説明

Fターム[5F140BB04]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | チャネル構造 (2,673) | チャネル形状、配置 (1,483) | 基板表面に平行でないチャネル (901) | 段差部に形成されたもの (818) | VSVC(垂直表面垂直電流) (285)

Fターム[5F140BB04]に分類される特許

161 - 180 / 285


【課題】ゲート−ドレイン間容量を小さくしてスイッチング特性を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】トレンチ6、7側壁に形成したゲート電極10とトレンチ6、7内のドレインプラグ15間に、低誘電率層間絶縁膜であるLow−k膜12を形成することで、ゲート−ドレイン間容量を低減してスイッチング特性を向上させることができる。Low−k膜12はSiOC膜、又はNCS膜である。Si基板と直接接触する部分に酸化膜などの絶縁膜を被覆し、その上にLow−k膜を形成することで、信頼性とスイッチング特性の改善を両立させることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲートオーバーラップ容量を少なくすることができる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体基板1上に形成された柱状体3と、前記柱状体3の先端側3bに形成された先端側不純物拡散領域5と、前記柱状体3の基端側3aに形成された基端側不純物拡散領域4と、前記柱状体3の外周面3cに形成されたゲート絶縁膜7と、前記先端側不純物拡散領域5を覆うように外周面3cに形成された先端側絶縁層10と、前記基端側不純物拡散領域4を覆うように外周面3cに形成された基端側絶縁層9と、前記先端側絶縁層10および前記基端側絶縁層9の間に配置されたゲート電極8と、を具備することを特徴とする半導体装置21を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】STI領域で囲まれた部分のシリコン基板をエッチングすることによりシリコン柱を形成して、シリコン柱をゲート絶縁膜およびゲート電極で覆いチャネル部とし、チャネル部の上下にソース・ドレインとなる拡散層を有した縦型MOSトランジスタにおいて、STI絶縁膜側壁に残ったゲート電極材による寄生MOS動作を解消する。
【解決手段】STI絶縁膜2の側壁に形成されるゲート電極材8に、該ゲート電極材の電位を制御する電極14を形成する。 (もっと読む)


【課題】 双方向スイッチが記載される。
【解決手段】 双方向スイッチは、第1及び第2III・Nベース高電子移動度トランジスタを有している。幾つかの実施例においては、該第1トランジスタのソースは該第2トランジスタのソースと電気的に接触している。幾つかの実施例においては、該第1トランジスタのドレインは該第2トランジスタのドレインと電気的に接触している。幾つかの実施例においては、該2個のトランジスタはドリフト領域を共用し、且つ該スイッチは該2個のトランジスタ間にはドレインコンタクトが無い。該双方向スイッチからマトリックスコンバータを形成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】HEMTの漏れ電流を低減すること及び集積度を高めることが困難であった。
【解決手段】HEMT又はこれに類似の電界効果半導体装置は、第1の半導体層(3)と、第1の半導体層(3)に2次元電子ガス層を生じさせるために第1の半導体層(3)の一部上に配置された第2の半導体層(4)と、第1の半導体層(3)の主面(14)上に配置された第3の半導体層(5)と、第3の半導体層(5)の上に配置され且つ第3の半導体層(5)よりも低い抵抗率を有している第4の半導体層(6)と、第2の半導体層(4)の上に配置された第1の主電極(7)と、第4の半導体層(6)の上に配置された第2の主電極(8)と、第3の半導体層(5)の側面を被覆している絶縁膜(9)と、絶縁膜(9)を介して第3の半導体層(5)に対向配置されたゲート電極(10)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】超短チャネル長化でき、Si層厚一定によって閾値を変化させずにON電流を増加でき、さらにバックゲートにより閾値も動的に変更できる縦型トランジスタ構造を備えた半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板2上に、中心軸Mが基板2面と垂直方向に形成されてなる筒型の基柱3と、基柱3の上部と下部に、中心軸Mを中心とする同心形状に形成された第1導電型からなるソース・ドレイン拡散層4a,4bと、ソース・ドレイン拡散層4a,4bに挟まれた基柱3の中間部に形成された第1導電型からなるボディ層と、基柱3の側面にゲート絶縁膜6を介して形成されたフロントゲート電極7とを備えたことを特徴とする。また、第2導電型からなるバックゲート電極8が、基柱3の内側に上部から下部まで貫通する柱状に形成されてなることとする。 (もっと読む)


