説明

Fターム[5E501BA20]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | その他のもの (467)

Fターム[5E501BA20]に分類される特許

61 - 80 / 467


【課題】 一つ又は複数のサーバ上で動作する複数のアプリケーションを連携させて、夫々のウィンドウ間のデータを連携させてウィンドウの表示を一斉変更できること。
【解決手段】 複数のサーバアプリケーションが稼働している一つ又は複数のサーバと接続可能な情報処理装置であり、複数の子画面を管理する画面管理アプリケーションと、画面管理アプリケーションで管理された複数のサーバアプリケーション夫々に対応する子画面を表示する子画面アプリケーションとを有する情報処理装置であって、子画面アプリケーションは、入力情報を受け付け、入力情報を子画面から画面管理アプリケーションへ受け渡す。一方、画面管理アプリケーションは、受け渡された出力情報を前記子画面アプリケーション以外の子画面アプリケーションの入力情報として受け渡す。 (もっと読む)


【課題】機器に搭載されたハードキーの操作であっても、ネットワークを介して視覚的にユーザに案内すること。
【解決手段】ネットワークを介した遠隔制御を受ける画像形成装置1であって、情報を視覚的に表示する画面と共にハードキーが設けられたディスプレイパネル104と、ディスプレイパネル104に含まれる複数のハードキーについて、操作案内を視覚的に表示するための情報を記憶している情報記憶部160と、ディスプレイパネル104に対する操作指示と共にハードキーを指定する操作単位指定情報を遠隔操作端末から受信し、受信した操作単位指定情報によって指定されるハードキーに対する操作案内を視覚的に表示するための情報を情報記憶部160から取得し、ハードキーに対する操作案内をディスプレイパネル104表示させるコントローラ100とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種画面サイズに応じた画面データ生成に関して、メモリ容量の増大を抑えると共に処理負荷を軽減できる。
【解決手段】画面作成支援部15は、任意の画面データ作成を支援すると共に、作成された画面データを、相対座標、相対サイズ等から成る相対情報画面データに変換して保存する。任意のタッチパネル付き表示器20に画面データをダウンロードする際には、相対−絶対座標変換部16によって、この表示器20の画面サイズに応じた画面データを相対情報画面データに基づいて生成し、生成された画面データを転送部17によってダウンロードさせる。 (もっと読む)


【課題】クライアントデバイスにおけるSAASアプリケーションの柔軟な提示をする方法と装置を提供する。
【解決手段】
多機能機(例えば、MFP)などの1つ以上のクライアントデバイスにソフトウェア・アズ・ア・サービス(SAAS)アプリケーションの柔軟な提示をする方法と装置を開示する。管理システムは、ユーザと管理者から加入したSAASアプリケーションの提示レイアウト情報を受け取り、クライアントデバイスのディスプレイにおいてユーザに対して提示する、加入したSAASアプリケーションのメニューを生成し、クライアントデバイスのディスプレイにおいてユーザに提示するためにメニューをクライアントデバイスに送信する。管理システムは、ユーザに利用可能なアプリケーションのメニューのユーザ/管理者によるカスタム化を可能とし、管理システムの管理者によるアプリケーションの無効化を可能とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から文書処理の実行要求を受ける前に、画像形成装置に対して文書処理結果の保存場所を通知するクラウドコンピューティングシステムを提供する。
【解決手段】スキャンシステム103が、画像形成装置102から文書処理のジョブの実行要求を受信したことに応じて、文書処理のジョブに対応するメッセージをキューに格納する要求受信部401と、キューに対しメッセージの取得要求を定期的に行ってメッセージを取得し、取得したメッセージに対応する文書処理のジョブを実行し、ジョブの実行結果を保存するバックエンド処理部とを備える。画像形成装置102が要求受信部401に対して文書処理のジョブの実行要求を送信する前に、バックエンド処理部402が、ジョブの実行結果が保存される場所を示す情報を取得し、要求受信部401が、取得されたジョブの実行結果が保存される場所を示す情報を画像形成装置102に表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子辞書の使用環境を拡大し、より多くのユーザ間で知識を共有する。
【解決手段】画像信号を入力する入力部21と、入力した画像信号に対応する光像を形成して投影する投影系(22〜27)と、外部接続された電子辞書から送られてくる見出し語情報を受信するUSB・I/F32と、ネットワークを介して、文字情報を含むレコードを蓄積したデータベース(DB)サーバと接続し、USB・I/F32で受信した見出し語をネットワークを介してDBサーバに送信し、応答としてDBサーバから送られてくるレコードを受信するLAN・I/F33と、USB・I/F32で電子辞書から受信した見出し語情報とLAN・I/F33でDBサーバから受信したレコードに基づいた画像を形成し、投影系(22〜27)で投影させる投影画像処理部22及びCPU28とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末の画面中に表示されている個人情報や秘密情報が、遠隔で画面を視認する第三者に漏洩されないで、他社と画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10を操作するユーザが、マウスを操作することで、マウスポインタ17により、プライバシーマーク16をウィンドウ15にドラッグする。これに応じて、ウィンドウ15に対応するサポート端末100側のウィンドウ115(サポート端末100の表示部)の内容を表示する部分が、ブラインド状態(目隠し状態)となり、テキスト文字又は画像等の内容を表示しなくなる(非表示となる)。 (もっと読む)


