説明

Fターム[5E021HC11]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 鎖錠、保持、解錠の機構 (4,218) | ハウジングと別体のロック部材を有するもの (1,409)

Fターム[5E021HC11]の下位に属するFターム

Fターム[5E021HC11]に分類される特許

41 - 60 / 385


【課題】従来よりも小型化が容易であり、かつ中途嵌合の検出精度が高い電気コネクタを提供すること。
【解決手段】
給電側コネクタ1(電気コネクタ)は、係合時に給電側コネクタ1と受電側コネクタ2をロックするロックレバー104、ロックレバー104の中途嵌合を検出して導通を遮断するマイクロスイッチ106、および充電後にロックレバー104によるロックを解除するリリースレバー105を有しており、中途嵌合状態では、ロックレバー104の中間部104eがマイクロスイッチ106のバネ片106aと接触してこれを押圧操作するため、マイクロスイッチ106は常閉接点が開放され、導通を遮断する。 (もっと読む)


【課題】直流電流を用いるプラグのコンセントからの抜き挿し時において、アークの発弧を防止して、安全性を向上させた直流接続装置を提供する。
【解決手段】コンセント3は、給電路を開閉する電路開閉部であるリレー45及びプラグ2との接続を確認する接続確認部31を備える。リレー45は、接続確認部31により検出されるプラグ2とコンセント3との接続状態に基づいて給電路を開閉する。この構成により、接続確認部31においてプラグ2とコンセント3とが非接続状態となる場合には給電路がオフとなり、プラグ2のコンセント3からの抜き挿し時において、アークの発弧を防止して、安全性が向上する。 (もっと読む)


【課題】低コストで接続信頼性を高めることが可能なレバー式コネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタハウジングに、レバー51の回動方向と交差する方向へ突出するロック山47が形成され、レバー51に、ロック山47と反対側へ突出し、レバー51の接続ロック位置への回動によってロック山47に係合するロック突起57が形成され、ロック山47は、その頂点47aよりもレバー51のロック方向側に、ロック方向へ向かって次第にロック突起57の突出方向へ傾斜するテーパ面48を有し、レバー51は、ロック突起57がロック山47の頂点47aを超えてテーパ面48に沿って摺動してテーパ面48で係合することにより、ロック方向への回動力が付与され、レバー51の連結部53からなる操作部58がコネクタハウジングのレバー当接部45に当接される。 (もっと読む)


【課題】部品耐久性を向上することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置40は、インレット5に接続した給電プラグ10を、ロック機構41をロック状態にすることでインレット5に固定することにより、給電プラグ10をインレット5に抜け止めし、ロック機構41をアンロック状態にすることで給電プラグ10をインレット5から取り外し可能とする。給電プラグロック装置40は、ロック機構41の動作状態を切り換えるときに操作するアンロックスイッチ31と、インレット5が搭載される車両1のドアロックが施錠又は解錠のどちらにあるのかを確認するドアロック状態取得部77aと、ドアロックの施解錠状態のみならず、アンロックスイッチ31の操作も条件に加え、ロック機構41の動作を制御するロック機構制御部77bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】ガタ付きでロック係合部の掛かり代が減少することを防止できるコネクタを提供する。
【解決手段】嵌合検知部材23が嵌合方向の後部21に前方に向かって装着される第一ハウジング13と、第一ハウジング13の前部25を受け入れるフード部27の形成された第二ハウジング15と、からなるコネクタ11であって、第一ハウジング13に設けられロック部39を有するロックアーム37と、第二ハウジング15のフード部27に形成されロック部39と係合するロック突起45と、嵌合検知部材23に設けられロックアーム37の撓み空間81に進入してロックアーム37のロック解除方向の移動を阻止するロック規制部79と、嵌合検知部材23に設けられロック部39とロック突起45とを係合させたロックアーム37とフード部27をロック規制部79とで挟み込む指当部73と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】コネクタへのフレキシブルケーブルの装着操作を、コストを上昇させることなく、高い作業効率で、目視によらず確実に行うことができるようにする。
【解決手段】
挿入されたケーブルの端子面と接触させる導電板が形成された平坦部と、ケーブルの先端部が突き当たる段差部とが設けられ、ケーブルを挿入する際に、段差部がケーブルの先端部で押されることにより移動可能なケーブル固定台と、ケーブルをケーブル固定台に押圧するケーブル固定具と、を有し、ケーブルの挿入が完了する所定の位置で、ケーブル固定台に設けられた嵌合部と嵌合する嵌合機構と、ケーブル固定台がケーブルを挿入する方向に移動するのに伴い、ケーブル固定具が、ケーブルの端子面が前記導電板と接触している部分を押圧していくロック機構と、をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】カードデバイスの挿入の妨げとなるロック機構の改善を、コネクタの複雑な機構を用いることなく、簡易な構造で実現する。
【解決手段】イジェクトボタンの押し力にリンクしてガイドフレームに受容されたカードデバイスを排出するカード排出機構を有するカードコネクタであって、前記イジェクトボタンは、前記ガイドフレームにカードデバイスが受容されているときに、前記押し力の方向と垂直にスライドして前記カードデバイスの端辺に係合して排出を阻止するロックボタンを有し、更に 前記ガイドフレームの一側面に掛止め部を有し、前記ガイドフレームにカードデバイスが受容されていないとき、前記掛止め部が、前記ロックボタンに対向して前記ロックボタンのスライドを不能とする。 (もっと読む)


