説明

Fターム[5G206AS36]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 目的、課題、機能、作用、効果 (7,185) | 誤動作防止、フェイルセーフ (132)

Fターム[5G206AS36]に分類される特許

41 - 60 / 132


【課題】十字キーの十字方向の斜め方向の押下を可能にすると共に、キートップシートを平坦にすることができ、テンキーなどの良好なクリック感を維持することができるキーシートユニットを提供する。
【解決手段】キーシートユニット50は、(A)キートップシート10の背面に、(B)板金20および樹脂フィルム30が貼り付けられた構成である。キートップシート10の十字キートップ12の背面にリング状の板金20が配置される。キートップシート10のテンキートップ14、電源キートップ15などの背面には、板金20と厚さが略同じの樹脂フィルム30の略円形のテンキーフィルム34、電源キーフィルム35などが配置され、テンキーフィルム34、電源キーフィルム35などは、細い連結フィルム31で連結される。 (もっと読む)


【課題】所定のスイッチの誤操作を防止することができ、使い勝手にも優れた電子機器を提供する。
【解決手段】斜め方向で隣り合う一対の操作ボタン3a、3bの基部に、夫々他方側へ突出する舌片14を設ける一方、スイッチ基板9上において一対の操作ボタン3a、3bにより操作される2個のキースイッチ7、7間にリセットスイッチ8を設けるとともに、後方への移動によりリセットスイッチ8を操作するリセットスイッチ操作部材11を、本体の内部におけるリセットスイッチ8の前方で、且つ、一対の舌片14、14の後方間に跨るように配置し、一対の操作ボタン3a、3bを同時に押し込み操作することで、リセットスイッチ操作部材11がリセットスイッチ8を操作するように構成した。 (もっと読む)


【課題】スイッチ内部のロック機構が故障してノブが勝手にスイッチオフ位置に位置する状態をとったとしても、この時にスイッチ接点がオンする状態にならないようにすることができる操作スイッチを提供する。
【解決手段】操作スイッチ2は、ノブ3を押し込み操作して内部のロック機構9によりロックをかけて押し込み位置に保持するとスイッチ接点がオフし、内部のロック機構9を外してノブ3が飛び出し位置をとるとスイッチ接点がオン状態となるノーマリークローズ型のスイッチである。ロック機構9には、その係止箇所としてロックピン10が設けられ、このロックピン10にスイッチ接点機能を追加する。これにより、ロックピン10が外れる等の故障が生じた際、ノブ3は勝手に飛び出し状態をとってしまうが、この時はロックピン10を構成部品とするロックピン接点31がオフ状態をとるので、操作スイッチ2のスイッチ接点がオフを維持する。 (もっと読む)


