説明

Fターム[5F033HH23]の内容

Fターム[5F033HH23]に分類される特許

121 - 140 / 366


【課題】従来の半導体装置では、層間絶縁層のSOG膜から発生する脱ガスにより接続用電極が酸化し、接続用電極上の抵抗値が低減され難いという問題があった。
【解決手段】本発明の半導体装置では、接続用電極26上のTEOS膜27、SiN膜28に開口領域29、31が形成される。開口領域29、31では、接続用電極26上にメッキ用金属層32、Cuメッキ層34が積層される。そして、接続用電極26が開口領域29、31から露出する際、SOG膜14、22が露出することがなく、接続用電極26がSOG膜14、22から発生する脱ガスにより酸化されず、接続用電極26上の抵抗値が低減される。 (もっと読む)


【課題】オン抵抗及び素子内部抵抗を低く保ちつつ、信頼性が改善されたストラップ構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体層と、前記半導体層の上に設けられ第1の領域と第2の領域とを有する第1の金属主電極と、前記半導体層の上に設けられ前記第1の領域と前記第2の領域との間に絶縁されて介在する金属ゲート配線と、を含む半導体素子と、リードと、金属からなり、前記第1の金属主電極と前記リードとを接続する導電部と、
を備え、前記導電部材は、前記金属ゲート配線を覆うように前記第1の領域と前記第2の領域とにそれぞれ接合され、前記金属ゲート配線の上において前記導電部材の下面に凹部が設けられ前記金属ゲート配線から離間してなることを特徴とする半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】半導体基板上に配置される光透過性保護部材にキズやクラック等が生じることを抑制することによって、半導体装置の受光特性や製造歩留り等を向上させる。
【解決手段】半導体装置1は、第1の主面2aに受光部3と電極4とが設けられた半導体基板2を具備する。半導体基板2は第1の主面2aと第2の主面2bとを繋ぐ貫通配線層6を有する。半導体基板2上には第1の主面2aを覆うように光透過性保護部材9が配置されている。受光部3上には所定の間隙11が形成される。光透過性保護部材9の表面9aには保護膜12が形成されている。保護膜12は受光部3に対応する領域に設けられた開口12aを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配線のクラックを防止することを目的とする。
【解決手段】半導体装置は、電極14上からパッシベーション膜16上を通って樹脂突起18上に至るように延びる配線20を有する。配線20は、積層された第1の層22及び第2の層24を含む。第1の層22は、電極14、パッシベーション膜16及び樹脂突起18に接触し、Ti及びWを含む材料から形成され、300Å以上1000Å以下の膜厚を有する。第2の層24は、Au、Ag、鉛フリーはんだ及びPtからなるグループのうち少なくとも1つの材料から、第1の層22の上に形成されている。第2の層24の膜厚は、第1の層22の膜厚の8倍以上20倍以下である。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の表裏両面間を貫通配線層で接続した半導体装置において、グランド特性や放熱性を改善する。
【解決手段】半導体装置1は貫通孔3を有する半導体基板2を備える。半導体基板2の第1の主面2aには活性層4が設けられている。貫通孔3の内壁面、活性層4で塞がれた貫通孔3の底面、および半導体基板2の第2の主面2bは絶縁層5で覆われている。貫通孔3の底面に存在する絶縁層5には第1の開口部6が設けられている。半導体基板2の第2の主面2bに存在する絶縁層5には第2の開口部7が設けられている。第1の配線層8は貫通孔3内から半導体基板2の第2の主面2bに亘って設けられている。第2の配線層9は第2の開口部7を介して第2の主面2bと接続するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】微小ビアでの接続信頼性を確保した信頼性の高い半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11上に配されるとともに、少なくとも1以上の第1配線層、少なくとも1以上の第1絶縁層、及び第1ビアを有する第1配線構造体12と、第1配線構造体12上に配されるとともに、少なくとも1以上の第2配線層15、少なくとも1以上の第2絶縁層14、第2ビア16、及び第3ビア19を有する第2配線構造体17と、第2配線構造体17上に設けられた外部端子18と、を備える半導体装置において、第2配線構造体17の第2配線層15と外部端子18に接合される第2ビア16は、外部端子18側の端部に接合界面16aが配されている。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスを容易にして、特性を向上させる。
【解決手段】導電部14aと、導電部14aと対向する導電部14bと、導電部14aと導電部14bとを接続するシート状炭素構造体15aと、を有する配線構造体10により、シート状炭素構造体15aのカイラリティの制御が容易にできて、シート状炭素構造体15aの電子状態に従って、シート状炭素構造体15aにバリスティック伝導を発現させることができるようにした。これにより、理想的な抵抗を得ることができ、配線にCNTを利用した場合と、同等もしくはそれ以上の特性を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の貫通接続部において、表面側配線層の貫通孔底部での剥離および破断が防止され、接続不良等が改善された半導体装置と、そのような半導体装置を製造する方法を提供する。
【解決手段】貫通孔3を有する半導体基板2の表面に、該貫通孔3と同径の開口4aを有する第1の絶縁層4が被覆され、その上に第1の配線層5が開口4aを覆い形成されている。また、貫通孔3内および半導体基板2の裏面に第2の絶縁層6が被覆されている。第2の絶縁層6は、第1の配線層5と内接するように形成され、内接部に第1の絶縁層4の開口4aよりも小径の複数の開口6aを有している。さらに、貫通孔3内に第2の配線層7が充填・形成され、この第2の配線層7は第2の絶縁層6の複数の開口6aを介して第1の配線層5に内接している。 (もっと読む)


