説明

Fターム[5F083BS46]の内容

半導体メモリ (164,393) | SRAM (3,190) | 局所配線 (248)

Fターム[5F083BS46]の下位に属するFターム

Fターム[5F083BS46]に分類される特許

21 - 40 / 74


【課題】短チャネル効果および閾値の変動の双方を抑制することの可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】p型MOSトランジスタ11が形成された第1領域10と、n型MOSトランジスタ21が形成された第2領域20との間に分離部37が形成されている。分離部37は、第1領域10と第2領域20との境界に沿って延在しており、第1領域10と第2領域20とを互いに分離している。分離部37は、さらに、p型MOSトランジスタ11のバックゲートおよびn型MOSトランジスタ21のバックゲートを、少なくとも双方のバックゲート間に電流が流れるのを阻害する程度に互いに電気的に分離している。 (もっと読む)


【課題】ソフトエラー耐性の大きいSRAM(半導体記憶装置)を提供する。
【解決手段】横長型セル(3分割されたウェルがワード線の延在方向に並び、ビット線方向よりもワード線方向に長いメモリセル)上に、第1と第2ドライバMOSトランジスタN1,N2と、第1ロードMOSトランジスタP1,P2と、第1と第2アクセスNMOSトランジスタN3,N4とを設けたフルCMOSSRAMにおいて、記憶ノードとなる埋め込み配線5D,5Gは、ポリシリコン配線3C,3Bの長手方向と交差する方向に延びる傾斜部50D,50Gを有する。 (もっと読む)


【課題】第1領域におけるライナー膜の膜厚と、第2領域におけるライナー膜の膜厚とが互いに異なる半導体装置において、コンタクトホールの形成時に、活性領域及び素子分離領域に削れが形成されることを防止する。
【解決手段】ゲート構造体Gbが密に配置された第1領域におけるライナー膜22b及び層間絶縁膜23に、互いに隣接するゲート構造体同士の間の領域を開口して、底部に第1の膜厚を有するライナー膜が残存する第1のコンタクトホール28rを形成する。次に、ゲート構造体が疎に配置された第2領域におけるライナー膜及び層間絶縁膜に、互いに隣接するゲート構造体同士の間の領域を開口して、底部に第2の膜厚を有するライナー膜が残存する第2のコンタクトホール34rを形成する。次に、第1のコンタクトホールの底部に残存するライナー膜、及び第2のコンタクトホールの底部に残存するライナー膜を除去する。第1の膜厚と第2の膜厚とは、同等である。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の小型化が進んでも半導体装置の信頼性向上を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の技術的思想は、積層形成される窒化シリコン膜SN1〜SN3のそれぞれの膜厚を一定値ではなく、トータルの総膜厚を一定に保ちながら、上層の窒化シリコン膜SN3から下層の窒化シリコン膜SN1にしたがって膜厚を薄くするように構成している点にある。これにより、歪シリコン技術を実効あらしめる窒化シリコン膜SN1〜SN3の引張応力を確保しながら、特に、最上層の窒化シリコン膜SN3の埋め込み特性を改善できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来のSRAMメモリセルでは、Pウエル領域の基板へのコンタクトをとるために、拡散層の形を鍵状に曲げる必要があった。このため、対称性が悪く微細化が困難であるという問題があった。
【解決手段】SRAMセルを構成するインバータが形成されたPウエル領域PW1、PW2が2つに分割されてNウエル領域NW1の両側に配置され、トランジスタを形成する拡散層に曲がりがなく、配置方向が、ウエル境界線やビット線に平行に走るように形成される。アレイの途中には、基板への電源を供給するための領域が、メモリセル32ローあるいは、64ロー毎に、ワード線と平行に形成される。 (もっと読む)


