説明

Fターム[5F049SS04]の内容

受光素子−フォトダイオード・Tr (21,418) | 基板 (1,382) | 材料 (1,253) | 半導体基板 (1,037) | III−V族 (310)

Fターム[5F049SS04]に分類される特許

81 - 100 / 310


【課題】結晶性に優れたIII族窒化物の受光層を形成することのできる半導体積層構造、及びこれを用いた紫外線センサーを提供する。
【解決手段】所定の基材3上において、III族窒化物下地層4と、少なくともGaを含むIII族窒化物層5とを順次に積層し、その上にInおよびAl、あるいは一方を含むIII族窒化物からなるAlyInxGa1-x-yN受光層6を設けた半導体積層構造1、及びこれを用いて表面にショットキー電極7s、およびオーミック電極7oを形成させて紫外線センサー2を作製する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GaSb基板上に形成された、表面性状の良好なMQWを有する半導体ウエハ、および半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置10は、GaSb基板1の上に、(InAs/GaSb)が繰り返し積層されたMQW3を有し、GaSb基板の面方位が(100)であり、かつ(111)A方向に0.1°以上10°以下のオフ角がついていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】CMOS等と接続してハイブリッド型検出装置を形成するときオープン不良を生じにくい、受光素子アレイ等を提供する。
【解決手段】化合物半導体の受光素子アレイは、CMOS等との接続のためにバンプが設けられた電極が複数配列されており、電極が配列された領域は、中心から距離に応じて領域S,S,Sに分けられており、外側の領域の、領域面積当たりのバンプの占有面積が中心側の領域のそれより大きくなるように、外側の領域のバンプの個数の密度が、中心側の領域のそれより大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組立て作業性を損なうことなく、周波数特性を向上させ得る、裏面入射型半導体受光素子、それを内蔵する光受信モジュールおよび光トランシーバを提供する。
【解決手段】裏面入射型半導体受光素子18は、矩形状のFeドープInP基板1と、基板表面における1辺(上辺)側の中央部に形成された、基板裏面から入射される光を受光するPN接合部を有する受光メサ部2と、受光メサ部2の上面に形成された、PN接合部の一方側に導通するP型電極4と、基板表面における1辺(上辺)側の1隅部に形成されたN型電極メサ部9と、N型電極メサ部9の上面まで引き出された、PN接合の他方側に導通するN型電極5と、基板表面における他の3つの隅部を含む領域に形成されたP型電極メサ部8およびダミー電極メサ部10と、ダミー電極メサ部10の上面に形成されたダミー電極6と、を含む。 (もっと読む)


【課題】従来のエピ構造に断面V型の分離溝を追加形成することで光学的クロストークを抑制可能な受光素子アレイを提供する。
【解決手段】受光素子アレイ1は、第1導電型の半導体基板2と、この半導体基板2の表面側に形成した第1導電型の受光層4と、この受光層の表面側に形成した第1導電型の窓層5と、この窓層を貫通して受光層の表面側に突入する状態に形成され且つ1次元的または2次元的な配列として離隔状に形成された複数の第2導電型領域6と、これら複数の第2導電領域6の表面の少なくとも一部に夫々設けた複数の第1電極7と有し、複数の第2導電型領域6からなる複数のアレイが形成する複数のアレイ間領域に、少なくとも前記窓層5と受光層4を貫通する深さの表面側に開放された断面V型の第1分離溝10を夫々設けている。 (もっと読む)


【課題】応答歪を低減し、かつ受光感度の低下を抑えることができる半導体受光素子を得る。
【解決手段】n型InP基板10上に、n型の光吸収再結合層12、n型の多層反射膜14、光吸収層16、及び窓層18が順に積載されている。窓層18の一部にp型ドーピング領域20が形成されている。p型ドーピング領域20にp側電極22が接続されている。n型InP基板10の下面にn側電極26が接続されている。窓層18のバンドギャップエネルギーは、光吸収層16のバンドギャップエネルギーよりも大きい。光吸収再結合層12のバンドギャップエネルギーは、n型InP基板10のバンドギャップエネルギーよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】小型で且つ特性劣化が生じ難い半導体受光素子を提供すること。
【解決手段】本発明は、第1乃至第4角部を備えた矩形であり素子周縁部11を画定する半導体基板10上にn型InGaAs層42と、InGaAs光吸収層44と、p型InGaAs層46とが順次積層されると共に、少なくともp型InGaAs層46とInGaAs光吸収層44とからなるメサ構造を有し、半導体基板10の中心部よりも第1角部24に寄せて設けられた受光部40と、半導体基板10上に設けられ、n型InGaAs層に電気的に接続するn電極パッド12と、第1角部24と対角に位置する第2角部26の近傍の半導体基板10上に設けられ、p型InGaAs層46に電気的に接続するp電極パッド14と、を具備し、p電極パッド14と素子周縁部11との最短距離Y1は、n電極パッド12と素子周縁部11との最短距離Y2に比べて長い半導体受光素子である。 (もっと読む)


