説明

Fターム[5G064DA11]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 用途 (1,738) | 移動体、車両、船舶 (178)

Fターム[5G064DA11]に分類される特許

21 - 40 / 178


【課題】電気駆動自動車の充電に用いるための自動車充電ステーションおよび方法を提供する。
【解決手段】自動車充電ステーション204は、電源208と、電源に結合された充電装置206とを含む。充電装置は、電源と電気駆動自動車202の間の充電工程を制御し、少なくとも1つのネットワーク224を通じてユーザに第1の電子メッセージを送信し、少なくとも1つのネットワークを通じてユーザから第2の電子メッセージを受信するように構成される。第1の電子メッセージは、充電工程および電気駆動自動車の少なくとも1つに関係する少なくとも1つの条件を含む。第2の電子メッセージは、少なくとも1つの条件に関係するユーザコマンドを含む。 (もっと読む)


【課題】車両用充電システムにおいて、充電ステーションからの満充電後のプラグの挿入状態において、補機バッテリがあがってしまう状況を防止する。
【解決手段】充電制御回路104は、充電器103において、走行用バッテリ102の充電終了後であってプラグ401がコネクタ106に接続されている状態を検出する。次に、充電制御回路104は、プラグ401の接続状態において、所定の監視時間が経過する毎に、充電ステーション200に、通信回路105、202を介して、補機バッテリ101に対する所定の充電時間の充電指示を行う。これにより、充電ステーション200から充電器103に、所定の充電時間の給電を行って充電器103に補機バッテリ101への継ぎ足し充電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタが保持部に戻っていることを検知可能な電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1は充電装置本体2と充電ケーブルCB1と保持部3と制御部11を備える。充電ケーブルCB1の一端側は施工場所に設置された充電装置本体2に接続され、充電ケーブルCB1の他端側には電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられる。保持部3は充電コネクタCN1を非充電時に保持する。制御部11は充電装置本体2に収納され、充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して電動車両の蓄電部との間で通信を行い、蓄電部からの信号に応じて蓄電部への給電を制御する。また制御部11は、保持部3との間で充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して通信を行うことによって、保持部3に充電コネクタCN1が保持されていることを確認する。 (もっと読む)


【課題】複数台の車両に搭載された蓄電装置を外部電源により充電可能な充電制御装置において、各車両の蓄電装置の劣化を抑制する。
【解決手段】充電制御装置400は、複数台の車両100A〜100Dのそれぞれに搭載される複数の蓄電装置の充電を制御する。充電制御装置400は、各車両と外部電源402とが結合されたときに、複数の蓄電装置の充電状態値が許容範囲内に収束するように、複数台の車両間で電力の授受を行なうための車両間充電手段と、車両間充電手段が実行された後、外部電源402から供給される電力によって複数の蓄電装置を充電するための外部充電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残量が少なくなった電気自動車への充電を可能とする充電システムを提供する。
【解決手段】この充電システムは、電気自動車2に搭載された駆動用のバッテリ24と、このバッテリ24の残量等の情報を送信する車載通信装置23と、非接触で電磁的に外部から受電してバッテリ24を充電する車載充電装置20と、道路側に設けられ、信号待ちで所定位置に停車した電気自動車2の車載充電装置20に対して、非接触で電磁的に電力を伝送する路側充電装置10と、中央制御装置3とを備えている。中央制御装置3は、車載通信装置23を介してバッテリ24の状態を監視し、充電が必要な状態を検出した場合、当該車載通信装置23に対して充電指示の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車載ゲートウェイ制御装置及び車両充電システムに関し、ゲートウェイ機能の不必要な作動を回避することで無駄な電力消費を低減することにある。
【解決手段】外部充電機器に一端が接続されたケーブルの他端のコネクタが接続される差込口と、差込口に一端が接続された電力線に接続し、外部充電機器からケーブル及び電力線を介した電力供給により充電される車載バッテリと、電力線に接続し、外部充電機器からケーブル及び電力線を介して供給される通信データを中継して車載機器へ送信する車載ゲートウェイ手段と、を備える車両の車載ゲートウェイ制御装置において、車載ゲートウェイ手段への電力供給/停止を切り替える起動スイッチを設け、差込口へのコネクタの接続状態を判定し、起動スイッチが車載ゲートウェイ手段への電力供給を許容する状態にあるとき、コネクタの接続状態に応じて、車載ゲートウェイ手段による中継機能を許可/制限する。 (もっと読む)