【課題】 このような事情のもとで本発明の目的は、パッケージとした時に信頼性に優れる半導体装置を提供することにある。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、半導体素子と、前記半導体素子の一方の面側に設けられた積層体とを有する半導体装置であって、前記積層体は、カゴ型構造を有する化合物を含む樹脂組成物で構成される樹脂層と、前記樹脂層の半導体素子に近い側の面に接合される第1接合層と、前記樹脂層の他方の面側に接合される第2接合層と、を有し、前記樹脂層と前記第1接合層との密着力をAとし、前記樹脂層と前記第2接合層との密着力をBとしたとき、A/B=0.5〜3.0となる関係を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多層配線を有する半導体装置において配線層内の水分の有無を直接評価することができる配線構造及び多層配線を有する半導体装置の水分検出方法を実現する。
【解決手段】 半導体装置1の多層配線構造において、第3配線層33より腐食されやすい材料により形成された薄膜抵抗体20a、20bが第3配線層33に配置され、薄膜抵抗体20a、20bの抵抗値を測定可能に構成されているため、水分の侵入などにより第3配線層33内に水分が存在する場合には、水分が第3配線層33内を移動して薄膜抵抗体20a、20bに到達し、薄膜抵抗体20a、20bが腐食されて抵抗が急増するので、薄膜抵抗体20a、20bの抵抗値を測定することにより第3配線層33内の水分の有無を直接検出することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板に貫通配線層を形成する際の貫通孔底部での壁状付着物や有機マスク残渣の発生を防ぐことにより、貫通接続部の接続不良や機械的信頼性が改善された半導体装置を提供する。
【解決手段】貫通孔3を有する半導体基板2の表面に、該貫通孔3よりも小径の開口4aを有する第1の絶縁層4が被覆され、その上に第1の配線層5が開口4aを覆い形成されている。また、貫通孔3内および半導体基板2の裏面に第2の絶縁層6が被覆され、その上には拡散防止機能を有する高抵抗金属からなる金属マスク層7が形成されている。第2の絶縁層6および金属マスク層7は、第1の絶縁層4の開口4aと同径の開口6a、7aを有している。さらに、貫通孔3内に第2の配線層8が充填・形成され、この第2の配線層8は第1の絶縁層4および第2の絶縁層6の開口4a、6aを介して第1の配線層5に内接している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接着剤の特性に依存せずに電気的な絶縁信頼性を確保することを目的とする。
【解決手段】電子デバイスは、半導体装置と、複数の基板電極40を有する配線パターン36が形成されて半導体装置が搭載された配線基板34と、を有する。複数の配線24と複数の基板電極40とが対向して電気的に接続する。樹脂突起18は、半導体装置と配線基板34の対向方向に圧縮されて、露出部28が基板電極40に密着する。樹脂突起18の表面は、複数の第1の領域20と、複数の第1の領域20よりも低くなった複数の第2の領域22と、を交互に有する。それぞれの第1の領域20は、いずれかの配線24が載る支持部26と、支持部26及び第2の領域22の間で配線24から露出する露出部28と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 突起電極と電極パッドとの接着性が良好な半導体装置と、この半導体装置を短い処理工程で形成可能な製造方法を提供することである。
【解決手段】 半導体基板1に形成した絶縁膜3の開口から露出する電極パッド2と、電極パッド表面に形成されたプローブ痕5と電極パッド上とに設ける共通電極層8、9と、共通電極層8、9上に設ける突起電極13を有する半導体装置において、プローブ痕5の庇5aの下に感光性樹脂6を設ける半導体装置と、電極パッド2表面にプローブ針4を接触させてプローブテストを行なうプローブテスト工程と、このプローブテスト工程にて電極パッド2表面に生じるプローブ痕5の庇5aの下に自己整合的に感光性樹脂6を形成する感光性樹脂形成工程と、共通電極層8、9を形成する工程と、共通電極層8、9の上に突起電極13を形成する工程を有する半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】表面が平坦なバンプ電極を有する半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】表面に電極パッド13が形成された半導体チップ11、電極パッド13の上に配置され、半導体チップ11と対向する上面が平面をなす上部配線層17、上部配線層17の上面と同一面をなし、上部配線層17の側面と接し、半導体チップ11の表面を被うパシベーション膜15、上部配線層17及び上部配線層17の周囲のパシベーション膜15の上に配置され、上部配線層17と接続されたバンプ下地金属21、及び平面をなすバンプ下地金属21の上に側面を共有して配置され、所定の膜厚の金バンプ25とを備える。 (もっと読む)


