説明

Fターム[5F033KK23]の内容

Fターム[5F033KK23]に分類される特許

81 - 100 / 132


【課題】微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この半導体素子は、セルアレイ領域を間に置いて提供された第1及び第2コア領域を有する半導体基板を備える。前記セルアレイ領域を横切って前記第1コア領域から延長された第1及び第2導電性ラインを提供する。前記セルアレイ領域を横切って前記第2コア領域から延長された第3及び第4導電性ラインを提供する。この場合に、前記第1、第2、第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域に順に配列されると共に、リソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の線幅を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、パッケージサイズがチップサイズに近く、応力吸収層とは別に、熱ストレスを効果的に吸収することができる半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】パッケージサイズがチップサイズに近く、応力吸収層とは別に、熱ストレスを効果的に吸収することができる半導体装置である。半導体装置150は、電極158を有する半導体チップと、半導体チップの上に設けられる応力緩和層としての樹脂層152と、電極158から樹脂層152の上にかけて形成される配線154と、樹脂層152の上方で配線154に形成されるハンダボール157と、を有し、樹脂層152は表面に窪み部152aを有するように形成され、配線154は窪み部152aの上を通って形成される。 (もっと読む)


【課題】 配線層とビアとの合わせずれを十分に抑制した高信頼性の半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 第一の層間絶縁層101上に第一の配線層102を形成し、第一の配線層102上に第二の層間絶縁層104を形成し、第二の層間絶縁層104をエッチング除去して第一の配線層102を露出させ、第二の層間絶縁層104をマスクにして第一の配線層102をエッチング除去して第一の層間絶縁層101を露出させ、第一、第二の層間絶縁層101、104上に第二の層間絶縁層104に対してエッチング選択比を有する第三の層間絶縁層105を形成し、第三の層間絶縁層105を研磨除去して第二の層間絶縁層104を露出させ、第二、第三の層間絶縁層104、105上に開口部109を有するマスク層108を形成し、開口部109下方の第二の層間絶縁層104を除去して第一の配線層102上にビアホール110を形成する。 (もっと読む)


【課題】銅と同等以上の抵抗率の導電層(シード層)を有した基板に対して、より均一な膜厚で、全面に亘って膜質の良好なめっき膜を成膜できるようにする。
【解決手段】基板保持部で保持した基板表面の周縁部に当接して該周縁部をシールするシール材90と、基板保持部で保持した基板の表面に形成した導電層に接触して通電させるカソード接点88と、内部にめっき液に浸漬させるアノード98を収納し、基板保持部で保持した基板と対向する開口端部に多孔質構造体110を配置してめっき液室100を区画形成したハウジング94を有し、めっき液室100は仕切り板150で複数の部屋154a,154bに仕切られ、アノード98は複数に分割された分割アノード98a,98bから構成されて、各分割アノード98a,98bはめっき液室100の各部屋154a,154bの内部に独立しためっき電流が流せるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 多層配線構造を有する半導体装置において、接続孔でクラウンを生じることが無く、高い長期信頼性を有し、生産性、経済性に優れ、十分低いViaホール抵抗を有する反射防止膜の形成方法を含む多層配線構造を有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 高融点金属膜と、SiあるいはSi化合物とからなる反射防止膜との積層膜を下層アルミニウム合金膜の上に配する。 (もっと読む)


【課題】半導体素子をチップオンチップ構造にする場合、半導体素子を任意の形態で積層できるようにし、もつて多層構造の実現が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体素子11の素子形成領域には、複数の貫通孔7が形成され、半導体基板1の上にパッシベーション膜を施し、このパッシベーション膜は、貫通孔7の側壁、半導体基板1の裏面まで施す。そして電解メッキ法または無電解メッキ法にてバンプ電極6を厚くメッキし、バンプ電極が形成され、これらの貫通孔7を貫通するバンプ電極6が半導体基板1の表面及び裏面に突状に形成され、半導体素子11の上下面をつなぐ電極接続を得る。 (もっと読む)


【課題】容量素子の配置設計の自由度に優れ、簡素な方法で製造可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置100は、シリコン基板101、シリコン基板101上に設けられた層間膜103、層間膜103中に埋設された多層配線、多層配線中の最上層配線105の上面に対向して設けられ、外部接続用のハンダボール113が搭載されるF/CPAD111、および最上層配線105とF/CPAD111との間に設けられた容量膜109を含む。この半導体装置100は、最上層配線105と、容量膜109と、F/CPAD111とから構成された容量素子110を備える。 (もっと読む)


