説明

Fターム[5D046HA10]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 目的、効果 (1,201) | その他 (194)

Fターム[5D046HA10]に分類される特許

41 - 60 / 194


【課題】 少ない消費電流でディスクの挿入を検知して正常なディスクを装置の内部に安定した姿勢で搬入でき、異物が搬入されたときに容易に排出できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 挿入口5と搬送機構40との間に可動案内部50が設けられ、可動案内部50はディスクDの厚さ方向に向けて回動可能である。ディスクDが搬送ローラ41の位置まで挿入されると、可動案内部50が持ち上げられ、スイッチSがONとなって搬送モータが始動する。ローラ軸42が時計方向へ駆動され、ディスクDは搬送ローラ41と固定案内部43とで挟持されて、安定した姿勢でターンテーブル23の上に搬入される。 (もっと読む)


【課題】 トレイの前進不能状態を安価簡単な構造で容易に解消すること。
【解決手段】 ディスク載置用トレイ5を前後進a,b可能に支持するローダーシャーシ
6と、該ローダーシャーシ6に上下動可能に枢支されて光ピックアップ及びターンテーブ
ルを搭載したトラバースシャーシと、ローダーシャーシ6の前部に前後進a,b方向とは
直交する左右方向e,fにスライド可能に配置されてカム機構によりトラバースシャーシ
に連動連結されたカムスライダとを備えた装置本体2が設けられ、装置本体2を覆う金属
板製遮蔽箱25に小幅のつなぎ部35を介してサービスパーツ36が一体形成されており
、つなぎ部35を破断して遮蔽箱25から分離したサービスパーツ36を遮蔽箱25のパ
ーツ挿入口37を通ってローダーシャーシ6内に挿入し、そのサービスパーツ36により
カムスライダ10を左右方向e,fにスライドさせ、トレイ5を前進aさせる。 (もっと読む)


【課題】薄型、高速回転の光ディスク装置において、光ディスクの回転によって生じる騒音と振動を少なくする。
【解決手段】ターンテーブルに光ディスクを載せるスリムタイプ型の構造において、トレイが引き出された際に光ディスクの回転を停止するためのブレーキパッド10を従来の位置よりも前に設けることによって、トレイを収納したときにブレーキパッドとトレイの前面部の側面が密着するようにして光ディスク回転時の振動を防止し騒音を低減する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがトレイにディスクを載置する際に、異なる径のディスクをそれぞれ所定の位置に設置する必要がなく、操作性に優れたディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】異なる径のディスクを配置可能なトレイ部0201と、各径のディスクを配置したトレイを装置内に引き込み駆動する駆動部と、引き込み動作に応じてディスク端縁を支えながらディスク読取所定位置に移動するディスクガイドアーム0204,0205と、ディスクガイドアームに配置されるスライド突起と、ディスクガイドアームへのディスク当接タイミングに応じてスライド突起に選択されるべき複数のスライド溝を備えたスライドレバーとを有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を載置しないトレイを進入させる際に、クランプ動作を行わせずにクランプ音の発生を防止するディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置100に、ディスクトレイ50と、ターンテーブル24と、ピックアップ37と、ディスクの搬送経路に対する待避状態および処理状態にターンテーブル24が取り付けられた本体部20を移動させる移動カム68と、ディスクを検出するとともに、本体部20の待避状態を検出する発光部70および受光部と、これら発光部70および受光部によりディスクがディスクトレイ50に載置されていないことを検出するとともに本体部20が待避状態であることを示す遮光突起部68Dを検出すると本体部20を待避状態に維持させて移動カム68を停止させる制御部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】クランプ部材をディスク装着部から比較的小さな力で引き剥がし、引き剥がす際に騒音が発生しないようにする。
【解決手段】ドライブホルダ66の第1の面に、水平方向に所定の間隔をあけ且つ高さ方向において変位させた一対の第1のカムピン91A,91Bを設ける。第1のスライドカム部材93に一対の第1のカムピンが摺動可能に係合される一対の第1のカム部を設ける。また、ドライブホルダの第2の面に、水平方向に所定の間隔をあけ且つ高さ方向において変位させた一対の第2のカムピン92A,92Bを設ける。第2のスライドカム部材94に一対の第2のカムピンが摺動可能に係合される一対の第2のカム部107A,107Bを設ける。そして、一対の第1のカム部及び一対の第2のカム部は、水平方向の一端ではディスクドライブ装置6を水平状態に支持し、水平方向の他端ではディスクドライブ装置6を傾斜状態に支持する。 (もっと読む)


