説明

Fターム[5E023BB01]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | コネクタ (1,467)

Fターム[5E023BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5E023BB01]に分類される特許

61 - 80 / 367


【課題】2つの回路基板間の接続を行うための新規でかつ改善された基板対基板電気コネクタ組立体を提供する。
【解決手段】基板対基板電気コネクタ組立体は2つの回路基板間の接続を行う。組立体は嵌(かん)合面と第1の回路基板上にコネクタを実装する実装面とを備える扁(へん)平絶縁性ハウジングを備える第1のコネクタを含む。複数の離間された嵌合ポストはハウジングの嵌合面から突出する。第2のコネクタ14は、第1のコネクタの嵌合面と嵌合する嵌合面30aと、第2の回路基板上に実装するための実装面34a及び36aとを備える扁平絶縁性ハウジング30を含む。第2のコネクタ14の絶縁性ハウジング30は、第1のコネクタの嵌合ポストを収容するために、嵌合面の複数の嵌合通路56を含む。通路は嵌合面30aから第2のコネクタの絶縁性ハウジングの取付面まで延在している。 (もっと読む)


【課題】回路基板の接続部との接続信頼性を確保することが可能なカードエッジコネクタを提供する。
【解決手段】端子金具20の本体部22には、嵌合方向前方に開口するとともに接続部31側に設けられた突出部33が挿入可能な挿入路27が形成され、接触片23は、その全体が前記本体部22の内部に収まる収容位置に保持されるとともに、この接触片23には前記嵌合方向後側へ向かって前記突出部33の挿入路上に少しずつ張り出す傾斜をなす押圧部23Aが設けられ、前記押圧部23Aが前記突出部33に押圧されると、前記接触片23は前記収容位置から前記接触片に設けられた当接部24を導電路に当接させる接続位置まで変位可能とされている。 (もっと読む)


【課題】1回の動作でケーブルと確実に接続することが可能で、かつ、接続したケーブルが不意に抜け出すのを確実に防止できるケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】FPC70の被ロック部72と係脱可能なロック爪66を有し、ロック爪が被ロック部とFPCの挿脱方向に対向するロック位置と、被ロック部とFPCの挿脱方向に対向しなくなるアンロック位置との間を回転可能なロック部材60と、ロック部材をロック位置に向けて回転付勢する回転付勢手段Sと、を備え、ロック部材に、FPCによって押圧されるロック爪66を形成する。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型の電子機能カードが挿入されるカードコネクタであって、異なる仕様のカードコネクタが装着されるのを阻止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 筐体本体22の内部に、スライダ40が(a)−(b)方向へ摺動自在に設けられ、スライダ40を(b)方向へ付勢する圧縮コイルばね51と、(a)方向へ移動したスライダ40をロックするロック機構35が設けられている。スライダ40には(c)−(d)方向へ移動する検知部材46と、検知部材46を(c)方向へ付勢するトーション圧縮ばね47が設けられている。筐体には検知部材46の選択凸部46eに当たる規制部が設けられており、受け入れるべきでないカードが装着されると、規制部で選択凸部46eの(a)方向の移動が阻止される。 (もっと読む)


【課題】 コネクタを介して互いに接続される電子部品の挙動が不安定になることを抑制可能な構造を有するコネクタを提供すること。
【解決手段】 挿入方向に沿って上部及び下部パッドが主面に形成された配線基板60が挿入されるコネクタ50であって、下部パット71を押圧する第1押圧部2を有する第1接触子10と、上部パット72を押圧する第2押圧部7を有すると共に、コネクタ50に挿し込まれた状態の配線基板60の主面に対して第1接触子10よりも離れた位置に設けられた第2接触子11と、を備え、第1押圧部2は、配線基板60の挿入に伴って配線基板60から直接的に力を受け、第2押圧部7は、第1接触子10から伝達される第1押圧部2が配線基板60から受ける力に応じて、配線基板60の上部パッド72に接触可能な位置に移動し、上部パット72を押圧する。 (もっと読む)


