説明

Fターム[5F048BB12]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | ゲート (19,021) | 多層(2層)ゲート (2,461)

Fターム[5F048BB12]の下位に属するFターム

3層以上 (480)

Fターム[5F048BB12]に分類される特許

321 - 340 / 1,981


【課題】リングゲート型MOSトランジスタ間の領域だけでなく、リング内の領域においてもディッシング現象の発生を抑止する。
【解決手段】半導体装置1は、基板10と、基板10上に形成されたリング形状のゲート電極21を有するトランジスタ20bと、ゲート電極21の外側に配置され、ゲート電極21と同層に設けられる複数の外部ダミーパターン40と、ゲート電極21の内側に配置され、ゲート電極21と同層に設けられる少なくとも1つの内部ダミーパターン41とを備える。 (もっと読む)


【課題】低容量且つ高温特性が良好な素子分離領域を有する高速なMIS電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】半導体基板1にウエル領域2が設けられ、ウエル領域2内には上部、下部及び側面にシリコン酸化膜3を有し、内部が空孔4に形成されたトレンチ素子分離領域が選択的に設けられ、トレンチ素子分離領域により画定されたウエル領域2が設けられた半導体基板1上にゲート酸化膜9を介してゲート電極10が設けられ、ゲート電極10の側壁にサイドウォール11が設けられ、ウエル領域2が設けられた半導体基板1には、ゲート電極10に自己整合して低濃度のソースドレイン領域(6、7)及びサイドウォール11に自己整合して高濃度のソースドレイン領域(5、8)が設けられ、高濃度のソースドレイン領域にはそれぞれバリアメタル14を有する導電プラグ15を介してバリアメタル17を有する配線18が接続されている構造からなるMIS電界効果トランジスタ。 (もっと読む)


【課題】高誘電率ゲート絶縁膜、及び、ゲート電極としてメタル膜を含む半導体装置において、逆短チャネル効果の発生を防止して高性能化を実現する。
【課題手段】半導体装置は、半導体基板101の上に形成されたランタンを含有する高誘電率ゲート絶縁膜102と、高誘電率ゲート絶縁膜102の上に形成されたキャップ膜103と、キャップ膜103の上に形成されたメタル膜104と、メタル膜104の上に形成されたポリシリコン膜105と、高誘電率ゲート絶縁膜102、キャップ膜103、メタル膜104、及びポリシリコン膜105それぞれの両側面に形成されたランタンを含有するゲート側壁絶縁膜106とを備えている。 (もっと読む)


【課題】第1のMISトランジスタの閾値電圧が高くなることを防止する。
【解決手段】半導体装置は、第1,第2のMISトランジスタTr1,Tr2を備えている。第1,第2のMISトランジスタは、第1,第2の活性領域10a,10b上に形成され、第1,第2の高誘電率膜13a,13bを有する第1,第2のゲート絶縁膜13A,14Bと、第1,第2のゲート絶縁膜上に形成された第1,第2のゲート電極18A,18Bとを備えている。第1のゲート絶縁膜13Aと第2のゲート絶縁膜14Bとは、第1の素子分離領域11L上において分離されている。第1の素子分離領域11Lを挟んで対向する第1の活性領域10aの一端と第2の活性領域10bの一端との距離をsとし、第1の活性領域10aの一端から第1の素子分離領域11L上に位置する第1のゲート絶縁膜13Aの一端までの突き出し量をd1としたとき、d1<0.5sの関係式が成り立っている。 (もっと読む)


【課題】 チャネルカット領域を形成するために、バーズビークの下方または近傍に選択的にイオン注入を行う工程が必要である。製造コスト低減のために、工程数の削減が求められている。
【解決手段】 半導体基板の表面に、活性領域を画定する素子分離絶縁膜が形成されている。活性領域の外周線から、素子分離絶縁膜と半導体基板との界面に沿って隙間が形成されている。半導体基板の上に、活性領域と交差し、両端が素子分離絶縁膜の上まで延在するゲートパターンが形成されている。ゲートパターンは、活性領域上においては、第1の酸化膜と電極とを含み、ゲート電極が素子分離絶縁膜の上まで延在する。隙間内の半導体基板の表面に、第1の酸化膜に連続する第2の酸化膜が形成されている。隙間が、ゲート電極に連続する半導体部材で埋め込まれている。 (もっと読む)


