説明

Fターム[5F003BP94]の内容

バイポーラトランジスタ (11,930) | 製法 (1,830) | エッチング (502) | 多工程のエッチング方法 (270)

Fターム[5F003BP94]の下位に属するFターム

Fターム[5F003BP94]に分類される特許

121 - 140 / 150


【課題】 ベース・コレクタ間容量及びベースコンタクト抵抗を共に減少させて、高周波特性等の特性の向上を図ることができる、ヘテロ接合型半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】少なくともコレクタ層3とベース層4とエミッタ層5とからなる積層体を有するヘテロ接合型バイポーラトランジスタ24aであって、エミッタキャップ層6、エミッタ層5及びコレクタ層3がアンダーカット形状をなし、各アンダーカット部に有機絶縁膜9A、9Bが充填されていると共に、エミッタ電極7に対して自己整合的に形成されたベース層4の側面から上面の一部にかけてベース電極12が全方向蒸着後のリフトオフによって形成されている、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ24a。 (もっと読む)


【課題】 高周波領域に於ける半導体装置の特性を向上させる。
【解決手段】 本発明の半導体装置20Aは、半導体基板25の表面に活性領域21と接続されたエミッタパッド電極23E、コレクタパッド電極23Cおよびベースパッド電極23Bが形成されている。更に、半導体基板25の裏面には、裏面電極26が形成されている。更に、接地電位と接続されるエミッタパッド電極23Eは、半導体基板25を厚み方向に貫通する貫通電極24Aを介して、裏面電極26と接続されている。 (もっと読む)


本発明は、標準的な浅いトレンチ分離作製方法を適用してバイポーラートランジスターを作製するための方法を提供するものであり、第一トレンチ(5,50)の中に縦型バイポーラートランジスター(29)又は横型バイポーラートランジスター(49)と、第二トレンチ(7,70)の中に浅いトレンチ分離領域(27,270)を同時に形成する。更に本作製方法は、第一トレンチ(5,50)の中に縦型バイポーラートランジスター(27)、第三トレンチの中に横型バイポーラートランジスター(49)、及び第二トレンチ(7,70)の中に浅いトレンチ分離領域(27,270)を同時に形成することもある。
(もっと読む)


【課題】コレクタ層、ベース層、エミッタ層およびエミッタコンタクト層となるべき各半導膜を含む半導体多層膜を成長した後に、炭素添加ベース層の正孔濃度を増加できるバイポーラトランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】OMVPE装置内のサセプタSに基板2を載置し、基板2上にサブコレクタ膜30、コレクタ膜50、およびベース膜60をエピタキシャル成長する。ベース膜60に炭素が添加される。次に、基板2を温度Tに維持し、エミッタ膜70およびエミッタコンタクト膜80を成長する。次いで、原料ガスの供給を停止し基板2を温度TAに維持する。ここで、T<TA≦600℃といった関係が成り立つ。これにより、ベース膜60内の水素原子が気相中へと脱離し、同膜60内の炭素原子の活性化率が向上する。 (もっと読む)


本発明は、フォトリソグラフィ技術を適用することなく、ベース領域(7)に自己整合で形成されるベース接続領域(23)を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法を提供する。更に、コレクタ接続領域(31)及びエミッタ領域(29)が、フォトリソグラフィ技術を適用することなく、同時に形成され、ベース接続領域に自己整合される。
(もっと読む)


【課題】低ベース抵抗、低容量であり、また寄生的な損失が低減されているバイポーラトランジスタの殊に簡単かつ廉価な製造方法を提供する。
【解決手段】基板の表面領域をドープし、第1のドーピング部を有するアクティブなエミッタ領域を形成し、少なくとも1つのキャビティを基板内に形成し、少なくとも1つのキャビティの表面に誘電性絶縁層を被着し、第2のドーピング部を有する関連するベース領域を、少なくとも1つのキャビティ内に形成して、誘電性絶縁層により基板から電気的に絶縁されているベース端子領域を設け、かつベース領域を、形成されているアクティブなエミッタ領域上に少なくとも部分的に形成して、基板と電気的に接続されているベース区域を設け、第3のドーピング部を有するコレクタ領域を、形成されたベース区域上に形成して、形成されたベース区域と電気的に接続されているコレクタを設ける。 (もっと読む)


【課題】 HBTとFETを1チップに集積化する際、HBTのエミッタキャップ層をFETのチャネル層としており、FETのピンチオフ性が悪く相互インダクタンスgmが低い。また、複数回のイオン注入、アニール、ベースペデスタルの形成、さらには2回のエピタキシャル成長を行うなど製造工程が複雑であった。
【解決手段】 HBTのエミッタ層とFETのチャネル層を、同一のn型InGaP層とする。また、HBTのベース層であるp+型GaAs層を、FETのp型バッファ層として利用する。これにより、FETのピンチオフ性が良好となり相互インダクタンスgmを高めることができる。またエピタキシャル成長が1回で、イオン注入、アニール工程も不要のため製造工程も簡素化でき、ウエハコストも低減できる。 (もっと読む)