【課題】伝送効率の低下を防止することが可能な電子基板1を提供する。
【解決手段】基体10の能動面側に、相互にインダクタンス値または適用可能周波数のる第1インダクタ素子80および第2インダクタ素子40が形成されている。また基体10の能動面側にも、相互にインダクタンス値または適用可能周波数の異なる第1インダクタ素子85および第2インダクタ素子45が形成されている。第1インダクタ素子80,85は外部との電力伝送に使用され、第2インダクタ素子40,45は外部との通信に使用される。この電子基板1を積層すれば、電磁シールド性を有する基体10を介して電磁波を送受信する必要がなく、伝送効率の低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】下地基板を使わずに、プリント基板等へのダイレクトな接続をすることができる、チップオンチップ構造の半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体素子1と、半導体素子1の表面に接合された半導体チップ21とによりチップオンチップ構造が形成されている。半導体素子1の表面における半導体チップ21が接合される領域外には、バンプ電極6が配置されている。このバンプ電極6は、半導体素子1の貫通孔1aを貫通するバンプ金属8と配線7を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】低誘電率絶縁膜を用いた多層配線構造の配線の特性を向上する。
【解決手段】まず、フォトレジスト膜25cをマスクとしてストッパ絶縁膜21c/低誘電率絶縁膜22c/キャップ絶縁膜23cからなる積層絶縁膜24c中のストッパ絶縁膜21cを含めた状態までドライエッチングすることによって、積層絶縁膜24cに配線溝32を形成する。次いで、還元性プラズマ処理によって、フォトレジスト膜25cを除去した後、配線溝32に配線を形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体素子を、素子形成面が上(フェースアップ)になるようにパッケージする場合に、下地基板を使わずに、プリント基板等へのダイレクトな接続をすることができる半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体素子1の素子形成面には、素子形成面側での電気接続のためのバンプ電極20が配置されている。また、半導体素子1の素子形成面において、バンプ電極20が配置される領域の外側の領域には、パッド電極2が配置されている。パッド電極2の直下には、半導体素子1を貫通する貫通孔1aが形成されている。貫通孔1aには、バンプ6aが形成されており、このバンプ6aは、半導体素子1の裏面から突出している。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜の剥離を防止できる技術を提供する。
【解決手段】半導体チップ1には、メモリセル形成領域2が設けられ、このメモリセル形成領域の内部にメモリセルアレイ3およびデコーダ4が形成されている。さらに、メモリセル形成領域2内には中央帯5が設けられ、この中央帯5にヒューズ群6aが配置されている。また、半導体チップ1の角部であって、メモリセル形成領域2の外側には、複数のヒューズ群6bが配置されている。メモリセル形成領域2の外側には、シールリング7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】水分および有機物の吸着量の少ないTEOS膜を形成する。
【解決手段】TEOSおよび酸素(O)を含む混合ガスを反応室51に供給する工程を有するプラズマCVD法によって、ステージ53上に配置された半導体ウエハ1Wの主面上にTEOS膜を成膜する。反応室51内に配置されたシャワーヘッド52の電極には、13.56MHzの高周波電力および350kHzの高周波電力を供給し、酸素とTEOSとの流量比を、3以上、10未満とする。このTEOS膜の成膜速度が50nm/min以上、150nm/min以下となるように調整する。 (もっと読む)


基板に電気化学エッチングまたは電気めっきを施すことにより多層構造を形成する方法。基板上にシード層を形成し、その上に主電極を形成する。主電極は、基板から複数の電気化学セルを形成するためのパターン層を有する。電圧が印加され、シード層がエッチングされて、またはシード層に材料がめっきされて形成された構造(8)の間に誘電体(9)が堆積される。誘電体層は下層構造を露出するために平坦化され、別の構造層が第1の構造層上に形成される。または、誘電体層は2層の厚さで形成され、下層構造の上端部を選択的に露出するために選択的にエッチングされる。また、複数の構造層を1工程で形成しても良い。 (もっと読む)


