説明

Fターム[5E023AA29]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの型、種類 (8,085) | 電子部品又は回路内蔵型 (72)

Fターム[5E023AA29]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】半田付け作業を廃止して組み立て工数を削減し、かつ、部品点数を削減することにより、製造コストを削減すること。
【解決手段】開口する第1の空間(33)に第1の導体が収容された第1のハウジング(9)と、第1の空間の開口と対向する位置に開口を有する第2の空間(39)に第2の導体が収容された第2のハウジング(7)を備え、第1と第2のハウジングの開口を対向させて嵌合させることによって第1の導体と第2の導体を電気的に接続させるハウジングの接続構造であり、第1の導体は、第1の空間の開口方向に向かって延在する少なくとも一対の雄端子35であり、第2の導体は、可撓性を有するFPC41であり、このFPCは、湾曲させた湾曲部の先端を一対の雄端子の先端の間に位置するように延出させて第2のハウジングに支持され、雄端子がそれぞれ当接する部分の導体が露出して形成されてなること。 (もっと読む)


【課題】部品数が少なく、スナップイン係合で主基板(第1の回路基板)と副基板(第2の回路基板)を容易に組み付けることができる構成を備えた光トランシーバを提供する。
【解決手段】光電変換素子が実装された光サブアセンブリ1a,1Bと、電子回路部品群が実装された回路基板とを、ベースカバーとトップカバーからなる筐体に収納保持した光データリンクで、回路基板は第1の回路基板2と第2の回路基板3からなり、第1の回路基板2と第2の回路基板3は、絶縁樹脂で一体成形された基板ホルダ6の上下両面側にスナップイン係合により仮保持され、筐体により位置決めされて保持固定される。 (もっと読む)


【課題】筺体に搭載された配線基板にコネクタを接続してなる電子装置において、別体のフランジを用いることなく、配線基板とコネクタとをネジ止め可能な構成を提供する。
【解決手段】配線基板101と、一面側に配線基板101が搭載・固定される搭載面201を有する筐体200と、樹脂よりなる本体部302にピン301を設けてなるものであって配線基板101と外部とを電気的に接続するコネクタ300と、を備え、配線基板101は、その一方の主面を搭載面201に対向させつつ搭載面201に搭載され、コネクタ300は、配線基板101の穴101aに対してピン301が挿入・はんだ付けされたものであり、本体部302には、金属製のナット303がインサート成形により設けられ、配線基板101と本体部302とは、配線基板101を貫通してナット303に挿入された金属製のネジ304を介して、ネジ結合されている。 (もっと読む)


【課題】通電状態を維持したまま端子台の取り付けおよび取り外しが行われる場合におけるスパークの発生を抑えるとともに、端子台の抜けを未然に検出する。
【解決手段】基板側電極部7の単位電極21、22は、抵抗値の大きい抵抗R1、抵抗値の小さい抵抗R2を介して回路基板6の内部回路に接続され、単位電極23は直接内部回路に接続される。接点部13は、挿し込み方向に延びるとともに並んで配置された長さの異なる第1、第2の接続ピン26、27を備えている。第1、第2の接続ピン26、27の各先端部には、第1、第2の電気接点28、29が設けられる。第1、第2の電気接点28、29は、回路基板6側が丸みを帯びた円弧状の断面となっている。制御部は、挿し込み動作完了後、検出回路により接点部13が単位電極22、23の両方に接触する状態が検出されると、端子台が抜けかかった状態であると判断する。 (もっと読む)


【課題】高い放熱効果が得られ、高密度実装が可能な配線基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表面及び裏面の少なくとも一方の面が各種部品の実装面21aとされた高熱伝導層を有する高放熱基板21と、高放熱基板21から延出し、高放熱基板21の面に対して直交する方向へ屈曲された接続端子31と、接続端子31に一体的に設けられた放熱片部35とを備える配線基板11Aとする。 (もっと読む)


【課題】カード収容部内に挿入またはカード収容部から排出されるICカードの先端部を確実に検出し、かつ、カード収容部の低背化を図る。
【解決手段】カードエンド検出スイッチ18、および、押圧レバー部材16が、側壁10LWにおけるカードスロット10CSの一部を形成する周縁に設けられ、第1のICカードSDCまたは第2のICカードの先端部で反時計回り方向に押圧される押圧レバー部材16の押圧面により、カードエンド検出スイッチ18の可動端子18Aの折曲片部が押圧され、折曲片部の接点部が、固定端子18Bの接点部に当接され、また、第1のICカードSDCまたは第2のICカードの先端部がカードスロット10CSから排出される場合、可動端子18Aにおける折曲片部は、それ自体の復元力により、押圧レバー部材16を時計回り方向に押圧し初期位置まで戻すとともに、折曲片部の接点部が、固定端子18Bの接点部に対し離隔する。 (もっと読む)


