説明

Fターム[5G064DA11]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 用途 (1,738) | 移動体、車両、船舶 (178)

Fターム[5G064DA11]に分類される特許

81 - 100 / 178


【課題】遠隔で車両の充電状態をモニタリングして充電を制御できるようにすることにより、運転者の便宜を図ることができる遠隔充電制御のための電気自動車のテレマティクス装置及びそのサービス提供方法を提供する。
【解決手段】 本発明の一実施形態に係る電気自動車のテレマティクス装置は、バッテリの充電状態を測定してバッテリ充電情報を出力するバッテリ管理部と、既に定義された通信プロトコールに従いデータを送/受信する無線通信部と、バッテリ充電時に前記バッテリ充電部から前記バッテリ充電情報が提供され、前記無線通信部を介し既に設定されたサーバへ伝送する制御部とを含み、前記バッテリ管理部は、バッテリ充電が完了すると自動でオフとなり、充電電流量を測定し、バッテリの充電状態及び充電完了予想時間を計算してその結果を前記制御部に出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車の電源設備に応じて電気自動車と電力系統との系統連系の可否を判断することができるようにする。
【解決手段】 電気自動車10を電力系統に接続する系統連系を行う場合に、サーバ30は、電気自動車10から充放電情報を受信し、充放電情報に応じて電気自動車10を電力系統に接続させるか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】駆動源が停止している停止期間にバッテリから放電される自己放電量を、現在の車両位置における停止期間の気温の予測値に基づいて算出し、算出した自己放電量および必要な出力電力に基づいて、電池の残存容量の使用範囲下限を算出し、この算出値に基づいてバッテリの残存容量を制御する技術において、気温を予測するための記憶容量を節約する。
【解決手段】車両に搭載された制御装置は、車両から離れた位置に設置されるセンタから、現時点における車両の位置を含む地域における気温の情報を有する気象情報マップを繰り返し受信し(ステップ210〜250)、最後に受信した気象情報マップに基づいて、車両の駆動源が停止している停止期間の気温を予測する。 (もっと読む)


【課題】走行ルート終了後に、バッテリに残っている電力量を家電製品等に利用することを考慮した上で、過不足なく充電して、バッテリの長寿命化を考慮した充電プラン生成装置及び充電プラン生成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリ(230)に充電された電力に基づいて走行する車両の車両データを受信してメモリ(110)に蓄積するステップと、蓄積された車両データに基づいて走行ルートを決定するステップと、走行ルートを走行する場合の予想使用電力量(S)を演算するステップと、予想使用電力量及び走行後の電力利用量(T)に基づいてバッテリに充電を行うための充電プランを生成するステップと、予想使用電力量及び走行後の電力利用量に基づいてバッテリに充電を行うための充電プランを生成するステップを有することを特徴とする充電プラン生成方法、及び従前プラン生成装置(100)。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電と関連して各駐車場に設置されるメーターと、各家庭に設置されるメーターとが、エネルギー管理のために構築された通信網を用いて電気自動車に関する情報をやり取りできるようにすること。
【達成手段】各家庭におけるメーターは、エネルギー関連情報を表示する宅内装置であるIHD装置と連動し、使用者は、家庭においてIHD装置から自身の電気自動車情報を確認し管理することができる。また、使用者は、IHD装置を介して駐車場にある電気自動車を遠隔制御することもできる。これにより、電気自動車に関する情報の管理や制御の面において電気自動車の利用便宜を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電動車両に対して充電施設の情報を送信する。
【解決手段】電力供給センタと基地局とが通信を行い、電動車両が基地局と通信可能とされ、電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、基地局は、電動車両に対して電力供給可能な領域の充電施設の情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドが整備されたインフラで停電障害が発生した場合でも、乗員を適切な代替充電スタンドに案内できるようにする。
【解決手段】充電インフラ情報提供装置200は、スマートグリッド内における停電情報を取得すると、停電障害発生地区およびその近隣に存在する電動車両100を抽出する。そして、抽出した電動車両100のそれぞれに対して、停電障害発生地区以外の充電スタンド40のうち電動車両100の近傍位置で早く充電を開始できる充電スタンド40をリストアップして、そのリストを表す代替充電スタンド情報を車載ナビゲーション装置300に送信する。 (もっと読む)


