説明

Fターム[5E077CC02]の内容

Fターム[5E077CC02]の下位に属するFターム

多段 (20)

Fターム[5E077CC02]に分類される特許

1 - 20 / 144


【課題】本発明はハイブリッド車両用コネクタに関する。
【解決手段】3相交流用の2つの補助機器を主機器に接続するために、6つの独立したバスバーを備えるハイブリッド車両用コネクタであって、バスバーを1つずつのU極バスバー、V極バスバー、およびW極バスバーからなる第1単位端子部と第2単位端子部に分け、第1単位端子部のU極バスバー、V極バスバー、およびW極バスバーのそれぞれの一端を一側に反曲するように形成し、第2単位端子部のU極バスバー、V極バスバー、およびW極バスバーのそれぞれの一端を他側に反曲するように形成することを特徴とする。本発明は、従来技術とは異なり、1つずつのU極バスバー、V極バスバー、およびW極バスバーからなる単位バスバーのそれぞれの一側を互いに反対となる方向に傾くように配置して単位バスバー間の距離を最大限に裕隔させ、単位バスバーに外部機器が連結するときの干渉を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の組み立て工程を簡略化できると共に電子機器を小型化できるピンヘッダーを提供する。
【解決手段】ピンヘッダー30は、所定間隔をおいて対向する第1の回路基板10と第2の回路基板20とを電気的に接続可能であると共に、第1の回路基板10の上面10aに表面実装可能である。ピンヘッダー30は、第1の回路基板10の上面10aに配置可能なハウジング31と、第2の回路基板20に一端32aが半田付け可能となっており、第1の回路基板10の上面10aに他端32bが半田付け可能となっており、一端32a側が突出するようにハウジング31に配列された、ピン型端子32と、ハウジング31の一部に形成された、第2の回路基板20の方向にハウジング31より高く、第2の回路基板20を支持可能な台座部33と、を備える。台座部33は、部品吸着装置によって吸着可能な吸着面33aを有する。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルの導体露出部と、それに対応するプリント配線板に形成された電極部とをはんだ材で接続するに当たり、長期間の振動や衝撃等の機械的負荷に対し、接続部が破断、破損等を生じることなく安定した接続信頼性を確保することができるフラットケーブル及びフラットケーブルとプリント配線板との接続構造を提供する。
【解決手段】本実施の形態に係るフラットケーブル9は、並列に配置される複数の導体2と、複数の導体2それぞれの長手方向の両端部を外部に露出させ、両端部の間の複数の導体2を被覆する絶縁フィルムと、複数の導体2の長手方向とは異なる方向で複数の導体2のそれぞれを覆い、絶縁フィルムの端を含む領域の一部に設けられる補強部材10とを備える。 (もっと読む)


【課題】隙間を隔てて対向配置された複数のプリント基板が収容された電気接続箱において、端子台座やプリント基板間の絶縁板を必要とすることなく、プリント基板に突設された接続端子と外部電気部品との接続を十分な強度と精度をもって実現することができる、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】接続端子30,40の一端部34を一方のプリント基板20の導通用スルーホール26に挿通して半田付けする一方、他方のプリント基板22に嵌合孔28a,28bを貫設して、該嵌合孔28a,28bに前記接続端子30,40を嵌め入れて位置決めすると共に該プリント基板22の外方に突出させる一方、ケース12に支持部50を設けて前記接続端子30,40の前記一端部34を支持すると共に、前記接続端子30,40に、前記嵌合孔28a,28bの外周縁部に当接して突出方向への抜け出しを阻止する係止部36を形成した。 (もっと読む)


【課題】精度よく回路基板を接続することができる回路構成体および電気接続箱を提供する。
【解決手段】本発明の回路構成体15は、第1回路基板40と、第2回路基板50と、第1回路基板40および第2回路基板50を保持する保持部材20と、2つの端部が、各回路基板40,50のスルーホール41A,51Aにそれぞれ接続される端子金具61、端子金具61の端部をそれぞれ突出させた状態で保持する台座部62、ならびに、台座部62から連なり保持部材20に取り付けられる取付部64を有する連結コネクタ60と、を備える。保持部材20には、連結コネクタ60の取付部64を取り付けることにより、端子金具61の一端部を第1回路基板40のスルーホール41Aに挿通させた状態で、連結コネクタ60を位置決め固定する位置決め部33が設けられている。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる電子部品に対しても共通化して用いることができ、構造の複雑化を抑制でき、更に、電子部品の交換作業及びメンテナンス作業が容易なコネクタを提供する。
【解決手段】第1ハウジング21は、端子26を保持するとともに、端子26がケーブル13における導体13bに対して接続される。基板25は、電子部品15が実装されるとともに、第1ハウジング21が取り付けられることで端子26が電子部品15に電気的に接続される。第2ハウジング22は、基板25に取り付けられる。第1ハウジング21と基板25と第2ハウジング22とが固定される。 (もっと読む)