【課題】メタル層の抵抗率を小さくすることなくメタル層におけるヒロックを阻止することができる薄膜構造を提供する。
【解決手段】薄膜構造50は、基板52と、ベースメタル層54及びバリアメタル層56の複数の交互層とを備え、複数の層は、ベースメタルの各層が最大温度に対する臨界厚みよりも薄くかつバリアメタル層56がベースメタル層54の二つの層の間に挿入されるように、基板52上に支持され、メタル層の抵抗率を小さくすることなくメタル層におけるヒロックを阻止する。 (もっと読む)


半導体集積回路用の半導体デバイス上に回路を製作及び/又は電極を形成するのに有用な、低減された金属エッチレート、特に低減された銅エッチレートを有するレジスト剥離剤を、それらの使用法とともに提供する。好適な剥離剤は、低濃度の銅塩又はコバルト塩を、銅塩又はコバルト塩の溶解度を改良するためのアミンと共に又はアミンなしで含有する。さらに、これらの方法に従って製造された集積回路デバイス及び電子相互接続構造も提供する。 (もっと読む)


【課題】基板の上にシード層を介して電気めっきにより形成された再配線を有する電子装置としてのCSP(チップサイズパッケージ)において、シード層のアンダーカットを適切に防止する。
【解決手段】基板と、基板の上に電気めっきにより形成された再配線30と、基板上の層間膜20と再配線30との間に形成され、層間膜20側から第1のシード層41、第2のシード層42の2層からなる導電性のシード層40とを備え、第1のシード層41は基板側の層間膜20と第2のシード層42との密着性を確保するものであり、第2のシード層42は導電性を確保するものである。ここにおいて、第1のシード層41は島状構造をなしている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、パッケージサイズがチップサイズに近く、応力吸収層とは別に、熱ストレスを効果的に吸収することができる半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】パッケージサイズがチップサイズに近く、応力吸収層とは別に、熱ストレスを効果的に吸収することができる半導体装置である。半導体装置150は、電極158を有する半導体チップと、半導体チップの上に設けられる応力緩和層としての樹脂層152と、電極158から樹脂層152の上にかけて形成される配線154と、樹脂層152の上方で配線154に形成されるハンダボール157と、を有し、樹脂層152は表面に窪み部152aを有するように形成され、配線154は窪み部152aの上を通って形成される。 (もっと読む)


【課題】 十分な接合強度が得られるように超音波振動の出力レベルを設定して超音波接
合を実施した場合であっても、半導体チップに形成された多層配線部の導体部分の断線を
防止することができ、また、製造工程における部品の管理コストの削減や製造部品の歩留
まりを改善することができる高周波回路装置を提供すること。
【解決手段】 高周波回路が形成されたMMICチップ2と、MMICチップ2の一方の
面に有機材料を用いて形成された多層配線部13と、多層配線部13の最表層面のバンプ
形成部4に形成されたバンプ6とを備え、超音波振動を与えて基板20と接合する場合に
、バンプ6とバンプ形成部4との接合部分の変形を抑える補強手段(補強用導体層5d)
が、多層配線部13に形成されている。 (もっと読む)


【課題】半導体基板に貫通配線層を形成する際の貫通孔底部での配線層の薄膜化が防止され、貫通接続部の接続不良が改善された半導体装置を提供する。
【解決手段】貫通孔3を有する半導体基板2の表面に、該貫通孔3と同径の開口4aを有する第1の絶縁層4が被覆され、その上に第1の配線層5が形成されている。また第1の配線層5の近傍に、貫通孔3とその内壁面等に形成された第3の絶縁層8および貫通孔3内に充填・形成された第3の配線層9から成る貫通接続部が形成されている。そして、この貫通接続部に内接された第2の配線層7と第1の配線層5とが電気的に接続され、貫通孔3の内壁面と第1の配線層5との間に第2の絶縁層6が介在し、第1の配線層5と貫通孔3内に充填・形成された第3の配線層9とが離間されるように構成されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 366