【課題】リード部に作用する曲げ応力を低減した表面実装型コネクタを提供する。
【解決手段】基板3の表面に装着されるコネクタハウジング1と、コネクタハウジング1を貫通して延設される端子部材2とを備え、端子部材2は、相手側のコネクタ端子に接触する接触部21と、接触部21に連なってハウジング1の端面から突設され、先端部が導電性の金属34を介して基板3に接合されるリード部22とを有し、リード部22は、コネクタハウジング1の構成材よりも低融点の溶融部材24が充填された溶融部10cを貫通してコネクタハウジング1から支持される。 (もっと読む)


【課題】清潔でない環境で使用しても接触不良がおき難いコンタクト部材及びそれを備えたコネクタを提供する。
【解決手段】2つの接続対象物の間に配置される長板状の弾性体111の表面にフィルム112を貼付する。2つの接続対象物の端子部を導通させる導電路113をフィルム112の表面に設ける。2つの接続対象物の一方の接続対象物の端子部に接触可能な第1の導体接触部113aを導電路113に形成し、他方の接続対象物の端子部に接触可能な第2の導体接触部113bを導電路113に形成する。第1、第2の導体接触部113a,113bにそれぞれ孔114を形成する。 (もっと読む)


【課題】 回路基板間の通信を安価にかつ簡単に行うことができる回路基板ユニットを提供すること。
【解決手段】 本発明の回路基板ユニット1は、信号入力部30と信号出力部31とを備えた通信手段3が表面にもうけられた二枚の同じ回路基板20,21を、表面20a,21a同士が対向した状態で有する回路基板ユニット1であって、一方の回路基板20に形成された信号入力部30が他方の回路基板21にもうけられた信号出力部31と対向した位置にもうけられ、一方の回路基板20に形成された信号出力部31が他方の回路基板21にもうけられた信号入力部30と対向した位置にもうけられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型のカードが装着されるカードコネクタであって、カードを識別する識別検知機構を狭い領域内に配置できるようにしたカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードC1の側方では、案内識別溝6の後端部に、識別部として機能する段差部である傾斜部6bが設けられている。カードコネクタでは、カードの収納領域の側方に識別検知機構70が設けられ、可動検知部材71が支持軸部71aを支点として上下に回動自在に支持されている。可動検知部材71に一対の弾性接点72b,72cが設けられ、カードコネクタの天井板と一体に形成された検知板ばね76によって可動検知部材71が押し下げられている。カードC1の傾斜部6bによって検知板ばね76が持ち上げられると、弾性接点72b,72cによって可動検知部材71が持ち上げられ、弾性接点72cが接点74から離れて接点の接続状態が切換えられる。 (もっと読む)


