説明

Fターム[5F031HA23]の内容

Fターム[5F031HA23]の下位に属するFターム

Fターム[5F031HA23]に分類される特許

41 - 60 / 84


【課題】半導体ウェーハのバックグラインドされた裏面に回路が形成される場合に、裏面の回路の汚染や損傷を抑制し、リングスペーサを省略して薄い半導体ウェーハの破損を防止できる半導体ウェーハ用治具を提供する。
【解決手段】バックグラインドされた薄い半導体ウェーハWを搭載する積層可能な治具であって、中空に形成され、半導体ウェーハWよりも拡径の治具本体1と、治具本体1に形成されて半導体ウェーハWを支持する複数の弾性支持片10とを備える。そして、各弾性支持片10を、治具本体1の内周縁部から上方内側に傾斜しながら伸長する傾斜起立部11と、傾斜起立部11の上部に屈曲形成されて半導体ウェーハWの周縁部を水平に支持する保持部13とから形成する。半導体ウェーハWの表裏面に何も接触させないので、例えバックグラインドされた裏面に回路が形成される場合でも、汚染を嫌う裏面に合紙等が接触することがない。 (もっと読む)


【課題】サイズが小さいチップや重量が軽いチップであってもこれらを粘着シートから確実に分離できるチップ分離方法を提供する。
【解決手段】チップ群34が貼り付けられた粘着シート33を所定のテンション下で保持し、該粘着シート33のチップ群34が存在する面とは反対側の面に4本の押圧ピン32aを押し当てて粘着シート33のチップ群34が存在する面に山状隆起UHを形成すると共に、該山状隆起UHがチップ群34を構成するチップ35全てに接触するように各押圧ピン32aを行路OR1に沿って移動させる。 (もっと読む)


【課題】複数個のチップに分割された基板は搬送を容易にするためにフラットリング状態で提供されていた。しかし近年クリップリング状態で提供されることもあり、チップがどのように提供されるかで作業テーブルが異って使用できないことがあった。
【解決手段】フラットリングでもクリップリングでも作業テーブルの取付部にチェンジキットを取り付けることによりどちらでも使用できるようにした。また、クリップリングにリング冶具板を取り付けることによりフラットリングと同様の取付状態なすることができ、フラットリングでもクリップリングでも作業可能にすることができた。 (もっと読む)


【課題】装置の物体のそのメトロロジーフレームに対する動きによって引き起こされる圧力パルスの効率的なフィードフォワード補償機構を提供する。
【解決手段】投影システムと、振動絶縁支持デバイスISDによって支持されたメトロロジーフレームMFと、移動可能な物体WTと、メトロロジーフレームMF及び/又は投影システムに対する物体WTの位置、速度及び/又は加速度を決定する変位決定ユニットとを含むリソグラフィ装置において、メトロロジーフレームMFに補正力及び/又はトルクを印加する少なくとも1つのアクチュエータFが提供され、メトロロジーフレームMFに対する物体WTの動きに起因するメトロロジーフレームMFに作用する圧力パルスを補償するために、物体WTの決定された位置、速度及び/又は加速度に基づいてメトロロジーフレームMFに印加される補正力及び/又はトルクを計算するように構成された制御装置Cが提供される。 (もっと読む)


【課題】キャリアを高速で搬送することができ、なお且つ成膜室内の排気能力が高く、高真空度を短時間で容易に実現できるインライン式成膜装置を提供する。
【解決手段】キャリア25を非接触状態で駆動するリニアモータ駆動機構201と、キャリア25の側面部に接触可能に設けられて、リニアモータ駆動機構201により駆動されるキャリア25を水平方向にガイドする水平ガイド機構206と、キャリア25の下端部に接触可能に設けられて、リニアモータ駆動機構201により駆動されるキャリア25を鉛直方向にガイドする鉛直ガイド機構207とを備え、水平又は鉛直ガイド機構206,207は、キャリア25の搬送方向に並ぶ複数の支軸209,211に制振部材を介して回転自在に取り付けられた複数のベアリング210,212を有し、この制振部材を介して支軸209,211とベアリング210,212との非接触状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】加工を施す予定のワーク加工面を全て走査することなく、ワーク加工面からの加工位置を均一にし得る品質の高い加工を効率よく行えるようにする。
【解決手段】ワーク200上の複数のサンプリング位置Sij(S21,S22等)で各々ワーク加工面のZ座標を検出し、これら複数のサンプリング位置SijにおけるZ座標と各加工予定位置、例えば交点PのX,Y座標とに基づく演算処理で、加工予定位置、例えば交点Pにおけるワーク加工面のZ座標Zを算出して把握できるようにした。 (もっと読む)