【課題】 各膜の組成が異なる積層膜を、極めて効率よく、しかも酸化等の不都合が生じることなく形成することができる積層膜の形成方法を提供すること。
【解決手段】 処理室内に基板1を配置し、処理室に、少なくとも、金属カルボニルを含有する原料を含む成膜原料を導入し、CVDにより基板1上に金属カルボニル中の金属を含む複数の膜6a、6bを含む積層膜を形成する積層膜の形成方法であって、上記積層膜に含まれる膜は、同一処理室内で、原料種および/または成膜条件を異ならせて連続成膜され、上記膜の組成が異なる積層膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】MISトランジスタに適当なしきい値電圧が与えられる一方、抵抗素子はシリコン膜からなる抵抗体層の異常成長を抑制して、シリコン膜の膜厚を安定化する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10の上部に形成された素子分離領域12によって囲まれた第1の活性領域10a、第1の活性領域の上に形成された第1の高誘電体膜14aを有する第1のゲート絶縁膜27a、及び第1のゲート絶縁膜の上に形成された第1のゲート電極28aとを有する第1導電型の第1のMISトランジスタ1aと、素子分離領域の上に形成された第2の高誘電体膜14x、及び該第2の高誘電体膜の上に形成されたシリコンからなる抵抗体層20xを有する抵抗素子1xとを備えている。第1の高誘電体膜と第2の高誘電体膜とは、互いに同一の高誘電体材料からなり、第1の高誘電体膜は第1の調整用金属を含み、第2の高誘電体膜は第1の調整用金属を含まない。 (もっと読む)


【課題】インパクトイオン化MISFETに関して、微細素子において二つの入力によりAND型論理素子動作することを可能とし、素子バラツキを低減することを可能とし、消費電力を低減することを可能とする半導体装置を提供する。
【解決手段】第1導電型または真性である半導体領域の表面上に形成された二つの独立した第一および第二のゲート電極への両者への入力により反転層が形成された場合に、インパクトイオン化によるスイッチング動作が可能となることを特徴とする、半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】チャネル領域に応力を印加しつつ、基板やソース/ドレイン領域においてリーク電流の発生が効果的に抑制された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1導電型の不純物を含み、素子形成領域170を有する半導体基板101と、素子形成領域170上にゲート絶縁膜132を挟んで形成されたゲート電極125と、ゲート電極125の両側方に形成され、第2導電型の不純物を含むソース/ドレイン領域150とを備える。素子形成領域170のうちゲート電極の両側方に位置する領域には、半導体基板101の主面に対して傾いた半導体単結晶のファセット面を露出させる側壁を有し、コーナー部が丸められたリセス130が形成されており、ソース/ドレイン領域150は、リセス130に埋め込まれたシリコン混晶で構成されている。 (もっと読む)


【課題】注入マスクの低減が図られる半導体装置の製造方法と、そのような半導体装置を提供する。
【解決手段】レジストマスク31と他のレジストマスクを注入マスクとして、NMOS領域RNにボロンを注入することにより、アクセストランジスタおよびドライブトランジスタのハロ領域となるp型不純物領域が形成される。さらに他のレジストマスクを注入マスクとして、PMOS領域RPにリンまたは砒素を注入することにより、ロードトランジスタのハロ領域となるn型不純物領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】ピッティング不良が抑制され、簡単な工程を通じて形成することができる高性能の半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板にゲート電極を形成する段階と、ゲート電極に側壁スペーサを形成する段階と、側壁スペーサの両側の半導体基板を一部エッチングしてトレンチを形成する段階と、トレンチ内にSiGe混晶層を形成する段階と、SiGe混晶層上にシリコン層を形成する段階と、シリコン層の面の結晶方向に従って、エッチング率が異なるエッチング液を利用してシリコン層の一部をエッチチングすることによって111傾斜面を有するシリコンファセット(Si facet)を含むキャッピング層を形成する段階と、を有する。キャッピング層を含むことによって半導体素子でホールの移動度が高まる。キャッピング層内のピッティング不良が減少することによって半導体素子の特性が良好になる。 (もっと読む)


【課題】高誘電率ゲート絶縁膜を備える半導体装置の閾値電圧を適切に制御すること。
【解決手段】半導体装置の形成方法は、仕事関数メタルを含むダミーメタルゲート層をベース絶縁膜の直上に形成することと、アニーリングによって仕事関数メタルをベース絶縁膜中に拡散させることと、ウェットエッチングによってダミーメタルゲート層を除去することと、ベース絶縁膜211、212上に高誘電率ゲート絶縁膜213、213を形成することと、高誘電率ゲート絶縁膜213上にメタルゲート214、215を形成することと、を含む。 (もっと読む)


【課題】MISトランジスタにおけるシリコン混晶層からなるソースドレイン領域を、不純物の拡散による不具合を防止しながらチャネル領域に近づけることができるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10からなるn型の活性領域の上に、ゲート絶縁膜12を介在させて形成されたゲート電極13と、活性領域におけるゲート電極13の両側方の領域に形成されたp型ソースドレイン領域20と、活性領域における各p型ソースドレイン領域20の側面からそれぞれゲート電極13の下側に向かって形成されたn型ポケット領域18とを有している。p型ソースドレイン領域20は、シリコンとIV族元素との混晶層からなり、混晶層は、ゲート長方向におけるゲート電極側の側面がゲート電極側に突き出す凸部20aを有している。凸部20aの先端は、ポケット領域18によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】低抵抗で、かつ接合リーク電流の少ないCoシリサイド層を形成することのできるサリサイドプロセスを提供する。
【解決手段】Co純度が99.99%以上で、FeおよびNiの含有量が10ppm以下、より好ましくはCo純度が99.999%の高純度Coターゲットを用いたスパッタリング法によってウエハの主面上に堆積したCo膜をシリサイド化することにより、MOSFETのゲート電極(8n、8p)、ソース、ドレイン(p型半導体領域13、n型半導体領域14)の表面に低抵抗で接合リーク電流の少ないCoSi層(16b)を形成する。 (もっと読む)