【課題】振動環境下においても信頼性の向上が可能であり、且つ、製造コストの低コスト化に寄与することが可能であり、更には、信頼性を確保するための導通確認の簡素化に寄与することが可能な回路基板とリード線との接続構造を提供する。
【解決手段】複数のスルーホール11が形成された回路基板12と、複数のスルーホール11のいずれかに挿入されて接続されるスルーホール挿入ピン部13を有する複数のリード線14と、複数のリード線14のスルーホール挿入ピン部13のそれぞれが対応するスルーホール11に挿入されるように、複数のリード線14を位置決め固定するリード線固定部材15と、を備え、スルーホール挿入ピン部13は、リード線14の導体露出部20に曲げ加工を施して形成されるものである。 (もっと読む)


【課題】小型化した場合でも十分に高い接触圧を発揮させることができ、二部材間に挟み込まれた際に導電部分に過大な負荷がかかることもない導電部材を提供すること。
【解決手段】導電部材1は、金属部3と、金属部3の大部分が埋設されたエラストマー部5とを備えている。金属部3は、短冊状の金属箔に一つの貫通孔11を形成して、その貫通孔11を挟んで両側にある部分のうち、一方の部分については当該部分を金属箔の表面側へ突出する形態に曲げて凸部13を形成するとともに、他方の部分については当該部分を金属箔の裏面側へ突出する形態に曲げて凸部15を形成したものである。凸部13,15は、それぞれの先端部分がエラストマー部5の外部へ露出している。凸部15はプリント配線板にはんだ付けされ、別のプリント配線板が凸部に接触する位置に配置され、これにより、両プリント配線板を電気的に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】はんだ接続作業時の絶縁体の変形或いは溶融を防止すると共に実装密度を向上させることができる差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続構造を提供する。
【解決手段】1対の信号線導体202の周囲に絶縁体203を介して外部導体204が設けられ、先端から信号線導体202が露出された差動信号伝送用ケーブル201と、信号線導体202のそれぞれを接続するための1対のシグナルパッド212と外部導体204を接続するためのグランドパッド12とが形成された回路基板11と、グランドパッド12にはんだ接続されるはんだ接続ピン15を有し、外部導体204に加締め接続されたシールド接続端子16と、を備え、露出された信号線導体202がシグナルパッド212にはんだ接続されると共に外部導体204がシールド接続端子16のはんだ接続ピン15を介してグランドパッド12にはんだ接続された接続構造10である。 (もっと読む)


【課題】組立効率の向上を図ることの出来る、新規な構造のプリント基板積層体を提供すること。
【解決手段】互いに隙間を隔てて対向配置された二枚のプリント基板12,14の対向方向に延びる複数の接続端子16を何れも同一形状とする一方、一方の前記プリント基板12のスルーホール18aへの前記接続端子16の挿通量を複数段階に設定する挿通量変更手段24a,24bを設け、該挿通量変更手段24a,24bによって、前記接続端子16の前記一方のプリント基板12からの突出高さ寸法を複数段階に設定した。 (もっと読む)


【課題】互いに形状が異なる接続用ポストと結合用ポストとをヘッダに有するコネクタ装置を実現しながらも、工数の増加を抑えることができるようにする。
【解決手段】第1のレジスト形成工程では、リジッド基板30のうちポストを形成する側の表面に形成された第1のレジスト31に、ランド部231を露出させる円形状に開口した成型孔34を形成する。その後、第1のめっき工程では、電気銅めっきを施しランド部231の表面に金属材料を析出させ、成型孔34に金属材料を充填することで接続用ポスト221と、結合用ポスト222の首部223とを形成する。その後の第2のレジスト形成工程では、接続用ポスト221が形成された成型孔34の部分を覆うように、第1のレジスト31上に第2のレジスト35を形成する。その後の第2のめっき工程では、電気銅めっきを施すことにより、成型孔34の外側に結合用ポスト222の頭部224を形成する。 (もっと読む)


【課題】低背化を達成しつつ、合体した回路基板の脱着を容易にするとともに、一旦合体した回路基板が自然状態で分離するのをより確実に阻止できる基板間接続コネクタ構造を得る。
【解決手段】十字状スリット13(メス型端子部)を設けた第1の回路基板10の反対面11b側に、係止部32bを有したスプリング突起部32を突設した絶縁性組立体30を設ける。絶縁性組付体30に、第1の回路基板10を挟んで柱状バンプ22(オス型端子部)を設けた第2の回路基板20を配置する。第2の回路基板20に、スプリング突起部32を受容する係止穴24を形成する。そして、絶縁性組立体30、第1の回路基板10および第2の回路基板20を合体した状態で、係止部32bが係止穴24の周縁部に係止されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 柔軟な配線体と電気回路との接続を、高い信頼性で低コストに実現することができると共に、製造時および使用時に配線が切断されにくい配線体接続構造体を提供する。
【解決手段】 配線体接続構造体1は、エラストマー製の第一基材11と、エラストマーおよび導電材を含む第一配線12と、を有する第一配線体10と、第二基材21と、第二配線22と、を有する第二配線体20と、を備える。配線体接続構造体1には、第一配線体10の第一端部13と第二配線体20の第二端部23とが表裏方向に重なる積層部31が区画される。配線体接続構造体1は、さらに、第一配線体10の表面に配置されるカバー部材40と、積層部31において第一端部13と第二端部23とを導電性を確保しつつ接着する導電接着層30と、を備える。カバー部材40は、積層部31において第二端部23の先端230と第一配線12との間に介在する。 (もっと読む)


