説明

Fターム[5C164YA21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | 動作情報(マシンの負荷を含む) (2,058)

Fターム[5C164YA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164YA21]に分類される特許

201 - 220 / 1,634


【課題】番組表の表示制御に優れた番組情報出力制御装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の番組情報出力制御装置は、指示手段と、出力制御手段とを備える。前記指示手段は、番組表出力を指示する。前記出力制御手段は、前記番組表出力の指示に応じて、チャンネル軸と時間軸に沿って複数の番組のセルが配置された番組表を表示させ、前記番組表出力の指示があったときに放送中番組を出力していた場合には前記放送中番組のセルにフォーカスを当てた前記番組表を表示させ、前記番組表出力の指示があったときに記録番組を出力していた場合には前記記録番組のセルにフォーカスを当てた前記番組表を表示させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】記録装置やテレビ受信装置に付属するリモートコントローラとの間の操作性の相違を低減するチャンネル制御方法及び制御装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、制御装置は、第1の出力部と、第2の出力部と、制御部と、を具備する。第1の出力部は、受信チャンネルに割り当てられている一連番号に対応する制御コマンドを出力する。第2の出力部は、受信チャンネルを特定する単一の制御コマンドを出力する。制御部は、第1の出力部及び第2の出力部の出力を、無線または有線のネットワークを経由して供給する。 (もっと読む)


【課題】 動的に作成および修正されたストリーミングのおよびダウンロードされたメディアコンテンツを供給すること。
【解決手段】 システムおよび方法は、コンテンツが供給された時点でのメディアコンテンツの動的な生成を提供する。本システムおよび方法は、単純で、既存の、オープンプロトコルの範囲内で機能し、供給されたメディアファイルは標準的なメディア再生クライアントで再生可能である。本方法は、クライアントからのメディアコンテンツのリクエストによって起動され、該リクエストは編集リストを明記している。サーバは、1つ以上のソースファイルを開き、編集リストの命令に基づいて送信すべき1つ以上のファイルの部分を選択し、クライアントに供給するための出力部にそれら部分を順次書き込む。本方法により、供給前のコンテンツの各種修正が可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易にユーザ毎の嗜好性にあった視聴が可能な映像配信サーバ装置及び映像配信システムを提供すること。
【解決手段】映像を視聴するユーザが使用するユーザ端末装置30の専用アプリケーション37が送信する加速度センサ36の出力に応じた情報がネットワーク1、通信処理部11を介して入力処理部15に供給され、入力処理部15が盛り上がり状況を示す情報として盛り上がりDB16に格納する。要求処理部21は、ユーザ端末装置40からの要求があると、当該ユーザの嗜好性と嗜好性DB13に格納されている他のユーザの嗜好性に応じて、インデックス作成処理部23に盛り上がりDB16に格納されている盛り上がり状況を示す情報から、インデックス情報を作成させる。インデックス情報に応じてユーザ端末装置40からの映像データの部分の要求があると、配信処理部25が画像データ中の要求された部分をユーザ端末装置40宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】チューナの作動を要しない方法で放送波の受信品質を特定し、チューナの不要な作動による消費電力の量の増大を抑える。
【解決手段】携帯端末は、ワンセグ放送の放送波に基づいて放送内容を再生するチューナ部を有する。携帯端末は、ユーザによる放送内容の再生開始指示を受け付けると(S1;YES)、複数位置における放送波の受信品質を記憶する受信品質DBに記憶された、自端末の現在位置での受信品質を特定する(S2,S3)。携帯端末は、特定した受信品質が所定の受信不良条件を満たす場合(S4;YES)、チューナ部による放送内容の再生開始の有無をユーザに問い合わせる(S5)。携帯端末は、問合せに対するユーザからの応答を受け付け(S6)、この応答が再生開始する旨のものである場合(S7;YES)、チューナ部を作動させて再生開始させ(S8)、再生開始する旨の応答を受け付けなければ、チューナ部を作動させない。 (もっと読む)


【課題】一方の表示画面に動画データを表示させ、他方の表示画面に動画データに関連付けられた文字データ(データ放送)を表示する電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な第1表示画面21と第2表示画面31どうしを相対的に移動可能に連結する連結機構40と、表示画面に対する情報の表示制御を夫々行なう表示制御部70と、第1表示画面に対する第2表示画面の位置を検知する位置検知部80と、第1データ及びこれに関連付けられた第2データを受信するデータ受信部72と、受信された第1、第2データとを分離するデータ分離部74を有し、第2表示画面が視認不能な位置にあることが検知されている状態では、第1データと第2データを第1表示画面に表示し、この状態から第2表示画面が視認可能な位置に移動すると、データ分離部により分離された第1データを第1表示画面に表示し、第2データを第2表示画面に表示する、 (もっと読む)