【課題】充電制御ユニットの追従性を高め、安全にバッテリーの急速充電を行うことができる車載充電ユニットを提供する。
【解決手段】本発明に係る車載充電ユニット1Aは、バッテリー3の状態に関するバッテリー状態データを送信するバッテリー制御ユニット7と、バッテリー状態データに基づいて生成した充電指令データを送信する充電制御ユニット8と、少なくともバッテリー制御ユニット7および充電制御ユニット8をノードとし、両ユニット7、8間のデータの送受信を可能にする第1CAN通信ライン10と、充電制御ユニット8と車両外部に設置された設置型充電器2との間のデータの送受信を可能にする、第2CAN通信ライン11とを備え、設置型充電器2から充電状況データが送信されると、該充電状況データに基づいて充電制御ユニット8が充電指令データを変化させ得るよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の蓄電池に対する充電が行われる状況において、電力供給量の不足が発生することを抑止すること。
【解決手段】管理装置であって、電力により走行する車両から、当該車両の走行に関する車両情報を受信する車両情報受信部と、各地域の電力ネットワークの電力供給を制御する地域電力管理装置から、前記電力ネットワークの電力に関する電力情報を受信する電力情報受信部と、前記車両情報に基づいて、前記車両毎に、各車両が次に電力の充電を行う地域を推定する充電情報推定部と、前記充電情報推定部による推定結果と、前記電力情報受信部によって受信された電力情報と、に基づいて前記各地域の電力ネットワークにおける消費電力量を推定する地域消費電力推定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プラグロック装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】車両ドアが施錠された場合には、それに連動して給電プラグ6はアンロック状態からロック状態とされる。これにより、ユーザは施解錠に係る操作だけ行えばよく、給電プラグ6をロック状態とする操作を省くことができる。しかし、例えば、給電プラグ6が充電口20aに完全に挿入されていなかった場合や充電口20aに異物が進入した場合には給電プラグ6が適切にロック状態とならないことが考えられる。このような場合には、給電プラグ6を適切にロック状態とすることができないとして車両ドアの施錠が規制される。すなわち、車両ドアの施錠が規制されることを通じて、給電プラグ6がロック状態となっていないことをユーザに認知させることができる。 (もっと読む)


