説明

Fターム[5E021HC11]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 鎖錠、保持、解錠の機構 (4,218) | ハウジングと別体のロック部材を有するもの (1,409)

Fターム[5E021HC11]の下位に属するFターム

Fターム[5E021HC11]に分類される特許

21 - 40 / 385


【課題】コネクタ組立体が提供され、このコネクタ組立体は、第1のコネクタ、第2のコネクタおよびCPA装置を有する。
【解決手段】第1のコネクタは、ストッパ要素、第1の端部、および、第1の端部の概して反対側にある第2の端部を有する。ストッパ要素は、その中に設けられる凹部、および、ストッパ表面を有する。第2のコネクタは第1のコネクタによって受けられる。第2のコネクタは、第1のコネクタの第1の端部の上を第1の方向に摺動するシュラウドを有する。CPA装置は、第1の方向に対して概して垂直である第2の方向で第1のコネクタの第2の端部に摺動可能に係合される。CPA装置は選択的に変形可能な可撓性アームを有する。プレステージ位置では、可撓性アームは、ストッパ表面に当接し、CPA装置が第2の方向に相対的に移動するのを制限する。 (もっと読む)


【課題】手動操作にてロック状態に切り換わる構造をとるものであっても、装置構造を簡素化することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置33に回動式のロックバー41を設け、このロックバー41にノブ部43及びアーム当接部44を一体に設ける。ノブ部43が回動操作されてロックバー41が回動すると、アーム当接部44がロックアームの上方に位置して、給電プラグがインレットにロックされる。このとき、ロックバー41とともにレバー47も同一方向に回動し、レバー47の係止溝54が規制部52に到達すると、ロックリンク49が付勢部材51の付勢力によってロック方向に回動し、規制部52が係止溝54に係止する。これにより、ロックバー41のロック位置が保持される。 (もっと読む)


【課題】ロック部材の操作性を損なうことなく低背化を実現でき、しかも他部材を重ねながらレイアウト可能なロック機能付きコネクタを提供する。
【解決手段】インシュレータ20の端部に取付部を形成し、ロック部材50が、取付部に回転可能に支持した被支持部と、取付部から突出する操作部55と、を備える。操作部を上方から操作することによりロック部材によるロックを円滑に解除できる。また、インシュレータとロック部材が上下に重ならないので、他部材をインシュレータの上面に対して重ねながらレイアウトすることが可能となる。FFC80をインシュレータに押し込むという1回の動作でFFCとコネクタ10を接続でき、しかも接続後はロック部材の左右のロック爪がFFCの左右の被ロック部82の直前に位置するので、FFCがコネクタから不意に抜け出すのを確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】手動操作にてロック状態に切り換わる構造をとるものであっても、装置体格を小さく抑えることができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置33に押し操作式のロックボタン41を設け、ロックボタン41が押し操作されたとき、ロックバー44を軸La回りに回転させ、給電プラグをインレットにロック可能とする。ロックバー44がロック位置に回動したとき、ロックバー44に一体取り付けされたロックピース49も回動するため、ロックリンク50が付勢部材52の付勢力によってロック方向に回転し、ロックピース49とケース34との間に入り込む。これにより、ロックバー44のロック位置が保持される。 (もっと読む)


【課題】一対のコネクタの半嵌合状態における取り外しを確実に防止するレバー治具等を提供する。
【解決手段】雌コネクタ20に装着され、嵌合操作開始位置から嵌合操作完了位置への操作によって雌コネクタ20及び雄コネクタ30間に嵌合力を作用させ、雌コネクタ20及び雄コネクタ30間を嵌合開始位置から嵌合完了位置まで変位させるレバー治具2であって、雌コネクタ20の装着を許容する開位置と、雌コネクタ20の取り外しを阻止する閉位置との間で変位できる開閉ドア7と、開閉ドア7を閉位置に保持する磁石9と、嵌合操作開始位置から嵌合操作完了位置の操作で、嵌合操作完了位置への操作が完了した時点で閉位置の開閉ドア7を磁石9の保持力に抗して開位置まで移動させるドア自動開放手段DAとを備えた。ドア自動開放手段DAは、ドアトリガー部15とバネ8から構成した。 (もっと読む)


