説明

Fターム[5E501EA10]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 入力イベント (9,481) | 手動動作 (7,932) | 位置 (3,776) | ボタン上 (863)

Fターム[5E501EA10]に分類される特許

61 - 80 / 863


【課題】タッチパネル操作等による連続的な操作の操作性の向上
【解決手段】入力処理装置1は、表示画面に対する連続した入力操作の開始から終了までの入力過程で、表示画面に対する入力位置情報を検知して記憶していく。そして各時点で逐次、記憶されている各入力位置情報から、表示画面上での入力目的位置又は入力目的領域を算出する。また入力操作過程での表示も行う。その後、入力操作終了時点で算出される入力目的位置又は入力目的領域を、当該連続した入力操作による入力目的位置又は入力目的領域と認識する。例えば入力目的位置又は入力目的領域のオブジェクトの選択操作として認識する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが片手で携帯端末装置を操作するときの操作性の向上と利便性の向上を図る。
【解決手段】携帯端末装置は、タッチパネルディスプレイを備え、タッチパネルディスプレイにおけるユーザの入力操作を契機として機能を発揮する携帯端末装置であって、ユーザの把持状態を検出するセンサと、センサの検出結果に基づいて、タッチパネルディスプレイに表示する操作ボタン3−2の図形的要素を変更するGUI配置変更部と、変更後の操作ボタン3−2を、タッチパネルディスプレイに表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】選択不可能なアイコンなどを、ユーザに確実に認識させるとともに、面白味に富んだ形態で表示させることができるようにする。
【解決手段】近接判定部181は、近接パネル121から出力される近接検知信号に基づいて、タッチスクリーン119に対するユーザの指などの近接の度合を判定する。選択可否判定部182は、近接判定部181から出力されたデータに含まれる情報に基づいて、ユーザが選択しようとしているオブジェクトを特定して、選択可能なオブジェクトであるか否かを判定する。視差調整部183は、選択不可能なオブジェクトについての3D表示に係る視差を設定する。3D画像生成部183は、視差に対応して定まる距離であって、基準点から同一距離だけ離間している左右の領域の各データを、左目用画像のデータ、および右目用画像のデータとして生成する。 (もっと読む)


【課題】処理条件を定める設定値を入力する操作を容易にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPは、処理を実行する処理実行部と、処理実行部が処理を実行するための処理条件を定める複数の設定項目ごとの設定値を設定するための設定画面を表示する設定画面表示部(S02)と、設定画面とは別の画面であって、複数の設定項目をそれぞれ示す複数の項目情報と、複数の入力キーとを含む入力画面を表示する入力画面表示部(S07)と、複数の設定項目のうちから1つを選択する項目選択部(S11)と、表示された入力画面に含まれる複数の入力キーのうちユーザにより指示された入力キーにより定まる値を、複数の設定項目のうち項目選択部により選択されている設定項目の設定値として受け付ける設定値受付部(S08)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表示装置における操作性を向上させることができる、表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置1は、複数の選択領域を表示するディスプレイ10と、ディスプレイ10の表示面に略直交する方向に沿って利用者の指先を当該表示面に投影した場合における、表示面上での指先の投影位置を検出する検出部13aと、指先の投影位置が、表示面において選択領域毎に設定された確定領域内である場合には、当該確定領域に対応する選択領域を、当該選択領域の略中心位置を基準位置として拡大表示させ、指先の投影位置が、確定領域以外の領域であって、相互に隣接する複数の選択領域の組み合わせ毎に設定された不確定領域内である場合には、当該不確定領域に対応する組み合わせの選択領域の一部又は全部を、当該組み合わせの他の選択領域から相互に離れる方向に拡大表示させるように、ディスプレイ10を制御する表示制御部13bとを備える。 (もっと読む)


【課題】画像を拡大および縮小するための分かりやすい操作を、ユーザが行える携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、画面を表示するディスプレイ11、21と、前記画面を拡大および縮小するための選択入力を検出し、前記画面に対する入力位置を検出するCPU100と、を備える。前記CPU100は、拡大のための前記選択入力と、前記入力位置を検出すると、前記入力位置に応じた第1の領域の画像を拡大した画像を含む画面を前記ディスプレイ11、21に表示させる。また、前記CPU100は、縮小のための前記選択入力と、前記入力位置を検出すると、前記ディスプレイ11、21に、前記画面を縮小した画像を含む画面を、前記入力位置に応じた第2の領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の使用者の利便性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置は、操作部とオブジェクト選択画像を表示する表示部とを備える。オブジェクト選択画像は、リング状に並べて配置された位置指定図形群を含み、位置指定図形群は、それぞれ1つのオブジェクトを配置できるN(Nは3以上の整数)個の位置指定図形で構成される。表示部は、オブジェクト選択画像において、位置指定図形群を、配置されたオブジェクトと共に、リングの周方向に沿って回転移動させ、位置指定図形群の内の特定位置指定図形を、操作部の操作により特定位置指定図形上に配置されたオブジェクトの選択を行えることを識別できる表示とする。 (もっと読む)


