説明

Fターム[5C164SD11]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (1,170) | データの蓄積サービス (934)

Fターム[5C164SD11]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SD11]に分類される特許

21 - 40 / 256


【課題】ユーザにビデオを提供することに使用するためのシステム(300)、およびプロセッサベースのシステムによって実行可能なコンピュータプログラムを記憶する記憶媒体も開示される。
【解決手段】ユーザにビデオを提供することに使用するための方法(100)は、コンテンツの作成に関連して撮影された画像を含むデジタルビデオデータを構築すること(102)と、デジタルビデオデータをサーバにアップロードすること(104)と、ユーザによる視聴のためにサーバからネットワークを介してクライアントデバイスにデジタルビデオデータを送信すること(106)とを含む。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置・クライアント端末間のデータの通信量を減少させる。
【解決手段】クライアント端末から撮影装置で撮影した画像データを、ネットワークを介してサーバ装置に伝送すると、サーバ装置は、自身の表示するデスクトップ画面の中で変更された領域を更新領域として検出し、前記撮影装置からの画像データと同一又は類似した画像データの領域のパターンを認識し、前記クライアント端末に前記更新領域検出手段によって検出された更新領域の画像データを伝送し、前記認識手段によって認識されたパターンを含む領域は非更新領域とみなし該領域が非更新領域であることを示す情報をクライアント端末に伝送する。 (もっと読む)


【課題】プライバシーを侵害されることなく自己のメッセージを所定の相手方に伝え、かつ、これを画像形成装置を用いて実現する。
【解決手段】 MFP10が、携帯電話50を介しその電話番号及び携帯電話60の電話番号を第一認証情報として入力する第一認証情報入力手段101と、データを入力する第一情報入力手段102と、第一認証情報及びデータを情報配信サーバー20に送信する第一情報送信手段103とを備え、情報配信サーバー20が、MFP10から受信した第一認証情報とデータとを対応付けて保存する第一保存手段201と、携帯電話60を介しその電話番号及び携帯電話50の電話番号を第二認証情報として入力する第二認証情報入力手段202と、第二認証情報と第一認証情報との照合を行う第一照合手段203と、照合により認証された携帯電話60に前記データを配信する第一情報配信手段204とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】使用状況をユーザが意識することなく、効率的に素材データの取込・取出を行い得る。
【解決手段】それぞれ異なりかつオンエア用の素材データの処理に係わる機能を有した情報処理装置をネットワークを介して接続する複数のネットワークインタフェース部と、情報処理装置から送られた素材データを格納する複数のストレージと、複数のネットワークインタフェース部及び複数のストレージの監視または制御を実行する制御部とを具備し、制御部は、素材データの処理を行う際に、複数のネットワークインタフェース部及び複数のストレージの使用状況または予め設定された条件とに基づいて、使用するネットワークインタフェース部とストレージとの組み合わせを選択し、この選択した組み合わせにより前記素材データの処理を実行する選択手段を備えた放送素材管理装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置によって撮影された沢山の画像の中から共有するべき画像を簡単な操作で指定し、所定の送信先に簡単に送信できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100において撮影されて得られた画像データのうち、電子アルバムの作成に用いられる画像データの画像付随データに送信タグが付されるとともに、送信したくない画像データの画像付随データに送信禁止タグが付される。その後、デジタルカメラ100とデジタルカメラ300との赤外線通信により、送信タグが付された画像データの撮影期間を示す画像指定データが送信され、この画像指定データに基づいてデジタルカメラ300において撮影されて得られた画像データに送信タグが付される。デジタルカメラ100又はデジタルカメラ300が画像サーバ400に接続された際には、送信タグが付された画像データが画像サーバ400に送信される。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人々が記録した種々のコメント情報を用いて、録画コンテンツから人気の高い部分をダイジェスト再生する。
【解決手段】外部から取得したコンテンツを出力する映像音声出力部27と、放送されるコンテンツを受信して出力するチューナ21と、コンテンツを記録する記憶媒体と、ネットワークを介してコンテンツを取得するネットワーク接続部23と、チューナ21またはネットワーク接続部23を介して取得したコンテンツを前記記憶媒体に記録し、又は前記記憶媒体から読み出す録画再生制御部25と、記憶媒体に記録したコンテンツまたは記録するコンテンツに基づいて、ネットワークを介してコメント蓄積サーバから、前記コンテンツに対するコメント情報を取得するコメント管理部28と、コメント管理部28が取得したコメント情報を解析し、前記解析結果に基づいて前記コンテンツの所定の部分を再生する部分再生処理部29と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、広告表示システム及びその方法を提供することであることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る広告表示方法は、表示装置に接続された電子装置の中で実施され、商品情報を広告コンポーネントに変換し、広告コンポーネントは、一種の商品の少なくとも1つの商品画像と、商品の広告内容と、を備え、広告コンポーネントを組み合わせて、広告コンポーネントのデータベースを形成し、表示装置により映像を放送し、映像が放送されるとともに、広告コンポーネントのデータベースに保存された商品画像に基づいて、現在放送されている映像における物件の画像との類似度を判別し、広告コンポーネントのデータベースには、現在放送されている映像における物件の画像に類似する商品の画像があれば、商品の画像に対応する広告コンポーネントは物件に対応する商品の広告コンポーネントであると判定し、表示装置に物件に対応する商品の広告内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】 容易にメタ情報を共有することができるメタ情報処理装置、サーバ、及びメタ情報処理方法を提供する。
【解決手段】 メタ情報処理装置は、メタ情報を保持するサーバと通信を行うメタ情報処理装置であって、コンテンツに関するメタ情報を更新するメタ情報更新手段と、前記メタ情報更新手段により更新したメタ情報に対応するコンテンツを特定する為のコンテンツ特定情報を前記サーバに送信する送信手段と、前記サーバから送信される情報を受信する受信手段と、前記受信手段により前記サーバから受信する情報に基づいて、前記メタ情報更新手段により更新されたメタ情報のアップロードの要否を判定する判定手段と、前記判定手段によりアップロードが必要であると判定する場合、前記メタ情報更新手段により更新されたメタ情報を前記サーバにアップロードすることを促す情報を報知する報知手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像をネットワーク上で共有する場合に、画像の撮影者が特定の場所にいないことを第三者に知られるのを防ぐ。
【解決手段】画像配信装置では、携帯電話110において、画像を撮影し(S401)、画像撮影時の位置情報を取得し(S402)、取得した位置情報を画像に付加し(S403)、位置情報が付加された画像をブログサーバ120に送信し(S405)、ブログサーバ120において、携帯電話110から位置情報が付加された画像を受信し(S701)、受信した画像に付加された位置情報が予め定められたエリア内か否かを判定し(S704)、エリア内と判定された場合に画像を配信可能な状態とし(S705)、エリア内でないと判定された場合に画像の配信を延期する(S706)。 (もっと読む)