【課題】車両用充電システムにおいて、充電ケーブルを通じて車両に対して適切な電流値を通知することを可能として、効率的な充電電力のシェアリングを行える充電システムの構築を可能とすると共に充電ケーブルを提供する。
【解決手段】コンセント101内の通信部106は、電力制御システム105から設定される電流値を送信する。充電ケーブル102のCCIDボックス107内のCPLT制御部110は、通信部108を介してコンセント101内の通信部106から受信した電流値に対応するデューティー比を有するコントロールパイロット信号を、車両103に送信する。車両103内のCPLT制御部112は、CCIDボックス107内のCPLT制御部110から受信するコントロールパイロット信号のデューティー比に応じて、電力変換部111がバッテリ113を充電するときの電流値を制御する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車充電ステーション(EVCS)(2)を提供する。
【解決手段】EVCS(2)は、充電可能装置(16)を受け取るように構成された充電コンセント(14)と、充電コンセント(14)に動作可能に接続され、高度検針インフラストラクチャ(AMI)メーター(20)に電気的に接続された接触器(18)と、充電コンセント(14)に供給される電力量を変更することについて、AMIメーター(20)から命令の組を受け取るように構成されたEVCSコントローラ(22)と、を含み、EVCSコントローラ(22)は、命令の組を受け取ると、接触器(18)を介して、充電コンセント(14)に供給される電力量を変更するように構成されていても良い。 (もっと読む)


【課題】 使用済み蓄電装置を搭載可能な安価な蓄電システムを提供する。
【解決手段】 識別子を用いて通信を行う複数の蓄電装置10A〜10Cと、複数の蓄電装置10A〜10Cの識別子を変換する変換装置20と、変換装置20により変換された識別子を用いて変換装置20を介して複数の蓄電装置10A〜10Cと通信を行い、複数の蓄電装置10A〜10Cから出力された直流電力を所定の大きさに変換して出力するとともに所定の大きさの直流電力により蓄電装置10A〜10Cを充電する充放電制御装置30と、充放電制御装置30から出力された直流電力を交流電力に変換するとともに、配電系統から供給される交流電力を直流電力に変換して充放電制御装置30へ供給するAC/DCコンバータ40と、充放電制御装置30およびAC/DCコンバータ40を制御する制御装置50と、を備えた蓄電システム。 (もっと読む)


【課題】充電時において車両機種(充電器機種)毎のノイズ環境に適応した通信を行い、安定したPLC通信を実現する車両用充電システムを提供する。
【解決手段】充電スタンド60に収容される電源ケーブル100を車両10のコネクタ50に接続することにより電源ケーブル100から車両10を駆動するバッテリ40の充電を行う充電器30に給電を行うと共に、充電スタンド60と車両10との間で充電動作に関する情報を通信する車両充電システムにおいて、ノイズ情報取得部21は、通信に使用する周波数帯域毎のノイズ情報を取得する。PLC通信部22は、ノイズ情報取得部21が取得したノイズ情報に基づいて、PLC通信における通信パラメータを決定し、車両10と充電スタンド60との間で決定したパラメータを通信することにより、そのパラメータに基づいて車両10と充電スタンド60との間でPLC通信を実施する。 (もっと読む)


【課題】
コネクターケーブルを電気自動車に接続して充電又は充電予約を行う際に、コネクターケーブルと電気自動車の接続状況を確認する電気自動車の充電方法及びその設備を提供する。
【解決手段】充電予約スタンド12を備えた急速充電器11に複数の充電スタンド15を接続し、充電スタンド15の一つから電気自動車13に、電力線、制御線及び通信線を有するコネクターケーブル14を介して充電する充電方法及びその充電設備10であって、コネクターケーブル14を電気自動車13に接続した後、充電予約スタンド12に充電要求の信号を入力すると、制御線及び通信線とを用いて、急速充電器11と電気自動車13との間で情報のやり取りを行って、コネクターケーブル14の接続状況を急速充電器11の接続確認器23aによって確認する。 (もっと読む)


【課題】利用予約して用いる車両の保有する電力を電力系統に供給することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体、及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、電力系統が電力の供給を要請している供給時間帯の情報を含む電力供給要請情報、及び車両の利用予約情報を取得する取得部と、上記利用予約情報に基づいて、上記供給時間帯において上記車両から上記電力系統に供給する供給電力を算出する算出部と、算出された上記供給電力を上記電力系統に通知する通知部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各施設のバックアップ用蓄電池毎に適切なタイミングで自動車による電力供給を実現し、非常時において継続したバックアップ機器の運転を行うことを可能とする。
【解決手段】バックアップ用蓄電池12を備えた施設10の施設制御装置11は停電が発生時、バックアップ用蓄電池からバックアップ機器に給電し、充電支援制御装置2には施設停電情報を送信すると共に、充電支援制御装置は、各施設制御装置から施設停電情報を受信した場合、各施設のバックアップ用蓄電池12を充電する優先順位を決定し、決定した優先順位に基づく要充電施設への誘導情報を車載蓄電池32を有した自動車30の自動車制御装置31に送信する。 (もっと読む)


