説明

Fターム[5E501BA20]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | その他のもの (467)

Fターム[5E501BA20]に分類される特許

81 - 100 / 467


【課題】複数のソフトフォンを含む環境でも、ソフトフォン起動後の通話時にスクリーンセーバ(ScS)機能を動作させない情報処理装置およびそのスクリーンセーバ制御方法を提供。
【解決手段】情報端末装置10におけるScS制御機能部34は、コーデック調査機能部36でコーデックを調査し、コーデック一覧保持機能部38にこの調査結果をコーデックの一覧として格納し、コーデックローディング監視機能部40でプログラムが呼び出すライブラリおよびプログラムが開放したライブラリを監視し、監視したライブラリがコーデックの一覧に含まれるか否かを判断し、OS(Operation System)設定機能部42で監視結果のコーデックの一覧に、監視したライブラリを含むか否かの判断に応じてスクリーンセーバの動作をオフに設定する。 (もっと読む)


【課題】データの秘匿性を保持しつつプロジェクタにデータを格納し、データの秘匿性を維持しつつ格納されたデータを投写表示する画像表示システムを提供する。
【解決手段】ファイルアイコンがプロジェクタアイコンへドラッグ・アンド・ドロップされることにより、パーソナルコンピュータPCからプロジェクタ10へのファイルの転送要求が発生すると、CPU50はパスワードの設定を要求する。CPU50は設定されたパスワードとファイルとを関連付けてプロジェクタ10の外部記憶装置41に転送する。プロジェクタ10においてファイルを再生する場合には、プロジェクタ10は、ファイルに関連付けられたパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードと設定されたパスワードとが符合した場合にはファイルの再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】レンダリング処理中の時間に有益な情報を提示することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】ウェブページを取得してそのウェブページを表示手段に表示するときに、そのウェブページの表示に要したレンダリング時間を記憶する。そして、レンダリング時間が記憶されたウェブページを再表示するときに、記憶しているレンダリング時間が所定の時間よりも長ければ、レンダリング処理中に、遷移元のウェブページに関連するウェブページのリストやシステムの変更を通知する情報等、あらかじめ設定した情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の目的に応じた期間におけるカートリッジ回収によるCO2排出量の削減効果を示す値を簡易に算出し、結果を表示する。
【解決手段】任意の月あたりに回収されるカートリッジの本数を入力させるための入力領域を含む第一の画面を表示し、カートリッジの回収期間の選択および任意の回収期間の入力が可能な選択入力領域を含む第二の画面を表示し、第一の画面を介して入力されたカートリッジの本数を受け付け、さらに第二の画面を介してユーザにより予め定められた回収期間が選択された場合には、当該予め定められた回収期間を、一方、ユーザにより任意の回収期間が入力された場合には、当該入力された回収期間を受け付け、受け付けた任意の月あたりに回収されるカートリッジの本数と、前記回収期間と、当該カートリッジに対応する前記サーバから取得した係数情報とを用いて、温室効果ガスの削減効果を示す結果を算出して第三の画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置のディスプレイをサーバ装置のサブディスプレイに自動的に切り替える。
【解決手段】サーバ装置とクライアント装置とを接続して構成されるクライアントサーバシステムであって、サーバ装置は、サーバ装置とクライアント装置との距離が遠いか近いかを判断する遠近判断手段と、遠近判断手段により前記の距離が遠いと判断されたときは、第1の画面を生成し、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときは、メインの画面とサブの画面とを生成する画像データ生成手段と、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときに、メインの画面を表示する第1の表示手段と、を有し、クライアント装置は、遠近判断手段により前記の距離が遠いと判断されたときは、第1の画面を表示し、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときは、サブの画面を表示する第2の表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作者の利便性を向上させながら、表示内容が覗き見される危険性を抑制する。
【解決手段】判定手段11は、表示手段20に表示されたウィンドウが、入力手段からの入力操作対象であるか否かを判定し、表示制御手段12は、判定手段11による判定結果に応じて、表示手段20に表示されたウィンドウ内の表示情報を隠蔽するか否かを制御する。表示制御手段12は、表示手段20に表示されたウィンドウ31が入力操作対象である場合には、ウィンドウ31内の表示情報を非隠蔽状態とするとともに、表示手段20に表示された、ウィンドウ31に関連するウィンドウ32内の表示情報も非隠蔽状態とするように制御する。 (もっと読む)