【課題】電子を実効キャリアとする電界制御層を用いたアバランシェフォトダイオードにおいて、所望とするアバランシェブレークダウン電圧が安定して得られるようにする。
【解決手段】基板101の上に形成されたn型の半導体からなる第1半導体層102と、第1半導体層102の上に形成されたアンドープの半導体からなる増倍層103と、増倍層103の上に形成されたp型の半導体からなる電界制御層104と、電界制御層104の上に形成された半導体からなる光吸収層105と、光吸収層105の上に形成されたp型の半導体からなる第2半導体層106と、第2半導体層106の上に形成された第1電極107と、第1半導体層102に形成された第2電極108とを少なくとも備える。電界制御層104は、Sbを含む化合物半導体から構成されてCを不純物として導入することでp型とされている。 (もっと読む)


【課題】プレーナー型導波路、又は基板上の溝内に載置された光ファイバーから光ビームを容易に受容することができる受光素子を備えた光学装置を提供する。
【解決手段】光検出器は、光検出器活性領域510が上面に形成され、入口面504と反射面506とを備えた半導体基板502を含む。反射面506は半導体基板502表面と鋭角を成しており、そして入口面504を通って半導体基板502内に透過される光ビーム513が、反射面506から半導体基板502上面に向かって内部反射されるように位置決めされている。光検出器活性領域510は、反射された光ビーム513が光検出器活性領域510上に衝突するように位置決めされている。光検出器を第2基板501上に載置することにより、第2基板501上に形成されたプレーナー型導波路520から光ビームを受容することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、近赤外域に高い受光感度を持つ、受光素子等、光学センサ装置、および半導体ウエハの製造方法を提供する。
【解決手段】InP基板1と、InP基板の上に位置するMQWの受光層3と、受光層の上に位置するコンタクト層5と、コンタクト層の表面から受光層にまで届くp型領域6と、p型領域にオーミック接触するp側電極11とを備え、MQWを、InGa1−xAs(0.38≦x≦0.68)層と、GaAs1−ySb(0.25≦y≦0.73)層とを対とする積層構造として、GaAs1−ySb層の中において、InP基板側の部分のSb組成yを、反対側の部分のSb組成yよりも大きくすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フォトダイオードの接続段数の増加を抑えながら、より大きな出力電圧を得ることができる赤外線センサを提供する。
【解決手段】赤外線エネルギーを電気信号に変換して取り出す赤外線センサ1において、赤外線エネルギーを電気信号に変換する受光部2、受光部2が赤外線エネルギーを受光したことによって励起された電荷に対してローレンツ力を加えるように作用する磁場を発生させる磁石7、磁性体6、リードフレーム3を設け、磁石7、磁性体6、リードフレーム3によって電荷の移動する方向と直交する方向にローレンツ力を加える。 (もっと読む)


【課題】マスクパターン形状から大きく乖離しないメサ部のメサパターン形状を得ること。
【解決手段】所定の結晶軸方向に平行な方向に、マスクパターンの最大長とする複数の辺を配置させた状態において、該マスクパターンの下方に位置する化合物半導体薄膜に対して、ウェットエッチング法によりエッチング速度が等価なサイドエッチングを行うことによって、マスクパターンの多角形の形状に対応した多角形を構成する上面と下面とを有するメサパターンからなるメサ部を形成する。 (もっと読む)


【課題】光電流及び素子抵抗をともに大きくできるようにすること。
【解決手段】本発明の赤外線センサ100は、第1の光吸収層103及び第2の光吸収層106によって吸収された赤外線を光電流に変換するPNダイオードをトンネル接合によって直列接合させた構造である。半導体基板101上に設けられた第1のn型化合物半導体層102と、その上に設けられた第1の光吸収層103と、その上に設けられた第1のp型ワイドバンドギャップ層104と、その上に設けられた第2のn型化合物半導体層105と、その上に設けられた第2の光吸収層106と、その上に設けられた第2のp型ワイドバンドギャップ層107と、その上に設けられたp型キャップ層108と、第1のn型化合物半導体層102上及びp型キャップ層108上に電極110,109を備えている。 (もっと読む)


