説明

Fターム[5F003BP94]の内容

バイポーラトランジスタ (11,930) | 製法 (1,830) | エッチング (502) | 多工程のエッチング方法 (270)

Fターム[5F003BP94]の下位に属するFターム

Fターム[5F003BP94]に分類される特許

101 - 120 / 150


【課題】ELO(エピタキシャルリフトオフ)を用いた半導体装置の製造方法において、短時間で確実に半導体基板と支持基板(デバイス層側)との分離を行うこと。
【解決手段】本発明は、半導体基板1に犠牲層2を介して成長させたデバイス層4に所定のデバイスを形成し、そのデバイス層4側に支持基板10を貼り合わせた状態で犠牲層2をエッチングにより除去して半導体基板1とデバイス層4とを分離する工程を備えた半導体装置の製造方法であり、犠牲層2を除去するにあたり、予めデバイス層4から犠牲層2まで溝dを形成しておき、この溝dを介してエッチング液を犠牲層2まで浸透させる方法である。 (もっと読む)


横型トレンチMOSFETは、装置セグメントとゲートバスセグメントとを含むトレンチを備える。トレンチのゲートバスセグメントは、基板を覆って存在する誘電体層に形成される導電性プラグによってコンタクトされ、これにより従来の表面ポリシリコンブリッジ層が不要となる。導電性プラグは、誘電体層にある実質的に垂直な穴に形成される。ゲートバスセグメントは、トレンチの装置セグメントよりも幅が広くてもよい。この方法は、トレンチ中の導電性材料がエッチングされる間にシャロートレンチアイソレーション(STI)を形成するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】基板の表面をトレンチ構造にしてエミッタ領域及びエミッタ電極を設け、デバイスサイズを小型化、高集積化することができる半導体装置及び該半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板10は、N型不純物としてのアンチモンが含有され、コレクタ領域RCを形成している。シリコン基板10の表面には、複数の凹部10a、10a、…を形成している。各凹部10aの略階段状の表面には、エミッタ領域REを形成してあり、エミッタ領域REの下側及び各凹部10aを除くシリコン基板10の表面には、ベース領域RBを形成してある。エミッタ領域REにはN型不純物としてのリンが、ベース領域RBにはP型不純物としてのボロンが含有されている。 (もっと読む)


【課題】工程数を増やすことなく、バイポーラ領域内でのサイドウォールの残存やサブトレンチの形成を防止できるようにした半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】SiGe−HBT50とCMOSとを同一基板1上に形成する半導体装置の製造方法であって、バイポーラ領域とCMOS領域とを素子分離するDTI13及びLOCOS層15Aを基板1に形成する工程と、CMOSのゲート電極の材料膜であるポリシリコン膜22を基板1上の全面に形成する工程と、このポリシリコン膜をパターニングして、CMOS領域の基板1上にゲート電極を形成する工程とを含み、ゲート電極を形成する工程では、バイポーラ領域上から当該領域周辺のLOCOS層15A上までを全て覆うようにポリシリコン膜22を基板1上に残存させる。 (もっと読む)


【課題】従来の製造方法においては、オーバーエッチングによりコンタクト底部の表面荒れが引き起こされ、それにより半導体装置の特性ばらつきが増大してしまう。
【解決手段】P型シリコン基板1に形成されたトレンチの底部に設けられたコレクタ領域4を有するバイポーラトランジスタを形成する。P型シリコン基板1上に層間絶縁膜23を形成する。トレンチの上部の層間絶縁膜23を途中までエッチングすることにより、コレクタコンタクト用開口の一部30を形成する。トレンチの上部の層間絶縁膜23を上記底部に達するまでエッチングすることにより、コレクタコンタクト用開口の残りの部分32を形成する。コレクタコンタクト用開口の残りの部分32の形成は、エミッタコンタクト用開口25およびベースコンタクト用開口27の形成と同時に実行される。 (もっと読む)


【課題】 DMOS電力回路、CMOSデジタル論理回路、及びコンプリメンタリバイポーラアナログ回路の全てを単一の集積化された回路チップ上に実現するBiCDMOS構造及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 基層内に下向きに延出し、且つ基層の上に配置されたエピタキシャル層内に上向きに延出し、かつエピタキシャル層の上側主面の下に配置された埋め込み絶縁領域と、エピタキシャル層内のみに配置され、かつ埋め込み絶縁領域の上側主面から上向きに延出した埋め込みウェル領域と、エピタキシャル層内に配置され、かつエピタキシャル層の上側主面からエピタキシャル層内に下向きに延出し、かつ埋め込みウェル領域の上側主面に接触する下側主面を備えたウェル領域とを有し、バイポーラトランジスタがウェル領域内に形成され、MOSトランジスタがウェル領域外のエピタキシャル層の上側主面に形成される。 (もっと読む)