基板上の粒子汚染を低減する技術が開示される。特定の代表的な一実施例において、その技術は、異なる領域を有し、それらの領域における圧力レベルをほぼ等しくできるプラテンを使用することにより実現できる。例えば、そのプラテンは、前記基板の温度を所望の温度に維持するための流体を保持する流体領域を規定する第1の凹部と、接地回路を保持する第1のキャビティを規定する第2の凹部とを有するプラテン本体と、前記流体領域に隣接する第1の開口と前記第1のキャビティに隣接する第2の開口とを有する、前記プラテン本体中に規定される第1のビアとを具え、前記流体領域の圧力レベルは前記第1のキャビティの圧力レベルとほぼ等しいレベルに維持することができる。
(もっと読む)


【課題】基板処理システムにおいて、基板ホルダ上に配置されかつ整列された状態でガラス基板を基板ボートに搬入できるように、ガラス基板及び/または基板ホルダを整列させるホルダステージを提供する。
【解決手段】本発明に係るホルダステージ(100)は、複数の基板ホルダ(140)を、対応するガラス基板(10)が各ホルダ(140)に載置された状態で収容するホルダステージであって、基板ホルダ(140)及びガラス基板(10)の両者を整列させる位置合わせ部(200)と、位置合わせ部(200)を回動させる位置合わせ部回動部(150)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ウェーハとウェーハステージとの間の擦れの発生が防止されたウェーハステージを提供すること。
【解決手段】半導体処理装置に適用されるウェーハステージ10であって、半導体ウェーハWが載置されるウェーハ載置面11を備えており、このウェーハ載置面11は、その外周縁11eがウェーハ載置面11に接する半導体ウェーハ裏面Wbの外周縁Weより内側に位置するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】高精度且つ安定なウエハテーブルの位置計測及び駆動制御を実現する。
【解決手段】
エンコーダシステムを構成する光源16Xa,16Yaから、テーブルWTBの一側面を介してその上面に設けられたグレーティングに計測光Lx1,Ly2を入射させ、これらの計測光に由来する回折光Lx2,Ly2を光検出器16Xb,16Ybを用いて受光して、テーブルWTBの位置情報を計測する。テーブルWTBの周辺雰囲気の揺らぎの影響が小さいため、高精度なテーブルの位置計測が可能になる。さらに、エンコーダシステムの作動状態を診断し、また計測された位置情報の信頼性を検証し、それらの結果に応じて、エンコーダシステムから干渉計システムへ切り換え、干渉計システムを用いて計測される位置情報に基づいてテーブルWTBを駆動制御する。それにより、高精度且つ安定なテーブルの駆動制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】テーブルに支持された板状部材を載置面に押し付けることで、浮上りを防止して当該板状部材の外縁を検出して正確な位置決めを行うことのできるアライメント装置を提供する。
【解決手段】板状部材を構成する半導体ウエハWを所定位置に位置決めするアライメント装置10であって、半導体ウエハWを支持した状態で、その外縁よりも外側に外縁が位置する大きさを有するとともに平面内で回転可能なテーブル11と、このテーブル11をX軸、Y軸方向に移動させる移動装置30と、半導体ウエハWの外縁を検出して前記テーブル11及び移動装置30とを移動制御するための位置検出データを出力するセンサ50と、前記センサ50の近傍に配置され、半導体ウエハWをテーブル11に押し付ける押付手段60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】生産コストを抑えつつ、スループットおよび良品率を向上することのできる半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置を提供すること。
【解決手段】リブウェハ31の中央部32の裏面側の凹部より小さい径で、この凹部の高さよりも大きい高さの凸部1を有し、多孔質樹脂で製造された第1土台ウェハ101を、リブウェハ31の裏面側と、真空吸着用のステージ41との間に挿入する。そして、ステージ41から真空吸着を行いながら、リブウェハ31の中央部32のおもて面側に、デバイスの表面構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】基板処理装置に故障が発生した場合、特に重大な故障でない限り、装置全体を停止させることなく、基板に対する一部の処理を継続して、基板を洗浄・回収したり、装置内の基板を容易に外部に排出したりすることで、基板が処理不能となるリスクを低減できるようにする。
【解決手段】研磨部3、洗浄部4及び搬送機構7,22を有する基板処理装置の運転方法であって、研磨部3、洗浄部4及び搬送機構7,22のいずれかで異常を検知した際に、異常を検知した場所及び基板の基板処理装置内の位置によって基板を分類し、異常検知後における基板に対する処理を分類した基板毎に変えて行う。 (もっと読む)


