説明

Fターム[5E501EB06]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用動作 (4,832) | 位置指定;範囲指定 (759)

Fターム[5E501EB06]の下位に属するFターム

Fターム[5E501EB06]に分類される特許

161 - 180 / 697


【課題】表示のズーム倍率変更を通して画像の観察を良好に行うことのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】表示処理部は、ズーム倍率変更前のカーソルポインタが指す画面上の位置に対応する、元画像座標空間における座標がズーム倍率変更後の表示画像の中心位置となるように、ズーム倍率の変更に伴って画像の表示範囲を変更する。その際、元のズーム倍率に対応する解像度の階層と目標のズーム倍率に対応する解像度の階層との間に別の解像度の階層が存在する場合には、その間の階層に対応するズーム倍率での画像表示を経て、目標のズーム倍率での画像表示状態へと遷移させる。 (もっと読む)


【課題】仮想空間内に配置されたオブジェクトに対する入力操作を、プレイヤに違和感を感じさせずに行わせることのできる入力受付装置等を提供する。
【解決手段】表示制御部130は、仮想カメラから各オブジェクトを含む仮想空間を撮影した画像を生成して表示画面に表示する。入力検出部140は、タッチパネルへの入力に応答し、表示画面の入力位置を検出する。オブジェクト特定部161は、この入力位置のオブジェクトを、管理される位置情報に基づいて特定する。基準時間算定部162は、特定されたオブジェクトについて、仮想空間内における奥行き方向の距離に応じて定まる基準時間を算定する。継続時間計時部163は、タッチパネルへの入力の継続時間を計時する。そして、入力判定部164は、算出された基準時間と計時された継続時間との関係に基づいて、当該オブジェクトへの入力の有効無効を判定する。 (もっと読む)


【課題】表示された表示情報に対してマーカを付与したり伏せ字表示したりする操作を容易にする表示形態変更プログラムおよび表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示形態変更プログラムは、表示情報を第2のLCD12に表示する。タッチパネル15から出力される座標情報に基づいて、表示情報に対する位置が指定され、タッチオン座標と現在指定している位置とを少なくとも含む表示情報上の範囲が設定される。そして、タッチオン座標から現在指定している位置までの方向を検出する。検出した方向が順方向のとき、設定した範囲の表示情報にマーカMを付与して表示する。検出した方向が逆方向のとき、設定した範囲の表示情報のマーカMを消去する。 (もっと読む)


【課題】 座標入力装置により入力された座標データを無効とする特定のエリアを動的に設定できるようにすることで、ユーザに合わせた座標入力装置に対する入力制御を実現して操作性を向上させる。
【解決手段】 パーソナルコンピュータには、座標データを入力するタッチパッド16が設けられている。ユーティリティ113bは、タッチパッド16により入力された座標データを無効とする無効化範囲を設定する設定処理を実行する。ドライバ113cは、タッチパッド16によって入力された座標データが設定処理によって設定された無効化範囲内にあるか否かを判定する。OS113aは、ドライバ113cによって有効と判定された座標データに応じた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】投写画像の説明を行なう際の利便性を向上させることが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写画像100にポインタ80を照射指示してプレゼンテーションを行なう場面において、ユーザがスクリーンSC上の投写画像100の一部分を囲むように、ポインタ80の指示位置を右回りに移動させると(ラインT1)と、スクリーンSCの投写画像100上では、ポインタ80による輝点Pが右回りに移動して円状の軌跡(ラインPT1)を描く。プロジェクタ10は、投写画像100上の輝点Pの位置情報を検出し、その検出した位置情報に基づいて強調表示の指示情報および強調表示させる目標領域を判定する。そして、プロジェクタ10は、判定された指示情報に従って、投写画像100内の目標領域が強調(拡大)された強調画像R1を生成し、その生成した強調画像R1を、投写画像100に合成させて投影表示させる。 (もっと読む)


【課題】 被共有ウインドウの遠隔ウインドウサイズ変更操作を共有画面表示領域サイズに制限されることなく操作可能にするための技術を提供すること。
【解決手段】 情報処理装置100は、端末装置110から送信された画面情報に基づくウィンドウ画面を表示し、ウィンドウ画面に対するサイズ変更操作を検知すれば、サイズ変更操作によって最終的に決定したウィンドウサイズを端末装置110に送信する。端末装置110は、共有選択されたウィンドウ画面の画面情報を情報処理装置100に送信し、上記ウィンドウサイズを受信すると、このウィンドウサイズに応じて共有選択されたウィンドウ画面を変倍する。 (もっと読む)


