説明

Fターム[5E501FB24]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | 回転 (389)

Fターム[5E501FB24]に分類される特許

161 - 180 / 389


【課題】より良いユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】情報表示部103には、表示部102に表示されている画像、例えば、人の画像が表示されている場合、その人が話しているかのように、その人が発する言葉が表示される。表示部102の下側には、選択肢104-1乃至104−3が表示される。選択肢104の一部分は、表示部102内に表示され、他の部分は、表示部102外に表示される。また、選択肢104の形は、吹き出しの形で表示され、その吹き出しの向きは、表示部102の枠外の方向とされる。本発明は、ネットワークを介してデータの授受を行、そのデータを提示するパーソナルコンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像表示の制御、演出に工夫を加えて、画像表示装置としての魅力を高めることができるようにする。
【解決手段】画像表示装置(デジタルフォトフレーム)10は、画像データを表示する表示手段11と、表示する画像の中から人物の顔を検出する顔検出手段と、表示制御手段と、を含む制御手段19と、を備える。顔検出手段が表示画像中の顔を検出したとき、顔領域Rを確定し、顔領域Rの中心座標(x,y)を求める。表示制御手段は、顔領域Rの中心座標(x,y)を中心として画像全体をズームアップしながら表示手段に画像を表示する。そして、画像をズームアップしている際に、顔輪郭Rが表示画面のフレームに達したとき、画像のズームアップを停止する。 (もっと読む)


【課題】操作者の存在する方向に応じてコンテンツ表示方法を制御することが可能なタッチパネル装置および入力方向検知装置を実現する。
【解決手段】近接・接触検知部11は、タッチパネル10に対する指20の近接および接触によるセンサの出力値の変化を検出し、近接および接触位置を検知する。操作指方向判定部12は、近接・接触検知部11の近接および接触検知情報を基に、指20がタッチパネル10に接触する直前の近接検知情報を用いて指20の到来方向を判定する。コンテンツ変更部13はこの判定結果に応じて、表示部14に表示するコンテンツの内容、画面構成等を制御する。 (もっと読む)


【課題】適切な画面表示を行う。
【解決手段】携帯端末装置の複数の筐体同士を相対的に可動させる可動手段101と、複数の筐体が相対的にどの程度動いているかを示すパラメータ値を検出する検出手段102と、パラメータ値に基づいて携帯端末装置の形状に変化があるか否かを判定する判定手段103と、形状に変化があるか否か、および、パラメータ値に応じて、携帯端末装置に搭載されている機能を制御する制御手段104と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル等によって画像の操作を受け付ける装置において、指先の下に隠れてしまう画像の視認性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置10は、表示装置が有する所定の表示領域に第1の画像を表示する第1表示部と、表示領域内において指定された位置を検出する位置検出部と、第1の画像から、位置検出部によって検出された位置を含む所定範囲内の第2の画像を複製し、この第2の画像を、第1の画像上の、前記検出された位置から離れた所定の位置に表示する第2表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 遊び心満載で、おもしろく、ユーザがコンテンツの選択から楽しむことができるようにすること
【解決手段】 コンテンツを選択するメニュー画面が、地球を模した地球オブジェクトEobの周りを複数の皿オブジェクトSobを回転移動させるとともに、その皿オブジェクトの上に提供するコンテンツに対応するコンテンツオブジェクトCobを載せ、そのコンテンツオブジェクトが皿オブジェクトとともに回転移動するものとする。そして、回転移動中のコンテンツオブジェクトを選択すると、そのコンテンツオブジェクトに関連づけられたコンテンツの利用画面に遷移し、当該コンテンツを提供する。これにより、地球規模での回転寿司屋において寿司ネタを取るような感じでコンテンツを取得することができる。 (もっと読む)


【課題】 コミックのような画像と文字で構成される電子コンテンツを端末に配信するにあたり、小さな端末画面でも視認性を損なわぬよう文字を表現し、かつ、電子コンテンツの多言語展開にも好適な電子コンテンツ配信システムの提供を課題とする。
【解決手段】 表示画面の下部に文字領域35を設定し、文字列34をコマ31の領域外に表示することにより可読性のよい文字表示が可能となり、他言語の表示にも適す。さらに、吹き出しと文字列の対応のための番号を付すことにより、セリフの話者と順番を明示することが可能となる。また、コマ31の左右に文字領域を設けると、縦書きの文字列が適切に表示できる。 (もっと読む)