【課題】本体基板に実装面積の制約条件を持たせることなく、複数デバイス構成、或いは異なる実装タイプのデバイスを使用できる、表面実装タイプの半導体パッケージを代替する変換ソケットを提供する。
【解決手段】本発明の変換ソケットは、支持体7により、かさ上げされて両面実装が可能なサブ基板1に接続した接続体3の電極4bを本体基板8のパッド6bに半田接合することで、電気的接続、及び固定を実現する。 (もっと読む)


【課題】複数のタイプのパワーパックに対する複数のタイプの充電器を有し、一方の充電器では複数のパワーパックを充電できるが、他方の充電器では一方のパワーパックしか充電できない構造であって、耐久性、低コスト、信頼性を容易に満足する構造を提供する。
【解決手段】パワーパック充電システムは、複数のパワーパックタイプで使用するための一方向性の互換性充電器の構成を有する。本発明の形態においては、第1の充電器内では両方のパワーパックタイプを使用できるが、第2の充電器内では一方のパワーパックタイプしか充電できないような機械的機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子回路装置において、コストを低減しつつ、放熱性に優れた構造を達成することを目的とする。
【解決手段】電子部品30がバスバー10とベース部品20との間に配置され、バスバー10の一部で形成された固定端子12がベース部品20に固定されることで固定部70が形成されている。また、固定部70はばね性を有している。そして、固定部70のばね性によってベース部品20とバスバー10との間隔が縮まるように固定部70の復元力が作用することにより、電子部品30がバスバー10とベース部品20とで挟み込まれている。これにより、熱伝導性の接着剤を用いなくても電子部品30を固定でき、さらに、バスバー10およびベース部品20に放熱することができる。 (もっと読む)


【課題】 実装効率と電解コンデンサの接続の安定性を両立させた電子回路機器を提供する。
【解決手段】 電子回路機器5は回路素子70を実装した基板60と、基板60を保持し取り囲むケース80、および基板60に実装され、電解コンデンサ20を保持する基板実装用コネクタ1(電解コンデンサの基板実装用コネクタ)を有している。
基板実装用コネクタ1は基板に実装される基板コネクタ30と、基板コネクタ30に接続され、電解コンデンサ20を保持する絶縁性の保持体であるホルダ10を有し、基板60に基板コネクタ30を実装することで、電解コンデンサ20は基板実装用コネクタ1を介して基板60に実装される。 (もっと読む)


【目的】 部品点数及び組み立て工数の低減を図ることができるコネクタ及びコネクタの組立方法を提供する。
【構成】 本コネクタは、ベース部110及びボディ部120を有するホルダー100と、ボディ部120を前後方向に貫通するコンタクト200と、ベース部110の後端部を上下方向に貫通する接続端子300a、300bと、ボディ部120の後方に配置される基板410とを備えている。コンタクト200は、ボディ部120から後方に突出する接続部210を有している。接続端子300a、300bは、ベース部110の後端部から上方に突出しており且つ先端が接続部210と同方向に向くように折り曲げられた接続部320a、320bを有している。基板410には、接続部210が挿入される第1接続孔411と、接続部320a、320bが挿入される第2接続孔412とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】表面実装タイプのコネクタにおいて、小型化と十分な端子数の確保とを両立しながら、高い信頼性をもつ内燃機関制御装置を提供する。
【解決手段】電子部品110を搭載する基板100と、基板100に接続された表面実装タイプのコネクタ200とを備える内燃機関制御装置であって、コネクタ200は、モールド部230と基板100を両面から固定するための固定手段とからなる基板保持部と、基板保持部とは分離して形成されているハウジング部250とを備え、基板保持部は基板100の両面に設けられ、モールド部230と固定手段のいずれか一方、又は両方に、基板端面に懸かるように形成された突出部が設けられていることを特徴とする内燃機関制御装置。 (もっと読む)


【課題】直交関係にある回路基板の相互接続を容易にする電気コネクタ組立体の提供。
【解決手段】電気コネクタ組立体は、表面に基板コンタクトの第1アレーを有する第2回路基板に第1回路基板を電気的に結合する。電気コネクタ組立体は、第1アレーと嵌合するよう構成された嵌合コンタクトの第2アレー、及び第2アレーを第1回路基板に電気的に結合させるフレキシブル基板を有する回路組立体と、第2回路基板と係合するよう構成された整列構造とを具備する。整列構造及び第2アレーが互いに対して固定された位置を有するように、結合機構が整列構造及び第2アレーを支持する。結合機構は、第2アレーが第1アレーから離間する後退位置と、第1及び第2のアレーが互いに係合する係合位置との間を、整列構造及び第2アレーを移動させるよう構成される。整列構造は、第2回路基板と協働して第2アレーが係合位置に移動する際に第1及び第2のアレーを整列させる。 (もっと読む)


