説明

Fターム[5C164TC15]の内容

Fターム[5C164TC15]に分類される特許

1 - 20 / 125


【課題】複数のシンク機器が接続可能であり、複数のシンク機器から送信される連動動作コマンドを受信したとき、連動動作コマンドによって指定される動作を正確に実行できる中継装置を提供すること。
【解決手段】
中継装置は、中継装置に接続される複数の受信装置の物理アドレスと論理アドレスとを管理する。中継装置は受信装置から連動動作コマンドを受信したとき、連動動作コマンドを送信した受信装置の物理アドレスと論理アドレスとを特定する。中継装置は、物理アドレスと論理アドレスとの組み合わせに基づき、受信した連動動作コマンドに対応する連動動作を実行する。中継装置は、連動動作コマンドを送信した受信装置の物理アドレスと論理アドレスとに基づいて連動動作を実行するので、正常に連動動作を実行できる。 (もっと読む)


【課題】無線通信を介して接続された各ソース機器との離間距離に応じてコンテンツの再生制御を行う。
【解決手段】複数のソース機器10と無線通信可能であり、各ソース機器10から提供されたコンテンツを再生するホームオーディオ30であって、各ソース機器10との離間距離を測定する距離測定部510と、各ソース機器10に対してコンテンツの送信指令を行う送信指令部520と、各ソース機器10から送信されたコンテンツを受信する受信部330と、受信したコンテンツを再生するコンテンツ再生部340と、を備え、送信指令部520は、距離測定部510の測定結果に応じて各ソース機器10への送信指令を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】あるユーザが、別の場所で別の装置を使用して蓄積メディア内のコンテンツを視聴している他のユーザと同時刻に、同じコンテンツの同じシーンを視聴することを可能とする。
【解決手段】ユーザが再生視聴しているコンテンツ名とそのシーンの再生時点およびそのときの現在時刻を、再生シーン情報として再生装置B100で取得し、それを別のユーザが使用する再生装置D200で取得し、取得時点の現在時刻と比較することで再生開始時刻を決定し、そこから再生を開始することで、各ユーザが同時刻に同じシーンを視聴することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】相手側機器との情報伝送に広帯域な通信経路を設けることなく、相手側機器との間で映像や音声等の情報の同期再生を行なうことを可能とし、ユーザが機器同士を組み合わせて同期再生する際の自由度を向上させることができる情報再生装置及び情報再生方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、情報再生装置は、第1の通信手段と取得手段と再生手段と第2の通信手段と制御手段とを備える。取得手段が第1の通信手段を介してネットワーク上のサーバから情報を取得し、再生手段が再生する。制御手段は、第2の通信手段を介して、取得手段で取得した情報の取得場所を示す情報を、スレーブとなる情報再生機器に出力して、情報再生機器を再生準備状態に制御するとともに、再生用の同期クロック、再生要求情報を出力して、情報再生機器を再生状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】協同対話式テレビジョンアプリケーションシステムが提供される。
【解決手段】ユーザテレビジョン機器装置は、協同対話式テレビジョンアプリケーションでプログラムされる。アプリケーションは、他の装置も協同アプリケーションテレビジョンアプリケーションを実行している状態で、このアプリケーションがシステム内で実行されているかを決定する。他の装置が協同テレビアプリケーションを実行する場合、システム機能性は装置間で動的に分割される。装置が機能を行う担当であるときに、システム機能は取り除かれるか、装置上でリソースが使用禁止にされ得る。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して番組情報を提供する番組情報送信装置を提供する。
【解決手段】番組情報を含むデジタル放送を受信する番組情報送信装置であって、デジタル放送信号から番組情報を取得する番組情報処理部411と、前記デジタル放送送信装置がネットワークに提供する機能や制御方法の情報を他の機器に提供する機器情報部と、前記番組情報処理部が取得した前記番組情報を利用して、放送システムや編成チャンネル、および番組のプロパティ情報を持つEPGオブジェクトを生成する番組情報変換部412と、他の装置からの要求された番組情報をEPGオブジェクトから抽出し、提供する番組情報提供部426と、他の装置からの要求に応じて指定された番組の録画設定を行う予約録画部を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの選択の幅を狭めることなく、システム全体の消費電力を低減する。
【解決手段】 コンテンツ再生システムは、複数のサーバと、複数のサーバとネットワーク経由で接続可能な複数のクライアントとを備える。各サーバは、複数のコンテンツを記録するためのコンテンツ記憶部と、クライアントからの指示に応じて、指定されたコンテンツをクライアントに送信するコンテンツ送信手段とを有する。各クライアントは、各クライアントが同時に同じサーバからそれぞれ異なるコンテンツを受信して再生するように複数のサーバのコンテンツを再生順に列挙した再生コンテンツリストを生成するリスト生成手段と、再生コンテンツリストに列挙された順番に、サーバからコンテンツを受信して再生する。 (もっと読む)