【課題】Finの高さを必要以上に高くすることなく、実質的なチャネル幅を増大し得るFin−FETの構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11をFin状に加工して形成されたチャネル形成用半導体層11aの上面、左右両側面及び底面にゲート電極22が形成され、ゲート電極22により4面を囲まれるチャネル領域を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最も外側の溝部の下端部の外側部分近傍に電界集中が発生するのを抑制することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】このパワーMOSFET(半導体装置)100は、ドレイン領域2と、ドレインドリフト領域3と、ドレイン領域2の引き出し部15と、ドレインドリフト領域3上に形成されたベース領域9と、ベース領域9上に形成されたソース領域10と、ソース領域10およびベース領域9と一方側面61aが隣接するように形成された溝部6a内に、ゲート絶縁膜7を介して形成されたゲート電極8と、溝部6aと引き出し部15との間において、溝部6aの他方側面62aと隣接するように形成されるとともに、溝部6aの下端部63aよりも下方に延びるように形成された不純物領域11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 MOSトランジスタの閾値電圧を基板濃度に依ることなく制御でき、チャネル長が極微細化した場合のショートチャネル効果の抑制が容易となる基板構造を提供する。
【解決手段】 シリコン基板200の表面のシリコン酸化膜200Aの上に、同一粒径のナノシリコン粒よりなる第1のナノシリコン膜201を形成する。さらに、この上に窒化シリコン膜201Aを形成した後、平均粒径が第1のナノシリコン膜201とは異なる第2のナノシリコン膜202を形成する。このようにして作製したナノシリコン半導体基板上に半導体回路素子を形成する。 (もっと読む)


【課題】超短チャネル化が実現可能であり、閾値を変化させずにON電流を増加させることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10と、線状半導体層12が略渦巻き状に成形されてなる渦巻き体13と、線状半導体層12を構成する一対の側壁面部12aに少なくとも形成されてなるゲート絶縁膜14と、ゲート絶縁膜14を介して一対の側壁面部12aに隣接するゲート電極15と、を具備してなり、線状半導体層12に、チャネル領域を含むボディ領域12cと一方のソース・ドレイン領域12dとが設けられるとともに、線状半導体層12のボディ領域12cの下側または線状半導体層12の周囲の半導体基板10に、他方のソース・ドレイン領域12eが設けられ、ボディ領域12cとゲート電極15との間にゲート絶縁膜14が配置されていることを特徴とする半導体装置11を採用する。 (もっと読む)


【課題】オフリーク電流を低減することができる、III族窒化物半導体を用いた窒化物半導体素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】この電界効果トランジスタは、n型GaN層3、p型GaN層4およびn型GaN層5が、順に積層された窒化物半導体積層構造部2を備えている。窒化物半導体積層構造部2には、ドレイントレンチ6およびゲートトレンチ7が形成されている。ドレイントレンチ6の壁面8および底面の全域を覆い、n型GaN層5の頂面においてソース電極18に至る領域には、表面絶縁膜9が形成されている。表面絶縁膜9は、SiNからなる下層膜10とSiOからなる上層膜11とが積層された積層膜で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 動作時のオン抵抗を充分に小さくすることが可能な高耐圧のFET及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 p型GaNチャネル層16がその上下をn型GaNソース層18及びn型GaNドレイン層14によって挟まれた積層構造をメサ形状に加工してその側面に傾斜面を形成し、この傾斜面におけるp型GaNチャネル層16の傾斜した側面上にSiO ゲート絶縁膜24を介してゲート電極40Ga、40Gbを設けている。即ち、p型GaNチャネル層16の傾斜した側面をチャネル領域としている。このため、そのチャネル長をp型GaNチャネル層16の厚さによって制御することが可能となり、容易かつ高精度に短チャネル長化を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】 n型FET及びp型FETのドレイン電流の増加(電流駆動能力の向上)を図る。
【解決手段】 半導体基板に形成されたn型及びp型FETを有する半導体装置の製造であって、前記p型FETのゲート電極と前記半導体基板の素子分離領域との間の半導体領域を絶縁膜で覆った状態で、前記n型及びp型FET上にこれらのゲート電極を覆うようにして、前記n型FETのチャネル形成領域に引っ張り応力を発生させる第1の絶縁膜を形成する(a)工程と、エッチング処理を施して、前記p型FET上の前記第1の絶縁膜を選択的に除去する(b)工程と、前記n型及びp型FET上にこれらのゲート電極を覆うようにして、前記p型FETのチャネル形成領域に圧縮応力を発生させる第2の絶縁膜を形成する(c)工程と、前記n型FET上の前記第2の絶縁膜を選択的に除去する(d)工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】シリコンピラーを用いた縦型トランジスタの特性を安定させるとともに、信頼性を高める。
【解決手段】シリコンピラー15Aと、ゲート絶縁膜19Aを介してシリコンピラー15Aの側面を覆うゲート電極20Aと、シリコンピラー15Aの上部に配置された拡散層26と、拡散層26とゲート電極20Aとを絶縁する筒状のサイドウォール絶縁膜25とを備える。本発明によれば、シリコンピラー15Aの実質的に全側面がゲート電極15Aによって覆われることから、チャネル長がシリコンピラー15Aの高さとほぼ一致する。これにより、安定したトランジスタ特性を得ることができる。しかも、ゲート電極20Aと拡散層26との絶縁が確実に確保されることから、これらがショートする危険性も少ない。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ、集積回路、および、集積回路形成方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1内に形成されたゲート溝27内にゲート誘電体24を介してゲート電極23が配置された構成を有する。該ゲート電極23は、導電性炭素材を有している。 (もっと読む)