【課題】観察対象となる行為項目に応じて、その時系列データを最適なタイムスケールで表示することができるユーザインタフェースプログラム等を提供する。
【解決手段】時間軸を、異なる所定時間単位に区分した複数の異なるタイムスケールのラインのいずれか1つを選択させるタイムスケール選択手段と、選択された1つのタイムスケールの下で、行為項目と行為時刻とを対応付けたイベントをユーザに入力させるイベント入力手段と、ユーザによってイベントが入力された際に、行為項目毎に、当該ユーザに選択されたタイムスケールをカウントして記憶するタイムスケールカウント記憶手段と、ユーザに表示すべき行為項目を選択させる行為項目選択手段と、入力された行為項目について最も多くカウントされたタイムスケールを選択し、当該タイムスケールのラインを表示するべくタイムスケール表示手段へ指示するタイムスケール表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの感情表現を記録することが出来る。
【解決手段】ユーザの複数の感情と対応する該複数の表示物102〜108を表示領域に表示する表示部と、前記表示物に対して操作される操作部と、を有し、前記表示領域には、前記表示物が表示される第1領域αと、前記操作された表示物の一部が切り離されて、該切り離された一部が表示される第2領域βと、が含まれることを特徴とする記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作便利であり且つ直観的な電子装置の製図操作方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置の製図操作方法は、タッチスクリーンを有する電子装置に用いられ、前記タッチスクリーンに製図紙を表示するステップと、ユーザーの製図操作による製図内容を受信し、前記製図内容を格納するステップと、前記タッチスクリーンにおける前記製図紙を切断するための切断軌跡を記録するステップと、前記切断軌跡に沿って前記製図紙を切断して分割ページを形成するステップと、前記分割ページの製図内容に対して制御操作を行うステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】項目の数に制限のない情報管理が可能であるが、保存情報の一覧的な視認性などに問題のある表を階層的に組み合わせた情報管理表を用いたファイルの管理方法において、保存情報のアイコンの取り出しと格納を、スピーディにおこなえると共に、表の階層構成の再構成もおこなえる方法を提供する。
【解決手段】階層構成の情報管理表中の1つのセルについて、それを最初の「現在のセル」とした上、「現在のセル」について、それが所在する表上において、そのセル内のデータと同時に参照されるべきデータである関連見出し語列を表上における記入データの配置規則に基づいて識別するステップと「現在のセル」が所在する表のファイルデータを表わすアイコンが貼り付けられている「配置先表」とその中の「配置先セル」とを識別し、識別した「配置先セル」を新しい「現在のセル」に置き換えるステップとを、次の「配置先表」が得られる限り繰り返えす。 (もっと読む)


【課題】操作者が行なうべき手順を、操作者に分かりやすく表示することができる電子装置、画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電子装置は、表示手段80と、入力された入力画像に、装置の機能に関する設定を行なう設定用画像を配置して、操作画面を生成する操作画面生成手段90と、前記操作画面生成手段により生成された操作画面を前記表示手段により表示するように制御する表示制御手段94とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子コミック閲覧の際ユーザがあるページに戻って読み返したくなったとき、ユーザビリティの観点から簡便な操作でもって該当ページ(又はコマ)への遷移を実現する。
【解決手段】本発明に係るコミック閲覧システムは、電子コミックを記憶した第1記憶手段と、コマを分割するコマ分割手段と、コマの構造、形状又は配置を解析しメタデータを抽出する第1抽出手段と、コミックページ又はコマ内の文字列を解析しりメタデータを抽出する第2抽出手段と、コミックページ又はコマ内の画像を解析しメタデータを抽出する第3抽出手段と、抽出されたコメタデータを抽出元の該コミックページ又はコマと対応付けて記憶する第2記憶手段と、コミックページ又はコマのメタデータと同一又は類似するコミックページ又はコマへの遷移情報を含むRinkボタンを生成し、該コミックページ又はコマ上に重畳させて配置するRink生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を省略しつつユーザが閲覧を希望する画面を再表示することができる情報処理装置、画面表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】指定された項目のデータを表示する画面を操作表示部120に表示する表示制御部104と、データを表示する画面の登録を指示する第1登録指示、および、項目の最新のデータを表示する画面の登録を指示する第2登録指示のいずれかの選択を受け付ける入力制御部101と、第1登録指示の選択が受け付けられた場合に、データと、データを表示する画面を識別する第1IDとを記憶部110に保存し、第2登録指示の選択が受け付けられた場合に、項目の最新のデータを表示する画面を識別する第2IDを記憶部110に保存する登録部102と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】文書中の一のページを表示しつつ、他のページを容易に探せるようにする。
【解決手段】電子機器は、文書の各ページのサムネイル画像と、ユーザーが選択して開いている選択ページの画像(選択画像P)を生成する。サムネイル画像については、ページの上下の辺と交差する仮想の回転軸を中心に回転させ、且つ、ページの上辺より上方の視点から俯瞰した時のページの見え方と同じに見えるように各ページのサムネイル画像を変形させる。電子機器は、選択画像Pを表示領域の全体に配置し、且つ、変形されたサムネイル画像群P11を表示領域の右から左へページ番号の昇順で選択画像Pの下部に重ねて配置した画像を表示する。サムネイル画像群P11においては、ユーザーが選択ページとは別に注目しているページのサムネイル画像P3は、前後のページのサムネイル画像との間隔を広くして表示される。 (もっと読む)