【課題】基板搬送装置や基板処理装置の設計の精度に関わらず、薄膜を均一に成膜することができる基板搬送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被処理面が露出するように基板Pを基板保持部5に保持して基板Pを基板処理装置52まで搬送する基板搬送装置1において、基板保持部5を前記被処理面の略法線方向に進退可能であると共に、基板Pを基板処理装置52に対して位置決め可能な基板進退機構20を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板を垂直に立てた状態で搬送するキャリヤの軽量化を図ることができる基板搬送装置、基板搬送方法及び真空処理装置を提供すること。
【解決手段】基板搬送装置は、矩形状の枠体を有し、水平方向に沿って伸び枠体と平行な回動軸Lに回動可能に支持されたフレーム37と、フレーム37に配設され基板Wを吸着する複数の吸着パッド46と、フレーム37を水平状態と垂直状態との間で回動させる駆動部35とを有する移載機構22と、移載機構22を制御する制御装置とを備えた。そして移載機構22は、水平状態のフレーム37にて基板Wを吸着させ、フレーム37を回動させて垂直に立った状態のキャリヤ23に基板Wを収容するようにした。 (もっと読む)


【課題】伝熱プレートと押さえ板の接合面の気密性を向上し、かつ製造時に変形や特性変化することなく、製造コストを低減したサセプタを提供する。
【解決手段】押さえ板4の接合面に突起部8を設けると共に、伝熱プレート3の接合面の突起部8に対向する位置に断面が略T字状の溝部9を設けて、突起部8を溝部9に嵌入させかしめることにより伝熱プレート3と押さえ板4とを接合してサセプタ1を製造する。 (もっと読む)


【課題】 高温検査時にプローブカード7のプローブ7Aが部分的にウエハチャック4からはみ出してもその部分のプローブ7Aが冷却されることがなく、他のプローブ7Aと実質的に同一の針圧でウエハWと接触し、高温検査の信頼性を高めることができる検査装置を提供する。
【解決手段】 本発明の検査装置は、温度調節機構を内蔵する移動可能なウエハチャック4と、ウエハチャック4の上方に配置された複数のプローブ7Aを有するプローブカード7と、温度調節機構を制御する第1の温度制御装置46と、を備え、第1の温度制御装置46の制御下で温度調節機構によってウエハチャック4上のウエハWを所定の温度まで加熱し、ウエハWの電気的特性を行う検査装置において、ウエハチャック4に、ウエハWの高温検査時にウエハチャック4からはみ出す複数のプローブ7Aに対向する加熱体43を設けて構成されている。 (もっと読む)


【課題】排液カップの内部におけるミスト発生を抑制できる基板処理装置を提供すること。
【解決手段】基板を水平に保持し、基板とともに回転可能な基板保持部と、基板保持部を回転させる回転機構と、基板に処理液を供給する処理液供給機構と、基板保持部の外側に、この基板保持部に保持された基板を囲繞するように設けられ、基板保持部とともに回転する壁部32を有し、この壁部32が、回転する基板から振り切られた処理液を斜め方向から受けるように構成されている回転カップ4と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】非接触式シールを用いた構成において、非回転環と回転環との非接触状態を確実に維持することができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】非接触式シール機構29は、スピンベース10に固定された回転環34と、基部30によって鉛直方向に移動可能に保持され、回転環34に対向配置された非回転環32とを備えている。非回転環32は、基部30に保持された複数のばね31の付勢力によって上方に付勢されている。また、回転環32および非回転環34はそれぞれ互いに反発するように働く永久磁石によって構成されている。非回転環32は、永久磁石の反発力によって前記付勢力に抗して数μm〜数十μm回転環34から離間しており、これによって、非回転環32と回転環34とが互いに非接触になっている。 (もっと読む)


【課題】枚葉状の可撓性基板を、処理中に抜け落ちることなく湾曲、撓み又はしわ等の発生を防止し、容易に固定出来る可撓性基板保持具及びこの可撓性基板保持具を使用した有機ELパネルの製造方法の提供。
【解決手段】矩形状の可撓性基板を平面状態に保持する可撓性基板保持具であって、前記可撓性基板は前記可撓性基板保持具への取り付け孔を有し、前記可撓性基板保持具は、矩形枠状の枠体と、前記枠体に取り付け部材を介し片持ち状態で一体に形成された梁構造の梁部とを有し、前記枠体の前記取り付け部材と対向する辺の2隅に前記取り付け孔にそれぞれ挿通される第1係止ピンと、前記梁部の両端に前記取り付け孔にそれぞれ挿通される第2係止ピンとを有することを特徴とする可撓性基板保持具。 (もっと読む)


41 - 60 / 84