【課題】給電プラグとインレットとの接続状態が不十分な状況下で充電が行われることを抑制することができる給電プラグのロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグに設けられた係止爪がインレットに設けられた被係止部に係止されるときに、係止爪の動きを規制して、両者の接続状態を維持するロック機構41を備えた給電プラグのロック装置であって、ロック機構41に、給電プラグがインレットに対し好適に挿入されたことを検出する挿入検出装置43を設け、同挿入検出装置43により給電プラグがインレットに対し好適に挿入された旨検出されるとき、給電プラグからインレット側への電力の供給が許容される給電プラグのロック装置。 (もっと読む)


【課題】筐体を引き抜く力で十分に安定なデラッチ状態を確保することができるダイレクトアタッチケーブルを提供する。
【解決手段】パドルカード2が接続されたケーブル3と、パドルカード2とケーブル3の先端部を収納すると共にケージ4に挿抜自在に形成され、挿入方向と垂直な方向の断面形状が四角形状の筐体5と、筐体5の一面に形成され、筐体5をケージ4に挿入したときに、ケージ4に設けられた板ばね6の係合部7に係合するラッチ8と、ラッチ8と係合部7との係合を解除すべく、係合部7をラッチ8から外すように板ばね6を押し上げるテコ状のデラッチレバー9と、内面がデラッチレバー9の力点側を囲繞するように枠状に形成され、筐体5の挿入方向後端側に移動することで、デラッチレバー9を介して板ばね6を押し上げるリンク13と、リンク13を筐体5の挿入方向後端側に移動させるプルタブ17と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】プラグロック構造において、給電プラグの不正な抜き出しを規制することにある。
【解決手段】係止爪16が係止状態にあるとき、ロックブロック55が第1の位置から第2の位置に変位する。ロックブロック55が第2の位置にあるとき、係止爪16の係止部21と反対側への変位に伴うロックバー51の回動は、ロックレバー42の回動部44がロックブロック55に係止されることで規制される。従って、係止爪16の係止状態が解除されることが防止され、給電プラグ10の不正な抜き出しが規制される。 (もっと読む)


【課題】 コネクタの他には、レバーやスライダなどを一切押圧する必要がなく、かつ複雑なカム溝や多数の回動支点・ピン・孔を必要としないので製造が簡略化されかつ壊れにくいレバー内蔵コネクタを提供する。
【解決手段】メスハウジング20とメスハウジング20を内部に収納する空間を有するオスハウジング30とを備えて成るレバー内蔵コネクタ10であって、メスハウジング20がレバー2L1、2L2をメスハウジング20の外側に備え、オスハウジング30が、オスハウジング30の内側とメスハウジング20の外側との間にレバー2L1、2L2を押すレバー押圧部材3P1、3P2と、レバー押圧部材3P1、3P2を押すことによりレバー2Lの引き込み曲面2S1、2S2の内側に引き込まれる引き込み用ボス3Bと、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の低挿入力コネクタに必要だったねじ部のような複雑な螺旋加工が必要でなく、簡単な傾斜面だけをオスコネクタ側に形成し、かつ汎用のトルクレンチを用いるだけで、低い力でハウジングを嵌合および離脱することができる低挿入力コネクタを提供する。
【解決手段】ストッパ板30とトルクレンチ40を用いて第1ハウジング10と第2ハウジング20を低挿入力で嵌合する低挿入力コネクタは、第2ハウジング20が正面に十字開口部20Cを備え、第1ハウジング10が、第2ハウジング20との仮嵌合状態で十字開口部20Cに対応する部位の一方側に挿入用斜面10S1と他方側に挿入用斜面10S1と逆向きの離脱用斜面10S2が形成されており、トルクレンチ40のT字レンチ40Tをストッパ板30を介して十字開口部20Cに挿入して一方側に回わすと第1ハウジング10と第2ハウジング20が低い力で嵌合する。また、逆側に回わすと離脱する。 (もっと読む)


【課題】耐振動性をより向上させ、振動に起因した端子の磨耗や接触抵抗の増大等の発生を防ぐことができるコネクタを提供する。
【解決手段】オス側コネクタ部とメス側コネクタ部とが嵌合状態にあるときに第2ターミナルハウジング21の開口部の動きを規制するガタ防止部材50を有し、ガタ防止部材50は、長板部51と短板部とが連結された断面J字状に形成されると共に、第2ターミナルハウジング21の上下面部のそれぞれを第2ターミナルハウジング21の内外面から挟み込むように且つ長板部51が第2ターミナルハウジング21の外面側に配置されるように取り付けられるものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コネクタ、レセプタクルコネクタ、およびプラグコネクタの構造に関するものである。
【解決手段】 本発明のコネクタは、プラグコネクタをレセプタクルコネクタの上方から挿入し嵌合するコネクタであり、プラグコネクタは、プラグハウジングとプラグハウジングの両側壁から外側に突き出した嵌合部とを有し、レセプタクルコネクタはレセプタクルハウジングと、レセプタクルハウジングの両側壁の下部から露出した固定部と、上部がレセプタクルハウジングの内側に突き出し、レセプタクルハウジングの床面から所定高さの位置に側壁に沿って水平に所定長さ延びた梁状のビーム部を備えた固定金具とを有し、プラグコネクタとレセプタクルコネクタとの嵌合状態において嵌合部がビーム部と嵌合してなる、よう構成する。 (もっと読む)