【課題】充電システムから供給される電力によりバッテリを充電する車両と、その車両の外部との間において、セキュリティを確保しつつ、高レートでデータを送る。
【解決手段】充電スタンド2と電子機器5との間において無線通信を行う際の暗号化に使用されるセキュリティ情報を、PLC通信部7、12により充電スタンド2から電力ケーブル16を介して充電制御装置4に送信した後、車内有線通信部13、14により充電制御装置4から有線を介して電子機器5に送信する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅において、車両に搭載した蓄電池の充電を行う充電ユニットの利用予約に際して構内通信網を利用することにより設備の導入費用の増加を抑制する。
【解決手段】集合住宅10の駐車場104に設けた充電ユニット50の利用を予約するために、各住戸101に設けた住戸端末11を用い構内通信網1を通して集約装置13と通信する。集約装置13は、充電ユニット50の利用予約が登録されると、当座識別情報を発行し、当座識別情報を住戸端末11に通知するとともに認証装置60に転送する。認証装置60は、当座識別情報が入力されると充電ユニット50による蓄電池の充電を許可する。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両を充電可能な位置に効率よく誘導する情報を提供する車両充電装置、充電可能範囲通知方法および充電可能範囲通知プログラムを提供する。
【解決手段】画像データを解析して車両の車種を検出して、検出した車種に対応するインレットの位置と画像データを用いて充電装置と車両のインレットまでの距離を計測する画像処理部と、充電装置と車両のインレットまでの距離が、車両が車両充電装置に近づいてきたことを判定する車両有無判定範囲内にあるか否かと、充電用のケーブルの長さを表す充電可能範囲内にあるか否かを判定する判定部と、判定部の判定結果と充電装置と車両との距離を用いて、充電装置と車両との距離、充電装置と車両との位置関係、充電可能範囲を表示する画像データを生成する生成部と、生成した画像データを車両に送信する通知部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】給電装置と車両のコントロールパイロット検出回路が電力線通信の影響により誤動作するのを防止することである。
【解決手段】ローパスフィルタ17は、電力線通信で使用される周波数帯域の信号であるPLC信号をカットし、コントロールパイロット信号を通過させる周波数特性を持つフィルタである。ローパスフィルタ17をコントロールパイロット検出回路16の入力側に接続することで、PLC信号がパイロット検出回路16に入力してコントロールパイロット検出回路16が誤動作するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の占有に起因する稼働率の低下を回避し、電気自動車の車種や利用者の事情に合わせた多様な給電が可能であり、無人の環境下に設置されても安全な充電装置を提供する。
【解決手段】車両(電気自動車12−1〜12−n)に搭載された車両駆動用の蓄電池を充電する充電装置1であって、充電時に車両と接続して蓄電池に電力を供給する複数の充電用コネクタ8−1〜8−nと、複数の充電用コネクタ8−1〜8−nの各々を収納する複数のコネクタ収納部と、複数の充電用コネクタ8−1〜8−nから電力供給先を選択する選択部(制御部3、スイッチ7)と、選択部により選択されたコネクタに充電に必要な電力を供給する電圧発生部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】充電装置30に複数の充電ケーブル41〜43が設けられる構成においても、正規の車両10に対してのみ充電を行うことができる。具体的には、正規の電子キー20を携帯するユーザは特定の給電プラグ41aを車両に接続する。このとき、特定の給電プラグ41aの送信アンテナ38aから電子キー20に要求信号が送信される。電子キー20は、受信した要求信号に対して応答信号を送信する。充電側制御部31は、受信した応答信号に含まれるIDコードの妥当性を確認したとき、特定の給電プラグ41aにのみ給電可能とし、特定の給電プラグ41a以外のその他の給電プラグ42a,43aへの給電を行わない。これにより、その他の給電プラグ42a,43aを利用した正規の電子キー20を携帯しない者による不正な充電が規制される。 (もっと読む)


【課題】充電しようとする行為をできる限り早く検知すると共に、利用者の充電の際の煩わしさを軽減できる車両用充電装置を提供する。
【解決手段】車両用充電装置において、充電コネクタ112が充電リッド121に接続される前の段階で、充電が必要とされる状況にあることを検出する検出手段114を設け、検出手段114によって充電が必要とされる状況にあると検出されると、制御部114は、充電器110側で必要とされる充電の準備を行うと共に、充電器側通信手段115によって車両側通信手段125に対して充電が必要とされる状況にあることを示す充電情報を発信し、車両側通信手段125が充電情報を受信すると、充電準備手段126は、車両10側で必要とされる充電の準備を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】充電装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】充電装置30において受信されるビークルID信号Sveに含まれるビークルIDコードの妥当性が確認されないとき、車両10への電力供給が遮断される。従って、正規でない車両に充電ケーブル5が接続された状態においては、ビークルIDコードの妥当性が確認されない。よって、充電装置30から正規でない車両に電力が供給されることが抑制される。これにより、例えば充電中の車両から給電プラグ36を取り外して別の車両の充電口に装着されても、同車両に給電されない。 (もっと読む)


【課題】配電系統線の定格電流を増やさずに複数台の車両を充電できるようにすることである。
【解決手段】電流配分制御部27は、バッテリ監視部26から二次電池24の充電量を取得すると共に、充電スタンド22−1〜22−4から車両28−1〜28−4の充電に必要な情報を取得する。そして、取得した情報に基づいて、電流/電圧制御部25−1〜25−4から各充電スタンド22−1〜22−4に供給する電流の配分を決める。 (もっと読む)


【課題】充電スタンド等を利用して充電を行っている際、ケーブルを取り外しての繋ぎ替えによる盗電・借電を抑制することができる充電器を提供する。
【解決手段】充電を開始するためのIDカードキー33を読み取る認証装置42(読取手段)と、車載バッテリ側に流れる電流値を監視すると共にその電流値がゼロになった場合に車載バッテリへの充電を停止する予約管理サーバ21(電流値監視手段・充電ロック手段)と、を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 178