【課題】電源が完全に停止した光学ディスク・ドライブのイジェクト・スイッチを操作して短時間でトレイを排出する排出システムを提供する
【解決手段】光学ディスク・ドライブ100は、ディスク111を保持するトレイ113と、光学ディスク・ドライブのハウジングに取り付けられイジェクト信号を生成する自動復帰式のイジェクト・スイッチ133と、イジェクト信号を受け取ったことに応答してトレイを排出するように光学ディスク・ドライブを制御するコントローラ125とを有する。コンピュータ・システムは、イジェクト信号を検出して光学ディスク・ドライブに電力を供給し、電力を供給してから所定の時間が経過した後にトレイを排出するための擬似イジェクト信号をイジェクト信号が転送された共用ライン101を経由してコントローラに送るエンベデッド・コントローラ25を有する。 (もっと読む)


【課題】ディスクプレーヤの周囲温度の変化やローディングモータの経時的な劣化などが生じた場合であっても、再挿入(リロード)可能な位置にほぼ一定してディスクをイジェクトする。
【解決手段】挿入口に挿入されたディスクを本体の内側にローディングして再生するディスクプレーヤにおいて、イジェクト用搬送モータを有し、ディスクを搬送するローディングモータを備え、ローディングモータによりディスクをリロード可能な位置までイジェクトする際のディスク搬送速度を検出し、検出されたディスク搬送速度に基づいて、ディスクをリロード可能な位置まで搬送する際の搬送時間を算出し、設定し、設定された搬送時間に従ってローディングモータの駆動時間を制御する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの挿入の方式としてスロットイン方式を採用している光ディスク装置において、挿入した光ディスクが装置内に詰まって排出されなくなった場合に、ユーザによる装置内からの光ディスクの取り出しをより容易にすることを可能にする。
【解決手段】ディスク挿出口3の矩形開口部31に切り欠き部32を設け、光ディスクDを取り出すためのピンセット状工具を挿入して光ディスクDをはさむことができるようにしているので、光ディスク記録再生装置1内に詰まって排出されなくなった光ディスクDを、ユーザが容易に取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のローディング機構やピックアップ駆動部から発生する駆動音の低減を、制御部の負担を軽減しながら実現するとともに、他の入力ソースの再生に邪魔にならないような制御を可能とする。
【解決手段】制御部8は、記録媒体(ディスク1)以外の入力ソース9を再生している場合、第1の速度(通常速度)より遅い第2の速度で記録媒体の搬入出を行い(ローディング/イジェクト)、あるいは情報抽出手段の移送制御(ピックアップ駆動)を行なう。また、記録媒体以外の入力ソース9を再生している場合であっても音声出力が無い場合、第1の速度で記録媒体の搬入出を行い、もしくは情報抽出手段の移送を制御する。 (もっと読む)


【課題】トレイ先端に設けてある蓋体と挿入口との位置ずれがなくなり、蓋体と挿入口との隙間が均一なディスク装置を提供する。
【解決手段】トレイ台12が設けられたディスクドライブ10と、トレイ30を挿入する挿入口22が形成されたパネル20とを備え、トレイ30下面の両側縁部30e、30fに離間して下向きに形成された一対の係合溝32a、32bと、挿入口22の下縁及び両側縁にてパネル20の内側に延出された延出部24と、延出部24に係合溝32a、32bに各嵌入してトレイ30を筐体11内に案内する横方向に離間して上向きに形成された一対のガイド突起24e、24gと、トレイ台12の前側に形成された一対の突起12e、12gと、トレイ台12の後側に形成された一対の突起12f、12hと、トレイ30に取り付けられた蓋体36とを有し、蓋体36と挿入口22との隙間23を均一にしている。 (もっと読む)