【課題】小型化及び薄型化を図ることが可能な配線基板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】表面及び裏面の少なくとも一方の面が各種部品の実装面21aとされた基板21と、基板21の少なくとも一側縁部に形成された凹部26と、凹部26の側面部26aから延出し、基板21の面に対して直交する方向へ屈曲された接続端子31と、を備え、接続端子31は、基板21の側面の内側に位置している配線基板11とする。 (もっと読む)


【課題】コネクタを用いず、かつ保管管理に手間がかかる材料を用いずに他の基板と接続することのできる同軸線ハーネス、そのモジュール、その電子機器、および同軸線ハーネスの製造方法を提供する。
【解決手段】この同軸線ハーネスは、芯線11とこの芯線11の外周を被覆する絶縁層とを含む同軸ケーブルが複数に並べられて構成されている。各芯線11の先端部は、他の基板100の被接続端子102と接続する接続端子21とされている。接続端子21は、芯線11の先端部とこの先端部を被覆する導電層22とを含み、各接続端子21の間には絶縁接着層24が設けられている。絶縁接着層24はホットメルトにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタを用いずに、他の基板の接続端子列に対し接続端子列を容易に位置決めすることができる接続方法およびその接続治具を提供する。
【解決手段】第1治具50は、配線板1を特定位置に保持する。第2治具60は、他の基板30の特定位置に配置されるものであり第1治具50と係合することにより接続端子列が被接続端子列33に接続するように第1治具50を他の基板30に対して位置決めする。配線板1の接続端子列を他の基板30の被接続端子列33に接続するとき、第1治具50と第2治具60を用いる。配線板1を第1治具50に固定し、第2治具60を他の基板30の特定位置に配置した上で、この第2治具60の係合部62に係合して第1治具50を他の基板30に対して配置する。 (もっと読む)


【課題】コネクタを用いずに、他の基板の接続端子列に対し接続端子列を容易に位置決めすることができる配線板およびその接続方法を提供する。
【解決手段】この配線板1は、一方の面に形成され、他の基板40の被接続端子列51に接続される接続端子列21を備える。接続端子列21の特定の部分を基準として設定された特定の位置に、他の基板40の被接続端子列51に対して位置決めするための第1位置決め孔27が設けられている。第1位置決め孔27は、接続端子列21と被接続端子列とを接続するための組立治具60に設けられた第1位置決めピン63に、嵌め込まれるものとして形成されている。 (もっと読む)


【課題】優れた組立作業性を確保しつつ、接続端子とプリント基板を高精度に位置決め出来ると共に、小型化および半田上がりの視認性の向上を図ることの出来る、新規な構造のプリント基板積層体を提供すること。
【解決手段】二枚のプリント基板12,14の対向面間に該プリント基板12と同じ材料で形成された端子支持板16a,16bを配設し、前記二枚のプリント基板12,14に跨って配設される複数の接続端子18を前記端子支持板16a,16bに形成した複数の圧入孔28にそれぞれ圧入して前記端子支持板16a,16bで保持した。 (もっと読む)


【課題】電子部品の小型化において、厚みの小さい異方導電性シートを用いた場合であっても、シート全面で均一な通電を確保することができる、2つの電子部材が接続された電子部品を提供する。
【解決手段】第1の電子部材10と、第1の電子部材10の配線面側に配置された異方導電性シート30と、第2の電子部材20と、押圧部材40と、前記シート30上方に対応する部位に突起体51が形成された加圧部材であって、押圧部材40と突起体51とが接触するように、押圧部材40の第2の電子部材20が配置された側とは反対側に配置された加圧部材50と、加圧部材50を保持するように第1の電子部材10上に配置された筐体60とを備え、突起体51と接触した押圧部材40に作用する力により、第1の電子部材10と第2の電子部材20とが電気的に接続されていることを特徴とする電子部品。 (もっと読む)


【課題】端子に確実かつ安定的に仮設電源装置を接続させ、取り外すことができる着脱冶具を提供する。
【解決手段】負荷ケーブル22の圧着端子221a,222a自体ではなく締結部材である十字穴付きなべねじ322の頭部322aに磁性部72を嵌着させることとしたのでより広い接触面積を確保し、磁力による安定した接続を図ることができる。また、十字穴付きなべねじ322の頭部322aの溝322aaに嵌合する突起721aを磁性部72の凹面形状721に設けたので、その突起721aが溝322aaに引っかかって反力を生じ、磁性部72が頭部322aの表面を滑るのを止めることができる。これにより確実に第1及び第2の端子32,33への第2の直流電源装置5の接続を図ることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 144