【課題】チップサイズパッケージの半導体装置においては、半導体基板60がスリット孔80で分離される構造のために樹脂層78で同一平面に支持固定される必要があるが、絶縁膜74と接着しかつ均一の厚みであるので、まだ十分な強度を得られていない実用上の大きな問題点があった。
【解決手段】本発明の半導体装置は、第1の領域12および第2の領域13、14を有する半導体基板と、第1の領域12と第2の領域13、14を分離するダイシング溝30と、ダイシング溝30に隣接する半導体基板10の第1の領域12および第2の領域13、14表面に設け半導体基板10を露出する段差部分31と、段差部分31を含み半導体基板の第1の領域12および第2の領域13、14の表面に半導体基板10を一体に支持する樹脂層34とを備え、段差部分31と樹脂層34の密着度を向上させている。 (もっと読む)


【課題】 雑音特性を劣化を抑制して高周波特性の向上を可能とする半導体装置を提供する。
【解決手段】 基体層23、基体層23上の基体層23より幅の狭い中間層22、及び中間層22上の中間層22より幅の狭い頭部21を備える第1導電型(n型)のコレクタ領域2と、頭部21の上面に配置された第2導電型(p型)のベース領域3と、ベース領域3の上部の一部に配置された第1導電型(n型)のエミッタ領域4と、基体層23の上面から頭部21の側面まで達する絶縁領域5と、絶縁領域5の上面にベース領域3の側面と接して配置されたベース電極6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタにおいて、ベース面積ないしはベース・コレクタメサ面積の縮小化を図って高速性を高めることができるようにする。
【解決手段】 ベースメサないしはベース・コレクタメサ4の上面に、ベース電極とエミッタメサとが平面的に配置形成されて、エミッタメサ7上のエミッタ電極8の周縁部8eとベースメサないしはベース・コレクタメサ4の周縁部4eを自己整合する構成とする。 (もっと読む)


【課題】エミッタ端子及びベース端子が同一な高さを有する高速バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】高速バイポーラトランジスタは、ベースのためのシリコン−ゲルマニウム膜(25a)をコレクタのための半導体膜(19)上に形成し、エミッタ端子及びコレクタ端子のための接触窓を有する層間絶縁膜(27)(29)を形成し開口する。ポリシリコンを蒸着した後ベース、エミッタ接触窓(35b)(35a)内にポリシリコンを充填し、イオン注入熱処理工程により、エミッタ拡散部(36)を形成する。その後、平坦化処理により、同一高さをもつポリシリコンエミッタ端子及びポリシリコンベース端子を形成する。更に、エミッタ及びベース接触窓と、金属配線との間に安定的なシリサイド膜を形成でき、低抵抗なエミッタ、ベース接触窓を持つバイポーラトランジスタを形成できる。 (もっと読む)


【課題】 半導体層間の接合の端面におけるリーク電流を抑え、かつ、水分の侵入や放熱不足の問題を解消できるパッシベーション膜を備えたヘテロ接合半導体装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 半絶縁性基板1の上にメサ構造に加工した半導体層2〜6を形成する。エミッタメサおよびベース・コレクタメサの端部に凹部11および12を形成し、これらの凹部にそれぞれ絶縁性有機膜13および14を形成して、エミッタ層5の端面とベース層4との界面、およびベース層4とコレクタ層3との界面を絶縁性有機膜で被覆する。さらに、半導体層2〜6を被覆する緻密な無機パッシベーション膜15を、例えばプラズマCVD法による窒化シリコン膜によって形成し、開口部に電極7〜9を形成する。HBT10では、接合の端面が絶縁性有機膜13および14によって被覆されているので、接合部にプラズマダメージが生じることはない。 (もっと読む)


【課題】縦構造のバイポーラトランジスタを用い、コレクタの電極取り出しを基板の裏面側で行うことで、バイポーラトランジスタのデバイス面積を縮小化するとともに高速動作化を可能とする。
【解決手段】バイポーラトランジスタ100とMOS型トランジスタ200とを同一基板10に搭載した半導体集積回路装置1であって、バイポーラトランジスタ100は、エミッタ層120、ベース層110、コレクタ層130が基板10主面に対して垂直方向に配列されたものからなり、ベース層110に接続されるベース取り出し電極111が基板10の主面側に設けられ、エミッタ層120に接続されるエミッタ取り出し電極121が基板10の主面側に設けられ、コレクタ層130に接続されるコレクタ取り出し電極131が基板10の主面とは反対の裏面側に設けられたものである。 (もっと読む)


【課題】 寄生容量及び寄生抵抗の低減を図ることにより、高周波特性の向上を図ることができる、光電子集積素子及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 光電子集積素子100は、基板110と、基板110の上方に設けられ、第1ミラー120と、活性層122と、第2ミラー124と、を含む面発光型半導体レーザ100Vと、面発光型半導体レーザ100Vの上方に設けられ、少なくとも光吸収層142を含むフォトダイオード100Pと、基板110の上方に設けられたバイポーラトランジスタ100Bと、を含む。バイポーラトランジスタ100Bは、第1ミラー120、活性層122、第2ミラー124、及び光吸収層142のそれぞれと同一の半導体層を含む。 (もっと読む)


