であるか否かを判断し、シリーズ物であると判断された場合、音声文字ページP1の中から以前にコンテンツ記録手段U1で記録された同じシリーズ物の番組コンテンツD21に対応付けられたジャンルの関連語句D12を含む音声文字ページP1を優先して表示させる。 (もっと読む)


【課題】周波数リパッキング実施以降に発生する越境受信の受信障害を判別し視聴者に情報提供する事で、視聴者は受信できない理由を把握でき、受信装置の故障や放送事故と区別する。
【解決手段】受信装置の設置位置を示す受信装置設置位置情報と放送波により伝送される情報を記憶する記憶部と、前記情報を用いて判定処理を行う判定部を有し、放送波を受信する受信装置であって、前記放送波により伝送される情報である、対象地域識別情報と変更後周波数情報が対応付けて前記記憶部に記憶されており、前記判定部は、受信不能の際、前記変更後周波数情報と選局している周波数が一致しているか及び前記対象地域識別情報と前記受信装置設置位置情報が不一致である事を判定し、前記判定部の判定結果にもとづき、受信不能の理由を放置する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツへのアノテーションの付与を、容易に行う。
【解決手段】特徴量抽出部21は、学習用コンテンツの画像の各フレームの画像特徴量を抽出するとともに、学習用コンテンツの画像の内容を説明する説明テキスト(例えば、字幕のテキスト)において各単語が出現する頻度に関する単語頻度情報を、説明テキストのテキスト特徴量として抽出する。モデル学習部22は、各フレームの画像特徴量、及び、テキスト特徴量を含むマルチストリームであるアノテーション用のアノテーション用系列を用いて、マルチストリームHMMであるアノテーションモデルの学習を行う。本発明は、例えば、テレビジョン放送の番組等のコンテンツにアノテーションを付与する場合に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】既存のネットワーク機器において、最小限のシステム変更で、機器を変更した際の途中再生を可能とする。
【解決手段】本発明の情報処理装置(レンダラ6)は、映像コンテンツを保有するサーバ1から受信した映像コンテンツを表示する表示部24と、映像コンテンツの再生途中位置を保存する記憶部と、再生途中位置から映像の再生を再開したレンダラ7から映像取得要求を受信した場合に、サーバ1から再生途中位置からの映像コンテンツを取得してレンダラ7へ送信する通信部25と、を備える、 (もっと読む)


【課題】 従来技術では、送信装置は、再生装置に対して、送信装置が新規に取込んだコンテンツの存在を、容易に伝える事ができなかった。
【解決手段】 送信装置は、再生装置からのコンテンツ情報要求に対して、送信装置が新規に取込んだコンテンツを内部に含む、テンポラリコンテを参照するための識別情報を付加したコンテンツ情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】映像と映像に関するサブ情報を表示する際、縮小した映像の大きさによって、サブ情報の表示方法をユーザが選択することができる映像信号処理装置及び映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】映像とこの映像に関するサブ情報を受信し、複数画面で表示可能な映像信号処理装置であって、リモコンから映像の縮小指示があった場合、映像の縮小率を認識する状態管理手段32と、状態管理手段32によって認識された映像の縮小率に基づき受信した映像を縮小表示させる映像処理手段13と、縮小率に応じて映像に関するサブ情報の表示方法を変更する字幕処理手段14とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地図画像上の各地点を撮影した画像データの信頼性を容易に把握可能な画像提供システム、画像表示装置、および画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】画像提供システム1では、定点カメラ10やユーザ端末5で取得された画像データが、その取得時の位置情報およびタイムスタンプとともに、画像管理データベースに記憶される。画像管理サーバ2では、ユーザ端末5からの要求に応じて、地図データ記憶エリアに記憶されている地図データが、ユーザ端末5に返信される。このとき、地図データの表示範囲に含まれる位置情報と対応付けられているタイムスタンプも、ユーザ端末5に返信される。ユーザ端末5では、画像管理サーバ2から取得した地図データおよびタイムスタンプに基づいてヒートマップが生成されて、HMDで表示される。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の放送波でコンテンツファイルを送信する際に、該コンテンツファイルを受信側で蓄積予約させるのに必要とされる番組スケジュールテーブルを処理する。
【解決手段】送信装置は、イベント識別子とコンテンツタイプ情報とを含む、番組スケジュールテーブルを生成する番組スケジュールテーブル生成手段と、前記番組スケジュールテーブルを所定間隔で送信する番組スケジュールテーブル送信手段と、イベント識別子を有するコンテンツファイルをカルーセル方式で送信するコンテンツファイル送信手段とを備え、前記コンテンツファイル送信手段は、イベント識別子をヘッダ情報に記述する手段と、コンテンツを識別するための枝番とバージョンを示す情報と前記各項目のコンテンツを送信する手段を有する。受信装置は、コンテンツの蓄積を、ヘッダ情報とコンテンツタイプ情報の組み合わせに応じて、カルーセル方式のデータブロック単位で実行する。 (もっと読む)


