説明

Fターム[5E501CB07]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 入力デバイス (9,275) | 手動入力デバイス一般 (8,013) | ポインティングデバイス一般 (1,892)

Fターム[5E501CB07]の下位に属するFターム

Fターム[5E501CB07]に分類される特許

21 - 40 / 447


【課題】簡単な方法でカーソルを見失うのを防止する。
【解決手段】情報処理装置1は、ポインティングデバイス3の操作量に基づいて、モニタ画面2上にカーソル7を表示する表示制御手段4と、前記ポインティングデバイス3の操作量に基づいて、前記カーソル7を前記モニタ画面2の表示領域から外に移動させようとする操作が所定時間継続したか否かを判断する判断手段5と、前記判断手段5で、前記カーソル7を前記モニタ画面2の表示領域から外に移動させようとする操作が所定時間継続したと判断された場合に、前記カーソル7を前記モニタ画面2上で視認し易くする処理を行う処理手段6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】直線を描画する際に手間がかからないようにして、使い勝手を良くした描画システムを提供す。
【解決手段】描画システム10は、タブレット11、モニタ12、端末装置13、そして、タブレットへの入力に用いられるスタイラスペン15からなる。スタイラスペンがタブレットの座標入力面16で最初に入力した位置が始点として認証され、スタイラスペンが座標入力面上の所定の入力位置で所定時間以上静止していたとき、当該入力位置が終点として決定される。始点と終点とが決定されると、始点と終点との間に含まれる複数の座標からなる一次座標群に基づく自由線nは、自動的にかつ瞬時に整列されて、補正された二次座標群に基づく直線lへ変換される。また、終点が決定されるまでは、仮直線vが自由線nと共に又は単独でモニタ画面へ表示される。 (もっと読む)


【課題】データを表すポイントの表示において,画面に表示するポイントに対応するデータの量を削減しても,利用者目的に合ったデータの表示が可能となる技術を提供する。
【解決手段】データ表示装置30において,表示部33は,データ記憶部32に記憶されたデータに基づいて,第1の区分に分類されるデータを表すポイントと,第2の区分に分類されるデータを表すポイントとをディスプレイ39に表示する。操作受付部37は,表示されたポイントを指定する利用者の操作を受け付ける。指定データ表示部36は,指定されたポイントが第1の区分に分類されるデータを表すポイントである場合には,該ポイントに対応するデータを表示する。指定データ表示部36は,指定されたポイントが第2の区分に分類されるデータを表すポイントである場合には,該ポイントを含む複数のポイントを有するグループ内で代表となるポイントに対応するデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの直感的なジェスチャ操作が,連続的な操作を伴うものであるか,単なるポインティングの操作であるかを切り分けることが可能となる技術を提供する。
【解決手段】操作制御装置10において,位置取得部11は,ユーザのジェスチャ操作に伴った,手などの特定の物体の位置を取得する。距離計算部12は,特定の物体と操作オブジェクトとの間の距離を計算する。速度計算部13は,特定の物体の速さを計算する。作用量算出部14は,特定の物体の移動の操作オブジェクトの運動への影響の大きさを定量的に示す作用量を算出する。作用部15は,作用量算出部14の算出結果に従って,操作オブジェクトの運動を制御する。情報表示内容計算部16は,操作オブジェクトの運動に応じて,スクロールなどの画面の表示内容を計算する。情報表示部17は,情報表示内容計算部16の計算結果に従って,情報を表示装置30の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作の熟練性について、グループ間で比較するための情報である一覧情報を生成するサーバを提供する。
【解決手段】情報処理装置において入力デバイスから受け付けたユーザの操作に関する熟練性を示す熟練性情報と、ユーザを識別するユーザ識別子とを含む情報であるユーザ熟練性情報を複数受け付ける受付部21と、受付部21が受け付けた複数のユーザ熟練性情報を用いて、ユーザのグループごとに、グループに属するユーザを識別するユーザ識別子と同じユーザ熟練性情報に含まれる熟練性情報からグループの熟練性を示すグループ熟練性情報を算出する算出部23と、グループごとに算出部23が算出したグループ熟練性情報を一覧表示する情報である一覧情報を生成する一覧情報生成部24と、一覧情報生成部24が生成した一覧情報を送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画面に表示されるボタンを誤って選択する確率を簡易に計算するエラー確率計算装置、エラー確率計算方法、エラー確率計算プログラムを提供する。
【解決手段】記憶手段から画面情報を読み出して、当該画面情報を用いて表示される画面内のボタンの数量、ボタンの誘目度、ボタンに表された言葉の親密度のうち少なくともいずれか1以上が多い又は高いほど、ボタンを誤って選択する確率を高く計算する。また、前記ボタンの誘目度は、ボタンの大きさの小ささ、又はボタンの色の目立ちにくさとする。 (もっと読む)