【課題】出発地点から目的地点までの走行で常に太陽光発電機の発電効率を良好な状態とすることを可能にする。
【解決手段】センタからのルート発電情報により、太陽光発電機付き自動車の表示部の表示画面1には、出発地点3から目的地点4までのルート(走行経路)5が表示されるとともに、出発時間帯毎のポカポカ度(太陽光発電機の発電効率の目安)を表わす表示エリア6が表示される。この表示エリア6では、例えば、9時から16時までの2時間の時間帯7毎にポカポカ度8が表示される。ここで、ポカポカ度8は、最大となる太陽光発電機の発電効率までを高,中,低の3クラスに区分したものであって、そのクラスに応じた長さの棒グラフとアイコン9H,9M,9Lで表わされる。この表示エリア6から、このルート5を走行する場合、ポカポカ度の高い出発時間帯を選ぶことができ、太陽光発電機の発電効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電モジュールにおける電池毎の電圧値と、電流経路に流れる電流値とを同時に検出する。
【解決手段】蓄電モジュールは、一例として、電池毎の電圧値を示す第1のアナログデータを第1のデジタルデータに変換する第1の変換器と、複数の電池を流れる電流値を示す第2のアナログデータを第2のデジタルデータに変換する第2の変換器とを備えており、第1のアナログデータと第2のアナログデータとは、同一タイミングのデータである。 (もっと読む)


【課題】給電装置から、プラグインハイブリッド自動車等の車両に搭載された受電装置へ給電する場合の利便性を向上させる給電システム、受電装置、給電装置及び給電方法を提供する。
【解決手段】受電装置10は、自らの識別情報を、給電装置2へ送信する(ステップS1)。給電装置2は、識別情報を受信し(ステップS2)、受信した識別情報を、予め記録している識別情報と照合し(ステップS3)、合致すると判定した場合(ステップS3:YES)、受電装置10に対する給電を許可する(ステップS4)。照合により、合致しないと判定した場合(ステップS3:NO)、給電装置2は、給電の諾否を外部に対して要求する出力を行い(ステップS5)、出力後、「給電の許可」を示す入力を受けたと判定した場合(ステップS12:YES)、給電を許可する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残電力が家庭と電気自動車との間での経済的な電力融通に活用できるか否かを適切に判断することができる「利用可能電力量提示装置」を提供すること。
【解決手段】電気自動車の住宅への到着を検知する到着検知手段7と、前記到着が検知された際の電気自動車のバッテリ2の残電力量を確認する残電力量確認手段8と、現在時刻取得手段10と、出発時刻を設定する出発時刻設定手段11と、前記出発時刻、前記現在時刻に基づいて、安価な深夜電力を利用してバッテリ2の満充電が可能か否かを判定する満充電可否判定手段12と、これによって肯定的な判定結果が得られた場合に、確認された残電力量を家庭用に利用可能な電力量として表示部9に表示する利用可能電力量表示手段14とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】充電所のユーザにネットワークへのアクセスを提供する際に使用するためのネットワークアクセスシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークアクセスシステムは、ネットワークを表す少なくとも1つの信号を受信するように構成される。ネットワークアクセスシステムは、ユーザに少なくとも1つの入力を促すようにも構成される。さらに、ネットワークアクセスシステムは、ユーザから入力を受信するように構成され、入力は、ネットワークへのアクセスを受信するための確認を含む。ネットワークアクセスシステムは、バッテリーを充電している間にユーザが充電所から一定距離以内のネットワークへのアクセスを受信できるようにするために、少なくとも1つの一意の識別子をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】特定の人物のみが充電できるようにする。
【解決手段】制御部は、リーダライタを制御して、ID回路に記録されている自動車IDを読み出させる高周波信号からなる自動車IDの読出信号を発生しハイパスフィルタに供給する。ハイパスフィルタは、高周波信号からなる読出信号または書込信号を電力供給線に重畳してコンセント、プラグ、および電力供給線を介してハイパスフィルタに供給される。ハイパスフィルタは、高周波信号からなる自動車IDの読出信号をID回路に供給する。ID回路は、その読出信号に基づいて、自らに内蔵されるICチップに記憶された自動車IDを読み出し応答信号として、逆の経路で充電器に送信する。制御部の認証部は、応答信号の自動車IDが正規のものである場合、切替スイッチをオンにして、ローパスフィルタで重畳した電力で、電気自動車のバッテリを充電させる。本技術は、電力供給システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】配電網運用のための電気自動車プロファイルを提供する。
【解決手段】電気自動車102の利用情報および充電情報を収集して記憶するためのシステムおよび方法を提供することができ、これによって利用プロファイルおよび充電プロファイルを生成可能にすることができる。さらに、これらの利用プロファイルおよび充電プロファイルは、電気自動車102が普及している地域において電気配電網を運用するのに利用可能であってもよい。配電網の保守整備に加えて、電力割当ても、利用プロファイルおよび充電プロファイルに少なくとも部分的に基づいて制御され得る。 (もっと読む)


21 - 40 / 178