説明

Fターム[5D044GK18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 測定又は検査に関するもの (317)

Fターム[5D044GK18]に分類される特許

61 - 80 / 317


【課題】複数のファイルを回転記録媒体に書込むためのファイル配置を最適化する、データ処理装置、データ処理方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】データ処理装置110は、アプリケーションプログラムの論理シーケンスにしたがってファイルを読取り、前記ファイルを実行するアプリケーション実行部306と、アプリケーション実行部306が論理シーケンスにしたがってアクセスしたファイルをランタイムに取得したアクセスログ情報をアプリケーションの実行後に取得するランタイムログ情報取得部310と、アクセスログ情報に登録されたファイルを、回転記録媒体から読取りする場合のシークタイムに応じてファイル配置を決定するファイル配置決定部312とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】媒体試験方法及び装置並びにプログラムにおいて、DTMに適した媒体試験を行うことを目的とする。
【解決手段】データを記録するランド部と、ランド部間を分離するグルーブ部が媒体面上に同心円状に配置された磁気記録媒体にテスト信号を書き込んで読み出すことで媒体欠陥を示すエラーデータを検出するエラー検出手順と、前記エラーデータから、前記ランド部から検出されたエラーデータをマスクする第1のマスク手順と、前記エラーデータから、前記磁気記録媒体上のサーボ領域から検出されたエラーデータをマスクする第2のマスク手順を含むように構成して媒体試験を行う。 (もっと読む)


【課題】ディスクをロードしたときの調整処理の短縮化をはかり、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】ドライブにディスクをロードしたときには、ドライブは、所定のロード・シーケンスに従って調整処理を実行する。ここではディスクドライブとディスクとの組み合わせによって決まる調整値が得られる。得られた調整値は、ドライブからホスト(バックエンド)に送信される。このときの調整値にはディスクIDであるMedia IDが含まれる。バックエンドでは、通知されたMedia IDと調整値を記憶しておく。再度ドライブにディスクが装着された際には、ドライブではディスクからMedia IDを読み取って、バックエンドに通知する。バックエンドでは、ドライブから通知されたMedia IDに基づいて、そのディスクの調整値をドライブに送信する。ドライブでは、送信された調整値を用いて調整処理を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】受信品質が悪いデジタル放送番組を録画した場合に、視聴者の視聴状況及び品質許容範囲と一致する品質評価を視聴者に提示するとともに、品質状況が悪い箇所を補完することができる録画装置及び録画方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送番組を受信して録画する録画装置100であって、受信したデジタル放送番組の圧縮AVデータを蓄積する番組蓄積部105と、圧縮AVデータをデコードするとともに、AVデコードエラー情報を出力するAVデコーダ(音声デコーダ106及び映像デコーダ107)と、録画時にAVデコーダを動作させてAVデコードエラー情報を取得し、AVデコードエラー情報に基づいて録画品質評価情報を生成するとともに、番組蓄積部105に録画番組に対応させて録画品質評価情報を記憶させるデータ制御部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】 予約録画というユーザ不在中の録画動作が失敗した際、録画失敗要因をユーザに的確に通知する記録再生装置及びその表示方法を提供する。
【解決手段】 デジタル放送をネットワークを介して受信し、その放送信号を記憶媒体に記録する情報記録再生装置において、前記ネットワークからの前記デジタル放送を記録している間、一定の期間毎にデータの受信ビットレートを測定する復号手段と、前記放送信号の記録処理が失敗した場合に、前記復号手段によって測定された前記受信ビットレートの中で低速である値を表示させるとともに、その表示をユーザ操作によって消去されるまで表示し続ける表示手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数コンテンツが蓄積されたHDDから複数コンテンツの総容量よりも小さな容量の蓄積媒体へすべてのコンテンツをバックアップすることは難しい。そのため、HDDに蓄積された大量のコンテンツに対して、手動によるコンテンツの選別が必要である。同時に、HDDの記録容量が増加し、選別対象となるデータ数が膨大になった。そのため、手動によるコンテンツの取捨選択は非常に煩雑なものであった。
【解決手段】 HDDに保存するコンテンツに対して属性情報を付与し管理する。HDDの故障が予測された場合に、付与された属性情報に応じて決定することができる優先順位の高いコンテンツを優先的にバックアップする。 (もっと読む)