【課題】ある操作が行われることにより、これから選択されることになる要素を、予めユーザに知らしめることができ、操作性が良い処理実行装置および処理実行プログラムを提供すること。
【解決手段】MFP1によれば、長押し操作が所定時間以上継続した後、その長押し操作が終了するという条件が成立するまで、特定キー要素Smが示される。よって、長押し操作が行われることにより、これから選択されることになるキー要素を、予めユーザに知らしめることができ、操作性が良い。 (もっと読む)


【課題】キャラクタのアプリケーションと他のアプリケーションとを共存を図り、ユーザの操作性や視認性を良好にする情報処理装置、キャラクタ表示方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、デスクトップに表示されている特定ウィンドウの領域を迂回させて、キャラクタを移動させるキャラクタ移動制御手段を有することを特徴とする情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部の間でのドラッグ操作を精度良く行うことができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機は、第1ディスプレイ11と、第1ディスプレイ11と並べられた第2ディスプレイ21と、アイコンがドラッグ操作されたことを検出するため各ディスプレイに配されるタッチパネル12、22を備える。ここで、CPU100は、アイコンがドラッグされると、各ディスプレイ11、21の表示画面を縮小して、縮小した表示画面をドラッグ操作がなされているディスプレイに表示させる縮小画面表示処理を実行する。そして、前記ドラッグ操作が完了すると、前記縮小した表示画面を元のサイズの表示画面に戻す。そして、元のサイズの表示画面において、縮小した表示画面上でのドラッグ操作完了時の位置に相当する位置にアイコンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の表示領域中の一部をマークし、マークされた領域を各種条件に応じて虫食い(マスク)として提示することができるように改良されたコンテンツ表示装置を提供することを主要な目的とする。
【解決手段】コンテンツ表示装置は、全体制御部11と表示部12を備える。全体制御部11は、コンテンツの画面表示をしている時点で、ユーザが任意の領域を指定してマークする領域指定手段11aと、マークされた上記領域に対して、付加情報を付与する付加情報付与手段11bと、上記付加情報とユーザによって任意に予め指定された指定情報の値との比較を行うことで、上記マークされた領域の機能を切り替える指定領域機能切り替え手段11cと、切り替えられた機能に基づいて、上記マークされた領域の表示を行う指定領域表示手段11dとを備える。 (もっと読む)


【課題】通話中に通話相手の表示領域の同じ位置に、的確にポインタ画像を表示させることができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】
取得した画像情報の中に、特徴情報データベース4042Aに記憶されている特定画像が含まれているかどうかを判断し(S502)、特定画像が含まれていると判断した場合(S502:YES)、特定画像の表示領域を含む分割領域を決定する(S503)。そして特定画像を含む分割領域にトーン信号の割り当て処理を実行する(S505)。決定した分割領域と、トーン信号Noを対応付けて分割領域情報データベース4043Aに記憶する(S510)。続いて分割領域情報と画像情報と対応付けして画像情報データベース4041Aに記憶して(S511)、分割領域情報生成処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】表示された画像を分割し、分割した画像の1つを他の画像と重なるように容易に移動して表示する。
【解決手段】本発明の表示装置3は、1つの元画像から分割された複数の分割画像を取得する送受信部31と、送受信部31が取得した分割画像のうちの1つである移動可能画像を、該移動可能画像以外の分割画像である固定画像と重ねるように、移動可能画像と固定画像との境界をなす分割線に対して斜め方向に移動させ、移動した移動可能画像と上記固定画像とが重なった部分には該固定画像が表示されるように、移動可能画像および固定画像を表示部34に表示させる表示画像制御部32と、を備えている。これにより、分割線に対して斜め方向に移動可能画像を移動できるので、移動可能画像を固定画像と重ねるように容易に移動して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】汎用的なWebページでのユーザの入力作業を軽減する入力支援プログラム、端末及びWebシステムを提供する。
【解決手段】HTMLテキストのチェックボックスに連携した入力インタフェースを提供するスクリプト36及びFlashファイル38は、ユーザ端末1を、Webページを読み込んだことでHTMLテキストのチェックボックスの各々のHTMLテキストにより規定される領域での位置データを取得する位置取得手段12と、位置取得手段12により取得されたチェックボックスの各々の位置が、ユーザの指定操作を受け付けて決定した範囲内に存在するか否かを判定する位置判定手段15と、位置判定手段15によって範囲内に存在すると判定された場合に、判定された位置に対応するチェックボックスの状態を変更する変更手段16として機能させる。 (もっと読む)