【課題】特殊な構造を必要とせず、より簡単な操作によって、いわゆるめくり表示におけるめくり速度及びめくり方向を調整することができ、利用者の操作性を向上させる表示装置を提供する。
【解決手段】ページ単位の画像からなる電子書籍のコンテンツが表示される表示部6と、表示部6の表示画面上の位置指定を受け付ける位置受付部8とを備え、位置受付部8が受け付けた位置指定に基づき、該電子書籍をめくり表示する書籍データ表示装置100において、前記画像の端部にて受け付けた位置指定に係る2点の相互関係に基づき、前記めくり表示の速度及び方向を決定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】マルチモニタ環境におけるポインタの移動方向、移動速度を柔軟に制御する方法およびシステムを提供することである。
【解決手段】上記課題を解決するために第1の態様として、複数モニタの表示領域の所望の箇所に、ポインタに所望の動作を行わせる制御領域を定義する制御領域定義部であって、制御領域を一意に識別するための識別名と、当該制御領域におけるポインタの制御項目とその制御内容のペアを含む、定義データを記録する、制御領域定義部と、前記定義データを読み取り、ポインタの制御を行うポインタ制御部であって、ポインタが制御領域に進入することに応じて、当該制御領域に対して定義された定義データの前記制御項目に対応する前記制御内容に従って前記ポインタの制御を行う、ポインタ制御部を有し、前記制御項目として、移動速度閾値、移動可能方向、または移動先を含むポインタ制御システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像に複数の人物が含まれる場合であっても、適切に指示位置を特定する。
【解決手段】情報処理装置は、位置を指示するための指示器と当該指示器を保持している操作者とが撮像された画像を取得する画像取得部41と、上記画像に複数の人物が含まれている場合に、当該複数の人物の中から指示器を保持している操作者を特定する操作者特定部44と、上記画像における特定された操作者の位置と、上記画像における指示器の位置とに基づき、操作者により指示器で指示された位置を特定する位置特定部45とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の物をコンピュータへ示す手段をユーザに提供すると共に、アドレスされた物に関する情報を処理する。
【解決手段】システムは、関心ある物に関するユーザ情報を提供するように構成される。ユーザは、手持ち式装置をアドレスしたい物へ向けて指し示し得る。この装置は、位置及び姿勢を測定し、基準を作成し、予めプログラムされた物に関する情報を含むデータベースを検索することによって、いずれの物がアドレスされているのかを判断する。現在アドレスされている物と判断された物に関する情報は、その後、ユーザ・インターフェースに提示される。本システムの装置は、基準点、基準方向、位置決定サポート、姿勢決定サポート、コンピュータ・プロセッサ、データベース、及びユーザ・インターフェースを含む。本システムの方法は、物をアドレスする工程、位置及び姿勢を決定する工程、データベースを検索する工程、及びユーザに情報を提示する工程、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ポインティング操作に応答する処理が起こるまでの待ち時間を短縮する。
【解決手段】 表示領域に表示されたオブジェクトであって、表示形態が動的に変化する複数のオブジェクトのいずれかを指定する情報処理装置であって、連続する複数のフレームのそれぞれについて、当該フレームに含まれるオブジェクトの前記表示領域おける表示形態を決定し、表示形態の決定に応じたタイミングで、決定された表示形態に基づいて、前記複数のオブジェクトそれぞれの表示位置と、前記複数のオブジェクトの重なりとを示す情報を作成し、前記表示領域において、ユーザによってポインティングされた位置を特定し、前記情報に従って、前記複数のオブジェクトのうち、特定された位置の最前面に表示されたオブジェクトを指定する。 (もっと読む)


【課題】操作者がページ番号の付与を指示しなくても、追記内容のストロークデータに対し追記されるべき正しいページを対応させ、保存する。
【解決手段】手書き入力装置は、電子ペン2によるノートへの記載に対応したストロークデータを生成し、ストロークデータに対しページを識別するページ番号を付与し、ストロークデータを付与されたページ番号と対応付けて記憶する。また、手書き入力装置は、ノートのページがめくられたとき、進み方向へのめくり動作又は戻し方向へのめくり動作を検出するめくり検出部76を有し、めくり検出部76で戻し方向へのめくり動作が検出された後、第1ストロークデータが生成され、さらにめくり検出部76で進み方向へのめくり動作が検出された場合には、めくり検出部76で戻し方向へのめくり動作が検出される直前の最新ページに復帰したかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】互いに隣接して配置された複数のディスプレイで構成されたディスプレイ空間に、サイズの小さい低解像度画像を、ユーザが見やすいように表示する。
【解決手段】1つのディスプレイ空間が形成されるように互いに隣接して配置された複数のディスプレイの、ディスプレイ空間におけるレイアウトに関する情報をディスプレイ設定情報として取得する。主画像と、主画像よりサイズが小さい副画像とを含む画像をディスプレイ空間に表示する際、ディスプレイ設定情報に基づき、副画像がディスプレイの境界線をまたがないように副画像の位置及びサイズの少なくとも何れか一方を調整する。 (もっと読む)