【課題】充電用ケーブルを、使用中に給電設備に締結して取り外し不可能にロックする装置を提供する。
【解決手段】ロック装置1は、拘束位置と解放位置間を回転可能な蓋体3と、キー6の操作で、止め金7を回転させて、蓋体3を拘束位置に錠止する錠前5と、錠前5の操作を制御するトリガ8,9とを具備する。トリガ8は、凹部2a内のケーブルCに押されて施錠阻害位置から施錠許容位置へ移動自在で、常時は施錠阻害位置に付勢される。トリガ9は、蓋体3が拘束位置に配置されるとき、これに押されて施錠阻害位置から施錠許容位置へ移動自在で、常時は施錠阻害位置に付勢される。トリガ8,9が施錠阻害位置にあるとき、施錠阻害部8b、9bが、止め金7の回転進路上にあって、それの施錠方向への回転を阻止する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングが傾いて嵌合されるのを回避する。
【解決手段】ハウジング10には、待機位置と嵌合位置とに移動可能な第1、第2倍力部材30、60が取り付けられる。第1、第2倍力部材30、60は、それぞれ第1、第2カム受け部34、64を有し、第1、第2カム受け部34、64が、それぞれ相手ハウジング90に形成されたカムフォロア94と摺接することにより、相手ハウジング90がハウジング10に引き寄せられる。第1、第2倍力部材30、60の、待機位置から嵌合位置への移動方向は、互いに異なる方向とされる。カムフォロア94は、第1、第2カム受け部34、64に共用される共用カムフォロアとされる。そして、第1、第2カム受け部34、64は、嵌合方向と直交する幅方向に関して、互いにほぼ対称に形成されている。 (もっと読む)


【課題】駆動源をインレット部と異なる位置に配置することでインレット部の小型化を図るとともに、給電プラグが接続されたときに、これをロックすることができる給電プラグのロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグの係止爪がインレット部に設けられた係合部に係止されて両者の接続状態が維持され、第1ロック位置と第1アンロック位置との間を変位するロックバーと、モータ42の回転駆動によって第2爪ロック位置と第2爪アンロック位置との間を変位するワイヤ56とを備えることを特徴とする給電プラグのロック装置。 (もっと読む)


【課題】 電気機器のプラグを接続するコンセントを壁面に併設しても少ないスペースに収まり、コンセントに接続したプラグに外部からの力が加わらずに、プラグをコンセントから取り外し易くして電気機器以外の物体を懸架され難くする。
【解決手段】 内部に挿入孔3を形成した円筒状の筒体4により形成された回転体1と筒体4の内部に収容された駆動部2とから構成され、筒体4の内周にらせん状の溝部5を形成し、その溝部5に駆動部2を収容して、筒体4の壁面と反対側の一端に突出部6を形成する。挿入孔3からプラグを挿入してプラグをコンセントに接続すると、駆動部2に加わった力が溝部5に加わり、筒体4を回転させて突出部6を上方に位置する状態になる。また、突出部6が上方に位置している状態で回転体1を回転させると、溝部5に加わった力が駆動部2に加わり、駆動部2がプラグとコンセントとの接続を解除する。 (もっと読む)


【課題】インレットに接続した給電プラグを許可無く不正に取り外されてしまうことを防ぐことができ、かつインレットに対する給電プラグの抜き挿し操作を簡素化することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグ10をインレット部5に接続すると、インレット部5に設けたロック装置40によって給電プラグ10がインレット部5にロックされ、第三者による不正な取り外しが不可となる。また、ロック装置40は、給電プラグ10の係止爪20のピン21が収納部22に収納されることによって係合部33とロックバー45とを乗り越えて、凹部43内のロック位置に誘導されると、ロックバー45が係止爪20のピン21と係合してロック状態となる。また、ロック装置40は、ロックバー45を退避させて、係止爪20との係合状態を解除すると、アンロック状態となる。 (もっと読む)


【課題】コイルバネを用いることなく、バヨネット式及びネジ式の両方式に組み付ける。
【解決手段】
雄コネクタ1は、プラグ本体部5の外周面に回動可能に取り付けられ、外周面に雄ネジ9が形成され、外周面後方側に所定の間隔で摺動溝10が形成されたホルダ6と、先端側に係合爪13を有して、摺動溝10で摺動する係合突起部12が一体形成され、ホルダ6とともに回動可能に取り付けられたツマミ部7とを備えた。 (もっと読む)


41 - 60 / 385