【課題】選択した複数の項目を拡大表示することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、三以上の選択対象項目を一画面上に表示する表示部15を備える。表示部15にサムネール表示された三以上の選択対象項目から、二以上の選択対象項目を選択するために使用される操作部(タッチパネル)を備える。表示部15は、操作部によって選択された二以上の選択対象項目を、一画面上に拡大表示する。 (もっと読む)


【課題】画像を移動させる操作と画像を回転させる操作を分けて行うことなく画像を移動および回転させる。
【解決手段】画面で指定された2点の座標を用いて、2点に対応する画像での2点の座標を算出する座標算出部21と、算出された2点の座標を用いて、当該2点間に存在する画像での1点の座標を算出する座標算出部22と、算出された2点の座標を用いて、画像で2点を通過する直線と当該画像における座標の基準軸とでなす角度を算出する角度算出部23と、算出された1点の座標を用いて、1点が画面で予め定められた点に近づくように画像を平行移動させ、算出された角度を用いて、画像を当該角度に応じた角度だけ回転させる画像表示制御部24を設ける。 (もっと読む)


【課題】表の行あるいは列の一部を非表示とするときに、どの行あるいは列が非表示となっているかを対応付けることができ、しかもそのための効率的な操作が可能な表の表示装置、表の表示方法および表の表示制御プログラムを得る。
【解決手段】表示画面280内に表示された表本体283の列方向は、ユーザの必要とする3つの表示要素が表示され、他の表示要素は非表示となっている。列方向の左端には選択状態コントロール部288が配置されており、チェックボックス287をオンした表示要素が、行列入替トグルボタン289によって行と列を入替えた時点で表示の対象となり、これら以外は非表示となる。すなわち行列入替トグルボタン289の操作で表示・非表示を判別できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、オンラインゲーム内で実行されるイベント等に合わせて、ユーザに複雑な操作を行なわせることなく、アバターに複雑な動作をさせることで、オンラインゲームの趣向性を向上させることができる仮想モデル表示システム、及び仮想モデル表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
表示画面114の中央にはお祭りやぐら503が設けられている。アバター511を、お祭りやぐら503を囲う領域(特定エリア501)に移動させると、サーバ装置に記憶されたモーションデータに従って、自動的に所定の動き(例えば、盆踊りのモーション)を実行する。盆踊りのモーションとして、アバター511bは身体の左側右側へ両手を交互にあげ、それにあわせ、歩を進める。アバター511bはお祭りやぐら503の周囲で、且つ、特定エリア501内を周回する。 (もっと読む)


【課題】入力された住所が存在しない場合にユーザが意図した住所の地点により近い地点の座標を得ることができるシステムを提供する。
【解決手段】システムは、第1階層住所情報及び第2階層住所情報と地図上の基準点の座標情報とを対応づけて格納する記憶手段と、入力住所情報を受け付ける受付手段と、入力第2階層住所情報が記憶手段に格納されていない場合、入力第1階層住所情報に属する全ての第2階層住所情報に対応する地図上の基準点を結んで形成される結線ポリゴンが既定条件を具備するか否かを判定する手段と、判定結果が是である場合、入力第2階層住所情報に含まれる番号に対する修正処理を実行する手段と、処理の結果得られた第2階層住所情報に対応する基準点の座標情報を記憶手段から抽出する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像を移動させる操作と画像を回転させる操作を分けて行うことなく画像を移動および回転させる。
【解決手段】画面で指定された第1の点の座標を用いて、画面で予め定められた点と第1の点とを通過する直線と画面における座標の基準軸とでなす角度を算出し、その予め定められた点と第1の点との間の距離を算出する角度距離算出部21と、画面で指定された第2の点の座標を用いて、前記予め定められた点と第2の点とを通過する直線と前記基準軸とでなす角度を算出し、その予め定められた点と第2の点との間の距離を算出する角度距離算出部22と、画像を平行移動する際の目標の座標を算出する座標算出部23と、画像を回転させる際の目標の角度を算出する角度算出部24と、目標の座標を用いて画像を平行移動させ、目標の角度を用いて画像を回転させる画像表示制御部25とを設ける。 (もっと読む)


【課題】電子掲示板装置300を閲覧する個別の利用者に関係する複数の情報について、その優先度が高いものから視認しやすく再表示(提示)し、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】閲覧者の顔の位置を検出する検出手段と、情報記憶媒体から閲覧者の個人識別情報を読込む読取手段とを備え、優先度が付加された表示情報の中から、個人識別情報に基づいて閲覧者に関係する情報を抽出して、閲覧者の顔の正面となる提示位置に優先度の高い順に最前面から重畳表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 697