【課題】 ジョブ管理サーバと連携して印刷設定を行う文書処理方法に置いては、単なるGUIの制御だけではなく、連携処理を実施する必要がある。
【解決手段】 設定プログラムの起動モードがサーバ装置と連携して印刷ジョブを処理するための連携モードであると判定された場合、処理対象の印刷ジョブの識別情報と印刷ジョブの初期設定情報とに基づく設定画面を表示し、連携モードではないと判定された場合、設定プログラムを起動するための設定情報に基づく設定画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置においてプライバシー保護のための物理的な構成を設けなくても状況に応じてプライバシー保護の程度を変更する。
【解決手段】制御部11は、実行したアプリにより生成されるアプリ画像を表示部14に表示させるとともに、記憶部12に記憶されている保護画像122をアプリ画像が表示された層よりも下層に配置する。操作部13が操作子132の操作を受け付けると、制御部11は、保護画像122が描かれた層よりも上にある全ての層の透過係数を下げる。ユーザは混合の割合が増加した保護画像122によりアプリ画像が見え難くなった画面を見ることとなる。一方、操作部13が操作子132の操作を受け付けていないときに、検知部131による位置の指定を伴う操作を受け付けると、制御部11は、この操作に応じてアプリに用いられるパラメータを生成するため、アプリ画像は、検知された位置の指定を伴う操作に応じた画像となる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタなどの表示装置に接続された記録媒体に記録されているコンテンツの一覧を示す情報の意図しない表示を抑制する。
【解決手段】外部装置と通信する通信手段と、記録媒体を接続する接続手段と、を備える表示装置であって、前記通信手段を介して前記外部装置から受信した画面データを表示する表示手段と、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧を示す情報の取得要求を、前記通信手段を介して前記外部装置から受信する受信手段と、前記取得要求に応えて、要求された情報を前記記録媒体から取得し、前記通信手段を介して前記外部装置へ送信する送信手段と、前記取得要求に応えて、前記外部装置から新たに受信された画面データが前記表示手段により判読可能な状態で表示されないようにする表示制御を実行する表示制御手段と、を備えることを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】個人情報を保護しつつ、任意のユーザが適切に利用することができる情報閲覧装置及び管理装置並びに情報閲覧システムの提供。
【解決手段】表示部と記憶部とを備え、使用者が制限される個人用と使用者が制限されない共用とに設定が切り替え可能な情報閲覧装置と、複数の前記情報閲覧装置を挿抜可能に保持する管理装置と、が通信可能に接続された情報閲覧システムにおいて、前記管理装置は、予め定めたルールに従って、各々の情報閲覧装置を個人用に設定にするか共用に設定にするかを判断し、判断結果に基づいて、前記各々の情報閲覧装置に設定を指示する指示情報を送信し、各々の情報閲覧装置は、前記管理装置から前記指示情報を取得し、当該指示情報に基づいて、個人用の設定と共用の設定との切り替えを実行する。 (もっと読む)


【課題】 装置に実装されたWebブラウザに対し、Webブラウザ自体を変更することなく、機能拡張に容易かつ迅速に対応できる装置を提供する。
【解決手段】 この装置は、マークアップ言語で記述された文書データを含むコンテンツデータを処理するデータ処理部を備える情報処理装置または画像形成装置である。この装置は、データ処理部が実行可能な定義済みスクリプト以外の1以上の未定義スクリプトを実行するために追加して実装された1以上のスクリプト実行部を備える。データ処理部が、検知したイベントを処理するために生成したスクリプトの実行要求が未定義スクリプトの実行要求である場合に、データ処理部からその未定義スクリプトの実行要求を受け付け、その実行要求を1以上のスクリプト実行部へ順に送信して実行可能であるか否かを問い合わせ、実行可能なスクリプト実行部にその未定義スクリプトを実行させるスクリプト実行管理部をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において発生した障害を再現して解析するための動作解析装置において、障害の再現性を向上すること。
【解決手段】ユーザがディスプレイパネルを操作することにより主制御部146との間でやり取りされる操作信号を取得して操作情報を生成し、取得されたタイミングを示すタイムスタンプと関連付けて記憶し、記憶された情報に基づき、ユーザによる操作を再現するマイコン213と、ユーザがPC230を操作することによりネットワークを介して画像形成装置1に入力された命令をタイムスタンプと関連付けて記憶し、記憶された情報に基づいてPC230に対する操作を再現する制御アプリケーション231とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の認証手段を備える画像処理装置において、ユーザが一方の認証からログアウトしていない状態で意図せぬユーザに装置が使用されてしまう機会をできるだけ少なくする。
【解決手段】 MFP200、デバイス認証のための認証手段と機能認証のための認証手段とを備え、ユーザがデバイス認証と機能認証の両方にログインしている状態から、機能認証をログアウトした場合、オートログアウトタイマの設定値を、通常の設定値よりも短い値に設定する。 (もっと読む)