【課題】通常メモリセルの保持データの誤読み出しを確実に防止することが可能な半導体メモリを提供する。
【解決手段】半導体メモリのセルフタイミング回路において、ダミーワード線に接続され通常レイアウトユニットから構成されたセルフタイミング用ダミーメモリセルが連続して配置された第1のダミービット線と、ダミーワード線に接続され通常レイアウトユニットと点対称又は線対称の関係を有する対称レイアウトユニットから構成されたセルフタイミング用ダミーメモリセルが連続して配置された第2のダミービット線と、第1のダミービット線及び第2のダミービット線を入力し、そのうち電位の変化速度の遅い方のダミービット線の電位変化に基づいて、セルフタイミング信号を出力するタイミング制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビット線長を短くすることによって、SRAMの性能を向上させることができるメモリセルを提供する。
【解決手段】第1及び第2のインバータと、第1のインバータの出力端子がソース20aに、ワード線11がゲート電極である多結晶シリコン層30に、ビット線10aがドレイン20bに電気的に接続されたNMOS Transferトランジスタ102aと、第2のインバータの出力端子がソース20aに、ワード線11がゲート電極である多結晶シリコン層30に、ビット線10bがドレインに電気的に接続されたNMOS Transferトランジスタ102bを具備し、メモリセル1の高さLは、トランジスタ1つ分の高さLaと、トランジスタのソース又はドレイン上のコンタクトの中心から連接するセルとの境界線40までの距離Lbとの和になる。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜に高誘電率膜を用いたMISトランジスタのトランジスタ特性を向上する。
【解決手段】基板の主面上に形成した酸化シリコン(SiO)膜上に、ハフニウムおよび酸素を含むベース絶縁膜を形成する。次いで、ベース絶縁膜上に、ベース絶縁膜より薄く、かつ、金属元素のみからなる金属薄膜を形成し、その金属薄膜上に、耐湿性および耐酸化性を有する保護膜を形成する。その後、保護膜を有する状態で、ベース絶縁膜に金属薄膜の金属元素をすべて拡散することによって、酸化シリコン膜上に、酸化シリコン膜より厚く、かつ、酸化シリコンより誘電率が高く、ベース絶縁膜のハフニウムおよび酸素と、金属薄膜の金属元素とを含む混合膜(高誘電率膜)を形成する。 (もっと読む)


【解決手段】
ゲート型横型サイリスタベースメモリデバイス(gltram)を製造するための方法が提供される。半導体層(406)内の第1の伝導性タイプの第1、第2、第3及び第4のウエル領域(463,471,486,493)を含む半導体層(406)が設けられる。第1のゲート構造(465/408)は第1のウエル領域(463)上にあり、第2のゲート構造(475/408)は第2のウエル領域(471)上にあり、第3のゲート構造(485/408)は第3のウエル領域(486)上にあり且つ第2のゲート構造(475/408)と一体であり、第4のゲート構造(495/408)は第4のウエル領域(493)上に配置される。第1のゲート構造(465/408)の第1の側壁(414)及び第2乃至第4のゲート構造(475/408,485/408,495/408)の側壁(412,413,416,417,418,419)に隣接して側壁スペーサ(469)が形成される。また、第1のウエル領域(463)の部分(468)及び第1のゲート構造(465/408)の部分を覆う絶縁スペーサブロック(467)が形成される。絶縁スペーサブロック(467)は第1のゲート構造(465/408)の第2の側壁(415)に隣接する。第1のゲート構造(465/408)に隣接して第1のソース領域(472)が形成され、第1及び第2のゲート構造(465/408,475/408)の間に共通ドレイン/カソード領域(474/464)が形成され、第3のゲート構造(485/408)に隣接して第2のソース領域(482)が形成され、第3及び第4のゲート構造(485/408,495/408)の間に共通ドレイン/ソース領域(484/492)が形成され、第4のゲート構造(495/408)に隣接してドレイン領域(494)が形成される。第1のゲート構造(465/408)に隣接する絶縁スペーサブロック(467)の下で第1のウエル領域(463)内に延在する第1のベース領域(468)が形成され、第1のベース領域(468)に隣接する第1のウエル領域(463)内に延在するアノード領域(466)が第1のウエル領域(463)内に形成される。 (もっと読む)


【課題】シェアードコンタクトと不純物拡散領域との接触抵抗を小さくする。
【解決手段】半導体基板301上に、ゲート絶縁膜312を介して形成された第1のゲート電極310と、ゲート絶縁膜322を介して形成された第2のゲート電極320と、第1および第2のゲート電極310および320の間の半導体基板301表面に形成された不純物拡散領域と、第2のゲート電極320と不純物拡散領域との間を接続するシェアードコンタクト224とを備える半導体記憶装置において、シェアードコンタクト224は、セルフアラインコンタクト手法による開口と、第2のゲート電極320と接続を取るための開口とにより形成される。このセルフアラインコンタクト手法を用いることで、シェアードコンタクト224と不純物拡散領域との接触面積が最大限確保され、接触抵抗が低減される。 (もっと読む)


