説明

Fターム[5E070AB01]の内容

通信用コイル・変成器 (13,001) | 目的 (2,294) | 構造・配置(例;構成の簡素化等) (1,318)

Fターム[5E070AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5E070AB01]に分類される特許

301 - 320 / 939


【課題】軽量・コンパクトで、かつ、所望のインダクタンスを確保することができる基板形複層コイル及びこれを含む変位センサ装置を提供する。
【解決手段】本発明の基板形複層コイル1は、導電部を渦巻状に形成して成る面状のコイル3を渦巻の中心線方向へ複層に設けた複層コイル3Mと、隣接するコイル間に介在する例えばフレキシブルプリント基板2からなる絶縁層と、この絶縁層に設けられ、全てのコイル3を、電流の巻き方向が同一になるよう直列接続する導電路51〜53とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】配線基板に対して形成される導体パターンを用いて構成され、かつ、配線幅を広くできる構造のモータに接続される電磁ノイズ吸収素子としての基板コイルを提供する。
【解決手段】配線基板9を構成する樹脂フィルムに対して形成される導体パターンを用いて基板コイル6、7を形成し、各導体パターンが、中心軸X、Yの周囲に対して半周以上(180度以上)かつ一周未満(360度未満)の角度巻回された構成となるようにする。このようにすれば、導体パターンを複数回巻回した構造ではないため、各導体パターンの配線幅を複数回巻回した構造とする場合と比べて広く取れる。そして、導体パターンにて構成される第1、第2コイル部61a、61b、71a、71bの配線幅が広いほど流せる電流が多くなり、インダクタンスも大きくなるため、基板コイル6、7にてモータ1に接続される電磁ノイズ吸収素子としての役割を果たさせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】一度に片方の鍔部にしか継線作業を行えない自動巻線機を用いて表面実装型パルストランスの巻線作業を行う場合の、巻線作業時間を短縮する。
【解決手段】表面実装型パルストランス10は、巻芯部11a並びに該巻芯部11aの両端に設けられた鍔部11b,11cを有し、基板上に設置されるドラム型コア11と、巻芯部11aに巻回され、それぞれ中間タップが設けられる一次巻線及び二次巻線とを備え、一次巻線の両端部を継線する端子電極E1,E2と二次巻線の中間タップを継線する端子電極E3とが鍔部11bの表面に設けられ、一次巻線の中間タップを継線する端子電極E4と二次巻線の両端部を継線する端子電極E5,E6とが鍔部11cの表面に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 インダクタンス素子のコイル先端部の絶縁被膜の剥離作業性、仕上がり寸法管理を容易にできると共に、引き出し位置精度を高めて実装性を向上し、更に耐電圧性能も維持できるインダクタンス素子を提供することである。
【解決手段】 インダクタンス素子1aは、コア組込み体の絶縁仕切り部6により2等分された半環状の巻線部8に、前記絶縁仕切り部6を対称軸として左右各々に、導体5を巻回し一対のコイルを形成する。各コイルはそれぞれ、巻き始め5aを仕切り部4aの隙間に1ターンを巻回し、2ターン以降は仕切り部4aの隙間と仕切り部4bの隙間を除く半環状の巻線部8の端から端まで略均等に1層、または必要に応じ往復しながら多層に巻回し、最後の1ターン、すなわち巻き終わり5bを仕切り部4bの隙間を通して引き出す構造とする。各コイルの先端部は半田メッキ処理し、電源基板等への実装端子7とする。 (もっと読む)


【課題】小型であり且つ高いインダクタンスを持つインダクタを提供することである。
【解決手段】インダクタが、巻線の表面に絶縁性の樹脂層を被覆して形成された筒状の巻線ユニットと、巻線ユニットの中空部の一方の開放端を塞ぐように巻線ユニットに固定された底板と、巻線ユニットの中空部に収納され底板と密着する柱形状のコアとを有する構成とすることにより、上記課題を解決した。好ましくは、インサート成形によって巻線に樹脂層が被覆されて巻線ユニットが形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子部品の電気的接続信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、素体11と、前記素体11における導電体形成層12内に埋設された導電パターン13と、前記導電パターン13に電気的に接続されると共に前記素体11外へ引き出された外部電極14とを備え、前記素体11は前記導電体形成層12と導電体非形成層15とを有し、前記導電体非形成層15の内少なくとも一層のフィラー含有率を前記導電体形成層12の内少なくとも一層のフィラー含有率よりも高くした電子部品としたものである。 (もっと読む)


【課題】自動実装吸引マウンターで吸着でき、半田リフローに耐え、ボビン無しでコイルを製造できるコイル部品を提供する。
【解決手段】絶縁被覆電線を巻回し全体形状をコ字状にしてなるコイル(1)と、インサート成形により前記コイル(1)を内部に収容すると共に外面に前記コイル(1)のコイル端(1a)の露出部およびマウンターで吸着可能な吸着面(2b)を備えたインサート・ケース(2)とを具備してなる。
【効果】マウンターで吸着して基板に実装できる。半田リフローの熱がコイル(1)からインサート・ケース(2)に逃げるので、電線の絶縁被覆の温度指数を下げても半田リフローに耐えられる。ボビン無しでコイル(1)を単独に製造できる。コイル(1)が樹脂中に埋設されているため、コイル形状を固定することが出来る。 (もっと読む)