【課題】 トランジスタの性能を改善するために、ベース・コレクタ容量(Ccb)及びベース抵抗(Rb)の寄生成分が著しく低減されたバイポーラ・トランジスタを提供すること。
【解決手段】 ベース・コレクタ容量Ccb及びベース抵抗Rbの寄生成分を減少するための、デュアル・シャロー・トレンチ分離を有する改善されたバイポーラ・トランジスタが提供される。この構造体は、少なくとも1対の隣接する第1のシャロー・トレンチ分離(STI)領域が内部に配置された半導体基板を含む。隣接する第1のSTI領域の対は、基板内に活性領域を定める。この構造体は、半導体基板の活性領域内に配置されたコレクタ、活性領域内の半導体基板の表面の上に配置されたベース層、及びベース層上に配置された隆起型外因性ベースをも含む。本発明によると、隆起型外因性ベースは、ベース層の部分への開口部を有する。エミッタは、この開口部内に配置され、パターン形成された隆起型外因性ベースの部分上に延びており、かつ、隆起型外因性ベースから離間配置され、これから分離される。さらに、第1のSTI領域に加えて、第1のシャロー・トレンチ分離領域の各対からコレクタに向けて内方に延びる第2のシャロー・トレンチ分離(STI)領域が、半導体基板内に存在する。第2のSTI領域は、傾斜した内部側壁面を有する。幾つかの実施形態において、ベースは完全に単結晶である。 (もっと読む)


【課題】エッチピットを低減可能な構造を有するバイポーラトランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】HBT1は、半絶縁性のInP基板2と、同基板2上に形成されたバッファ層30と、バッファ層30上に形成されたサブコレクタ層40と、コレクタ層80と、ベース層90と、エミッタ層100と、エミッタ層100上に形成されたエミッタコンタクト層110とを有する。エミッタ層100のエッジは、エミッタコンタクト層110のエッジから離れて設けられている。また、エミッタ層110の表面は、平坦化されている。HBT1は、サブコレクタ層40上にコレクタ電極17と、エミッタ層100上にベース電極16と、エミッタコンタクト層110上にエミッタ電極15とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明はエミッタ−ベーススペーサ領域中に低K材料を有するバイポーラトランジスタの作製方法を提供する。
【解決手段】本発明は半導体ウエハ基板上に配置されたバイポーラトランジスタを供する。バイポーラトランジスタは半導体ウエハ基板中に配置されたコレクタ、コレクタ中に配置されたベース、ベース上に配置され、ベースの少くとも一部と接触するエミッタを含んでよく、エミッタはその中に低K層を有する。低K層はたとえば、エミッタの一方の側に近接して配置するか、エミッタの相対する側に近接して配置してよい。しかし、すべての実施例において、低K層はバイポーラトランジスタの適切な機能を妨げず、従来のバイポーラトランジスタに典型的に付随したエミッタ−ベース容量を、本質的に減す。 (もっと読む)


【課題】 低電圧動作に有利であると共に、ベース層のシート抵抗を低減してfmaxの増大及びGainの増大、更には高効率動作を可能とし、また特にエミッタ層を制御性良く高品質に形成でき、エミッタ注入効率を安定して得ることのできるHBT構造を具備する(並びにこれを主要な構成要素とする)半導体装置を提供すること。
【解決手段】 第1導電型のエミッタ層と、第2導電型のベース層と、第1導電型のコレクタ層とを半導体基体上に有するHBT(ヘテロ接合バイポーラトランジスタ)を具備する半導体装置において、前記エミッタ層及び前記コレクタ層はGaAsを主成分とし、前記ベース層はGeを主成分とすることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】200℃以上の環境温度でも実用上十分な電流増幅率を確保できるバイポーラトランジスタ、わけても小型な電力用バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】ベースのアクセプタ濃度勾配をコレクタ層端に比較してエミッタ層端で大きくした。また、エミッタ層およびベース層からなる第1のメサ構造と、ベース層およびコレクタ層からなる第2のメサ構造との距離(L2)を3μm以上9μm以下とした。さらに、ベース層を均一なアクセプタ濃度を有する第1のp型ベース層と、深さ方向に濃度傾斜を有する第2のp型ベース層から構成した。これらの手段により、電流増幅率を確保でき、小型化に適した高温対応電力用バイポーラトランジスタ。 (もっと読む)


【課題】高い直流電流増幅率、特に小電流領域で高い直流電流増幅率を得ることができる縦型バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】n型半導体基板1の下層に高濃度n型半導体層2を形成し、上層にp型半導体層3を形成し、p型半導体層3に表面から層内へ延在する高濃度n型半導体層4を形成し、p型半導体層3および高濃度n型半導体層4に二酸化珪素膜5を形成してなり、所定の水分を添加した酸素、または所定の水分を添加した酸素を含むガスからなる雰囲気下で熱処理することにより、二酸化珪素膜5の表面電荷密度を低くして、高い直流電流増幅率、特に小電流領域に於いて高い直流電流増幅率を得る。 (もっと読む)