【課題】画面を有する電子装置に適した、空間メニューを操作する方法を提供する。
【解決手段】この方法では、複数の項目オブジェクトがメニュー面上の直線パスに沿って連続的に表示され、空間メニューを生成する。そして、空間メニューに対するユーザの操作は、受信されて空間メニューを操作するために使用される。操作により指示された項目オブジェクトの位置に従って、指示された項目オブジェクトを他の項目オブジェクトから突出させるようにメニュー面上の項目オブジェクトが回転軸を中心に回転される。ここで、回転軸の方向は、画面の表示面の法線方向に平行ではない。また、項目の機能は操作により選択された項目オブジェクトに従って実行される。 (もっと読む)


【課題】回転された画像に対しての操作を容易にする表示装置を提供する。
【解決手段】画像描画処理が実行されると、Faの値が「1」か否かが判断される(S111)。Faの値が「1」でなく(S111:NO)、Fdの値が「1」の場合(S115:YES)、使用者方向から180度回転した方向で画像が作成され(S117)、Foの値が「1」か否かが判断される(S118)。Foの値が「1」であり(S118:YES)、Fmの値が「1」である場合(S119:YES)、表示部に表示される画像に対して、使用者方向と180度回転した方向の両方に操作メニューの画像が合成される(S121)。そして、Fsの値が「1」か否かが判断される(S122)。Fsの値が「1」でない場合(S122:NO)、作成された画像が描画され(S126)、終了する。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れ、簡単に操作可能で、従来の紙による不便さを解決する画像表示装置を提供する
【解決手段】画像を表示する第一表示部11aと、第一表示部11aの裏面に位置して画像を表示する第二表示部11bと、装置全体の動作を制御する制御部(12)と、を備えた画像表示装置10であって、画像表示装置10の回転動作を検出する回転検出部17を備え、制御部(12)は、回転検出部17の検出結果に基づいて、第二表示部11bに表示すべき画像の上下方向を正しく表示するような回転方向を判断して、画像を第二表示部11bに表示する (もっと読む)


【課題】2つのポインティングデバイスに対する操作の組み合わせに応じた画面制御や装置制御機能を定義することで、1つのポインティングデバイスでは得られない新たな操作性を提供する。
【解決手段】2つのタッチパッドが同時に操作され(B5)、方向が同じ場合には指示された方向にスクロール(B10)、方向が異なる場合には拡大・縮小や回転操作を行う(B9)。また、片方のみに座標値の変化がある場合には、音量や輝度調整等の装置制御機能を予め定義しておくことができる(B6)。さらに、片側のみのタッチパッドで座標検出した場合の機能制御も予め定義しておくことが可能(B3)なタッチパッド制御処理方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作性の向上を図る画像表示プログラム、端末装置、画像表示方法、および、画像表示システムを提供する。
【解決手段】本発明は、原画像に係る原画像情報を受信し、原画像情報に基づき原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付け(S1)、第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出し(S4)、第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択し(S5)、選択された部分領域画像データを受信し、受信した部分領域画像データを表示する。 (もっと読む)


スクリーンの本来の位置付けとは異なる第1の位置付けでスクリーンにおいてタッチスクリーンテキスト入力を実施する方法及びシステムが開示される。タッチスクリーン表示を表すためにウェブページが使用され、仮想キーボードによるテキスト選択を可能にする。選択される英数字が、スクリーンの第1の位置付けに適合する位置付けでスクリーンに表示される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、煩雑な操作をユーザに強いることなく、イコライザ調整時の全体像を認識させながら容易にサウンド設定できるようにする。
【解決手段】本発明は、上下方向、左右方向及び回転方向へ入力操作可能なロータリーエンコーダ14と、当該ロータリーエンコーダ14に対する左右方向への入力操作に応じて、イコライザ調整時における低域、中域、高域のバンドを設定し、ロータリーエンコーダ14に対する上下方向への入力操作に応じてバンドの出力レベルを設定し、ロータリーエンコーダ14に対する回転方向への入力操作に応じてバンドの中心周波数を設定するシステム制御マイコン30と、バンド、出力レベル及び中心周波数の設定画像を同一階層上の画面で一括表示するディスプレイ15とを設ける。 (もっと読む)


