説明

Fターム[5G031CS01]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 材料、素材 (731) | プラスチック、樹脂、高分子材料 (507)

Fターム[5G031CS01]の下位に属するFターム

Fターム[5G031CS01]に分類される特許

61 - 80 / 292


【課題】回転式電子部品の構成に加えて他の種類の電子部品の構成も備えたコンパクトな多機能型電子部品を提供する。
【解決手段】回転つまみ20と、回転つまみ20の下部に設置され回転つまみ20の内周突出部24を回動自在に挿入する開口部42を有するケース40と、ケース40の開口部42の下部に設置され回転つまみ20と一体に回転する回転つまみ取付板16と、回転つまみ20の開口部22内に設置され下面に押圧部12を設けてなる押釦つまみ10と、ケース40の下部に設置され回転つまみ20の回転によって電気的出力を変化する電気的機能部55と、回転つまみ20を揺動することで下降する回転つまみ20の下方に設置されて押圧操作される押圧スイッチ78と、押釦つまみ10の押圧部12によって押圧操作される中央スイッチ80とを具備する。押圧部12は回転つまみ取付板16の開口部16aを挿通してその先端が中央スイッチ80に対向する。 (もっと読む)


【課題】誤動作することがなく、小型化、薄型化を図ることができ、さらには、プッシュ操作の際の好適な操作感を得ることができるスライドプッシュスイッチを実現すること。
【解決手段】プッシュ用固定端子162を保持するベース部113を有するスイッチ本体130内には、スウェイスライダ170が、ベース部113上をX方向にスライド移動自在に収容される。スウェイスライダ170には、プッシュ部材140が、スイッチ本体130のスライド用開口部132から摘み部142を外部に延出させた状態で、Y方向に移動自在に保持される。プッシュ部材140の押圧によってドームコンタクト164の上面に沿ってスライダ180が移動し、変形舌部182がドームコンタクト164を反転させてプッシュ用固定端子162に接触させる。プッシュ部材140は、スウェイスライダ170のスライド移動後に、仕切壁112によってプッシュ方向への移動を規制される。 (もっと読む)


【課題】キートップ(つまみ)にねじるような力が加わっても確実にスイッチが操作されるようにする。
【解決手段】円周上に配列されて基板35上に構成された複数の周辺スイッチ61を囲む枠状とされて基板35上に搭載されたベース26と、キートップ21に取り付けられてキートップ21と連動するつまみ25と、周辺スイッチ61上に配置された剛体のプッシャ26dと、ベース26に周縁部が固定され、中央に取り付け穴23cを有する弾性部材23とを備える。つまみ25は円板部25aと、取り付け穴23cに嵌合されてキートップ21に固定される軸部25bとよりなる。キートップ21をスライド操作することにより、つまみ25がスライド動作し、円板部25aの周面がプッシャ26dの傾斜面26eに当接して押圧することでプッシャ26dが押下されて周辺スイッチ61が押下操作される。弾性部材23の復元力によりつまみ25は元の位置に復帰する。 (もっと読む)


【課題】 特に、ラバースプリングにシリコーングリースが接触しても、従来に比べて膨潤を抑制することができるプッシュスイッチ付き回転型電気部品を提供することを目的としている。
【解決手段】 回転操作により出力を変化させるエンコーダと、押圧操作によりスイッチ入力が可能なプッシュスイッチ部とを一体に組み込んで構成されたプッシュスイッチ付きエンコーダであり、前記エンコーダには潤滑用のシリコーングリースが塗布されており、前記プッシュスイッチには、前記押圧操作により座屈可能なラバースプリング7が設けられており、前記ラバースプリング7は、フッ素ゴムで形成されている。 (もっと読む)