【課題】非接触状態で人体等の異物を検知できるとともに、静電容量の変化量が比較的小さくなるような異物であっても感度よく検知することができる静電容量式の長尺センサを提供する。
【解決手段】長尺センサ21は、取付基部22と表皮部23とを備える。表皮部23は、その内部に中空部26を備えている。中空部26のドアピラー5側の内側面には、第1の電極27が取着されるとともに、中空部26の取付基部22側の表面には、第2の電極28が取着される。中空部26内には、両電極27,28に挟まれるようにしてスポンジ層29と空気層30とが設けられる。スポンジ層29は、取付基部22側に設けられ、弾性変形可能であり、かつ、空気の誘電率よりも高い誘電率を有している。空気層30は、表皮部23とスポンジ層29との間に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 隣接するキースイッチの一方のスイッチのキートップを押下げたときに他方のスイッチのキートップに指が触れても他方のスイッチが誤入力しないようにすること。
【解決手段】 3個のキースイッチ(10,20,30)は、隣接するキートップ(11,21,31)間に仕切部を設けないで、上ケース1に所定の配列方向に配置されている。一対の固定接点パターン(13,23,33)は、前記配列方向に離間し、且つドーム型ラバーばね(14,24,34)の中央部先端の中心に対して対称的に回路基板4上に形成されている。ドーム型ラバーばね(14,24,34)の中央部先端には、フラットな導電面の可動接点(12,22,32)が設けられている。キートップ(11,21,31)は、上ケース1の長方形平面のキースイッチ収納部6に収納され、取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】スイッチにおいて、各種の負荷がスイッチにかかったとしても自身の破損を抑制すると共に、一部が実際に破損した場合におけるスイッチの導通制御の安全性を向上させる。
【解決手段】 第1収納体及び第2収納体を含む外囲部、操作部、第1端子体及び第2端子体の設けられた固定基体、操作部に接続された操作応力伝達部、端子間の電気的な接続を切り換える端子間接続体の設けられ、操作応力伝達部に連動して移動する可動基体を含むスイッチの構成を、第2収納体が自己に形成された第1係止部及び第1収納体に形成された第1被係止部により第1収納体に係止され、また、固定基体が自己に形成された第2係止部及び第1収納体に形成された第2被係止部により第1収納体に係止されており、第2収納体が固定基体と第1収納体との係止が外れた場合に外囲部の外部への端子部の移動を規制する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 記号や文字などを表示して識別される複数の押し釦の各押し釦の組み込み時に対応するタクトスイッチの位置に、確実に且つスムーズに組み付けることができ、押し釦ががたついたり、傾斜したり、回転したりせず、違和感なくON/OFF操作できる、電子機器の押し釦装置を提供する。
【解決手段】 配線基板上の各タクトスイッチに対向して配設され、各押し釦7をスライド可能に支持する枠状開口部8を備えた支持板5と、各枠状開口部8内に配置され、押し釦7をその押し込み方向に抗するように弾性的に支持する押圧部10とを備え、各押し釦7の裏面には、枠状開口部8内に嵌挿可能なガイド枠部材7bを突設するとともに、支持板5の枠状開口部8の下端周縁に係止可能な係止具7dを備えた係止片7cを突設し、各押し釦7の裏面に、少なくとも1本の位置決めピン11を突設するとともに、支持板5の各枠状開口部8の近傍に位置決めピン11を嵌挿可能なピン孔12を設けている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる車両用スイッチに関し、スイッチ接点等の破損を防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】押圧部12A上方の操作体12下端中央に桟部13を、操作体12下端左右に桟部16を各々設けることによって、操作体12に強い衝撃が加わった場合、操作体12下端の桟部13や16が破断して、スイッチ接点6等に衝撃が加わることを緩和できるため、スイッチ接点6等の破損を防ぎ、確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】フレームレスキーによって構成された操作部を備えた電子機器において、操作部が内側より照らされても個々のキーをユーザが識別可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機Kの操作部は、主にキートップ12、プレート部材8、基板9で構成されている。キートップ12は、キー部材1a〜1d,2a〜2e,3a〜3e,4a〜4eからなり、キー部材が4つ接する箇所に光を通過させる通過手段を有する。さらに、プレート部材8は、前記通過手段に向かい合う位置に孔部81を有する。さらに基板9は、孔部81に向かい合う位置にLED91を有する。 (もっと読む)


【課題】組立作業性が良好であると共に、照光むらや不所望箇所の照光を起こしにくく、且つ操作キーが端押しされてもスイッチ素子の誤動作を防止できるスイッチ用可動接点ユニットと、かかるスイッチ用可動接点ユニットを用いたスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】光源であるLED2を基板1に実装して、可撓性導光板6の側端面6aの一部(入光部6c)にLED2の発光部2aを対向させ、LED2から可撓性導光板6内へ導入された光が導光板6の照光部6bを介して操作キー3の底面に投射されるようにする。可撓性導光板6は密着防止シート12を介して可撓性シート10上に積層する。可撓性シート10の下面の複数箇所に可動接点9を保持し、各可動接点9を基板1上の固定接点7と接離可能に対向させる。可撓性シート10の平滑な上面には各可動接点9の中央部を個別に押圧可能な複数の突起10aを設け、操作キー3が下方の突起10aを介して対応する可動接点9を押し込むようにする。 (もっと読む)


【課題】水圧でスイッチが入ってしまうことを防止すると共に、水中及び大気圧中の双方において良好な操作性を有する防水操作釦を得る。
【解決手段】防水操作釦200aは防水カメラ100の外部に露出する押圧釦300と、防水カメラ100の内部に水が侵入することを防止する弾性部材600aと、弾性部材600aを支持する支持部材500aとから成る。凸部630aの周囲には、弾性部材600a側の面から突出する円形の第1のリブ540aが設けられる。止水リブ610aの内側には弾性部材600aに向けて突出する第2のリブ550aが設けられる。弾性部材600aにおいて、第1のリブ540aと第2のリブ550aとにより囲まれた面積は、第1のリブ540aにより囲まれた面積よりも大きくなるように、第1及び第2のリブ540a、550aは設けられる。 (もっと読む)


【課題】押し操作式のスイッチ装置における押しボタン部材を外ケースに摺接することなく軽快に操作できる、その押し動作を確実に検出する。
【解決手段】押しボタン部材2の外周を囲むように収納可能な外ケース3には、上面に発光手段が設けられ、下面には光遮断形のセンサ手段が設けられた回路基板4を支持させる。押しボタン部材2における基部5を回路基板4の下方に位置するように配置し、基部5の底板部51の上面には、センサ手段により検出可能となる位置に被検出体10を設ける。外ケース3の底面と基部5の底板部51との間には、基部5と共に押しボタン部材2を、傾くことなく進退動可能に支持するための側面視X状にて夾角が変更可能な案内支持部材6が配置される。付勢手段7により押しボタン部材2を非操作位置に付勢する。 (もっと読む)