【課題】プラント設備に警報が発生した際に、異常原因の早急な究明し、より迅速な対応が可能となる警報監視システムを提供する。
【解決手段】警報監視システムをデータベース21及び警報監視部22を有する警報監視計算機2と、警報情報取得部31、コメント処理部32及び画面生成部33を有する警報表示制御装置3と、表示装置4とを備える構成とする。そして、表示装置4は、警報監視画面41を表示し、警報監視画面41内に一覧表示された警報履歴情報の中から所定の警報履歴情報が選択された際には該選択された警報履歴情報に対応するコメント情報をコメント画面43に表示する。 (もっと読む)


【課題】サーバー装置とクライアント装置間の通信の頻度を低減させ、モバイル性を有しているクライアント装置の消費電力を低減させて画像の拡大表示をするサーバーベースコンピューティングシステムを提供すること。
【解決手段】表示部に表示されている画像を拡大表示するための指示が所定の倍率以上であるのか否かを判断し、所定の倍率以上の場合、サーバー装置に対して所定の倍率に拡大したサーバー拡大画像の送信を要求し、サーバー装置から送信されてきたサーバー拡大画像を受信し、受信したサーバー拡大画像を、表示部に画像を表示するために画像を一時的に格納するフレームメモリ領域に格納し、所定の倍率未満の場合、フレームメモリ領域に格納された画像を所定倍率で拡大したクライアント拡大画像を算出し、フレームメモリ領域に格納されたサーバー拡大画像または算出されたクライアント拡大画像を表示部に表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ファイル名が長い場合でも、ファイル名が全てスクロール表示された後に速やかに表示装置を消灯することができる電子機器を提供する。
【解決手段】表示装置7と、ファイル名情報が記録された記録媒体12からファイル名情報を読み取る読取部8と、読取部8に読み取られたファイル名情報を元に表示制御信号を生成するシステムコントローラ2と、システムコントローラ2により出力された表示制御信号に基づいてファイル名を表示装置7にスクロール表示させ、所定時間経過後に表示装置7を消灯する表示ドライバ6と、を備える車載用電子機器1である。システムコントローラ2は、表示ドライバ6によるファイル名のスクロールが終了したか否かを判定する判定手段と、判定手段によりスクロールの未了を判定された場合に、表示ドライバ6による表示装置7の消灯を遅延させる遅延手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体に対して状態変化を促す情報を提供することが可能な情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、撮像画像を取得する画像取得部141と、上記画像取得部により取得される撮像画像内の被写体に対して、状態変化を促すためのグラフィックを生成する生成部143と、上記生成部により生成されたグラフィックの上記被写体への照射を制御する照射制御部144とを有する。 (もっと読む)


【課題】Webの閲覧履歴を利用した利便性の高い携帯端末装置を提供する。
【解決手段】通常時は、制御部100が、通常表示順序データ50aに記憶される情報に基づいて、機能を利用するためのアイコンの表示配列を制御して、表示部20に表示する。そして、ユーザの指示により、レコメンド表示制御手段100aによるレコメンド表示制御が開始されると、記憶部50が、ユーザが利用した機能の利用履歴を使用履歴データ50cに基づく配列で、アイコンを表示部20に表示する。また制御部100が、ブラウザソフトウェアを用いて閲覧したWebページのアクセス履歴をWebアクセス履歴データ50gに記録しておき、この情報に基づいて、使用履歴データ50cを更新するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】使用者が、場所を選ばず情報を閲覧、さらには画面に表示されたキーボードに直接またはスタイラスペンなどを用いて間接的に触れることにより情報を入力でき、その入力情報を利用することができる新規の電子機器を提供することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に反射電極と電気的に接続する第1のトランジスタと、フォトセンサとを有し、表示部の第1画面領域に表示するタッチ入力ボタンを静止画として表示し、表示部の第2画面領域に動画として出力表示する。表示部に表示される画像が静止画である場合と、動画である場合とで異なる信号供給を表示部の表示素子に行う映像信号処理部を有し、静止画を書き込んだ後に表示素子制御回路を非動作とすることで、消費電力の節約ができる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、表示を行う表示部と、音声を入力する音声入力部と、前記入力した音声の大きさ、周波数および意味の少なくとも1つに基づいて重み付けを行う重み付け部と、前記音声入力部が入力した音声と、前記重み付け部の重み付けとに基づいて、前記表示部における表示態様を変更する制御部と、を備えたことを特徴とする情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】色材の量を削減するための画像処理が施された画像の形成結果を、ユーザの許容範囲内に確実に収めることを可能にする画像形成条件設定装置および画像形成条件設定プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の画像形成条件設定装置は、画像形成装置において画像を形成するために使用される色材の量を削減する旨の指示を受け付ける指示受付部と、指示受付部により色材の量を削減する旨の指示が受け付けられた場合、色材の量を削減可能な異なる方式の複数の画像処理が、特定の画像に対してそれぞれ施された結果を示す複数のプレビュー画像を表示装置に表示させる表示制御部と、表示装置に表示される複数のプレビュー画像の中からの、ユーザによる1つのプレビュー画像の選択を受け付ける選択受付部と、ユーザにより選択されたプレビュー画像に対応する画像処理が施された画像の形成を画像形成装置に指示する指示部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】数字や英記号等を用いない新規なパスワード設定、その設定の解除方法を提供する。
【解決手段】パスワード設定に際しては、升目配列された複数タッチ部のうちの所定数のタッチ部に対するタッチ操作順序をパスワードとして入力し、パスワードロック解除に際しては、上記タッチ操作順序でタッチ操作する。 (もっと読む)