【課題】加熱による熱を有効に利用することで、コネクタと配線部を備えたプリント配線板との接合固定及び電気接合を強固且つ容易に行うことができるコネクタと、該コネクタと配線部を備えたプリント配線板とからなる電気接合構造体と、前記コネクタと前記配線部を備えたプリント配線板との接合方法の提供を課題とする。
【解決手段】プリント配線板100の配線部120上に接合用材300を介して配置され、加熱と加圧とを受けることで、前記プリント配線板100上に接合固定され、これによって配線部120との電気接合も完成されるようにしたコネクタ200であって、前記コネクタ200には、前記プリント配線板100との接合面212に、前記プリント配線板100の配線部120に対応する導体部220を設けると共に、該導体部220を前記接合面212から前記加熱を受ける受熱面214まで延長させて配設してある。 (もっと読む)


【課題】ケース部に形成される開口部の拡大による問題を、受容部の側壁部を厚く形成することなく解消できる電子機器を提供すること。
【解決手段】基板1及びこれに搭載されたコネクタ部2をケース部3に組み込んでなる電子機器において、ケース部には、基板及びコネクタ部を一緒に挿入することが可能な第1の開口11と、これとは別の第2の開口12と、互いに離間した対の壁部15とを設ける。コネクタ部は、基板に電気的に接続されるコンタクト17をハウジング16に保持させたものである。ハウジングは、互いに角度をなして結合された第1及び第2の壁16a、16bと、これらに結合された第3の壁16cとを有している。第3の壁はケース部の対の壁部15の一方に少なくとも一部が重なる。 (もっと読む)


【課題】簡単で低コストの方法で半導体照明管が従来の蛍光灯固定設備を改良させることができる端キャップ組立体の提供。
【解決手段】1個以上の半導体照明デバイスが実装された回路基板24とこの回路基板を覆うレンズ30とを有する照明管12用の端キャップ組立体16は、端キャップ本体36を有する。端キャップ本体は、レンズと係合するよう構成されたレンズ係合面94と、固定設備のソケットコネクタと嵌合するよう構成された外部嵌合インタフェースとを有する。端キャップコネクタ50は端キャップ本体から延びている。端キャップコネクタは、回路基板と電気接続されるよう構成された第1嵌合部と、ソケットコネクタに電気接続されるよう構成された第2嵌合部とを有するコンタクトを保持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、移動ステーションのユーザや通信網サービスの加入者を識別するのに使用する、SIM(加入者識別モジュール)カードのような電子装置のチップカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタとチップカードの間の電気接続は、接続用バネの可撓性部分(4A)に固定した金属ボール(3A)によって確立する。ボール(3A)は、バネ(4A)上に形成されたボールベッド上に溶接され、フレームの開口(3B)の縁部によって支持される。ボール(3A)と縁部(3B)によって支持されることにより、チップカードをいくつかの方向からコネクタに挿入することができる。チップカードのホルダと電子装置の構成のみが設置方向を制限する。 (もっと読む)


【課題】高い製造歩留まりを有するコネクターおよび、より高い信頼性を備える光源装置を提供する。
【解決手段】絶縁ベース310と2つの電極ロッド320と2つのL形電極シート330を含むコネクター300が提供される。絶縁ベース310は、第1側表面312と、第2側表面314と、第1側表面312および第2側表面314に連接する下表面316と、2つのスルーホール318とを有する。2つのスルーホール318が絶縁ベース310を貫通するとともに、各電極ロッド320が第1端322および第2端324を有し、かつ第1端322が第1側表面312から突き出している。各L形電極シート330は、下表面316に配置される底部332と、底部332に連接する連接部334とを含む。連接部334が第2側表面314に配置されるとともに、2つの電極ロッド320の第2端324にそれぞれ連接される。光源装置もまた提供される。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃を受けた際に、カードが接点不良を起こすことのない携帯電子機器を提供する。
【解決手段】カード27を挿脱するための開口26の縁部26aから筐体22の内側に突出して設けた当接リブ37と、筐体22に対する相対位置が爪部38により固定された枠体31との間に回路基板29が挟持されている。このため、携帯電子機器10に落下等の衝撃が加わっても従来のように回路基板29の反り、位置ずれが生じず、カード27が接点不良を起こすことがない。また、当接リブ37が回路基板29の表面の一部を覆うため、回路基板29の縁部に沿って形成された回路パターンが露出せず、短絡等のおそれが少ない。 (もっと読む)


【課題】挿抜される接続対象物である電子部品を装着した状態において衝撃荷重が加わった場合でも、接続対象物の挿抜を好適に検出すること。
【解決手段】挿入口111を介してメモリカードが内部の収容部に挿抜自在に装着されるコネクタ本体110に、弾性変形して揺動自在に設けられ、収容部に挿入されるメモリカードの押圧により揺動する可動端子160と、コネクタ本体110に可動端子160から離間して設けられ、揺動した可動端子160の押圧により接触してメモリカードの挿脱が検出される固定端子150とを有する。可動端子160及び固定端子150の接触部分である可動接点部164及び固定接点部154には、それぞれ互いに嵌合して、押圧方向と直交する方向への移動を規制するリブ156及び溝部が形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 72