説明

Fターム[5F048BB12]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | ゲート (19,021) | 多層(2層)ゲート (2,461)

Fターム[5F048BB12]の下位に属するFターム

3層以上 (480)

Fターム[5F048BB12]に分類される特許

341 - 360 / 1,981


【課題】ゲート電極抵抗の増大や工程数の増加を招くことなく、シリコン混晶層を用いた歪技術により、半導体装置の高性能化を実現する。
【解決手段】半導体基板100における第1のゲート電極106Aから見て第1の絶縁性サイドウォールスペーサ111Aの外側に第1のソースドレイン領域114Aを形成する。その後、半導体基板100における第2のゲート電極106Bから見て第2の絶縁性サイドウォールスペーサ111Bの外側にリセス部119を形成すると共に、第2のゲート電極106Bを部分的に除去する。その後、リセス部109内に、第2のソースドレイン領域114Bとなるシリコン混晶層120を形成する。 (もっと読む)


集積回路(1000)が、中央配置のドレイン拡散領域(1008)及び分散型SCR端子(1010)を備える1つのドレイン構造(1006)と、分散型ドレイン拡散領域(1016)及びSCR端子(1018)を備える別のドレイン構造(1012)とを含むSCRMOSトランジスタを有する。中央配置のドレイン拡散領域とソース拡散領域との間のMOSゲート(1022)がソース拡散領域へ短絡される。SCRMOSトランジスタを有する集積回路を形成するためのプロセスも開示される。
(もっと読む)


【課題】トレンチの数が1個のトレンチゲート構造のトランジスタをトレンチの数が2個以上のトレンチゲート構造のトランジスタとともに基板上に形成する際の特性の差異を低減する。
【解決手段】半導体装置100は、ゲート幅方向に断続的に深さが変化するように形成されたn個のトレンチ162を有するトランジスタであって、n=1の第1のトランジスタ200とn=2以上の第2のトランジスタ202と、各トランジスタが形成された領域の周囲に形成されて当該トランジスタが形成された領域を区分けする素子分離絶縁膜110と、を含む。ここで、第1のトランジスタ200のゲート幅方向における一つのトレンチ162と素子分離絶縁膜110との間の間隔cが、第2のトランジスタ202のゲート幅方向におけるトレンチ162間の間隔aよりも狭い。 (もっと読む)


量子井戸トランジスタは、ゲルマニウムの量子井戸チャネル領域を有する。シリコンを含有したエッチング停止領域が、チャネル近くへのゲート誘電体の配置を容易にする。III−V族材料のバリア層がチャネルに歪みを付与する。チャネル領域の上及び下の傾斜シリコンゲルマニウム層によって性能が向上される。複数のゲート誘電体材料によって、high−k値のゲート誘電体の使用が可能になる。
(もっと読む)


【課題】半導体デバイスにおいて、ラッチアップ耐性を維持するとともに、チップ面積を縮小する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、トレンチ2が形成されたシリコン基板(Nウェル8、Pウェル9)と、トレンチ2の側面からシリコン基板表面にかけて、ウェルと同じ導電型で、当該ウェルより高濃度で形成された不純物領域(N型ウェルコンタクト拡散層領域4、P型ウェルコンタクト拡散層領域6)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リーク電流の少ない静電気保護素子を提供する。
【解決手段】半導体基板100nと、半導体基板内に形成され、第1の導電型の不純物が拡散された第1のウェル101と、第1のウェル内に、第1のウェルの一部の領域を挟んで形成され、第2の導電型の不純物が拡散されたコレクタ領域110及びエミッタ領域112と、第1のウェル内に、前記エミッタ領域と分離する第1の分離領域102を挟んで形成され、第1のウェル内に拡散された不純物の濃度よりも高い濃度の、第1の導電型の不純物が拡散されたベース拡散領域114と、前記エミッタ領域下方から前記エミッタ領域と前記ベース拡散領域との間までの第1のウェル内の領域に形成され、第2の導電型の不純物が拡散された拡散領域103aとを備えた静電気保護素子。 (もっと読む)


【課題】発熱に対して効率的に冷却を行うことができる、半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体層の表面に形成された活性領域5,6と、N型の不純物を有する半導体から成るN型ゲート7Nと、P型の不純物を有する半導体から成るP型ゲート7Pと、N型ゲート7N及びP型ゲート7P及び活性領域5,6に接続された第1の金属配線13と、P型ゲート7P及びN型ゲート7Nに接続された第2の金属配線と15、第2の金属配線15に接続され、熱を外部に放出するための放熱部19とを含む冷却機構素子を備えた半導体装置を構成する。 (もっと読む)