【課題】今までにない感覚で快適に画像を閲覧させる。
【解決手段】平面状のセンサ内蔵液晶パネル301Aと、楕円体の一部を模した曲面状のメニュー画像をセンサ内蔵液晶パネル301Aに投影して表示するメニュー表示部14と、センサ内蔵液晶パネル301Aが押されたことを検出するずれ検出部11とを備え、メニュー表示部14は、ずれ検出部11が、センサ内蔵液晶パネル301Aが押されたことを検出したときに、センサ内蔵液晶パネル301Aが押された方向と平行であって上記楕円体の中心を通る平面を設定し、該平面と垂直であって、上記楕円体の中心を通る直線を軸として回転させた状態のメニュー画像をセンサ内蔵液晶パネル301Aに投影して表示するので、ユーザは、球体または楕円体を直に触って回転させるような感覚で快適に画像を閲覧することができる。 (もっと読む)


【課題】極力操作者が手動操作を行う必要なく、多数の被選択物の選択を容易に行えるようにする。
【解決手段】選択肢を表す複数の表示要素(カード群70)を表示画面上に表示する表示部と、表示画面を見ている状態の操作者10を撮像する撮像部とを備えた端末装置において、撮像部による撮影画像341内の操作者の顔像341Aの位置を検出する。顔像が所定範囲90外にあるか否かを判定する。所定範囲外にあることが検出されたとき、表示画面上で3次元的に表示した複数の表示要素(カード72〜78)を表示画面上で所定方向に移動させるとともに、それらの表示要素を順次更新して表示させる。顔像が所定範囲内に入ったことが検出されたとき、複数の表示要素の移動を停止させ、特定の表示要素(1つのカード)を強調表示する。 (もっと読む)


ディスプレイ装置に対するコントローラが提供される。そのコントローラは、ディスプレイ装置のユーザーの方向表示を受信し;そのディスプレイ装置の方向表示を受信し;且つ、そのディスプレイ装置のグラフィック表現を、そのユーザーのグラフィック表現がディスプレイ装置の方向に基づいて適合されるように、受信した表示を使用して生成するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】コラージュ写真注文の操作性を容易にし、注文操作時間の短縮化、注文装置回転率の向上を可能にするとともに、複数の割付パターンのコラージュ画像から所望のコラージュ画像を選択可能に構成したコラージュ写真プリント注文装置を提供することにある。
【解決手段】コラージュ写真プリント対象の画像から、自動的にコラージュ画像を作成し、当該コラージュ画像の写真プリント注文を受け付けるコラージュ写真プリント注文装置であって、複数の割付パターンのコラージュ画像を作成するコラージュ画像作成部28と、前記複数の割付パターンのコラージュ画像を表示手段に表示制御するコラージュ画像表示処理部281と、前記表示された複数の割付パターンのコラージュ画像から、任意の割付パターンのコラージュ画像の選択の指示を受け付ける割付パターン選択部282とを有する構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル操作により、表示画像のサイズ変更や回転、背景や文字フォントの変更などをダイナミックに行うことが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1を、画像データ、テンプレート、及び、少なくとも1つ以上の画像データを1画面にレイアウトして表示するための画像ユニットを管理するための画像ユニットリストを記憶する記憶部15と、表示部14と、この表示部14の画面上でのタッチ操作を含むユーザーによる操作を検出する操作部13と、記憶部15から画像ユニットリストを読み出して、画像ユニット毎に、記憶部15に記憶された画像データ及びテンプレートを読み出してレイアウトを行い、表示部14に表示するとともに、操作部13により検出された操作に応じて画像ユニットにおける画像データのレイアウトを変更して記憶部14に記憶し、表示部14への表示を制御する制御部17と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】地図画像の回転、拡大、縮小、スクロール等の機能を使い勝手のよいヒューマンインターフェースで実現できる電子ブックや携帯情報機器及びこれらに使用する情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】地図画像を表示可能な表示部を含む電子ブックである。表示部に接触させた指の動作履歴により、地図画像の回転、拡大、縮小及びスクロールの少なくとも1つの操作の実行指示及び操作量を同時に入力可能である。2本の指を遠ざける動作により地図画像の拡大指示及び拡大量を入力できる。また、2本の指を近づける動作により地図画像の縮小指示及び縮小量を入力できる。また、1本の指を軸に他の1本の指を回転させる動作により地図画像を回転指示及び回転量を入力できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 389