【課題】野球の試合において主審が好適にストライクまたはボールの判定を行える新たなストライクゾーン提示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ストライクゾーン提示システムは、撮像手段と目標固定物登録手段と高低基準登録手段と内外角基準登録手段と提示制御手段とを備えるシースルー型のヘッドマウントディスプレイを含む。撮像手段は外界像を撮像し、目標固定物登録手段は、外界像に含まれるホームベースを目標固定物として登録する。高低基準登録手段は、ストライクゾーンの上下方向の基準となる高低データを個々の打者に対応して登録し、内外角基準登録手段は、目標固定物に対応し、ストライクゾーンの横方向の基準となる内外角データを登録する。提示制御手段は、目標固定物がホームベースに一致する状態で、打席に入っている打者に対応した高低データと、内外角データとにしたがったストライクゾーンを示す基準画像600を提示する。 (もっと読む)


【課題】プラグインが有するUI部とロジック部との独立性を保ち、プラグイン間の連携動作が可能な情報処理装置、プラグイン連携方法、プラグイン連携プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、複数のプラグインPを有するアプリケーションAPが動作する装置であって、プラグインPが、プラグインPの表示画面を生成するUI(User Interface)部20と、プラグインPの機能を実現するための処理を行うロジック部10と、を有し、プラグイン間において、連携元のプラグインP1が、UI部20により、連携先のプラグインP2のUI部20に対して、ロジック部10による処理結果を通知し、連携先のプラグインP2が、UI部20により、通知手段211が通知した処理結果を受信し、受信した処理結果に基づき、同プラグインの表示画面を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを実行中であっても、簡単なユーザ操作により点灯状態を制御することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末100の点灯制御機能17は、加速度センサ13からのX・Y・Z軸加速度13a信号を読み取り、加速度センサの傾き、すなわち、携帯端末100の傾きを算出する。そして、携帯端末100の主面の底部側から頂部側に向かう線分(Y軸)と水平面との角度が「略0度〜略90度」の範囲内、且つ携帯端末100の主面の左側部側から右側部側に向かう線分(X軸)と水平面との角度が「略30度〜略マイナス30度」の範囲内であれば、表示部12のバックライトを点灯するように制御する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の容量を増やすことなくスクリーンセーバーで様々な画像を表示させることができる画像音声再生装置を提供することである。
【解決手段】記録媒体に記録された画像及び音声を再生するとともに、サーバ装置12と電気通信可能な画像音声再生装置10において、記録媒体の再生が一時停止状態又は停止状態であって、かつ所定時間静止画を出力している状態である場合、スクリーンセーバーを起動し、サーバ装置12から少なくとも画像を受信してストリーミング再生する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ウェブブラウザの強制終了ボタンによる強制終了時のデータ整合性を維持すること。
【解決手段】画面終了機能プラグイン18に、強制終了ボタン12又は業務終了ボタン13が操作されたことを実行確認フラグとして記録する機能と、強制終了ボタン12又は業務終了ボタン13が操作されたとき、処理終了リクエストと表示中の画面情報と前記実行確認フラグとを業務処理ソフトウェア21に送信する機能を設け、この業務処理ソフトウェアに、受信した実行確認フラグが強制終了ボタンが操作されたことを示す値のとき、画面終了機能プラグイン18から受信した画面情報をウェブブラウザ19により再示させる機能を設けたウェブブラウザを用いたソフトウェアの終了方法。 (もっと読む)


81 - 100 / 467