【課題】指標を容易に回転つまみの内側に設けることができる多機能型電子部品を提供する。
【解決手段】上面に指標15を表示した表示部11の下部から軸部31を突出してなる表示部材10と、表示部11の下側に設置され外周が表示部11の外周から半径方向外方に張り出すと共に軸部31に回動自在に軸支される回転つまみ100と、表示部材10の軸部31を載置して取り付ける取付台150と、回転つまみ100と取付台150の間に設置される摺動子110及び摺接パターン179と、取付台150の下側に設置され取付台150を揺動自在に支持する支持部材190と、支持部材190上に設置され取付台150の揺動によって押圧される押圧スイッチ185と、表示部材10に設けた開口13内に上下動自在に設置される押釦つまみ70と、支持部材190上に設置され押釦つまみ70によって押圧される中央スイッチ183と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】回転つまみの外径寸法を大きくすることなく回転つまみの中央に設置する押釦つまみの外径寸法を大型化でき、また厚み寸法の薄型化も図れる多機能型電子部品を提供する。
【解決手段】ケース70と、ケース70の上部を覆う回転つまみ10と、ケース70の下面側に設置されケース70の開口73を介して回転つまみ10と一体に連結される回転体90と、回転つまみ10の中央に設けた開口部15内に設置される押釦つまみ50と、押釦つまみ50によってオンオフされる中央スイッチ163と、回転つまみ10を回転した際にクリック感触を生じるクリック機構とを具備する。クリック機構は、ケース70の上面の外周縁部分に設けた凹凸からなるクリック係合部79と、回転つまみ10の下面に取り付けられクリック係合部79に弾接するクリック弾接部37を有するクリック板30とを具備して構成される。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの外形寸法の大型化を抑制しつつ、操作体のスライド移動量を大きくすること。
【解決手段】内部に空洞部を有し開口部22が形成されたハウジングと、開口部22から露出する操作部51と空洞部内に配置された鍔状部52及び当該鍔状部52よりも小径の保持部材9を有しスライド移動可能な操作体5と、操作体5のスライド動作を検出する検出手段と、保持部材9の外周側に環状に配置され操作体5を初期位置に復帰させるコイルばね10とを具備し、コイルばね10は、初期位置に配置された保持部材9に対応する位置にハウジングから突出形成された突出部32を保持部材9と共に内周側に収容し、操作体5がスライド移動されると、鍔状部52側の頂部が鍔状部52で規制された状態において、スライド方向と反対側の内周部が突出部32で係止される一方、スライド方向側の内周部が保持部材9で押し広げられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作体のガタつきを低減して、操作性に優れた多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】内部に空洞部を有し開口部22が形成されたハウジングと、開口部22から露出する操作部51と空洞部内に配置された鍔状部52を有しスライド移動可能な操作体5と、操作体5のスライド動作を検出する検出手段と、操作体5の回転動作を規制する規制部材6とを具備した多方向入力装置1において、規制部材6は、空洞部内に配置され、第1の方向へのスライド移動が規制されると共に第1の方向と直交する第2の方向へのスライド移動が許容され、操作体5の第1の方向へのスライド移動時に鍔状部52の中央部を挟んで対向する位置に形成された被案内部54aを案内する一方、操作体5の第2の方向へのスライド移動時に被案内部54aと係合すると共に当該操作体5の回転動作を規制する案内部61aを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】円形キーの全周に隣接キーを配置する場合に、円形キーの方向性を正確に位置決めできるキー操作部の製造方法を提案する。
【解決手段】円形キー40を含む複数のキーボタン41を板状のキー貼付治具42に対して配置した後に、複数のキーボタン41とキー基材23を当接して複数のキーボタン41とキー基材23を接合させるキー操作部7の製造方法であって、円形キー40の表面に第一部位45を形成すると共にキー貼付治具42に第一部位45と嵌合する第二部位46を形成し、キー貼付治具42に円形キー40を配置する際に第一部位45と第二部位46とを嵌合させて円形キー40を位置決めする。 (もっと読む)