【課題】文字を入力する際に必要な操作回数を減らす。
【解決手段】表示システムにおいては、入力候補となる文字に係る複数のグループ項目を含む文字選択領域と、文字以外に係る選択項目を含む領域とがディスプレイの同一画面に表示される。選択カーソルは、これらの領域に含まれる選択項目のいずれかに移動させることが可能である。通常方向操作がなされたときは、選択カーソルのある選択項目から隣接する選択項目に選択カーソルを移動させる(ステップS3)。一方、通常方向操作とは異なる特殊方向操作がなされたときは、文字選択領域から他の領域に選択カーソルを直接的に移動させる(ステップS7〜S9)。したがって、文字を入力する際における選択カーソルを移動させるための操作回数を大幅に減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の入力手段を用いて入力操作を行う際、当該入力操作の切り替えをユーザの意図に応じて行うことができる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】ポインティングデバイスから出力される第1操作信号に基づいて、所定の平面上に対する指示位置を算出し、指示位置が平面上における所定の領域外から当該所定の領域内に入ったか否かを判定する。情報処理に第2操作信号が用いられている状態で上記判定結果が肯定となった場合に、情報処理に用いる操作信号を第2操作信号から第1操作信号に切り替える。 (もっと読む)


【課題】
タッチスクリーンディスプレイとの指接触からカーソル位置を適応式に決定し、そのカーソル位置に基づいて動作を遂行するポータブル装置を提供する。
【解決手段】
タッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル装置は、指とタッチスクリーンディスプレイとの接触エリアを検出し、次いで、接触エリアに関連した第1の位置を決定する。指接触のカーソル位置は、第1の位置、第1の位置と1つ以上のユーザインターフェイスオブジェクトとの間の1つ以上の距離、及び複数のユーザインターフェイスオブジェクトのうちの各ユーザインターフェイスオブジェクトに各々関連した1つ以上のアクチベーション感受性ナンバーに少なくとも一部分基づいて決定される。カーソル位置がタッチスクリーンディスプレイ上のバーチャルプッシュボタンの隠れたヒット領域に入る場合には、バーチャルプッシュボタンに関連した動作を遂行するようにポータブル装置がアクチベートされる。 (もっと読む)


【課題】操作対象のオブジェクトが小さく表示されている場合の誤操作を防ぎ、画面の拡大縮小を行ったユーザの意図に合った操作を実行することを目的とする。
【解決手段】表示画面上でなされた操作指示に応じて、互いに異なる種類の複数の処理のうちのいずれかを受け付ける情報処理装置であって、表示画面上でなされた操作指示を入力する入力部と、表示画面上において操作指示が入力された位置に基づいて、表示画面上に表示されたオブジェクトのうち注目オブジェクトを抽出する抽出部と、抽出部により抽出された注目オブジェクトの表示サイズを示す情報を取得する取得部と、異なる複数の種類の処理のうち、表示サイズに応じて、実行可能な処理を決定する決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】立体映像上で視差を有するカーソルを操作可能な立体映像表示装置においてカーソルを移動させた場合にユーザがカーソルを見失うことを極力防ぐ。
【解決手段】視差を有する画像の組からなる立体映像と、ユーザの操作入力に応じて移動するカーソル画像を立体視可能なように生成し、立体映像に合成して表示させることが可能な立体映像表示装置は、カーソル画像を生成し、生成されたカーソル画像が合成されて表示される位置における立体映像の視差量を取得する。そして、立体映像表示装置は、カーソル画像が合成されて表示される位置が移動している場合はカーソル画像の視差量を一定の所定値として該カーソル画像を生成し、カーソル画像が合成されて表示される位置が移動していない場合は該カーソル画像の視差量を取得された立体映像の視差量に基づいた視差量とする。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションがそれぞれ割り当てられた複数のフレームの状態の変更及び復元を容易にする技術を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、第1割り当て部と、第2割り当て部と、第3割り当て部とを備える。第1割り当て部は、画面上に第1ウィンドウを生成し、第1ウィンドウ上に複数のフレームを生成し、複数のアプリケーションの入出力を複数のフレームに夫々割り当てる。第2割り当て部は、複数のフレームから一つの対象フレームを選択する操作を含む第1操作を検出した場合、画面上に対象フレームより表示領域が大きな第2ウィンドウを生成し、複数のアプリケーションのうち対象フレームに割り当てられた対象アプリケーションの入出力を第2ウィンドウに割り当てる。第3割り当て部は、第2ウィンドウの削除を示す第2操作を検出した場合、対象アプリケーションの入出力を対象フレームに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の表示画面に表示されているオブジェクトを指で触れながら移動させる際、オブジェクトの移動距離が長い場合、長い距離に渡って画面に触れた指を移動させる煩わしさを解決する。
【解決手段】電子機器は、オブジェクト30が表示される表示画面61を表示する表示手段を備え、前記表示画面61に表示されているオブジェクト30が指定された第1の位置と前記表示画面上に指定された第2の位置を検出する検出手段を備える。また、前記検出された第1の位置と第2の位置の相対的な位置に基づいて前記オブジェクト30が移動する位置を算出し、前記オブジェクト30の移動先を前記表示画面上に表示する表示手段を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 447