【課題】外側に突出する被係止部を備える薄板状の接続対象物が不意に引き抜かれるのを、被係止部や固定金具を破損させることなく、確実に防止できるコネクタを提供する。
【解決手段】薄板状で少なくともいずれかの側縁部に外側に向かって突出する被係止部81を有する接続対象物80が挿入及び脱出可能で回路基板CBと対向するインシュレータ20と、インシュレータの側壁22に形成した、被係止部が係脱可能な係合凹部23と、側壁に形成した、係合凹部側の面が該側壁によって覆われた挿入用凹部33と、インシュレータに支持したコンタクト40、50と、挿入用凹部に嵌合する補強部62を有し、かつ回路基板に半田付けされる固定金具60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】グロメットをコネクタ取付板のコネクタ取付孔に圧入する必要がなく、グロメットの装着性に優れ、しかも、ケーブルを介してコネクタハウジングに作用する荷重でグロメットが傷むことを防止することができるレバー式コネクタを提供すること。
【解決手段】回動操作により第1のコネクタハウジング10を第2のコネクタハウジング20に嵌合接続させるレバー30は、第1のコネクタハウジング10とは別体に形成されると共に、一端がコネクタ取付板3に回動可能に連結され、第1のコネクタハウジング10内部への防水性を確保するグロメットは、レバー30に被嵌装着されるレバー被覆部を有し、レバー30の回動操作によってコネクタハウジング相互の嵌合が完了した状態では、レバー被覆部の外周のリップ部がコネクタ取付孔の周縁に密着して第1のコネクタハウジング10内部への防水性を確保する。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる第1及び第2のカードを装着でき、安定したカード挿入及びカード排出が可能であり、低背化が可能となるカードコネクタを提供する。
【解決手段】複数のコンタクト、第1のカードの幅を検出して第1の位置から第2の位置へ移動し得るロック金具、第2のカードが通過し得る通過開口を少なくとも含む、第1の位置から第2の位置へ回転可能なアクチュエータ、第1の位置から第2の位置へ移動可能であって、第1及び第2のカードを上下に振り分ける仕切り板、第1及び第2のカードに当接し得るカード当接部材を少なくとも有するイジェクト機構を備え、カード当接部材は、第1及び第2のカードそれぞれの前端面に当接し得る第1及び第2のカード押圧面を有し、第2のカード押圧面は、可動金属部材に形成されており、可動金属部材は、第2のカード押圧面が第1の位置にあるとき、第1のカード押圧面を覆い隠すように形成されている。 (もっと読む)


【課題】プラグがコンセントから容易に外れるのを防止するコンセント差込プラグ抜け防止器具を提供する。
【解決手段】コンセントボックスのプレート取付孔にビス留めされたリング状部材と、コンセントにプラグを差し込んだケーブルに取り付けられたフック状部材とを備え、リング状部材にフック状部材を引っ掛けられるように構成されているコンセント差込プラグ抜け防止器具(10)。コンセントボックスのプレート取付孔にビス留めされたフック状部材と、コンセントにプラグを差し込んだケーブルに取り付けられたリング状部材とを備え、フック状部材にリング状部材を引っ掛けられるように構成されているコンセント差込プラグ抜け防止器具(20)。 (もっと読む)


【課題】給電側コネクタ3と受電側コネクタ5の各嵌合部17,45を嵌合操作している間に、給電端子13と受電端子41の接続が不完全に行われることを防止する。
【解決手段】電線スライド部25を 電線収容部9を挟んでコネクタ収容部7の反対側に設け、回動レバー21の操作部26を電線収容部9の外周側に配置した。 (もっと読む)


【課題】
安定したカード取出し操作を行くことができるとともに小型化を可能とし、且つ安価に製造が可能な取出し機能付きカードコネクタの提供。
【解決手段】
カード状部材1が挿入されるハウジング2と、所定の押し込み位置でカード状部材1の移動を規制するロック機構とを備え、ハウジング2内に挿入されるイジェクト操作用部材を動作させることによりロック機構の規制が解除され、カード状部材1が取出されるようにした取出し機能付きカードコネクタにおいて、カード状部材1は、一端がハウジング2に固定された復帰バネ8の他端に当接し、復帰バネ8をカード状部材1の押し込み動作に伴って圧縮方向に押圧する被付勢部7を備え、復帰バネ8により押し出し方向に付勢されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 コネクターと基板との固定がなされ、かつ、基板の表面への汚染物の付着を防止するカードエッジコネクターユニットを提供する。
【解決手段】 カードエッジコネクターユニット100は複数の導電性パッドが端部に配置された基板130と、基板130の一方端に接続される第1コネクター110と、前記基板の他方端に接続される第2コネクター120と、基板130を囲むカバー140,150とを有する。このカバー140,150は第1コネクター110および第2コネクター120を固定するためのカバー固定部を備え、第1コネクター110および前記第2コネクター120はカバー固定部と固定するためのコネクター固定部114、115、124、125を備える。 (もっと読む)


【課題】充電ステーションの電気レシーバに挿入し、係合するために適切に保持することを容易にする電気コネクタを提供する。
【解決手段】前側軸に沿って延びた前部42を備えたボディ40と、約45°で下方及び後方へ傾斜した軸へ延びた後部44と、手の小指を受けるために内方に湾曲した底面22を備えた中間部46を有する。使用者の親指がリッジの一部分及び溝に適合するように、ボディの前部は、頂上のリッジ72の対向した両側に形成された1対の溝76を有する。掌用のパッド30は、頂上のリッジの後方に接してあり、ラッチを操作するように使用者の掌で機械的に押し下げられる。 (もっと読む)