【課題】中空キーと嵌合キーとの隙間を照明して光線による操作性や審美性を向上させることのできる携帯機器の照明構造を提供する。
【解決手段】携帯電話1の操作層5にナビゲーションキー6を設け、ナビゲーションキー6の内部に、感圧スイッチ10に接離可能に対向するセレクトキー7を僅かな隙間8を介して押圧操作可能に嵌入し、ナビゲーションキー6とセレクトキー7との隙間8を照明する携帯機器の照明構造であって、携帯電話1の筐体2に内蔵されるLED20と、LED20からの光線を隙間8に導光する光透過性のライトガイド層30とを備える。ナビゲーションキー6とセレクトキー7との隙間8にライトガイド層30の先端部31を挿着し、この先端部31をセレクトキー7の周面に近接させるので、セレクトキー7と感圧スイッチ10との狭い隙間にライトガイド層30を介在させることなく、隙間8を適切に発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】傾動操作時にアナログ信号が出力可能で小型薄型化が容易な多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】基台1の内底面1aの外周部に複数の接点部11を配設し、これら接点部11に圧接可能な感圧導電ゴム3を内底面1a上に対向して配置させると共に、基台1上で多方向へ傾動操作可能な導電性の操作体4を感圧導電ゴム3を覆うように配置させる。また、導電性の環状部材であるフレーム部材7を基台1に外装し、操作体4の外周部の複数箇所に設けた被規制部4bがフレーム部材7に当接して上動が規制されるようにする。傾動操作時に操作体4の径方向一端側で被規制部4bが傾動支点となり、かつ径方向他端側で感圧導電ゴム3が操作体4に加圧されて所定の接点部11上で圧縮するようになし、この接点部11とフレーム部材7との導通状態が感圧導電ゴム3の圧縮量に応じて変化するようにした。 (もっと読む)


【課題】回転操作型電子部品およびそれを搭載した電子機器に関し、操作部を回転操作しても操作部に表示された方向性のある意匠の向きが変わらないものを提供する。
【解決手段】ケース31の段付き円筒部31A内壁の上下に伸びる凹部31D内に凸部39Bを組み合わせつつ、導光体39の鍔部39A下方を駆動体37の筒部37B上端内側を介して挿通させると共に、鍔部39A上方を操作つまみ38の貫通孔38Cに挿入させ、さらに操作つまみ38を、第2係止部38Dで駆動体37の第2係止孔37Eに、また駆動体37を、第1係止部37Cで回転体33の第1係止孔33Cに係止させたものとし、導光体39、駆動体37及び操作つまみ38が一体で上下移動し、回転操作時には導光体39が回転せずに、操作つまみ38、駆動体37及び回転体33が一体で回転する構成とした。 (もっと読む)


【課題】環状の意匠面を有する発光部材を少ない輝度ムラで発光させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置50は、輪状の出光面5hを有する環状の基部5kと、基部5kの中央の開口部5k1内に配置され、径の外方向に向けて出光する光源71〜74と、基部5kから光源71〜74に向けて延出し、光源71〜74からの光を導入して基部5内に誘導する導光片5a〜5dと、を備える。導光片5a〜5dは、導入された光源71〜74からの光の一部を基部5の内部に拡散するよう反射する反射部5a3s〜5d3sを備える。 (もっと読む)


【課題】操作レバー装置の操作方向を視覚的に確認することができる操作レバー装置及び係る操作レバー装置を搭載した遊技機を提供する。
【解決手段】パチスロ1は、筒状のシャフト100と、シャフト100の外端部に取付けられ、透光性を有する中空球状のノブ101と、ノブ101の内部を複数の中空領域101A・101B・101C・101D・101Eに分割するノブ側仕切部材102A・102B・102C・102D・102Eと、ノブ101を、照射する紫外線LED103A・103B・103C・103D・103Eとを備え、ノブ101は、中空領域ごとに発色が異なる蛍光剤(白色、黄色、緑色、青色、赤色)を含有する操作レバー装置6を搭載している。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部などに使用される多方向入力装置に関し、一つの操作軸に対しての回転操作や傾倒操作が可能で、非操作状態での操作軸のふらつき感の少ないものを提供する。
【解決手段】操作軸30が、円形孔46に回転可能に嵌合された駆動体45下面に、駆動体45とは別部材で構成したバネ受け部材60を重ねて配し、そのバネ受け部材60にコイルバネ69からの上方への付勢力が加わるものとし、非操作状態では、バネ受け部材60の外方突出部63〜66の先端上面がカバー部材70の下面に圧接状態となってバネ受け部材60が水平状態を維持し、それにより駆動体45を中立位置に保つ構成としたため、その駆動体45に中間位置を保持された操作軸30も非操作状態でふらつき感の少ないものにできる。 (もっと読む)