【課題】利用者によるバックグラウンドOSの利用が制限される状態において、バックグラウンドOSの表示画面の閲覧を可能にする。
【解決手段】第1OSと第2OSとを含む複数OSを並列動作させることが可能な情報処理装置1は、第1イベント制御部54及び第2イベント処理部54を備える。受理権限が与えられた第1OSが利用者の認証操作を受け付ける状態にある場合、所定の第1入力イベント以外のイベントが生じると第1イベント制御部54は、認証操作の受付画面を表示制御部52に表示させる。所定の第1入力イベントが生じると、第2イベント処理部54は、表示されていない第2OSの画面を表示制御部52に表示させる。 (もっと読む)


【課題】入力した文字の修正を、ユーザに負担の少ない簡単な操作で、迅速に行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置10は、入力部11と、表示部12と、入力が第1の入力態様であるか第2の入力態様であるか判別する入力態様判別部13と、所定のキーに対する入力が第1の入力態様であると判別される場合には、その入力に応じて、そのキーに割り当てられた複数の文字を入力文字候補として順次遷移させて表示するように制御し、第2の入力態様であると判別される場合には、入力済みの文字列のうち、そのキーに割り当てられた文字に対応する文字を修正文字候補として検索し、検索された修正文字候補に対して、入力に応じて表示部12に表示されるカーソルの移動を制御する入力制御部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】同一対象物の経時変位を表示する画像表示装置と、その表示形態を考慮した撮影を行い得る撮影装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示手段18を備えた画像表示装置において、記録手段14に記録済みの複数画像の中から選択された基準画像のうちの一部の画像領域を基準部として指定する領域指定手段16と、領域指定手段により指定された基準部と略同一の画像領域を含む画像を記録手段に記録済みの複数画像の中から検索し抽出する類似画像検索手段11bと、類似画像検索手段によって検索され抽出された画像と基準画像とに共通の画像領域となる基準部に基いて画像処理を行い、その結果得られる画像を表示手段の表示画面に表示する制御手段11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク上のコンテンツを、複数の出力モードで簡易に出力することができる携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】使用者が操作部12から各出力モードに関する出力条件の設定操作を行うと、ブラウザ設定部24は各出力条件を記憶部14に記憶する。次に、使用者が操作部12から所望のウェブサイトに存在するコンテンツの表示の指示を出力モードの指示とともに行うと、モード切替部26は、指示された出力モードの出力条件を記憶部14から読み出してブラウザ部22に設定する。ブラウザ部22は、指示されたウェブサイトの参照情報を使用して所望のコンテンツにアクセスし、ウェブページのソースを取得し、上記再設定された出力条件を使用して上記ソースから所望のコンテンツの表示データを発生する。 (もっと読む)


【課題】状況や場面等に応じて用意された同じ又は類似の内容で表現形式の異なる複数の例文をすばやく取り出し、参考にして文章を作成することができるツールを提供すること。
【解決手段】本文章作成支援プログラムは、文章データを検索するための文章検索条件に関する情報に関連づけて、同じ又は類似の内容で表現形式の異なる所定の言語の複数の例文を含む文章データを記憶する文章データ記憶部と、所定の文章作成支援画像を提供し、前記文章検索条件に関する情報を取得し、前記文章データ記憶部から、取得した前記文章検索条件に対応する文章データを読み出す文章検索処理部と、読み出した文章データの前記複数の例文の少なくともが1つが表示される文章表示領域を含む文章作成支援画像を生成し、表示部に提供する表示制御処理部と、してコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 863