【課題】集積された媒体を一括でコネクタに接続することができるコネクタ、媒体とコネクタの接続構造、及び画像表示装置を得る。
【解決手段】コネクタ14は、電子ペーパー12に設けられたリング電極43に係合される棒部材30を有している。棒部材30には、長さ方向に相互に絶縁された状態で配列された個別電極34が設けられている。また、棒部材30には、長さ方向に沿って個別電極34と絶縁された状態で共通電極36が設けられている。ここで、集積した電子ペーパー12のリング電極43を一致させて、コネクタ14の棒部材30をリング電極43に係合させると、信号入力用電極46と個別電極34が接触し、電力供給用電極44と共通電極36が接触して、電子ペーパー12とコネクタ14が接続される。これにより、集積された電子ペーパー12を一括でコネクタ14に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップ装置を外部制御ユニットへ接続するためのフレキシブルプリント基板の接続用先端に設けられた電気信号接続用パターンと、外部リジッドプリント基板のコネクタソケットとの接続性を向上させること。
【解決手段】フレキシブルプリント基板(FPC)12の外部接続用先端30は、外部のリジッドプリント基板(図示略)におけるコネクタソケット61の凹状接続部に当接状態に嵌まるテーパ部41,42から形成されている。すなわち、テーパ部41,42は、直線状のものであって、FPC12の外部接続用先端30の両側縁に形成されている。また、テーパ部41,42は、平面に見て左右対称状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明はFPCの表裏両面の間にグランド層を設けて、FPCの表裏面の中間にあるグランド層と部材が接触することによって、コネクタの小型化と同時に信号の高速伝送を可能にする構造のコネクタ装置を提供。
【解決手段】本目的はFPC80には表裏両面のグランドパターン83との間に信号パターン84と位相反転信号パターン85を配置し、表裏両面の間にグランド層86を配置し、所定の位置にグランド層86まで達する露出部87を設け、コネクタ10は2種類の第一コンタクト14・第二コンタクト15をハウジング12の同一の挿入孔38に各々のコンタクト14、15の接触部22が対向するように配置し、回動部材16が回動した際にパターン83、84、85に対応する第一コンタクト14と第二コンタクト15が接触し、所定の位置の部材17が凹部87内に入りグランド層86と接触することにより達成。 (もっと読む)


【課題】組立て作業が容易で且つ安定的な品質のコネクタを得ること。
【解決手段】通信ケーブル12をハウジング11に挿入し、コンタクト13にて通信ケーブル12とハウジング11とを固定するコネクタ10の製造方法であって、通信ケーブル12内部の絶縁被覆線12aを、ハウジング11の保持用貫通孔11aに挿入することで、絶縁被覆線12aを保持する絶縁被覆線保持段階と、絶縁被覆線12a方向に固定爪13a及び切断爪13bが一体的に形成されるコンタクト13を、絶縁被覆線12aと圧着することで、固定爪13aが絶縁被覆線12a内部の心線12bに当接し且つ切断爪13bが絶縁被覆線12aを切断する圧着固定段階と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対向する配線基板とプローブ基板間に配置され、外部からの雑音が信号用接続ピンを経る電気信号に混入することを抑制する電気接続器及びこれを用いた電気接続装置を提供する。
【解決手段】電気接続器10は、導電性材料で板状に作られ、厚さ方向に貫通する複数の貫通穴42を有するピンホルダ40と、各貫通穴42に配置された導電性の接続ピン44であって配線基板22の下面に設けられた第1の電気的接続端子22cに接触される上端部及びプローブ基板26の上面に設けられた第2の電気的接続端子26aに接続される下端部を有する導電性の接続ピン44とを備える。複数の貫通穴42は、少なくとも第1及び第2のグループに分けられており、第1のグループの各貫通穴42に配置された接続ピン44は前記ピンホルダ40に電気的に接続されており、第2のグループの各貫通穴42に配置された接続ピン44はピンホルダ40から電気的に絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】接触不良が生じ難く、携帯電話機その他の電子機器の薄型化に好適な接触ピンを提供する。
【解決手段】電子機器の電池収容部に着脱自在に取り付けられる電池パックと該電子機器の内蔵回路基板の電源ラインとを導通させる接触ピン1において、当該接触ピン1は電池収容部の側方向に配置されるケース2と、ケース2に装着されるピン本体3とからなるものとし、ピン本体3は、板バネ材をM形又はW形に折り曲げ成形してなるとともに、前記電池収容部の底面に対して横方向に屈伸可能に配置される弾性部30と、弾性部30の一端31A側に設けられ、電池パックの電極部C1に接触する接点部31と、弾性部30の他端側に設けられ、内蔵回路基板の電源ラインEに接続される接続部32とからなるものとする。 (もっと読む)