【課題】シェアードコンタクトがエクステンション領域に接触することによるジャンクションリークを抑制することができ、且つ面積の増大や抵抗の上昇を招くことなくコンタクトを取ることができ、素子特性及び微細化に寄与する。
【解決手段】シェアードコンタクトを有する半導体装置の製造方法であって、半導体基板101上にゲート絶縁膜103を介してゲート電極104を形成する工程と、基板101の表面をカバー膜106で被覆する工程と、ゲート電極104の少なくとも一方の側壁面及び該側壁面に隣接する基板表面でカバー膜106を除去する工程と、カバー膜106の除去により露出した基板101の表面から半導体層111,112をエピタキシャル成長し、基板101とゲート電極104の側壁面とを電気的に接続する工程と、ゲート電極104をマスクに用いてソース/ドレイン領域を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


集積回路を製造する方法は、複数の連続能動領域を区画するステップと、能動領域を越えて延びる導通線を形成するステップと、能動領域にドーパントを導入する、マスクとして導通線を用いるステップと、を含む。第1の回路部分及び第2の回路部分を形成するためにドーピング領域と導通線との間に接続が提供され、少なくとも1つの能動領域は、第1及び第2の回路部分間で連続である。該能動領域において、ダイオード接続されたトランジスタの対間に共有の非接続のドーピング領域を残すよう接続された、第1及び第2の回路部分間で互いに逆バイアスで一対のダイオード接続されたトランジスタを形成するよう、ドーピング領域と導通線との間に接続が提供される。本発明は、また、対応のICにも関する。
(もっと読む)


【課題】3次元トランジスタでメモリセルを構成する際に問題となるチャネル部のフローティングを防止でき、高集積化可能な半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基柱2にチャネル部5と、チャネル部5の上下に形成された拡散層6,7と、チャネル部5の周りにゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極8とを備えた3次元トランジスタ1が、導電型の第2基柱3を囲むようにウェル領域上に複数配置され、複数個の3次元トランジスタ1が1つの第2基柱3を共有して、各々のチャネル部5がチャネル連結部4によって第2基柱3に接続されていることを特徴とする。また、6個からなる3次元トランジスタ1が、1個の第2基柱3を共有することができる。 (もっと読む)


【課題】MONOS型不揮発性メモリの製造プロセスを大幅に変更することなく、1つの基板上に互いにメモリ機能の異なる複数種類のメモリを搭載する半導体装置を製造し、半導体装置の多機能化を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】第1導体膜によりMONOSセルの選択用nMISの選択ゲート電極4mと、DRAMセルの選択用nMISのゲート電極4dと、FLASHセルのメモリMISの浮遊ゲート電極4fとを形成し、第2導体膜によりMONOSセルのメモリ用nMISのメモリゲート電極MGと、DRAMセルの容量電極11dと、FLASHセルのメモリMISの制御ゲート電極11fとを形成し、絶縁膜10b、電荷蓄積層CSLおよび絶縁膜10tからなる積層膜によりMONOSセルの電荷保持用絶縁膜、DRAMセルの容量絶縁膜およびFLASHセルの層間絶縁膜を形成することにより、半導体基板1に、MONOSセル、DRAMセルおよびFLASHセルを搭載する半導体装置を製造する。 (もっと読む)