【課題】結晶欠陥の発生を抑制しつつ、絶縁層上に配置された厚膜半導体層と薄膜半導体層とを同一基板上に形成する。
【解決手段】絶縁層12上に配置された半導体層13の薄膜SOI形成領域R1に第1半導体層21および第2半導体層22を選択的に形成し、第2半導体層22を半導体層13上で支持する支持体27を形成してから、第1半導体層21をエッチング除去して、半導体層13と第2半導体層22との間に空洞部30を形成し、半導体層13および第2半導体層22の熱酸化を行うことにより、半導体層13と第2半導体層22との間の空洞部30に埋め込み絶縁層31を形成する。 (もっと読む)


【課題】高出力化に付随して要求される高耐破壊化を満たすヘテロ接合バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】GaAsからなるn型のサブコレクタ層110と、サブコレクタ層110上に形成され、サブコレクタ層110よりアバランシェ係数の小さい半導体材料からなるn型の第1のコレクタ層121と、第1のコレクタ層121上に形成され、サブコレクタ層110より低い不純物濃度のn型又はi型のGaAsからなる第2のコレクタ層203と、第2のコレクタ層203上に形成され、GaAsからなるp型のベース層204と、ベース層204上に形成され、ベース層204よりバンドギャップの大きな半導体材料からなるn型のエミッタ層205とを備えるヘテロ接合バイポーラトランジスタ。 (もっと読む)


【課題】HEMTやHBTなど高速なトランジスタのIC化やMMIC化などにおいて、トランジスタの寄生容量を効果的に抑制し、かつ製造歩留良く、基板と素子表面との同電位化を図るビアを形成する事ができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】トランジスタ素子領域の直下の領域のバッファ層を、選択的なエッチングによって除去して空洞領域を形成することで低誘電率化を図って高速動作を可能とし、またトランジスタ素子領域がある表面側からビアを形成して導電性基板と導通を図ることで、回路動作の安定化を製造歩留の低下を抑制して可能にする。 (もっと読む)


【課題】エミッタからベース電極間の抵抗が低減され、高速動作が可能であり、高性能のバイポーラトランジスタを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基体上に形成された絶縁膜の開口を含むように、シリコン層9A,9C、シリコンとゲルマニウム及び/又はカーボンとを有する層9B、により成るシリコン混晶層9によって形成されたエピタキシャルベース領域を有するバイポーラトランジスタが形成されて成り、シリコン混晶層9の最上層9Cがシリコン層であり、シリコン混晶層9から成るベース領域のうち、単結晶シリコン混晶層上及び多結晶シリコン混晶層上に、多結晶シリコン膜10を介してコバルトシリサイド11が形成されて成る半導体装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置では、分離領域を構成するP型の埋込拡散層の横方向拡散幅が広がり、デバイスサイズを縮小し難いという問題があった。
【解決手段】本発明の半導体装置では、P型の単結晶シリコン基板6上に2層のエピタキシャル層7、8が形成されている。エピタキシャル層7、8には、分離領域3、4、5を構成するP型の埋込拡散層43、44、45及びP型の拡散層46、47、48が形成されている。このとき、P型の埋込拡散層43、44、45は1層目のエピタキシャル層7表面から拡散して形成されている。この構造により、P型の埋込拡散層43、44、45の横方向拡散幅W1、W2、W3が狭まり、NPNトランジスタ1のデバイスサイズを縮小することができる。 (もっと読む)


【課題】 素子形成領域に発生する結晶欠陥が低減された高集積密度のシャロウ・トレンチ分離構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面の一部に形成されたシャロウ・トレンチをなす複数の溝部6と、この溝部6の内部に形成された、有機シリコン系CVD法により形成され、有機シリコン系CVD法による堆積後1100℃を除く1100℃〜1350℃の温度で熱処理され、溝部6の内部において水分を解離された酸化膜からなる埋込酸化膜71と、溝部6と溝部6との間に形成され、転位密度が1個/μm2 以下である素子形成領域5と、この素子形成領域5に形成されたトランジスタ(91,92)とを備える。 (もっと読む)


【課題】保護動作の開始電圧の低電圧化とチップサイズのコンパクト化との両立が図られた保護回路および半導体装置を提供すること。
【解決手段】静電気保護回路100は,NPNバイポーラトランジスタ10およびキャパシタ14を有している。そして,NPNバイポーラトランジスタ10は,コレクタが入力端子11に接続され,エミッタが接地されている。また,NPNバイポーラトランジスタ10のベースとコレクタとの間には,キャパシタ14が配設されている。また,NPNバイポーラトランジスタ10のベースは,抵抗素子15を介して接地されている。さらに,キャパシタ14は,トレンチキャパシタであり,NPNバイポーラトランジスタ10を区画する素子分離トレンチを兼ねる。 (もっと読む)


【課題】 バイポーラトランジスタの製造方法において、高調波歪みを増加させることなく、ベース・コレクタ耐圧を増加させる。
【解決手段】 バイポーラトランジスタの製造方法は、エミッタ領域の下部のコレクタ領域にSIC層を有するバイポーラトランジスタの製造方法であって、中央部における不純物濃度よりも4つのコーナー部における不純物濃度が低いSIC層を形成する工程を含む。 (もっと読む)


101 - 120 / 150