低寄生抵抗であるチャネル歪みされたマルチゲートトランジスタとその製造方法に係る。ゲートを連結したチャネル側壁の高さがHsiである半導体フィンのチャネル領域の上にゲートスタックを形成されてよく、ゲートスタックに隣接する半導体フィンのソース/ドレイン領域内に、エッチングレートを制御するドーパントを注入してよい。ドーピングされたフィン領域をエッチングして、半導体フィンの、略Hsiに等しい厚みを除去して、ゲートスタックの一部の下にある半導体基板の部分を露呈させるソース/ドレイン延長キャビティを形成してよい。露呈した半導体基板の上に材料を成長させて、再成長したソース/ドレイン・フィン領域を形成して、ソース/ドレイン延長キャビティを充填して、ゲートスタックからの長さを、チャネルの長さに実質的に平行な方向に離れる方向に延ばしてよい。 (もっと読む)


【課題】待機電力を十分に低減した新たな半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】第1の電源端子と、第2の電源端子と、酸化物半導体材料を用いたスイッチングトランジスタと、集積回路と、を有し、前記第1の電源端子と、前記スイッチングトランジスタのソース端子またはドレイン端子の一方は電気的に接続し、前記スイッチングトランジスタのソース端子またはドレイン端子の他方と、前記集積回路の端子の一は電気的に接続し、前記集積回路の端子の他の一と、前記第2の電源端子は電気的に接続した半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】半導体を基板とする液晶パネルは、ウェル領域があるため、漏れ光がトランジスタ部分のみでなくそこから離れた半導体基板を通過しただけで光リーク電流が流れることがある。この光リーク電流が、ガラス基板上にスイッチング素子としてのTFTを配置した液晶パネルに比べて多くなるという欠点がある。
【解決手段】反射電極となる画素電極(14)と、画素電極への電圧印加を制御するスイッチング素子とを有する画素単位が基板上にマトリックス状に配置されてなる液晶パネル用基板において、両素電極とスイッチング素子の端子電極を構成する導電層(6a)との間に、両者を接続するためのコンタクトホールを形成し、このコンタクトホールの形成箇所を囲む開口を有し、隣接する複数の画素電極の間の領域には開口を有さない遮光層を、画素電極と導電層との間に設けることにより、画素電極どうしの隙間から漏込む光による弊害を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】応力絶縁膜により、MISトランジスタの駆動能力が劣化することを防止する。
【解決手段】第1のMISトランジスタpTr1は、第1の活性領域10aにおける第1のサイドウォール19Aの外側方下に設けられたトレンチ22内に形成され、第1の活性領域10aにおけるチャネル領域のゲート長方向に第1の応力を生じさせるシリコン混晶層23を含む第1導電型の第1のソースドレイン領域27aと、第1の活性領域10a上に第1のゲート電極14a、第1のサイドウォール19A及び第1のソースドレイン領域27aを覆うように形成され、第1の応力とは反対の第2の応力を生じさせる応力絶縁膜31とを備えている。シリコン混晶層23の最上面は、第1のゲート電極14a直下に位置する半導体基板10の表面よりも高く形成されている。シリコン混晶層23と第1のサイドウォール19Aとの隙間24には、第1の応力緩和膜28aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】駆動電流が大きくリーク電流の少ない低消費電力のMISトランジスタを有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】チャネル領域を有する半導体基板と、チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、半導体基板内にチャネル領域を挟むように配置されたソース拡散層及びドレイン拡散層と、ソース拡散層側の半導体基板内に形成された第1のポケット不純物層と、ドレイン拡散層側の半導体基板内に形成された第2のポケット不純物層とを有し、第1のポケット不純物層は、ソース拡散層のエクステンション不純物層の濃度ピーク位置よりも深い位置に濃度ピークを有しており、第2のポケット不純物層は、ドレイン拡散層のエクステンション不純物層の濃度ピーク位置よりも浅い位置に濃度ピークを有している。 (もっと読む)


【課題】MIM構造の容量素子を有する半導体装置において、容量素子の信頼性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】下部電極DEと、容量絶縁膜CELと、上部電極UEとからなる容量素子において、下部電極DEを、半導体基板1の主面上の絶縁膜に形成された電極溝17aの内部に埋め込まれた金属膜によって構成し、上部電極UEを、TiN膜(下層金属膜)22と、TiN膜(下層金属膜)22上に形成されたTi膜(キャップ金属膜)23との積層膜によって構成する。 (もっと読む)


【課題】Geを含む半導体で構成されるチャネル領域を有するP型FETにおいて、逆短チャネル特性の発生を抑制しつつ、短チャネル特性を改善する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板100上に形成されたP型FETを備えている。P型FETは、半導体基板100上に形成され、Geを含有する第1の半導体層103と、第1の半導体層103上に形成され、第1の半導体層103よりも低濃度のGeを含有する第2の半導体層104と、第2の半導体層104上にゲート絶縁膜107aを間に挟んで形成されたゲート電極110aと、第2の半導体層104のうちゲート電極110aの両側方に位置する部分に形成されたp型エクステンション領域111aと、第1の半導体層103内に設けられ、且つp型エクステンション領域111aの下に形成されたn型不純物領域152とを有している。 (もっと読む)