【課題】複数のデジタル放送受信機とネットワークを介して接続された表示端末において、デジタル放送受信機で選局されていないチャンネルを表示端末で視聴する。
【解決手段】送受信部30は、ワンセグ放送および12セグメント放送を含むデジタル放送を受信可能に構成されたセットトップボックスSTBからネットワークを介して送信される、ワンセグ放送のトランスポートストリームを受け取る。切換指示部24は、セットトップボックスに対して、ワンセグ放送または12セグメント放送のトランスポートストリームの出力先の切り換えを指示する切換指示信号を送信する。切換指示部24は、複数のセットトップボックスにおいて同一のチャンネルが選局中である場合に、いずれか一つの受信機に対して、同一のチャンネルを選局中の別の受信機に宛ててそのチャンネルの12セグメント放送のトランスポートストリームを送信するように指示する切換指示信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】受信部が1つでありながら付随放送中に他チャンネルの放送内容を確認することができる放送受信装置、放送受信方法及び放送受信プログラムを提供する。
【解決手段】本発明によれば、選択チャンネルの音声出力モードに基づいて選択チャンネルの放送内容が本編放送であるか付随放送であるかを判別する。そして、付随放送の間は他チャンネルの放送内容を順に放映する。これにより、ユーザは選択チャンネルの付随放送中に他チャンネルの放送内容を確認することができる。また、選択チャンネルと他チャンネルとを交互に切り替えて選択チャンネルの放送内容の確認を行う。このため、チューナ部30は一つで良く、上記の機能を有する放送受信装置を低コストで提供することができる。 (もっと読む)


【課題】IBOC方式において夜間の中波放送受信時に、アナログ放送とデジタル放送の切換時に生じる聴感上の違和感を軽減することのできる中波放送受信装置を提供する。
【解決手段】外部からの情報に基づいて現在が夜間であることを判定する夜間判定部(7)の出力信号と、デジタル放送復調部(3)内の信号に応答してエラー情報生成部(9)で生成されたデータエラーの頻度を示すエラー情報を基に、切換部(6)でアナログ放送復調部(4)の出力とデジタル放送復調部(3)の出力の切換を行うに際し、夜間は、昼間より切換の頻度を低下させる切換制御部(5)を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で手元にあるリモコン等の端末装置のディスプレイに、視聴シーンに連動する詳細情報をリアルタイムで表示する詳細情報管理システムを提供する。
【解決手段】詳細情報管理システム1は、コンテンツを視聴するように構成されたモニター装置40と、モニター装置に接続され、ユーザが視聴しているコンテンツに対応するコンテンツ判別データを取得し、出力するコンテンツ情報管理部M-1を備えているモニター管理装置10と、モニター管理装置から出力されたコンテンツ判別データを入力し、そのデータから時間軸に応じたキーワードを抽出し、さらに端末装置表示用データを取得し、出力するサービス管理装置20と、サービス管理装置から出力された端末装置表示用データを入力し、表示画面上に表示すると共に、視聴者からのレスポンスをサービス管理装置にフィードバックする遠隔操作式の端末装置30とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なる伝送路によって伝送されるコンテンツを受信機において高精度に同期して出力させる。
【解決手段】第1伝送装置4−1及び第2伝送装置4−2は、映像部分にタイムコードが多重されたコンテンツの入力ストリームを受信し、エンコードを行う。エンコードにより得られた符号化データには、STC発生器2から出力されるタイマーカウンタ値に基づいた提示時刻情報が付加される。同期制御装置3は、第1伝送装置4−1及び第2伝送装置4−2が出力した符号化データをデコードし、同じタイムコードが付与されている映像部分の符号化データから提示時刻情報を取得する。同期制御装置3は、取得した提示時刻情報が示す時刻の差分から第1伝送装置4−1及び第2伝送装置4−2におけるエンコード遅延時間の差分を求め、STC発生器2が出力するタイマーカウンタ値に差分に基づく補正を行ない、第1伝送装置4−1及び第2伝送装置4−2に出力する。 (もっと読む)


【課題】画像再生処理がバックグラウンドに移行した状態においてCPU負荷の低減、または消費電力の低減を効率よく実施することが可能な送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信装置は、演算処理装置を備える。演算処理装置は、デコード処理と画像出力処理とを実行する画像再生機能部と、画像再生機能部と並行して動作可能な機能部であり少なくとも画像出力処理を実行する並行動作機能部とを備える。また、画像再生機能部の制御を行う表示制御部を備える。表示制御部は、並行動作機能部により画像出力処理が実行されている状態において、画像再生機能部に対するデコード処理の実行指示が検知された場合に、演算処理装置の負荷状況を確認する。そして負荷状況に基づいて、デコード処理の実行/非実行を決定し、画像再生機能部を制御する。 (もっと読む)


【課題】機器の作動状態についてのユーザの理解を支援する。
【解決手段】映像表示装置(300)は、撮像部(301)と、前記撮像部にて撮像された対象の機器(200)を特定する機器特定部(303)と、前記機器の作動状態を取得する状態取得部(302)と、該特定された機器および該取得された作動状態に対応する画像を生成する画像生成部(305)と、前記撮像部にて取得された映像の基準位置を決定する位置決定部(304)と、前記撮像部にて取得された映像に対し、前記基準位置を用いて、該生成された画像を合成する合成部(306)と該合成された映像を表示する表示部(307)とを有する。 (もっと読む)