アセンブリは非半導体基板に例えば複数の低抵抗マイクロバンプによってフリップチップボンドされた集積回路ダイを含む。一つの新規な態様では、新規な高周波数変圧器の少なくとも一部が非半導体基板内に配置され、ここでは前記非半導体基板がボール・グリッド・アレイ(BGA)集積回路パッケージの基板である。低抵抗マイクロバンプの少なくとも一つは前記基板内の前記変圧器の部分を前記集積回路ダイ内の回路に接続する。2ギガヘルツで、前記新規な変圧器は少なくとも0.4のカップリング係数kおよび少なくとも10の変圧器品質ファクタQを有する。前記新規な変圧器構造は、セルラフォン内のRFトランシーバの送信チェーン内のドライバ増幅器のシングルエンド入力に差動出力をカップリングする用途に用いられる。
(もっと読む)


磁性部品と、薄いプロファイルの磁性部品(100)の製造方法。その方法は、少なくとも一つのシート(120)を提供するステップと、少なくとも一つの巻線(140)の少なくとも一部分を少なくとも一つのシートと結合するステップと、少なくとも一つのシートを少なくとも一つの巻線の少なくとも一部分に重ねて積層するステップと、を含む。磁性部品は、少なくとも一つのシート(120)と、少なくとも一つのシートと結合される少なくとも一つの巻線(140)の少なくとも一部分と、を備え、少なくとも一つのシートは、少なくとも一つの巻線の少なくとも一部分に対して積層される。巻線は、クリップ、予め形成されたコイル、型打ちした導体箔、又は化学的又はレーザーのエッチングを用いてエッチングされた配線を備えてもよい。シートは、柔軟な磁性粉シートを含むがこれに限定されない、積層されること及び/又は巻かれることが可能な任意の材料を備えてもよい。 (もっと読む)


少なくとも1つの誘導領域1と少なくとも1つの容量領域2とを含む多層構成要素が明記される。誘導領域1はフェライトセラミックを含み、電極構造体3は誘導領域1の、外側に向く頂部に配置される。電極構造体3はインダクタンス5を有する少なくとも1つのコイル構造体4を形成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の小型化を達成し、機械的強度、装着作業性、及び、製造効率を向上させうるフラットケーブル用フェライトコア、及び、これを用いた電子機器を提供するを提供する。
【解決手段】本発明に係るFC用コア1は、コア基体部10と、フラットケーブル挿通孔11と、凸部12とを有する。コア基体部10は、扁平状であって、向かい合う第1及び第2の主面13、14を有している。フラットケーブル挿通孔11は、コア基体部10の内部を、第1及び第2の主面13、14と平行する方向に貫通している。凸部12は、第1及び第2の主面13、14の少なくとも一方に突設されている。本発明に係るFC用コア1は、フラットケーブル2と組み合わされて電子機器に用いられる。フラットケーブル2は、フラットケーブル挿通孔11に挿通されている。 (もっと読む)


【課題】基板等への実装時の歩留まりを向上させることができる積層型電子部品を提供すること。
【解決手段】積層型電子部品1は、絶縁体層と導体パターンとが積層され内部にコイル3が形成された略直方体の積層体2と、当該積層体2のコイル3の軸方向に交わる方向の両端面に形成された端部電極4,5と、を備え、軸方向に交わる積層体2の一面に、端部電極の一方から他方に延びる方向に沿って設けられるマーク6を備え、マーク6は、軸方向から見たときに導体パターンが形成される領域における、導体パターンの積層方向に重なる層数の少ない部分を覆うように設けられることを特徴とする。マーク6の積層体2の長手方向での両端部は、それぞれ端部電極4,5に覆われている。 (もっと読む)


【課題】1次コイルおよび2次コイルの巻数の少ない変圧器であっても1次コイルおよび2次コイルを構成する導体パターンを延長することなく1次電圧と2次電圧の電圧比を比較的自由に調整することのできる変圧器を提供する。
【解決手段】プリント基板に1次コイルおよび2次コイルを形成する導電パターンを多層に形成し、このプリント基板に磁心を装着して前記1次コイルと2次コイルとを磁気結合してなる変圧器において、前記磁心を複数の脚部を有する磁心で構成し、前記磁心の1つまたは複数の脚部の周囲に導体パターンを巻回して前記1次コイルを形成し、前記1次コイルにより発生された磁束の一部分が通る前記磁心の1つまたは複数の脚部の周囲に導体パターンを巻回して2次コイルを形成し、この2次コイルから2次電圧を得る。 (もっと読む)