【課題】AlもしくはInを含む化合物半導体層の上に積層されたAlもしくはInを含まない化合物半導体層を選択的に除去する工程において、アンダーカットが生じず、且つ、孤立パターン部と密集パターン部における加工形状差の生じにくい、ドライエッチング方法を提供する。
【解決手段】前記ドライエッチング工程にて、エッチング装置の下部電極温度を10℃以下に制御しドライエッチングを行うことにより、副生成物の揮発を抑制し、より安定した側壁保護効果が得られ、疎部、密部における加工形状差の少ない均一なエッチング形状が得られる。また、副生成物は温度の低い基板へ選択的に堆積するためドライエッチング装置のチャンバー内には付着せず、デポ生成ガスを使用した場合のデメリットである、雰囲気変動およびパーティクルの発生による、メンテサイクルの短命化を回避できる。 (もっと読む)


【課題】 HBT(Hetero-junction Bipolar Transistor)の特性を向上させる。
【解決手段】 HBT(Q)は、化合物からなる基板の主面上に順に形成されたコレクタ層、ベース層、エミッタ層およびそれぞれに電気的に接続されたコレクタ電極9a、ベース電極8、エミッタ電極7を有し、さらにエミッタ電極7とエミッタ層との間に形成されたエミッタコンタクト層6を有する。その基板の主面に平行な平面において、エミッタコンタクト層6およびエミッタ電極7の平面形状は、ベース電極8を囲う略環状形状を有し、エミッタコンタクト層6の最小寸法Leは、1.2μm以上である。 (もっと読む)


【課題】 外部ベース注入部、外部ベース・シリサイド及びエミッタが互いに自己整合された、自己整合型バイポーラ・トランジスタを提供すること。
【解決手段】 基板(10)内のコレクタ(12)と、コレクタの上にある内部ベース(14)と、内部ベースに隣接した外部ベースと、内部ベースの上にあるエミッタ(130)とを含むバイポーラ・トランジスタ、及びトランジスタを形成する方法が開示される。外部ベースは、断面から見たときに、内部ベースと隣接した外部ベース注入領域(82、172、192)を含む。トランジスタは、内部ベースの上の基板上に、エミッタの下部のためのエミッタ・ペデスタル(50)をパターン形成することによって形成される。エミッタ・ペデスタルによって保護されない領域内に、外部ベースが形成される。その後、エミッタ、関連したスペーサ(180)及びシリサイド領域(220)が形成される。シリサイド、外部ベース及びエミッタは、全て互いに自己整合される。 (もっと読む)


エミッタ・アウト拡散、又は縦型バイポーラ装置を形成するために用いられるのと同じ工程で形成されるソース領域及びドレイン領域(17、18)を備えたBiCMOSと互換性があるJFET装置であって、バイポーラ装置内にエミッタ・キャップを形成する半導体層がJFET装置のチャネル(16)を形成し、バイポーラ装置の真性ベース領域を形成する材料層(すなわちベース・エピ・スタック)がJFET装置の真性ゲート領域(14)を形成するJFET装置。その結果、如何なる更なるマスキング又は他の処理ステップの必要なしに、JFET装置の標準的なBiCMOSプロセスへの組み込みが達成される。
(もっと読む)


【課題】 欠陥制御と拡散制御を同時に実現し、信頼性の高い半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 P型シリコン基板1の主表面領域中に、N+ 埋め込み層2およびN型エピタキシャル層3が形成されている。N型エピタキシャル層3にはSTI溝60が形成され、その凹部内面には熱酸化膜6が形成されている。さらにSTI溝60はHDP−NSG膜7で埋め込まれている。また、STI溝60内に形成された深い溝70はシリコン基板1に到達するまでの深さで形成され、その凹部内面には熱酸化膜9が形成されている。この熱酸化膜9の膜厚はSTI溝60内の熱酸化膜6よりも薄く形成されている。また、深い溝70内には、さらにシリコン酸化膜10が形成され、ポリシリコン膜11で埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】チップ面積の増大を抑制しつつ、電流コラプス現象を低減することができる半導体装置と高周波増幅器を提供する。
【解決手段】半導体装置は、GaAs基板6と、GaAs基板の上に設けられたサブコレクタ層5と、サブコレクタ層5の上の一部に設けられたコレクタ層4と、コレクタ層4の上に設けられたベース層(第1の半導体層)3と、ベース層3のうち真性ベース領域11の上に設けられた第2エミッタ層(第2の半導体層)2aと、ベース層3のうち外部ベース領域2aの上に設けられた第2エミッタ層(第2の半導体層)2bと、第2エミッタ層2aの上に設けられた第1エミッタ層1とを有している。 (もっと読む)


121 - 140 / 150