【課題】チップ面積を縮小しつつ、高信頼性を実現する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1、第2配線S1,S2を有する第1回路部210と、第3、第4配線S3、S4を有する第2回路部220と、それらの間に設けられ、第1回路部210から第2回路部220に向かう方向に直交する方向に沿って隣接する第1、第2トランジスタTR1、TR2を有する中間部230と、を備え、第1トランジスタTR1の一方の拡散層DA1の第1接続領CA1内の高濃度領域CAI1は第1配線S1に、他方の拡散層DB1は第3配線S3に接続される。第1接続領域CA1とゲートG01との距離は、第2接続領域CA2とゲートG02との距離よりも長い。第1トランジスタTR1の一方の拡散層DA1の第1接続領域CA1とゲートG01との間には、第1接続領域CA1よりも幅が狭い延在領域EA1が設けられる。 (もっと読む)


【課題】NMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタを有する半導体装置において、ショートチャネル効果を抑制するとともに、ゲート−ドレイン間での電流リークを低減し、また、ゲートオーバーラップに起因する寄生容量を低減して、回路動作速度の低下を低減した半導体装置を提供する。
【解決手段】低電圧NMOS領域LNRにおけるシリコン基板1の表面内に、N型不純物、例えばヒ素をイオン注入により比較的低濃度に導入して、エクステンション層61を形成する。そして、シリコン基板1の全面を覆うように、シリコン酸化膜OX2を形成し、ゲート電極51〜54の側面においてはシリコン酸化膜OX2をオフセットサイドウォールとして使用し、低電圧PMOS領域LPRにおけるシリコン基板1の表面内に、ボロンをイオン注入により比較的低濃度に導入して、エクステンション層62となるP型不純物層621を形成する。 (もっと読む)


【課題】工数の増加を招くことなく、更には、特性劣化を抑止して高品質の製品を供給することができる半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】画素2に形成されたトランジスタのゲート電極305〜307の周辺にイオン注入を行うことでソース領域及びドレイン領域として機能するn領域426、427を形成し、その後に、ブロック膜として機能する第1の絶縁膜35及び第2の絶縁膜36を成膜し、エッチバックによって第1の絶縁膜35及び第2の絶縁膜36をその一部としたゲート電極のサイドウォールを形成する。 (もっと読む)


【課題】SRAM回路の動作速度を向上させる。
【解決手段】駆動MISFETと転送MISFETとそれらの上部に形成された縦型MISFETとでメモリセルを構成したSRAMにおいて、周辺回路を構成するMISFET間の電気的接続を、メモリセルの縦型MISFET(SV、SV)よりも下部に形成されるプラグ28および中間導電層46、47で行うとともに、縦型MISFET(SV、SV)よりも上部に形成されるプラグ、第1および第2金属配線層を用いて行うことにより、配線の自由度を向上でき、高集積化できる。また、MISFET間の接続抵抗を低減でき、回路の動作スピードを向上できる。 (もっと読む)


【課題】nチャネルMOSトランジスタにおいてhigh−Kゲート絶縁膜をhigh−K誘電体膜と酸化ランタン膜の積層により構成した半導体装置において、酸化ランタン膜のパターニングプロセスを不要とする半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】界面酸化膜22上に形成されたhigh−K誘電体膜23上に酸化膜24を形成する工程と、前記high−K誘電体膜に窒化物層25を形成する工程と、前記窒化物層および前記酸化膜を第1の素子領域21Aから選択的に除去し、第1および第2の素子領域21Bにわたり酸化ランタン膜26を形成し、前記第1の素子領域においては前記界面酸化膜と前記high−K誘電体膜と前記酸化ランタン膜を積層した第1の積層構造を、また前記第2の素子領域においては前記界面酸化膜と前記high−K誘電体膜と前記酸化膜と前記窒化物層と前記酸化ランタン膜を積層した第2の積層構造を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


集積回路が、ドレイン領域(1010)及びSCR端子(1012)の周りに、低減された表面フィールド(RESURF)領域(1024)と共に形成されるSCRMOSトランジスタを含む。RESURF領域は、ドリフト領域(1014)と同じ導電型であり、ドリフト領域(1014)より一層重くドープされる。
(もっと読む)


321 - 340 / 1,981