【課題】構成部品の増加を抑えつつ、導電性のコアを備えかつ電極が形成されたコイル部品の提供。
【解決手段】巻芯部21と巻芯部21の両端に配置される第一鍔部3及び第二鍔部4とを有する導電体のドラムコア2と、巻芯部21に巻回される巻線部6と、実装箇所になると共に第一鍔部3及び第二鍔部4とに跨って当接してドラムコア2を担持する絶縁体の板状コア5と、板状コアの周縁であって長手方向一端側と他端側と設けられて巻線部6が継線される第一電極部7及び第二電極部8と、を備えたコイル部品1を提供する。 (もっと読む)


【課題】耐久性の高いインダクタを提供する。
【解決手段】熱硬化性樹脂と粉末状の磁性体とを含む磁性粉末22を加圧成型した磁性成型体31と、磁性成型体31に内蔵されたコイル21とを有するインダクタ30aであって、磁性成型体31は、コイル21の中心軸21sに沿って凹んだ凹み35aを含むインダクタ30aを提供する。中心軸21sに沿って凹み35aを設けることにより、コイル21の復元力による内部応力を緩和でき、磁性成型体31にクラックが発生するのを抑制できる。このため、耐久性の高いインダクタ30aを提供できる。 (もっと読む)


【課題】製造が簡単であり、効率的で、信頼でき、サイズを最小にできるようにしたインダクタンスコイル構造体を提供する。
【解決手段】複数のクロスセグメントと複数の接続セグメント32を交互に接続してアコーディオン状の折りたたみ部が複数形成し、前記各接続セグメントを実質的に180°の角度に曲げてらせん状のインダクタコイル20を形成し、該インダクタコイルの周囲及び内部に圧縮された絶縁導体粒子の圧縮材料を形成してインダクタ10とする。 (もっと読む)


【課題】IC内に集積する機能とは別にモジュール内にフィルタとして機能するインダクタを設ける場合において、配線等の寄生抵抗、寄生容量、寄生インダクタンス等の影響によるインダクタの特性劣化を抑制しつつ、ICからの不要輻射の悪影響を抑制可能とする。
【解決手段】放送を受信するチューナ機能を有したシリコンチューナIC3と、プリント配線板またはインターポーザとして機能する基板1と、前記シリコンチューナIC3を搭載するために前記基板1の面上に形成されたIC搭載部16と、前記基板1内における前記IC搭載部16と平面的に重なる位置に形成されて当該IC搭載部16に搭載される前記シリコンチューナIC3と導通するインダクタ18と、前記IC搭載部16と前記インダクタ18との間に介在するように配された磁性体23とを備えて、シリコンチューナモジュールを構成する。 (もっと読む)


【課題】フェライトコアを取付け対象の最適な位置に固定可能にする固定具を提供する。
【解決手段】中空部を有し、該中空部にケーブルが貫通される部材の動きを規制して保持する保持部と、前記保持部と可撓部を介して接続し、取付け対象に固定される被固定部10とから構成され、前記保持部は、前記被固定部10と同一平面上に形成された中央保持部34と、前記中央保持部34の両側に折り曲げ可能に形成され、可撓性を有する一対の腕部35,36とから成り、前記一対の腕部35,36は前記部材を抱えた状態で互いに係止可能である。 (もっと読む)


【課題】熱圧着時において被覆導線の過度の被覆剥離を抑制したコイル部品及びコイル部品の製造方法の提供。
【解決手段】コア2の巻芯部2Aに巻回された導線3と、コア2の下鍔部2Cに設けられた端子金具4とを有し、導線3は、巻芯部2Aに巻回される巻回部31と、端子金具4に熱圧着により継線される継線部32A、32Bと、巻回部31より延出されて巻回部31と継線部32A、32Bとの間に規定されて下鍔部2Cの一部と当接する当接部33A、33Bと、を備えたコイル部品1において、金属箔を介してヒータチップで導線3を熱圧着すると共に熱圧着時の熱を当接部33A、33Bから下鍔部2Cに伝熱させ、導線3被覆の過度の剥離を抑制する。 (もっと読む)


対称な8の字形状のバラン(平衡−不平衡変換器)は、第1および第2の目(A,B)を備え、各目は、巻線を形成する導電トラックを備える。目(A,B)は、動作中、電流が第1の目では第1の方向に、且つ、第2の目では第2の方向に流れる、第1の端子(22)から第2の端子(21)への第1の導電経路を形成している等しい数の一次巻線(11)を備える。また、目(A,B)は、さらに、動作中、電流が第1の目では第1の方向に、且つ、第2の目では第2の方向に流れる、第3の端子(16)から第4の端子(19)への第2の導電経路を形成している等しい数の二次巻線(10)を備える。一次および二次巻線の幾何学的および電気的中間点(13)は、全て重ねられ、且つ、さらに同一面に置かれている。
(もっと読む)


301 - 320 / 939