【課題】装置全体の薄型化が促進しやすく、かつ操作部材を動作体に容易にスナップ結合できて所要の抜け止め強度が確保しやすい電気装置を提供すること。
【解決手段】底面に摺動子4が取り付けられた回転板(動作体)5がハウジング1内に回動可能に収納されて、回転板5上に操作部材6が抜け止め状態で連結されており、操作部材6を回転操作すると回転板5が一体的に回転して摺動子4が接点パターンとの接触位置を変化させる電気装置であって、操作部材6の底面側に突出する係合片62を、回転板5の天面側に突出する係合フック53にスナップ結合させている。操作部材6は金属板からなり、この操作部材6から延出する金属片を回転板5側へ折り曲げて係合片62が形成されている。係合片62は、一対の短寸な基部63の先端どうしを橋絡部64が橋絡して該橋絡部64の略中央から両基部63間へフック部64が突出するという形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】プッシュノブ24を照明すること。
【解決手段】車両の運転者が4方向ノブ31を後方へ押圧操作した場合にはプッシュノブ24の両脚部27のそれぞれが内プッシャ部材16のガイド面17に沿って摺動することに基づいて4方向ノブ31がプッシュノブ24と共に傾倒する。これらプッシュノブ24および4方向ノブ31のそれぞれの傾倒状態で車両の運転者がプッシュノブ24を後方へ押圧操作した場合にはプッシュノブ24が4方向ノブ31と共に後方へ直線的に移動し、内スイッチおよび外スイッチのそれぞれが操作される。このため、スイッチ基板6の内LED7から内プッシャ部材16の開口部18を通してプッシュノブ24を照明できる。 (もっと読む)


【課題】回転トルクのムラを防止して操作性に優れた回転型電気部品を提供すること。
【解決手段】貫通孔101を有する金属製の軸受け部材1と、貫通孔101に回転可能に挿通された回転軸2と、摺動子3を保持し回転軸2と共に回転する摺動子受け4と、摺動子3が摺接する導電パターン501が設けられた絶縁部材6と、回転軸2の回転に荷重を加える板ばね7とを備えた回転型電気部品において、板ばね7を摺動子受け4に取り付けると共に、当該板ばね7の一部に設けた弾接部を軸受け部材4の内面に弾接させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部から衝撃力が負荷されても、誤動作しにくいシート状スイッチを提供することにある。
【解決手段】第1シート41と第2シート42とで貫通孔43aを有するスペーサ43を挟持し、前記貫通孔43aを介して対向する前記第1,第2シート41,42の対向面にそれぞれ設けた電極41a,42aを、相互に接離するシート状スイッチである。特に、前記貫通孔43aの内周縁部に環状弾性緩衝材44を配置してある。 (もっと読む)


【課題】操作性を高めつつ、操作部分の外径寸法を大きくし、しかもガイド部分での専有面積を小さくする。
【解決手段】ベース2と、ベース2上に回転操作可能に配置され、中心に開口部16を有する第1操作部材3と、第1操作部材3の開口部16に押込操作可能に配置される第2操作部材4と、ベース2上に配置され、第1操作部材3の回転を検出する第1検出部33、及び、第2操作部材4の押込を検出する第2検出部31を有する検出部材5と、ベース2上に配置され、第1操作部材3を回転操作可能に保持する第1保持部44、及び、第2操作部材4を押込可能に保持する第2保持部34を有する中間部材6とを備えた構成とする。第2操作部材4は、第1操作部材3の開口部16に位置する操作部26、及び、操作部26の露出表面積よりも小さな横断面積を有する軸部27を備える。中間部材6の第2保持部34は、第2操作部材4の軸部27を軸方向にガイドする。 (もっと読む)


61 - 80 / 292