【課題】管理すべき情報量を少なくするとともに、重複したファイルの送受信を回避し、高速な差分送受信を実現する。
【解決手段】コンテンツ受信装置であるサーバ装置300であって、動画コンテンツは、複数のAVデータファイルと複数のクリップ情報ファイルと再生制御情報ファイルとを含み、サーバ装置300は、クライアント装置200から以前に送信された第1動画コンテンツの複数のクリップファイル情報と、第1動画コンテンツの第1再生制御ファイル情報とを対応付けて管理する情報管理部311と、クライアント装置200が送信しようとしている第2動画コンテンツの第2再生制御ファイル情報を受信する送受信部305と、第2再生制御ファイル情報と第1再生制御ファイル情報とを比較する比較部312とを備え、送受信部305は、さらに、比較結果に基づいて決定される第3再生制御ファイル情報に対応するクリップファイル情報を送信又は受信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対してユーザ以外が撮影した画像を提供すること。
【解決手段】端末装置10とヘルパー装置60でユーザIDとヘルパーIDを交換し、端末装置10から撮影装置40にユーザIDとヘルパーIDを通知する。撮影装置40は、ヘルパーIDに基づいて撮影条件を設定し、ヘルパー装置60からの撮影指示を受けて撮影を行なう。撮影装置40は、端末装置10に画像データに付与した画像IDを通知するとともに、画像IDと画像データをサーバ30にアップロードする。クライアント20は、端末装置10が受信した画像IDに基づいてサーバ30から画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像の視界空間上の座標に対して関連づけられたタグを用いることのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、コンテンツを撮影する撮像装置の位置である視点位置の情報を取得する視点情報取得部121と、上記視点位置から上記コンテンツを撮影したときの視界空間を示す視界情報を取得する視界情報取得部122と、上記視点情報、上記視界情報、及び奥行き情報により特定される視界空間上の座標位置と関連づけられたタグの情報を生成するタグ情報生成部124とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部機器から受信した画像データのサーバへの送信が成功したか否かを外部機器の使用者に容易に知らせることができる通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】データを受信可能な受信手段と、データを送信可能な送信手段と、を備え、受信手段は、画像データを蓄積している第1の外部装置から画像データを受信し、送信手段は、受信手段により受信した画像データをサーバに送信し、受信手段は、送信手段による画像データの送信が成功したか否かに関する情報をサーバから受信し、送信手段は、受信手段により受信された情報に基づいて、簡易な情報を生成し、第1の外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】高性能なDSP及び大容量のRAMを必要とせずに高解像度の動画の録画・再生を行う。
【解決手段】 サーバ2において、動画撮影及び無線通信が可能な携帯電話1が撮影した動画をYUV形式で受信する手順と、該受信した動画をエンコードする手順と、該エンコードされた動画をデコードする手順と、該デコードされた動画を前記携帯端末に送信する手順と、を備え、携帯電話1が、該デコードされた動画をサーバ2から受信し再生する。 (もっと読む)