【課題】様々な遊び心あふれる動画視聴体験をユーザに与えること。
【解決手段】予め定められた条件を示す条件情報と、前記条件情報に対応する出力情報と、前記出力情報の種別を表す出力情報種別と、を含む付随情報を受信し、動画情報を動画表示領域に表示させ、前記条件情報が示す予め定められた条件を満たすかどうかを判定し、条件を満たすと判定された場合に、前記出力情報を出力情報種別に応じて付随情報表示領域に出力する。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア・ファイル、ならびに、そのマルチメディア・ファイルを生成、配信および使用する方法が記述される。
【解決手段】本発明の実施例によるマルチメディア・ファイルは、複数のビデオ・トラックと、複数のオーディオ・トラックと、複数のサブタイトルトラックと、そのファイルの内容にアクセスするメニュー・インタフェースを生成すべく使用され得るデータと、そのファイルの内容に関する「メタデータ」とを含み得る。本発明の幾つかの実施例によるマルチメディア・ファイルは、そのファイルの外部であるビデオ・トラック、オーディオ・トラック、サブタイトルトラックおよび「メタデータ」に対するリファレンスも含む。本発明によるマルチメディア・ファイルの一実施例は、複数の符号化ビデオ・トラックを含む。 (もっと読む)


【課題】ストリーム配信されているコンテンツデータに含まれるコマーシャルデータをリアルタイムで除去することができるコンテンツデータ受信再生装置、コンテンツデータ送受信システム及び方法を提供する。
【解決手段】ストリーム配信されたパケットを順次受信して、1つのパケットを受信したときに当該1つのパケットのヘッダに含まれる識別データが当該1つのパケットに含まれている1つのコンテンツデータの内容がコマーシャルであることを示すと判別した場合にバッファへの蓄積前又は後において当該1つのコンテンツデータを削除する。 (もっと読む)


【課題】主コンテンツに対して、時間進行に連動して内容が変化する情報を付与することが可能なコンテンツ再生システムの提供。
【解決手段】同期再生処理では、コンテンツ再生システム1の利用者が予め生成した複数の再生情報ファイル及び副コンテンツの中から、端末装置20の利用者が一つの再生情報ファイルを選択させる(S110)。その選択された再生情報ファイルを取得して(S130)、該再生情報ファイルの内容を解析する(S140)。当該再生情報ファイルに従って決定される主コンテンツ及び副コンテンツを取得し(S150,S160)、その取得した主コンテンツ及び副コンテンツを、当該再生情報ファイル中のタイミング情報に従って時間同期させて再生する(S170)。 (もっと読む)


【課題】
電子透かしを用いて映像コンテンツの削除、追加、挿げ替えなどの改竄を高い精度で検知する。
【解決手段】
映像コンテンツの予め定められた所定数の連続したフレームデータから、電子透かしにより予め埋め込まれたタイムコードのような規則性情報を電子透かしにより検出する。所定数の連続したフレームデータから、電子透かしが検出されない場合に、未検出回数を計算し、検出された規則性情報および未検出回数に基づいて所定数のフレームデータへの改ざんを判定する。 (もっと読む)


【課題】映像の表示形態に応じてストリームデータ量の増加及びデータ処理量の増加を抑制可能な映像処理装置を提供すること。
【解決手段】異なる設定に応じた2種類の映像データを取得する少なくとも1つのカメラから得られた映像を表示装置に表示する処理を行う映像処理装置は、カメラとネットワークを介して通信を行うネットワーク処理部と、ネットワーク処理部がカメラから取得した映像データの映像を所定の表示形態で表示装置に表示する処理を行う映像出力部と、複数の表示形態の中から選択された表示形態に応じて、カメラが映像データを取得する際に参照する設定を決定する設定決定部と、を備える。ネットワーク処理部は、設定決定部によって決定された設定をカメラに通知する。 (もっと読む)