【課題】反射層を備える下面入射型の半導体受光素子における反射層における性能の劣化が抑制できるようにする。
【解決手段】基板101の上に形成された第1導電型の半導体からなる第1半導体層102と、第1半導体層102の上に形成された半導体からなる光吸収層103と、光吸収層103の上に形成された第2導電型の半導体からなる第2半導体層104と、第2半導体層104の上の周辺部に接して形成された第1電極105と、第1半導体層102に形成された第2電極106と、第1電極105の内側の第2半導体層104の上に誘電体層108を介して形成された金属からなる反射層109とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】超高速動作に適した、受光感度の高い「光通信用フォトダイオード」を提供する。
【解決手段】本発明に係るフォトダイオードは、半絶縁性基板1上に、p形電極層2、半導体光吸収層3、4、半導体光吸収層3、4よりも大きなバンドギャップエネルギーを有する電子走行層5、n形電極バッファ層6、及びn形電極層7が順次積層され、半導体光吸収層3、4及び電子走行層5が第1のメサ構造を形成し、n形電極バッファ層6及びn形電極層7が第2のメサ構造を形成し、p形電極8と、n形電極9とを有する。半導体光吸収層3、4は積層方向にドーピングプロファイルを有し、動作状態において、半導体光吸収層3、4にp形の中性を保つ領域が存在し、少なくとも電子走行層5とn形電極バッファ層6との両層が接する部分が空乏化し、第2のメサ構造の形状とドーピング構造で決まる電界分布により、第1のメサ構造内に活性領域が形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高強度の光が入力されても、応答性の低下が抑制できるようにする。
【解決手段】例えばInPからなる基板101と、基板101の上に形成された第1導電型の半導体からなる第1半導体層102と、第1半導体層102の上に形成された半導体からなる光吸収層103と、光吸収層103の上に形成された第2導電型の半導体からなる第2半導体層105と、第1半導体層102に形成された第1電極および第2半導体層105に形成された第2電極とを少なくとも備える。光吸収層103は、対象とする光の波長に対応するバンドギャップエネルギーを有して基板101とは格子定数が異なる半導体から構成されて歪みを有している。 (もっと読む)


【課題】フォトダイオードをより低いバイアス電圧で動作させても、より高い感度が得られるようにする。
【解決手段】電子走行層103の上に形成された第1導電型の半導体からなる電界制御層104を備える。第1半導体層102,電子走行層103、電界制御層104、および第2半導体層107は、光吸収層105を構成する半導体より大きなバンドギャップエネルギーを有する半導体から構成され、電子走行層103および光吸収層105は、第1半導体層102,電界制御層104、および第2半導体層107よりも不純物濃度が低い状態とされている。 (もっと読む)


【課題】光を最大に効率良く利用し、高いS/N比を有した超小型で、赤外線領域の赤外線を電気信号に変換するのに適した光センサを提供すること。
【解決手段】光センサは、半導体基板1の表面に設けられた少なくとも第1の半導体層2と、この第1の半導体層2上に設けられた光吸収層となる第3の半導体層4と、この第3の半導体層4上に設けられた第2の半導体層3と、半導体基板1の裏面に設けられた第1の保護層5と、この第1の保護層を被覆して設けられた第2の保護層6から構成されている。半導体基板の裏面から入射した光量に応じた信号を電圧又は電流で出力し、半導体基板の裏面に2層からなる保護層を設けることで、半導体基板の裏面の変色を防ぎ、また、光の利用効率を向上することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 特に微弱光(もしくは光子)の検出信号のS/N比を向上させることができる半導体受光素子、および、それを用いた半導体受光装置を提供する。
【解決手段】 光信号を電気信号に変換するフォトダイオード層13が、光吸収層133と、増倍層131と、これらに挟まれた電界緩和層132とを含み、
増倍層131において、第一増倍層131aと、これに隣接する第二増倍層131bとが、電界緩和層132側から前記順序で積層され、
第一増倍層131a内に含まれる材料のバンドギャップの最小値をEg1min、第二増倍層131b内に含まれる材料のバンドギャップの最大値をEg2max、第二増倍層131b内に含まれる材料のバンドギャップの最小値をEg2minとしたとき、Eg1min≧Eg2maxかつEg1min>Eg2minの関係を満たすことを特徴とする半導体受光素子。 (もっと読む)


【課題】
高速、高感度並びに入力光に対する光学位置合わせトレランスの大きな面入射型フォトダイオードを提供する。
【解決手段】
面入射型フォトダイオードにおいて、光吸収層4の上下に接しているクラッド層5、3の少なくとも光の入力側にある当該クラッド層3の形状が入力光11の進行方向に対して層の幅が狭くなるテーパー状とし、光吸収層4の接合面積よりクラッド層3の受光面積を大きくする。これにより、入力光11と面入射型フォトダイオードとの間の光学位置合せトレランスの改善を図り、面入射型フォトダイオードの高速化、高感度化、高光結合化を図る。 (もっと読む)


81 - 100 / 310