【課題】編集するシーンの始点と終点を一つ一つ設定しなくても,適切なシーンを編集できるようにする。
【解決手段】編集対象となる映像について,映像インデキシング部12により事前にポイント型アノテーションと区間型アノテーションを検出し,これらをもとに映像を事前セグメントに分割する。映像情報提示部14により映像と事前セグメント,アノテーションを提示するとともに,利用者アノテーション受付部15により,利用者がコメントなどのアノテーションを付与するインタフェースを提供する。映像編集処理部16により編集映像に採用する映像区間を決めるときには,利用者が指定した事前セグメント,アノテーションに対して所定の映像区間設定ルールを適用し,映像区間の始点と終点を自動で決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作負担を軽減する。
【解決手段】ユーザI/F10は、操作コマンドを入力する。通信部12は、複数のDPFのうちの他のDPFと、通信ネットワークを介して接続する。表示部11は、写真データを表示する。制御部15は、操作コマンドとして、複数のDPFで写真データを協調して表示させるための協調表示コマンドがユーザI/F10に入力されると、通信部12を介してDPFに協調表示コマンドを送信し、協調表示コマンドの表示対象である写真データを取得し、取得された写真データを表示部11に表示させる。 (もっと読む)


【課題】動画ファイルの撮影者の保有する動画作成アプリケーションや撮影者の技量によらずとも、比較的容易に多数の動画を管理し、動画ファイルの内容を制御、調整し得るシステムの提供。
【解決手段】動画ファイルの登録用の二次元バーコードQ1と、制御用の二次元バーコードQ2と、再生用の二次元バーコードQ3と、2次元バーコードのそれぞれを読み込む複数の読み取り端末と、2次元バーコードの読み込みによってアクセス可能なサーバとから構成される。サーバは、登録用バーコードQ1へのアクセスによって受信した動画ファイルを保存ファイルf2として保存すると共に動画ファイルを複製及び変換して再生用ファイルf5を作成して保存する。また制御処理として、制御用の二次元バーコードQ2へのアクセスによる読み取り端末からの制御情報に応じて、保存された複数の保存ファイルf2を結合して再生用ファイルf5を更新する。 (もっと読む)


【課題】TV(テレビジョン受像機)等での、コンテンツの視聴の制限を、容易に行う。
【解決手段】サーバ11では、コンテンツを出力するTV12やTV13から、ネットワーク10を介して、TV12やTV13を用いたコンテンツの視聴を制限するレベルを表すレイティングである、TV12やTV13自体に設定されたデバイスレイティングが取得されるとともに、サーバ11に記録されたコンテンツのコンテンツレイティングが取得され、デバイスレイティングとコンテンツレイティングとに基づいて、TV12やTV13での、コンテンツの視聴が制限される。本発明は、例えば、コンテンツを記録するサーバ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】機器の相互接続性を確保しつつ、複数の記憶装置から、所定のコンテンツが蓄積された記憶装置を特定することを可能とする。
【解決手段】ネットワーク30を介してDMP対応テレビ受像機10又はDMC対応PC15と情報を通信する、複数のリムーバブルディスクを格納可能なNAS20は、リムーバブルディスクと、リムーバブルディスクを管理する記憶装置管理部とを具備し、記憶装置管理部は、端末装置からの要求に対して、記憶装置管理部が管理する記憶装置毎に端末装置に応答する送信部を具備する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ蓄積装置から再生装置へのコンテンツ転送時間を所望の時間内に設定可能とするとともに、未転送のコンテンツについても後で転送可能にすること。
【解決手段】コンテンツ蓄積装置1は、再生装置3へ予め設定された転送制限時間以内で要求されたコンテンツを転送する。転送後にコンテンツの残部分があれば、コンテンツ蓄積サーバ2へ該残部分を転送する。そのとき、残部分を転送したコンテンツ蓄積サーバ2のURLを再生装置3へ通知する。再生装置3は該URLを用いてコンテンツ蓄積サーバ2からコンテンツの残部分を取得する。 (もっと読む)


21 - 40 / 256