【課題】耐放射線性を有する絶縁ゲート型半導体素子、絶縁ゲート型半導体集積回路を提供する。
【解決手段】一部がチャネル領域をなすp型の半導体層11と、半導体層11の上部に活性領域21Bを定義する素子分離絶縁膜21と、チャネル領域にキャリア注入口を介してキャリアを注入するn型の第1主電極領域12と、チャネル領域から、キャリアを排出するキャリア排出口を有するn型の第2主電極領域13と、活性領域21Bの上に設けられたゲート絶縁膜22と、ゲート絶縁膜22の上に設けられ、第1主電極領域12と第2主電極領域13との間を流れるキャリアの流路に直交する主制御部、主制御部に交わる2本のガード部241,242を有してπ字型をなすゲート電極24と、第2主電極領域13のゲート幅方向の両端側に設けられたp型のリーク阻止領域61,62とを備える。 (もっと読む)


【課題】シリコンウェハからなるICチップは厚いため商品容器自体に搭載する場合、表
面に凹凸が生じ、デザイン性が低下してしまった。そこで非常に膜厚の薄い薄膜集積回路
、及び薄膜集積回路を有するICチップ等を提供する。
【解決手段】薄膜集積回路を有するICチップは、従来のシリコンウェハにより形成され
る集積回路と異なり、半導体膜を能動領域(例えば薄膜トランジスタであればチャネル形
成領域)として備えることを特徴とする。このようなICチップは非常に薄いため、カー
ドや容器等の商品へ搭載してもデザイン性を損ねることがない。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い半導体装置を提供し得る半導体装置の製造方法を提供することにある。
【解決手段】第2の応力膜44に対する第2の絶縁膜48の選択比が第1の値である第1の条件でエッチングを行うことにより、第1のコンタクトホール60eを少なくとも第2の応力膜の途中まで開口し、第2のコンタクトホールを少なくとも第2の絶縁膜の途中まで開口するエッチング工程と、第2の応力膜に対する第2の絶縁膜の選択比が第1の値より大きい第2の値である第2の条件でエッチングを行うことにより、第1のコンタクトホールにより第2の応力膜44を貫き、第2のコンタクトホールにより第2の絶縁膜及び第1の絶縁膜40を貫くエッチング工程と、更なるエッチングを行い、第1のコンタクトホールをゲート配線20まで到達させ、第2のコンタクトホールをトランジスタのソース/ドレインまで到達させる第3のエッチング工程とを有している。 (もっと読む)


【課題】同一の半導体基板上にゲート絶縁膜の膜厚の異なる半導体素子領域を容易に形成することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板に素子分離絶縁膜を形成することにより、第1の半導体素子領域と第2の半導体素子領域とを画定する工程と、前記第2の半導体素子領域と前記第2の半導体素子領域を囲う前記素子分離絶縁膜を覆い、前記第1の半導体素子領域と前記第1の半導体素子領域を囲う前記素子分離絶縁膜を露出させるマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて、前記第1の半導体素子領域を囲う前記素子分離絶縁膜をエッチングする工程と、前記素子分離絶縁膜をエッチングする工程の後、前記マスクを用いて前記第1の半導体素子領域に対して異方性エッチングを行う工程と、前記マスクを除去する工程と、前記マスクを除去した後に熱酸化により第1の半導体素子領域と第2の半導体素子領域とにゲート酸化膜を形成する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電界効果トランジスタの電気抵抗の小さい金属ゲート構造を提供する。
【解決手段】本発明は、集積回路製造に関するものであって、特に、低抵抗の金属ゲート電極を有する電界効果トランジスタに関するものである。電界効果トランジスタのゲート電極の例は、凹部326aを有し、かつ、第一抵抗を有する第一金属材料からなる下側部分326と、突起328aを有し、かつ、第二抵抗を有する第二金属材料からなる上側部分328とからなり、突起が凹部に延伸し、第二抵抗は第一抵抗より小さい材料で形成される。 (もっと読む)


【課題】製造工程増加を抑制しつつ、閾値電圧の異なる複数のトランジスタ(FET)を同一基板上に有する半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体装置は同一導電型の第1及び第2FETを有する。第1FETは、基板1上の第1ゲート電極13L、その側方の第1サイドウォール15L、第1ゲート電極13L両側の第1活性領域1Lの第1エクステンション領域17Lを備える。第2FETは、基板1上の第2ゲート電極13H、その側方の第2サイドウォール15H、第2ゲート電極13H両側の第2活性領域1Hの第2エクステンション領域17Hを備える。ゲート長方向に関し、第1エクステンション領域17Lと第1ゲート電極13Lとの重なりは、第2エクステンション領域17Hと第2ゲート電極13Hとの重なりよりも長い。第1ゲート電極13Lと第1サイドウォール15Lとの距離は、第2ゲート電極13Hと第2サイドウォール15Hとの距離より短い。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,981