【課題】データ記録時のベリファイ処理に要するメモリ容量を削減する。
【解決手段】入力されたデータに対して、記録順序と同じ配列で付加される第1の誤り訂正符号(PI訂正符号)及び記録順序とは異なる配列で付加される第2の誤り訂正符号(PO訂正符号)が付加された誤り訂正ブロックをディスク状記録媒体に記録するとき、記録されて読み出されたデータに対してその第1の誤り訂正符号に従って誤り訂正を行ない、誤り訂正処理が行なわれたデータと、当該データに対応するメモリ上の入力データとが一致するか否かの比較し、前記誤り訂正の処理で訂正不能とされたデータ及び前記誤り訂正回路で訂正可能であって前記比較処理により不一致と判定されたデータが、第2の誤り訂正符号の配列上何個目のエラーになるかをカウンタでカウントする。カウンタ回路のカウント値が第2の誤り訂正符号において訂正可能なエラー数を超えるか否かを判定回路で判定する。 (もっと読む)


【課題】テスト用ソフトウェアの管理や取り扱いを容易にする。
【解決手段】所定の規格に準拠した少なくとも、光ディスク、光ディスクの記録再生をする記録再生装置50を含む記録再生システムに関するテスト用ソフトウェアとこのテスト用ソフトウェアを暗号化した暗号キーとを関連づけて記憶部23に格納して登録する登録部22と、メーカ装置30やテストセンタ装置40からの要求に応じて、メーカ装置30やテストセンタ装置40にテスト用ソフトウェア及び上記暗号キーを送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】磁気ディスク装置にエラーが発生しても、発生している問題を磁気ディスク装置自身で判断し、遅延を少なく上位装置にエラー状態を報告する磁気ディスク装置を提供する。
【解決手段】磁気ディスク装置103において、データエラーが発生した際に、エラー情報テーブル110から既に格納されているエラー情報を読み出して自己チェックを行い、連続エラー判定を行う。連続エラーと判定された場合は、これ以上リトライしても修復不可能で処理遅延を発生させる可能性が高いと判断し、通常のデータエラー応答ではなくハードエラー応答として、上位装置にデータリカバリーを行うように促す。また、処理遅延によりリセット信号が発行された場合、ウォッチドッグタイマー109を発動し、既定時間内にリセット処理開始可能かを判断する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで温度取得サイクルを実施して、温度環境に応じた記録メディアの記録再生制御を好適に行なう。
【解決手段】温度状態に応じて温度取得サイクルの周期を変化させる制御を行なうことに加えて、動画記録中であれば、フラッシュ・キャッシュ・コマンドを処理した後に、温度取得コマンドを投げるようにタイミング制御する。また、動画再生中であれば、動画再生アプリケーションからの指示に応じてのみ温度取得コマンドを投げるこのようにすれば、温度取得コマンドを投げる回数を低減しつつ、ある程度の間隔で記録メディアから温度を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクのエラー箇所を具体的に提示できるようにする。
【解決手段】制御部11は、文字列開始位置CSと対応付けられたトラック開始位置TSにおいてエンコーダ15Eから得られるカウント値CTをリセットしておき、エラー箇所EPについて、アドレス情報ADを半径位置情報PDに換算し、カウント値CTを基に開始線LSを基準とした角度情報PAを生成すると共に、当該半径位置情報PD及び当該角度情報PAをエラーレベル情報ELと共に一組のエラー箇所情報IEPとし、ディスク画像DD上に文字列Cを表す指標画像DC及びエラー箇所EPの位置を示すエラー箇所画像DEを重畳してエラーマップ画像DEMを生成し表示させることにより、ユーザにより視認可能な文字列開始位置CSを指標として、エラーが生じた箇所を具体的に提示することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスク型記憶装置を搭載する画像形成装置において、画像データ領域としての使用が困難なディスク内周領域を効率的に利用するとともに、ディスク型記憶装置の不具合により画像処理装置が使用不可能となることを防止する。
【解決手段】ディスク型記憶装置から読み出されたデータの転送速度を測定する転送速度測定手段と、転送速度測定手段により測定された転送速度に基づいて異常状態の記憶領域を検出し、ディスク型記憶装置の異常内容を解析する異常内容解析手段と、異常内容解析手段により一部記憶領域について正常なデータ書き込みが行われなかったリードデータ異常と解析されたとき、ディスク型記憶装置の未使用の記憶領域に異常状態の記憶領域の修復用データを保存する修復用データ保存手段と、異常内容解析手段により検出されたディスク型記憶装置の異常状態の記憶領域を修復する記憶領域修復手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体101に記録されているコンテンツを再生する再生装置100において、ミスアライメント等の回復不能なCPUエラー発生時に、再度同じ障害状態に陥り回復不能となることを防ぐ。
【解決手段】ミスアライメント等の回復不能なCPUエラー時に起動される処理ルーチンにて、不揮発性メモリ等に障害情報を記憶し、記憶した障害情報を用いることにより、同処理に到達する前に再生制御処理を分岐させ、再度同じ障害状態に陥ることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】障害発生後でも容易に運用を継続することを課題とする。
【解決手段】磁気ディスク装置10は、ヘッド19の異常を定期的に監視し、ヘッドの異常を検出した場合には、異常が検出されたヘッドに対応する各セルのデータを他のヘッドに対応する交代用のセルに転写する。そして、磁気ディスク装置10は、転写先セルの論理アドレスを転写元セルの論理アドレスに管理テーブル16を更新する。その後、磁気ディスク装置10は、転写先セルのデータを管理テーブル16から削除する。 (もっと読む)