【課題】第1使用者機器がブックマーク・ファイルを第2使用者機器へ提供することを可能とし、そのブックマーク・ファイルは第2使用者機器で自動的にその選択されたコンテンツを識別し、再生する。
【解決手段】マルチメディア・コンテンツ・ファイル用のブックマーク・ファイルの作成を含み、此処でブックマーク・ファイルはそのコンテンツ・ファイル用のURLまたは他のアドレス指定子と、そのコンテンツ・ファイル内の特定位置を指定するブックマーク・ポインタを含む。選択されたコンテンツを第2使用者と第2使用者機器上で共有するために、このブックマーク・ファイルが第2使用者機器に送られ、第2使用者によってアクセスされ、第2使用者機器が第1使用者機器のブックマーク・ポインタで設定された位置から、コンテンツの消費を可能とする。 (もっと読む)


【課題】LAN等のネットワークに接続されたコンテンツにアクセスする際に、ネットワークに接続されたコンテンツへのアクセス時間を低減する。
【解決手段】電子機器7000は、複数の蓄積装置103〜105に蓄積されたコンテンツをリスト表示可能にするデータであるコンテンツリストデータを、コンテンツ管理サーバ100から受信し、コンテンツリストを作成して出力するコンテンツリスト出力部を備える。また、前記コンテンツリストを用いてコンテンツの指定を可能にするコンテンツ指定部を備える。また、第1のコンテンツが指定された場合に、前記指定された第1のコンテンツのURIを特定するURI特定部を備える。また、前記特定されたURIに対して前記第1のコンテンツの配信を要求する配信要求部を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のコンテンツの連携した利用が可能な情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供すること
【解決手段】本技術の情報処理装置は、識別子取得部と、アプリケーション指定子生成部と、アプリケーション指定子送信部と、アプリケーション受信部とを具備する。識別子取得部は、他の情報処理装置の機器識別子である第2の機器識別子を取得する。アプリケーション指定子生成部は、コンテンツ指定子に、自己の機器識別子である第1の機器識別子及び上記第2の機器識別子を付加して第1のアプリケーション指定子を生成し、コンテンツ指定子に第2の機器識別子を付加して第2のアプリケーション指定子を生成する。アプリケーション指定子送信部は、第1のアプリケーション指定子をサーバに送信し、第2のアプリケーション指定子を他の情報処理装置に送信する。アプリケーション受信部は、サーバから送信されたアプリケーションを受信する。 (もっと読む)


【課題】 クライアントがサーバのコンテンツをストリーミング再生中である場合、再生装置を他のクライアントに変更する方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツをストリーミング再生していた第1クライアントが第2クライアントに再生環境情報と再生中であるコンテンツのURLを伝送し、第2クライアントは受信した情報を自身のデバイス特性情報と共に伝送し、自身に最適化されたフォーマットの該当コンテンツをサーバに要請することによって、ユーザは特別な操作なしに既存の再生環境設定をそのまま維持し、他の再生装置を通じて視聴していたメディアコンテンツを視聴し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】希望する動作モードで起動する映像表示装置及び映像表示方法、ならびにその制御が可能な情報端末装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、情報端末装置は、ユーザインターフェイス部と、コマンド生成部と、送信部と、を具備する。ユーザインターフェイス部は、起動すべき動作モードが入力される。コマンド生成部は、動作モードに対応する制御コマンドを、リストを参照して生成する。送信部は、前記コマンド生成部が生成した制御コマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】汎用的な通信メディアプロトコルを搭載した不特定の機器に対して、再生機器を特定してコンテンツを継続再生させるための操作を簡単に実現可能にする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、送信機110として機能し、再生中のコンテンツを他の機器(受信機220)に転送して継続再生を行う。この際、識別情報生成部111にて継続再生を行う代理再生機器を特定するための識別情報を生成し、コンテンツ送信部112にて識別情報を含む機器識別用コンテンツを受信機220へ送信し、カメラ部113またはマイク部114にて受信機220において再生される機器識別用コンテンツの再生情報を取得し、この機器識別用コンテンツの再生情報に基づき機器識別部115にて継続再生を行わせる代理再生機器を識別する。そして、コンテンツ送信部112にて代理再生機器として特定された機器(受信機220)に対して継続再生を行うコンテンツを送信する。 (もっと読む)