【課題】 余分な部品を追加することなく、ディスクトレイの繰り返し出退動作に伴って発生する摩耗粉の発生によるディスクトレイの外観品位を低下や、オープン時のディスクトレイのがたつきによる動作品位の低下を防止する。
【解決手段】 ディスクトレイ20の出退動作を案内するガイド機構30と、オープン位置に後退したディスクトレイ20の2箇所を弾圧してオープン時のディスクトレイのがたつきを抑制する弾圧機構40とを備えている。第1弾圧箇所Aと第2弾圧箇所Bとを近づけておく。第2弾圧箇所Bには、第1弾圧箇所Aでの第1ばね体41による弾圧方向に対して反対向きに第2ばね体45を弾接させる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく構成部品のガタツキおよび騒音の発生を抑制するとともに、円滑な動作を確保することが可能な光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク装置は、メインフレームと、媒体駆動部と、媒体駆動部を昇降自在に支持した昇降保持部材24と、を有している。昇降保持部材は、一対のアーム部24aと、アーム部の一端部間を延びているとともに前壁と対向した連結部24cと、アームの他端部に設けられ側壁に支持された支点部と、を有している。メインフレームの前壁部11dおよび昇降保持部材の連結部のいずれか一方は、他方に向かって突出したガイドボス27と、このガイドボスと並んで設けられ連結部の延出方向に沿って弾性変形可能に形成された押圧突起30と、を一体に有している。前壁部および連結部の他方は、昇降方向に沿って延びガイドボスと係合するガイド溝と、押圧突起を撓ませて弾性力を発生させるガイド面を有しガイド溝と並んで設けられたガイドリブ17と、を有している。 (もっと読む)


【課題】省スペース、低コストを維持しつつ、衝撃が作用した際の構成部材の変形を防止し、構成部材の脱落を防止でき、耐衝撃性能を向上する。
【解決手段】光ディスク装置は、メインフレームと、媒体駆動部と、媒体駆動部を昇降自在に支持した昇降保持部材24と、昇降保持部材と係合したカムを有し、移動に応じて昇降保持部材を昇降させる摺動部材と、を有している。昇降保持部材は、一対のアーム部24a、24bと、アーム部の一端部間を延びているとともに前壁と対向した連結部24cと、アームの他端部に設けられ側壁に支持された支点部23a、23bと、連結部から前壁側に突出しカムと係合した係合ピン26aと、係合ピンに形成され昇降保持部材が上昇位置に移動した際、摺動部材と係合して係合ピンと摺動部材とを係合状態に維持するフック27と、を有している。 (もっと読む)


【課題】本願の課題の一例は、ディスクの挿入排出速度を可変にし、ディスクの挿入排出に要する時間を短縮する情報記録媒体挿入排出制御装置、情報記録媒体挿入排出制御方法、情報記録媒体挿入排出制御プログラムおよび情報記録媒体挿入排出制御プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【解決手段】本実施形態に記載の情報記録媒体挿入排出制御装置は、複数のセンサ、センサの状態を検知するマイクロコンピュータ部、およびマイクロコンピュータ部からの指示に基づいてモータ部へ電圧を印加するDA変換部並びにドライバ部を設け、複数のセンサの出力状態によって、情報記録媒体挿入排出制御装置と光ディスクとの位置関係をマイクロコンピュータ部が認識し、複数のセンサの出力状態に応じて、モータ部へ印加する電圧をマイクロコンピュータ部が制御する構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 縦置き姿勢でもディスクを動揺させることなく安定して高速回転させること。
【解決手段】 ディスクDをディスク挿入口2からローダーシャーシ1内に挿入し、カム
スライダ8をスライドさせてカム機構9を介してトラバースシャーシ6を矢印c方向に回
動させることによりターンテーブル4にディスクDをクランプし、該ターンテーブル4に
より高速回転させたディスクDに記録されている情報を光ピックアップ3で読み取るよう
にしたディスク装置において、ローダーシャーシ1の前桁部1aの垂直面13に一体形成
されて左右方向に沿って延びる長尺棒状規制杆15aと、カムスライダ8の側縁から左右
方向に沿って該カムスライダ8に形成された長溝状規制溝15bとを有する移動規制機構
15が設けられており、規制杆15aに規制溝15bを移動可能に嵌合させている。 (もっと読む)