【課題】予め決められた条件が満たされた場合であっても情報処理装置に対する利用者の操作を可能とするとともに、その条件が満たされたことを操作が行われる度に利用者に気づかせることが可能とする。
【解決手段】制御部11は、操作部13が利用者から操作子を用いた操作を受け付けたか否かを判断し、受け付けたと判断すると、記憶部12の条件テーブル121を参照して、その操作子に対応づけられている条件が充足されているか否かを判断する。条件が充足されていると判断した場合、制御部11は、その操作子に対する操作が変更テーブル122における第2操作であるか否かを判断する。この操作子に対する操作が第2操作であると判断した場合には、制御部11は、この操作子に対応づけられている対象食品の名称と期日とを用いてメッセージを生成し、そのメッセージを表示部14に表示させることで報知し、上記の操作に対応する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】リソースデータを更新する場合に、設計者によるリソースデータの再設定にかかる手間とコストを無くし、リソースデータを柔軟に更新可能な新しいリソースデータ管理装置等を提供する。
【解決手段】パッケージIDに対応付けて、管理単位となるリソースデータセットを格納する少なくとも1つのリソースデータパッケージと、各前記リソースデータパッケージの位置情報を格納するコンフィグデータテーブルと、前記リソースデータパッケージと前記コンフィグデータテーブルとを参照して、前記パッケージIDと前記リソースデータパッケージの位置情報を格納するリソースデータテーブルを作成するリソースデータテーブル作成部と、を備えるリソースデータ管理装置。 (もっと読む)


【課題】特別なキー操作を行ったり、表示部を傾けたりすることなく、ユーザに正対した状態で視点の異なる表示内容を見せることができるようにする。
【解決手段】制御部1は、折り畳み検出部10、回動検出部11、筐体動作検出部12の検出結果に基づいて、表示部筐体14に対して操作部筐体13が2軸ヒンジ部を介して可動されたと判別した場合に、この筐体の可動状態に応じてタッチ画面TSの表示内容を回転させたように視点の異なる表示内容に変更する表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の使用容量を大きくすることなく、インターフェースの環境に応じた構成要素の配置ができる表示位置設定装置を提供する。
【解決手段】まず外部メモリから、インターフェースの環境として使用される言語体系を取得する(S101)。言語体系として例えば、英語や日本語は左から右へと文字を書く言語であるため、この場合であれば(S102:英語)、構成要素の位置情報をそのまま用いて、表示装置の画面に配置する(S104)。一方、言語体系がアラビア語であれば(S102:アラビア語)、右から左へと文字を書く言語であるため、同じ位置情報のX座標を計算し直して(S107)、構成要素の配置が、英語の場合と左右で反対側の位置となるように配置して表示する(S108)。 (もっと読む)


【課題】覗き見が困難な携帯端末及び携帯端末の表示制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末1は、モニタ装置1h、ディスプレイパネル1g1、及び、表示フィルタ1g2を備える。携帯端末1は、モニタ装置1hによって得られるモニタ画像から人物の顔に対応する顔画像を検出する。携帯端末1は、検出した顔画像に基づいて、表示フィルタ1g2のフィルタリングの機能のオン・オフを制御する。フィルタリング機能がオンされることによって覗き見が防止可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の紙媒体にまたがって縦断的に情報を得ることを可能とし、利用者の利便性を向上することを目的とする。
【解決手段】紙媒体として発行された複数のカードのそれぞれを特定するカード特定情報を記憶する。カードに印刷されているパターンを読み取り、パターンの入力状況に応じたアナウンス情報を生成し出力する。また、読み取ったパターンに基づいて、前記カードにパターンとして印刷されている前記カード特定情報を読み取る。そして、その読み取ったカード特定情報と、前記記憶されたカード特定情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードと特定の関連性がある関連カードを前記複数のカードの中から検索し、前記検索により得られた関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する。携帯端末200は、それら関連カード識別情報を受け取り、表示パネル202に表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 467