【課題】協同対話式テレビジョンアプリケーションシステムが提供される。
【解決手段】ユーザテレビジョン機器装置は、協同対話式テレビジョンアプリケーションでプログラムされる。アプリケーションは、他の装置も協同アプリケーションテレビジョンアプリケーションを実行している状態で、このアプリケーションがシステム内で実行されているかを決定する。他の装置が協同テレビアプリケーションを実行する場合、システム機能性は装置間で動的に分割される。装置が機能を行う担当であるときに、システム機能は取り除かれるか、装置上でリソースが使用禁止にされ得る。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の表示画面に表示されている映像受信装置の遠隔操作用の操作画面を、映像受信装置におけるイベントの発生に応じて更新することが可能なプログラムを得る。
【解決手段】携帯端末6の信号処理部21は、STB4を遠隔操作するための操作画面を表示部24に表示する表示処理部41と、WebSocketの接続を確立するための要求信号S3をSTB4に送信する送信処理部44と、携帯端末6とSTB4との間でWebSocketの接続が確立された後、所定のイベントの発生に伴ってSTB4から送信された画面更新情報S5を受信する受信処理部43と、表示部24に表示されている操作画面を、画面更新情報S5に基づいて更新する更新処理部42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】同一のコンテンツURLであっても映像受信装置の映像再生能力に適応した符号化映像データをストリーム配信して、端末において再生することができるコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】マスタ再生端末と、スレーブ再生端末と、配信サーバがネットワークによって接続され、配信サーバからマスタ再生端末とスレーブ再生端末の再生能力に合った映像データを含むコンテンツを配信し、配信されたコンテンツをマスタ再生端末とスレーブ再生端末間において同期して再生する情報再生システムにおけるコンテンツ再生方法であって、同一であるコンテンツURLをマスタ再生端末及びスレーブ再生端末において再生する際に、マスタ再生端末及びスレーブ再生端末が、コンテンツ再生能力を示す端末能力情報を配信サーバへ送信し、配信サーバは、端末能力情報を基に再生端末の能力にあった符号化映像データを配信する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた状態で周囲ノイズを低減することができる通信環境制御装置を提供すること。
【解決手段】通信環境制御装置500は、第1の端末装置と第2の端末装置との間の通信の環境を制御する装置であって、第1の端末装置の周囲に存在する電気機器を特定する機器状態取得部503と、第1の端末装置と第2の端末装置との間の通信の経路に接続するネットワーク入出力部501と、その経路上を第2の端末装置から第1の端末装置へと送信される通信データを監視し、その通信データに周囲ノイズの低減の要求が含まれるとき、当該要求を取得する呼情報取得部502と、要求を取得したことを条件として、第1の端末装置の周囲に存在する電気機器の動作を停止またはその動作レベルを低減させる制御情報生成部506とを有する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク等のローカルネットワークに接続された録画機器に対して、そのネットワーク外から番組録画予約することができるゲートウェイ装置、録画予約方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】HGW装置は、DMSからローカルネットワークを介して番組表情報を取得し、取得した番組表情報に基づいて番組予約画面データを生成し、生成した番組予約画面データをインターネットを介してWebサーバに送信する。Webサーバは、番組予約画面に対する予約要求をインターネットを介して端末から受け付ける。HGW装置は、Webサーバが端末から受け付けた予約要求に対応する予約要求情報を受信し、予約要求情報に基づいて録画予約要求を生成し、DMSに送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報端末間で送受信されるマルチメディアコンテントを、送信側の情報端末が指定した表示属性で、受信側の情報端末に表示させ、表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用する。
【解決手段】コンテント転送経路を介して転送するコンテントのコンテントIDと、コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、コンテントの表示属性情報とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置からネットワーク及び通信サーバを介して第2クライアント装置に送信される。通信サーバから提供される通信機能により、転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設される。コンテント転送経路を介して転送されるコンテントが、表示属性情報に基づいて、第2クライアント装置の表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって使い勝手の良い情報処理端末を提供する。
【解決手段】本実施形態の情報処理端末は、表示手段と、撮影手段と、ライブモード実行手段とを有する。ライブモード実行手段は、操作者による所定の操作があった場合に、通信先の情報処理端末における操作者の応答操作を介在せずに、前記通信先の情報処理端末側に設けられた撮影手段で撮影された画像のデータを受信して自端末の前記表示手段で表示させるとともに、自端末の前記撮影手段で撮影された画像を前記通信先の情報処理端末に送信して前記通信先の情報処理端末の表示手段に表示させ、且つ、通信する情報処理端末間で通話処理を行うライブモードを実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 125