【課題】ホスト側からみて原因不明のタイムアウトが発生することを防止することを課題とする。
【解決手段】磁気ディスク装置10は、システム情報を保存する前に、試験的にライトを実施し、各ヘッドの状態を検査する。そして、磁気ディスク装置10は、検査の結果をRAM12の試験ライト結果テーブル12aに記憶する。そして、磁気ディスク装置10は、異常なヘッドの数が規定数以上であるか否かを判定する。その結果、磁気ディスク装置10は、異常なヘッドの数が規定数以上である場合には、システム情報の保存処理を中止する。また、磁気ディスク装置10は、異常なヘッドの数が規定数以上でない場合には、試験ライト結果テーブル12aに記憶された試験ライト結果を参照し、正常と記憶されているヘッドのみライトを行う。 (もっと読む)


【課題】システム情報の多重保存を行いつつ、ホスト側からみて原因不明のタイムアウトが発生することを防止することを課題とする。
【解決手段】磁気ディスク装置10は、ディスク18にシステム情報が保存される前に、ヘッド19の状態を検査し、ヘッドの状態が検査された試験ライト結果から、ヘッドの状態が良好であるヘッドから順次システム情報を保存する。そして、磁気ディスク装置10は、規定時間が経過した場合には、システム情報を保存する処理を中断する。 (もっと読む)


【課題】デジタル音声信号を解析して、スポーツのハイライトシーンや楽曲シーンを検出する方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るデジタル音声信号解析方法は、デジタル音声信号を入力するデータ入力ステップと、デジタル音声信号内に符号化された周波数領域情報を取り出すステップと、前記周波数領域情報を統一の形式に変換するステップと、前記統一された周波数領域情報を解析して所望のシーン情報を算出するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】PDAにより長時間の記録や編集処理を行い、編集の二度手間を無くする。
【解決手段】PDAを用いて放送番組の予約を行うと、予約番組リストが固定端末に送られる。固定端末で同一放送番組の予約を行い、PDAと固定端末の両方で同一放送番組を記録する。PDAでは、記録する画像サイズを固定端末よりも小さくするとともに、記録した画像データを再生し、編集処理を行う際に、バッテリの電圧が基準電圧よりも低い場合、音声のみを再生して編集を行なうから、長時間の記録,編集が可能である。編集処理後に編集リストを作成し、この編集リストを固定端末に送る。固定端末では、編集リストに基づき自動編集を行う。外出先から帰ったのちに、固定端末により編集した放送番組を見ることができ、編集の二度手間がなくなる。効率良く放送番組を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】誤ったデータの出力を防止する情報処理装置および情報処理方法を得る。
【解決手段】第1の符号化方式で、データを符号化して、第1のデータを生成する第1の符号器と、第1の符号化方式の逆符号化に対応する第2の符号化方式で、第1のデータを符号化して、第2のデータを生成する第2の符号器と、第1、第2のデータが一致するか否かを比較する比較器とを具備する。 (もっと読む)


【課題】高記録密度条件下における情報記録媒体に記録された信号に対する信号品質評価指標を、ドライブ制御回路内の小規模な回路で演算することを可能とする信号品質評価装置を提供する。
【解決手段】波形等化した再生信号101についての等化誤差を用いた平均化処理と、平均化処理の結果を用いた除算処理とを含む演算処理により信号品質評価指標を演算する信号品質評価装置であって、少なくとも平均化処理の一部または全部を含み、チャネルクロック周期で行う第1の演算処理までを行う信号品質評価指標演算補助回路140と、バッファ160と、更新タイミング生成回路150と、バッファ160に格納されている第1の演算処理の結果を用いて、少なくとも除算処理を含み、信号品質評価指標を演算する第2の演算処理を行うマイクロプロセッサ190とを有し、マイクロプロセッサ190では、第2の演算処理をソフトウェアを実行することにより行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 317