【課題】排出力を高めなくてもラベルの浮きに起因するディスクの排出不良を確実に防止することができる「ディスクプレーヤ」を提供すること。
【解決手段】ディスクDをディスク挿入口1aとプレイ位置との間で自動搬送するディスク搬送機構と、クランパ10を支持してターンテーブル15に近接離反可能なクランパ支持体9とを備え、プレイ位置に挿入されたディスクDの中心孔近傍の内周部をターンテーブル15とクランパ9とでチャッキングするディスクプレーヤにおいて、クランパ支持体9の下面に取り付けた規制部材12にディスク排出方向の上流側からクランパ10の外周縁に向かって斜めに下降するスロープ12aを形成し、装填中のディスクDに貼付したラベルLの内周縁に浮きが発生したとしても、かかるラベルLの浮き部分をディスクDの排出時にスロープ12aで均してからクランパ10の下面を通過するようにした。 (もっと読む)


【課題】ロック状態におけるラットルノイズの発生を環境温度変化に拘わらず長期に亘って確実に防止することができる「車載用ディスクプレーヤ」を提供すること。
【解決手段】ディスク搬送機構やドライブ機構等のメカニズム全体を搭載したドライブユニット2の左右両側にロック溝13bを有するスライド部材13を前後進可能に配設し、これらスライド部材13にロック溝13bを縦断するように線ばね15を取り付けた。そして、ドライブユニット2が枠体1に対して固定的に支持されたロック状態となっているとき、ロック溝13b内に入り込んだロックピン4で線ばね15を押圧して撓ませることにより、ロック溝13bとロックピン4との間のガタを線ばね15の弾発力で吸収するようにした。 (もっと読む)


【課題】
チャッキング動作時に急峻な高い駆動電圧をかけることによって、チャッキング動作のトルクも高くなるが、動作騒音が大きくなるという課題が残っていた。
【解決手段】
チャッキング開始時には、ローディングモータの正駆動電圧を徐々に上昇させてチャッキング動作を完了し、アンチャッキング開始時には、ローディングモータが負駆動電圧を徐々に減少させてアンチャッキング動作を完了するようローディングモータ駆動電圧発生手段を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】ディスクトレイに位置決めピンなどを設けず、可及的少ない部品でディスク挿入口に対するディスクトレイの位置決めを行えるようにする。
【解決手段】前面部に横長のディスク挿入口1Aが形成された筐体1と、ディスク挿入口1Aを通じて筐体1の内外に移動可能とされるディスクトレイ2と、ディスクトレイ2を移動させるための手段を備えて筐体1内に収容されるローダベース3と、を具備する。ローダベース3には、ディスク挿入口1Aに近接する位置でディスクトレイ2の底面部に接触するトレイ受け6が設けられる。又、筐体1には、トレイ受け6を下方から支持する支持部7が設けられる。トレイ受け6は、ディスクトレイ2の底面部に接触し、当該ディスクトレイ2からの押圧力を受けつつ支持部7による支持位置で位置規制されるようローダベース3に弾性部材5を介して取り付けられる。 (もっと読む)


41 - 60 / 194