【課題】特定番組を強制的に録画予約するコンテンツ記憶装置およびデジタル放送システムを提供する。
【解決手段】コンテンツを伝送しコンテンツ以外のデータを伝送するデータ放送信号を付加して送信するデジタル放送信号を受信しデジタル放送信号によって伝送されたコンテンツを記憶するコンテンツ記憶装置であって、デジタル放送信号およびデータ放送信号を受信する受信部と、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と受信部によって受信されたデータ放送信号にコンテンツ記憶手段にコンテンツの記憶の予約の設定を指示するコンテンツ記憶予約設定指示情報と放送予定デジタル放送信号情報とが含まれていることを検出した場合放送予定デジタル放送信号情報とに基づいてコンテンツ記憶手段がコンテンツの記憶予約を行う条件を示すコンテンツ記憶予約情報を生成しコンテンツ記憶手段にコンテンツ記憶予約情報を設定する制御を行う記憶予約設定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、現在とは別のチャンネルが
選局されたときに、そのチャンネルのSI情報を表示してユーザに視認させ、そのSI情
報表示が放送番組表示の視覚的な邪魔とならないようにする。
【解決手段】ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の制御回路は、現在とは別のチャ
ンネルの選局をリモコンから指示されたとき(S1)、その選局されたチャンネルのSI
情報(番組名)を黒画面に合成し、合成後の黒画面を所定の黒画面表示期間だけディスプ
レイに表示させる(S2〜S9)。その後、制御回路は、選局されたチャンネルの番組を
ディスプレイに表示させる(S10)。これにより、選局されたチャンネルのSI情報を
ユーザに視認させることができ、SI情報表示が放送番組表示の視覚的な邪魔にならない
ようにすることができ、しかも、チャンネル切替選局時に生じ得るディスプレイの画面の
乱れを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減したデータ同期処理装置、データ同期処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】データ同期処理装置10は、ビデオストリームとデータストリームとを同期させる装置である。また、データ同期処理装置10は、ビデオストリームのピクチャレイヤ毎に記憶されたデータストリームと関連付けるためのタグ情報を検出するタグ情報検出手段と、タグ情報検出手段により検出されたタグ情報に基づいて、ビデオストリームの各ピクチャレイヤにデータストリームのデータを同期させる同期処理手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置から端末装置に配布された複数のアプリケーションの実行をサーバ装置から制御することができるサーバ装置、端末装置およびアプリケーション制御システムを提供する。
【解決手段】 配布サーバ10のアプリケーション管理部11は、端末20から受信した実行能力情報および端末状態情報に基づいて、端末20に送信すべきアプリケーションを決定する。アプリケーション送信部12は、決定されたアプリケーションおよび各アプリケーションの優先度レコードをサーバ通信部18によって端末20に送信する。端末20のインストール処理部28は、受信したアプリケーションをインストールする。アプリケーション実行部29は、受信した優先度レコードが示す実行の優先度に従って、アプリケーションの実行を制御し、受信した優先度レコードが示す表示の優先度に従って、アプリケーションが生成する画像情報の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】容易にコンテンツの検索、選択などを行えると共に、高品質な状態でコンテンツを出力することができるコンテンツ出力システム、コンテンツ出力方法、プログラム、端末装置および出力装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ出力システムはコンテンツの検索、選択などを行う端末装置と、コンテンツの出力を行う出力装置とからなる。端末装置は例えばパーソナルコンピュータであり、ユーザがWebブラウザを用いてコンテンツのリンクをクリックすることにより試聴するコンテンツを選択すると、コンテンツ判定部がそのコンテンツのURIを参照してコンテンツの種別を判定する。そして、コンテンツが所定のコンテンツであると判定した場合にそのコンテンツのURIを出力装置に送信する。そして、出力装置はそのURIに基づいてWebサーバにアクセスすることによりコンテンツを受信して表示部に出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対してユーザ以外が撮影した画像を提供すること。
【解決手段】撮影装置40は、ヘルパー装置60からの撮影指示を受けて撮影し、得られた画像に画像IDを付与する。撮影装置40は、画像IDを端末装置10に通知するとともに、画像IDと画像データの組み合わせをサーバ30にアップロードする。サーバ30は、クライアント20から画像IDを指定した画像データの要求を受けた場合に、対応する画像データにユーザIDや事業者IDなどを電子透かしとして埋め込んだ透かし入り画像データを作成し、クライアント20に提供する。 (もっと読む)


61 - 80 / 735