【課題】入力映像信号の数、解像度、周囲の人の位置等の外部環境に応じて、表示レイアウトを自動的に変更可能なマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】全体として長方形の映像表示面を形成するように配置されるディスプレイ装置110、130を備えるマルチディスプレイシステムであって、映像信号170、172、174を入力する分配器122、160、162と、映像信号の入力数を検出するCPU112と、CPUにより検出された映像信号の入力数を用いて、予め設定されたルックアップテーブルを参照し、映像表示面上の表示レイアウトを決定する構成判定部112、132と、決定された表示レイアウト及びディスプレイ装置の配置に応じて、入力される映像を映像表示面に表示する表示部120、140とを備える。これにより、外部環境に応じて、マルチディスプレイシステムの表示レイアウトを自動的に変更可能である。 (もっと読む)


【課題】映像再生時に、適切なタイミングで関連コンテンツを自動的に配信する。
【解決手段】映像再生装置と端末とが同じネットワーク内に存在するときに、自動的にセッションを開始する。次に、映像再生装置は、セッション内で、再生中の映像コンテンツの切り替わりを検出したときに、関連情報を端末に送信する。端末は、関連情報を受信し、受信した関連情報に基づいて、連携コンテンツ情報をコンテンツ関連サーバから検索する。そして、連携コンテンツ情報を取得し、コンテンツ配信サーバから連携コンテンツを取得する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データのシーンに応じて、適切なタイミングで簡便な操作によって画像データを送信可能にする。
【解決手段】情報端末装置1は、カメラ部21で撮影した画像データについて、撮影シーン検出部25にて撮影シーンの検出を行い、制御部10のアップロード条件生成部13にて撮影シーンに応じたアップロード条件を生成し、タイミング判定部14にてアップロード条件が満たされる場合の画像データの送信タイミングを判定する。アップロード条件を満足する画像データが存在し、送信タイミングに該当する場合、制御部10は、アップロード機能部12により、通信部31を介してアップロード先のサーバ装置またはメールアドレスに対して画像データをアップロードする。 (もっと読む)


【課題】エネルギー関連情報をテレビ受像機の画面に表示しながらも、視聴中のユーザに煩わしさを与えにくくする。
【解決手段】管理装置2は、エネルギー関連情報に基づく提示情報をテレビ3に表示させる処理部21を備えている。処理部21は、提示情報記憶部22から提示情報を読み出す際、属性テーブル222にて対応付けられている表示条件を一緒に読み出す。処理部21は、提示情報記憶部22から読み出した提示情報と表示条件とを組み合わせて、通信データとしてテレビ通信部23からテレビ3に送信する。テレビ3は、装置通信部31にて通信データを受信すると、視聴中のコンテンツの種別が、通信データに含まれている表示条件に合致するか否かをタイミング判断部33にて判断し、合致したときに通信データに含まれている提示情報を表示制御部32にて表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルビデオ信号の生成の際に、ネットワークフィードの固定タイムスロットに圧縮されたローカルビデオセグメントをスプライシングする技術を提供する。
【解決手段】デコーダバッファのオーバーフロー又はアンダーフローなしにローカルコマーシャルセグメントを現存するネットワークタイムスロットにシームレスでスプライスする。コマーシャルセグメントのvbv_delayは(例えば、最小遅延又は最大遅延に)コントロールされる。コマーシャルセグメントからピクチャは、関連ネットワークタイムスロットデュレーションの少なくとも一部の間出力される。コマーシャルセグメント又は入力ネットワークフィードの格納部分に残っているピクチャ数に関して決定がなされ、出力レートが要求されるように調節される。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の省電力性能に影響を与えることなく、IP電話機能から出力される音声データについて、高品質な音声を出力する。
【解決手段】音声データを含む放送コンテンツを入力する放送データ入力部と、放送コンテンツ以外の音声データを含む情報を入力する少なくとも1以上のデータ入力部と、音声データを入力し、必要な範囲の周波数のみを通す動作をデータ入力部の制御によって選択的に有効化または無効化される周波数制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークテレビジョン受像機等の電気機器において、同じ機能を有する他の機器と接続した場合でも、ユーザが、自機側の機能と他の機器側の機能のうちの、いずれの機能を使用しているか容易に判断できるようにする。
【解決手段】TV受像機のCPUが、ハードディスクレコーダ(HDレコーダ)に対してCECベンダーコマンドを送信して、HDレコーダがTV受像機と共通するネットワーク機能を有しているか否かを判定し、共通するネットワーク機能が存在すると判定されたときに(S4でYES)、この機能について、自機におけるネットワーク機能を使用可能にするか、使用不可にするかをユーザが設定するための機能制限確認入力画面を液晶表示パネルに自動的に表示するようにした(S6)。これにより、ユーザが、TV受像機側とHDレコーダ側のネットワーク機能のうちの、いずれの機能を使用しているか容易に判断することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,634