本発明は、特に電気的な用途に適している半導電性基板または非導電性基板に導電性のブッシングを製作する方法に関する。本方法は、前面が少なくとも1つの場所に導電性の接触個所(6)を有している半導電性基板または非導電性基板(13)にその裏面から少なくとも1つの切欠き(7)を設けて、切欠き(1)が前記基板の前面で、1つまたは複数の導電性の前記接触個所が存在していて当該接触個所で完全に覆われる1つまたは複数の場所の下で終わるようにし、次いで、前記基板のそれぞれの前記接触個所と裏側の表面(10,11,12)との間で複数または少なくとも1つの前記切欠き(7)を貫いて導電接続を成立させる導電性構造(9)を前記基板の裏面から塗布することを特徴としている。さらに本発明は、本発明の方法によって設定された形態を備える基板ないしコンポーネントも対象としている。 (もっと読む)


【課題】本発明の主な目的は、貫通電極の位置が精度良く規制された半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本形態の半導体装置10Aは、半導体基板11の上面に活性領域20が形成され、この活性領域20は、絶縁物が埋め込まれたトレンチ24により囲まれている。また、半導体基板11を貫通して設けた貫通孔15は、その側面がトレンチ24に接触するように形成されている。貫通孔15の内部には、銅等の導電材料から成る貫通電極16が形成される。半導体基板11の下面に形成された裏面電極19は、この貫通電極16を介して活性領域20と接続されている。 (もっと読む)


【課題】 MIM構造の容量素子の、半導体基板上に形成した時に単位面積当たりで得られる容量値(容量密度)を高くする。また、前記MIM構造の容量素子を有する半導体集積回路装置を小型化する。
【解決手段】 半導体基板上に、第1金属膜、第1絶縁膜、第2金属膜、第2絶縁膜、第3金属膜を順次積層してなり、前記第1金属膜と第3金属膜が電気的に接続され、前記第1金属膜、第1絶縁膜、第2金属膜により構成される第1容量と、前記第2金属膜、第2絶縁膜、第3金属膜からなる第2容量が並列に接続されており、前記第2容量の容量として機能する容量真性部が前記第1容量の容量として機能する容量真性部の内側に設けられているMIM構造の容量素子である。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の外部接続用のパッド電極が損傷を受けることを防止する。
【解決手段】半導体基板1上に電子回路30と、電子回路30と接続された第1のパッド電極3と、第1のパッド電極3と接続された第2のパッド電極4とが形成される。また、第1のパッド電極3を被覆するとともに、第2のパッド電極4上にのみ開口部を有する第1の保護膜5が形成される。そして、半導体基板1を貫通するビアホール8を通して第1のパッド電極3の裏面に接続され、ビアホール8から半導体基板1の裏面に延在する配線層10が形成される。 (もっと読む)


【課題】多結晶シリコンパターンの抵抗値を制御しつつ、多結晶シリコンパターンの上層に金属配線層を配置する。
【解決手段】半導体基板1上に多結晶シリコンパターンからなる抵抗体23と、半導体基板1上に形成された層間絶縁膜27と、層間絶縁膜27上に形成された金属配線層31を備え、抵抗体23として、同じ多結晶シリコンからなり、その上部に金属配線層31が配置されているものと配置されていないものとを含み、両抵抗体23,23の上部は層間絶縁膜27上に形成された第1窒化膜29で被われており、抵抗体23の上部に配置されている金属配線層31は第1窒化膜29上に形成され、抵抗体23の上部かつ金属配線層31の近傍領域での第1窒化膜29直上に第2窒化膜33が存在している。上部に金属配線層31が配置されている抵抗体23のシート抵抗値と上部に金属配線層31が配置されていない抵抗体23のシート抵抗値が等しくなっている。 (もっと読む)


【課題】歩留まりと信頼性の高い貫通電極を有した半導体チップおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】この半導体チップ1は、半導体基板2を含んでいる。半導体基板2の表面には導電層3が形成されている。導電層3の下部には、半導体基板2を厚さ方向に貫通する貫通孔5が形成されている。貫通孔5内には、貫通電極8が設けられている。半導体基板2の表面には、貫通孔5を形成する前に予め、補強構造体4が、貫通孔5を完全に覆い尽くすように、貫通孔5よりも大きい径で配置されている。これにより、導電層3は、常に貫通孔5の反対面において補強構造体4で、支えられることにより、導電層3のクラックが防止される。 (もっと読む)


81 - 100 / 132