【課題】形成面積の増大を抑えつつ、ソフトエラー発生を抑制することが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】絶縁体層上の半導体層に形成されるSRAMセルアレイにおいて、各セルのアクセストランジスタおよびドライバトランジスタのボディーを、絶縁体層にまで達するトレンチ分離(完全分離)によってセル毎に分離する。またその完全分離を、絶縁体層には達しないトレンチ分離(部分分離)内にスリット状に形成し、そのスリット状の完全分離を跨ぐようにボディーコンタクトを形成することによって、当該ボディーコンタクトを隣接セル間で共有させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンタクトプラグを用いずに異なるトランジスタのゲート電極とドレイン領域とを電気的に接続することを特徴とする。
【解決手段】トレンチ型の素子分離絶縁膜12によって素子分離された複数の素子領域13と、各素子領域上に形成されると共に各素子領域に隣接する素子分離絶縁膜12上まで延長して形成され、多結晶シリコンからなる側壁膜17を有するゲート電極14と、各素子領域内に形成されたトランジスタのドレイン領域18と、素子分離絶縁膜12上に位置するゲート電極14の上部及び側壁膜17上並びに素子分離絶縁膜12に隣接する異なるトランジスタのドレイン領域18上に渡って連続して形成された金属シリサイド膜20と、金属シリサイド膜20上を含む全面上に形成された層間絶縁膜21を具備している。 (もっと読む)


【課題】ビット線やワード線が複数本存在し、1ポートSRAMと比較して配線レイアウトが逼迫し易い傾向に有るマルチポートSRAMにおいて、配線レイアウトを合理化して、小面積化、加工容易性向上、配線負荷軽減、冗長救済歩留向上等の効果を奏する半導体メモリセルを提供する。
【解決手段】ビット線を第2層目配線、ワード線を第3層目配線、VSS線を第4層目配線とし、ワード線を下層に接続するワード線接続部(第2層)と、VSS線を下層に接続するVSS線接続部(第2層)とを、ビット線延伸方向で同一直線上に配置する。さらに、メモリセル中心から見て、右側と左側とで、VSS線接続部(第2層)とビット線方向に並ぶワード線接続部のワード線系統を相異させる。さらに、第3層目のワード線を屈曲させて、セルの縦方向長さを抑制する。 (もっと読む)


【課題】微細化されたSRAMのロードトランジスタを構成するMOSトランジスタにおいて、ビアコンタクトがずれてもソース抵抗の増大を回避できる構成を提供する。
【解決手段】二組のCMOSインバータと、一対のトランスファトランジスタと、ポリシリコン抵抗素子よりなり、前記CMOSインバータの各々の第1と第3のMOSトランジスタは素子分離領域211により画成された第1導電型の素子領域21A1に形成され、ポリシリコンゲート電極G1の第1の側に一端が前記ゲート電極G1直下に侵入する第2導電型ソース領域21aと、第2の側に第2導電型ドレインエクステンション領域21bと、それよりも深い第2導電型ドレイン領域よりなり、前記ソース領域21aは前記エクステンション領域21bよりも深く、前記ゲート電極G1は前記ポリシリコン抵抗素子Rと同一の膜厚で、同じ元素により、ドーピングされている。 (もっと読む)


【課題】垂直トランジスタを用いたCMOSインバータ回路の形成面積を小さくする。
【解決手段】半導体基板1上に絶縁分離帯2により画定された素子形成領域5にp型及びn型不純物領域1p、1nを形成し、それらをドレイン領域としその上に立設されたナノワイヤ3をチャネルとするpMOS及びnMOSトランジスタTr1、Tr2が設けられる。素子形成領域5の表面には不純物領域1p、1nとオーミック接合する接続領域4が形成され、トランジスタTr1、Tr2の外側で出力信号用ビア16と接続する。また、トランジスタTr1、Tr2のゲート電極13を接続するゲート電極配線15には、入力信号用のビア17が接続する。このCMOS回路は、2つのトランジスタと2個のビアの形成領域があれば形成できる。 (もっと読む)


【課題】 シェアードコンタクトがエクステンションに接触することによるジャンクションリークを抑制することができ、且つ面積の増大や抵抗の上昇を招くことなくコンタクトを取る。
【解決手段】 シェアードコンタクトを有する半導体装置において、半導体基板101上にゲート絶縁膜103を介して形成されたゲート電極104と、ゲート電極104の両側面に形成された側壁絶縁膜105,106と、基板101のゲート電極104の両側に隣接する表面部の少なくとも一方が側壁絶縁膜105,106の下部を越えてゲート電極104の下に達するまで除去され、且つ該除去部分に露出するゲート絶縁膜103が除去され、半導体基板101及びゲート絶縁膜103が除去された部分に形成された不純物ドープの半導体層119とを備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 74