【課題】外部からの応力が加わった場合でも、その接続端子部がコネクタから容易に抜け落ちたり配線が切断されたりすることが生じにくいフレキシブル基板を得ること。
【解決手段】一方の端部に第1の接続端子部2を、前記一方の端部の反対側に位置する他方の端部に第2の接続端子部3を備え、前記第1の接続端子部2が第1の電気回路構体20に接続され、前記第2の接続端子部3が第2の電気回路構体40上に配置されたコネクタ50を介して前記第2の電気回路構体40に接続されるフレキシブル基板100であって、前記第2の接続端子部3に配置された複数の接続端子3a間に、前記コネクタ50に形成された突起部53が勘合する貫通孔5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】機器側の筐体形状に関係なく、また、コネクタの寸法に関係なく汎用的に使用でき、かつ、確実にプラグを機器に固定できるようにする。
【解決手段】細長い板状の基部11と、基部11の一端に設けられた係合壁部12と、反対側の他端に設けられた固定部13とを備え、係合壁部12は、基部11の一端より起立されていてケーブルを通す開口部14とこの開口部14にケーブルを挿入するスリット15とからなる掛止部16を有し、固定部13は、折り曲げることによって係合壁部12からの長さを調整することができる複数条の折り溝17を有している。このコネクタ抜脱防止装置は、係合壁部12の開口部14にケーブルを通し、かつ、係合壁部12を機器側に寄せた状態で、固定部13の折り溝17を折り曲げ、折り曲げた折り溝17より先端側の固定部13を機器に貼着することによって装着される。 (もっと読む)


【課題】
SIMカード等のカードが誤った向きで挿入されるのを防止することができるカードコネクタの提供。
【解決手段】
ハウジング1内を移動可能なスライダー8と、スライダーを押し出し方向に付勢する復帰バネ9と、所定の押し込み位置でスライダーの移動を規制するロック機構とを備え、ロック機構は、ハウジング1に回動可能に支持された回動駒10と、一端が回動駒10に支持されたロックピン11とを備え、ロックピン11は、他端にスライダーと互いに係合することによりスライダーの移動が規制されるようにする規制部14を有し、回動駒10の回動に連動して規制部14がスライダー8の移動を規制する位置と規制が解除された位置とに切り替えられるようにし、且つ、ロック機構は、カードAが誤った方向で挿入された際に回動駒10が移動を規制する位置側に回動するのを防止する誤挿入防止手段を備える。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で、不使用時のカバー部材をコネクタ装着部から離れた一方の回動端側に安定して保持することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】回動支軸64,64回りで回動可能に取り付けられたカバー部材18と係合して該カバー部材18を一方の回動端側に位置決めする係止突起54をケース12に設けると共に、該ケース12と前記カバー部材18の一方に案内突起68を形成する一方、他方に一対の位置決め壁部56a,56bを形成して、該一対の位置決め壁部56a,56bで前記案内突起68を挟むことにより、前記カバー部材18を前記回動支軸64,64の軸方向で前記係止突起54に対して位置決めするようにした。 (もっと読む)


【課題】コネクタカバーをコネクタから外れにくくする。
【解決手段】コネクタ本体10Aに対し、レバー20とコネクタカバー50が左右どちらの向きにも取り付け可能となっており、レバー20のロックに使用しない方のレバー係止部13Rに、カバー本体50Aに第1の係合点X1(係合突起58と係止孔63の係合部分)で連結した補助カバー60の係合突起64を係合させている(この係合点が第2の係合点)。補助カバー60は、第1の係合点X1に電線からの引き抜き方向の負荷が作用したとき、空いた方のレバー係止部13Rと第2の係合点X2で係合する係合突起64に対して、レバー係止部13Rとの係合代を増やす方向の変位をもたらすリンク機構として機能する。 (もっと読む)


【課題】2つのコネクタ部同士の着脱がし易いレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】回動レバー51を回動させることで、第1ターミナルハウジング5と第2ターミナルハウジング7とを嵌合状態としたり、嵌合状態を解消したりするためのハウジング着脱機構52と、回動レバー51を回動させることで、接続部材9を操作し、各接点に対して押圧力の付与を行ったり、押圧力の付与を解消したりするための接続部材操作機構53とを具備したレバー構造53を備え、回動レバー51を回動させて、ハウジング着脱機構52により両ターミナルハウジング5,7を嵌合状態とした後、回動レバー51をさらに回動させて、接続部材操作機構53により接続部材9を操作して各接点に対して押圧力の付与を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】従来よりも小型化が容易であり、かつ中途嵌合の検出精度が高い電気コネクタを提供すること。
【解決手段】
給電側コネクタ1(電気コネクタ)は、係合時に給電側コネクタ1と受電側コネクタ2をロックするロックレバー104、ロックレバー104の中途嵌合を検出して導通を遮断するマイクロスイッチ106、および充電後にロックレバー104によるロックを解除するリリースレバー105を有しており、中途嵌合状態では、ロックレバー104の中間部104eがマイクロスイッチ106のバネ片106aと接触してこれを押圧操作するため、マイクロスイッチ106は常閉接点が開放され、導通を遮断する。 (もっと読む)


21 - 40 / 385