【課題】さらなる薄型化を図ることが可能な基板用コネクタを提供する。
【解決手段】両コネクタ10,20が正規に嵌合した状態では、下側補強用リブ17Sに設けられた被係合部18の下側に下側受入溝27Sの壁面に突設された係合突部28が差し込まれ、この係合突部28は被係合部18に対して下方から当接可能な状態になる。これにより、雌コネクタ20に上向きの力が作用すると係合突部28が被係合部18に当接し、その力は下側補強用リブ17Sに受け持たれる。すなわち、雌コネクタ20に作用する上向きの力は、フード部13の上壁部13Uのみでなく下壁部13Sにも受け持たれるから、この力が上壁部13Uのみに作用する場合に比べて上壁部13Uの薄肉化が可能となり、もってさらなる基板用コネクタC1の薄型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単にも拘らず、また、部品点数も増やすことなく、従来のコネクタより低背化が可能な無負荷挿入型コネクタを提供する。
【解決手段】対をなす左右の側壁と該左右の側壁を後方で連結する底壁とを有するベースハウジングと、上壁、前壁、底壁及び左右の側壁を有し、前記ベースハウジングの左右の側壁の間に配置され、前記ベースハウジングに対して回転自在に支持されるカバーハウジングと、各々が、先端部、接点部、固定部及び端子部を有し、少なくとも前記先端部から前記固定部にかけて前記接点部を頂点し、前記カバーハウジングの上壁に向けて断面略山形に形成される、扁平な複数のコンタクトとを備え、前記コンタクトは、その固定部を介して前記ベースハウジングの底壁に固定され、前記コンタクトの先端部は、前記カバーハウジングの少なくとも底壁に前後方向にその上を移動可能に支持される。 (もっと読む)


【課題】高い可撓性を維持し優れた防水性を実現し被水環境下でも良好な耐久性を有するフレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタを提供する。
【解決手段】フレキシブルフラットハーネス10は、FPC20と、FPC20の端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、その表面を内面に接着させずにFPC20を収容する弾性および防水性を有する弾性保護部材30とを備える。弾性保護部材30は、FPC20の端末部近傍にて防水コネクタ90の端末部挿入口91が形成されたハーネス側接続部92の外周表面側に嵌合されて接続固定される。弾性保護部材30と防水コネクタ90は、弾性保護部材30のフラットハーネス収容空間29側に突出するように形成された係合凸部39がハーネス側接続部92の外周表面に形成された係合凹部93に係合することにより確実に固定される。 (もっと読む)


【課題】配線材とコネクタの接続部分にウイスカが発生しても短絡することがなく、さらに、コンタクトピン間の間隔が狭くても信頼性の高いコネクタを提供する。
【解決手段】フラット配線材20の接続部を収容する開口部16をハウジング10に設け、ハウジング10に、接続端子21と弾性力によって接触する複数のコンタクトピン30を所定のピッチで配置し、開口部16の、隣接する各コンタクトピン30のフラット配線材20と接触する部分に挟まれる位置に、フラット配線材20の接続端子間の部分と弾性力によって接触する隔壁ピン40を設けた。 (もっと読む)


【課題】 FPCあるいはFFCの離脱防止が可能であり、且つ組立が容易なコネクタを提供する。
【解決手段】 挿入口21を開口する挿入空間部22には複数のコンタクト3を並設し、FPCあるいはFFCを接続可能なコネクタ本体2には表面から挿入空間部22へ貫通する挿通孔23を穿設し、挿通孔23を穿設した面に沿って取付けられると共に、基端部がコネクタ本体2に回動自在に係止されるシェル4を備え、シェル4にはコネクタ本体2に沿った取付位置で挿通孔23に挿通されて挿入空間部22内に突出しシェル4回動時には挿入空間部22外方へ位置され、且つ、押圧されることで挿通孔23の外方向へ移動される係止突起44を設ける。係止突起44は係止空間部内面側に向かって立設する突起であって、挿入口21側が傾斜して形成され、挿入口21側から押圧されると挿入口外方へ移動可能なばね力を有する (もっと読む)


61 - 80 / 367