【課題】立体構造のゲート電極をフォトリソグラフィで加工することなく、ゲートコンタクトとゲート電極との接続を確保する。
【解決手段】半導体装置10は縦型トランジスタであり、第1及び第2のシリコンピラー15A、15Bと、第1のゲート絶縁膜19Aを介してシリコンピラー15Aの側面を覆う第1のゲート電極20Aと、第2のゲート絶縁膜19Bを介してシリコンピラー15Bの側面を覆う第2のゲート電極20Bと、シリコンピラー15A、15Bの下部に設けられた第1の拡散層18と、第1のシリコンピラー15Bの上部に設けられた第2の拡散層26とを備えている。第2の拡散層26は、シリコンピラー15Aの形成に用いたハードマスクを除去することによって形成されたスルーホール内に設けられている。第1のゲート電極20Aは、第2のゲート電極20Bを介してゲートコンタクト29cに接続されている。 (もっと読む)


【課題】従来の耐圧80V用のトレンチ横型パワーMOSFETよりも簡素なプロセス工程で製造でき、かつ従来の80Vよりも低い耐圧用の横型パワーMOSFETよりもデバイスピッチが小さくて単位面積当たりのオン抵抗が小さいこと。
【解決手段】基板50に浅く幅の狭いトレンチ51を小さいピッチで形成し、トレンチ51の周囲にドリフト領域となるn拡散領域60を形成する。トレンチ51の内側には厚さが0.05μmの均一な厚さのゲート酸化膜59を形成し、その内側にゲートポリシリコン52を形成する。基板50の表面領域にベース領域62およびソース領域となるn+拡散領域61を形成すると共にトレンチ51の底部にドレイン領域となるn+拡散領域58を形成する。ゲートポリシリコン52の内側に層間絶縁膜65を設け、その内側をドレイン領域に電気的に接続するポリシリコン63で埋める。 (もっと読む)


【課題】表面ドレイン電極型の縦型MOSFETを有する半導体装置のオン抵抗を小さくすることは容易でなかった。
【解決手段】N型のシリコン基板1およびN型のせり上がり層29にてドレイン領域が形成され、その上にN型のドリフト領域21が形成されている。ドリフト領域21の一部にドレインコンタクトトレンチ30を形成し、その中にドレイン電極15を埋め込み、ドレインコンタクトトレンチ30とドレイン領域との間にドリフト領域21よりも高い不純物濃度を有するドレインコンタクト領域25、26を形成することで、オン抵抗を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施の形態の半導体素子は、半導体基板10上に形成された第1導電型ウェル15と、前記第1導電型ウェル15上に形成された第2導電型ウェル17と、前記第2導電型ウェル17及び第1導電型ウェル15の一部が除去されて形成されたトレンチと、前記トレンチにゲート絶縁膜を介在して形成されたゲートと、前記第2導電型ウェル17上に形成され、前記ゲートの側面を取り囲むように形成された第1導電型ソース領域及び第2導電型ボディー領域70と、前記ゲートの間に位置し、前記第1導電型ウェル15に接触される共通ドレイン35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極が形成される壁面が複数形成されている場合、各ゲート電極での電流特性が大きく変動しないようにしたGaN系半導体素子を提供する。
【解決手段】サファイア基板1上にGaNバッファ層2、アンドープGaN層3、n型GaNドレイン層4、p型GaNチャネル層5が積層されており、p型GaNチャネル層5の上には、n型GaNソース層6が形成されている。リッジ部11側面には、絶縁膜7、ゲート電極8が形成されている。リッジ部11の形状によって、リッジ部11が有する壁面の個数は変わるが、リッジ部11の壁面がいくつであっても、少なくとも2つ以上の壁面が同一の面方位に形成される。 (もっと読む)


161 - 180 / 285