【課題】押ボタンスイッチに施錠した錠前の解錠のときの作業性を向上できるようにするため、非常停止用押ボタンスイッチに設けられた施錠穴の回転方向の幅を大きくすることができ、かつこの施錠穴の開放を、押ボタンの押し込みロック位置で確実に行うことのできるシャッタ付きの非常停止用押ボタンスイッチを提供する。
【解決手段】プッシュロック・ターンリセット式の非常停止用押ボタンスイッチにおいて、操作部の押ボタンの周壁を囲う周壁を有するベゼルを前記スイッチ部に固定して設け、このベゼルの周壁に錠前を通す施錠穴を形成するとともに、前記押ボタンの周壁に前記操作部のロック位置で前記ベゼルの施錠穴に重なる施錠穴を形成し、前記ベゼルの周壁の内側に軸方向に移動してベゼルの周壁の施錠穴を開閉するシャッタ部材を設けるとともに、前記操作部の押し込み操作および復帰操作に連動してこのシャッタ部材を開閉駆動する開閉機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】ホールドスイッチを機器本体外側に配置することなく簡単な構造により操作部の誤動作を防止し、視認なしに直接的に操作できる携帯用電子機器を提供する。
【解決手段】使用者が携帯可能な携帯用電子機器において、この携帯用電子機器の本体10を柱状に長く延在させて形成し、この延在する本体10の中心に使用者の指一本のみを挿入できる一端面から他端面まで筒状に貫通する貫通孔または他端側に貫通せず有低な凹状孔いずれかを開口した空洞部11を有し、この空洞部11の内壁面11aに配置されて外部から指一本を挿入して指先で操作可能な操作部14を設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来のプランジャ式タッチセンサは常時開形と常時閉形は専用形のみであった。そのために使用者は購入時の選択、予備品の在庫など不便があったので一個でその長所を持つ共用形が望まれた。なお、共用化に当ってはできるだけ外形は細いことが望まれた。
【解決手段】一個の可動接点球を回路中に含んだ常時閉、動作時開回路および常時開、動作時閉回路を内蔵させ、一個のコモン端子、一個の常時閉端子、一個の常時開端子とし共用化を実現させた。また、従来通電手段としていた通電筒をなくし、絶縁内筒上の軸方向に溝を設け、端子と前方の絶縁ストッパおよび導電性ばね受に通じる通電手段をその溝内に通すことにより外ケースと絶縁内筒の二層構造として外形が大きくなることを防いだ。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図ることができるとともに、個人差等による操作の誤検出を防止することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置2は、静電容量IC10と、操作キー23と、タッチ用電極24aと、タッチ用可動電極24bと、プッシュ用可動電極25aと、基板27と、第1の信号線200と、第2の信号線201とで構成されている。第2の信号線201は、静電容量IC10の負荷抵抗10Bと発振部10Aの間に接続されるので、タッチ操作の際の出力信号とプッシュ操作の際の出力信号の変化方向が反転し、個人差による誤検出を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】リモートコントロール装置に防水構造を備えることにより安全性と信頼性を向上すること。
【解決手段】スイッチホルダ部343を有するケース340と、操作突起352を有する操作ボタン351と、スイッチ355を備え、スイッチホルダ部343には周囲に防水リブ345を有する操作連動部344を設け、操作ボタン351の操作突起352で前記操作連動部344を介してスイッチ355を操作する構成としたことにより、ケース340の上方からスイッチホルダ部343に浸入した水は防止リブ345により操作連動部344からケース340内部に侵入することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】導光シートを設けて操作性をよくした携帯電話機において、その操作キーの高さを増加させることなく、1つの操作キーを操作したときに隣の固定接点も反応するという誤動作を防止する。
【解決手段】固定接点16の周囲のそれぞれ対応する位置におけるプリント基板15に誤動作防止用貫通孔31を、弾性シート22に誤動作防止用シート側突出部32を、ステンレスシート14に誤動作防止用フレーム側突出部29を設け、LED17からの光を受けて複数の操作キー7に光を導く導光シート21を誤動作防止用シート側突出部32と誤動作防止用フレーム側突出部29とで狭持する。 (もっと読む)


【課題】 構成を複雑化させることなく、且つ、不用意な導通が生ずることがないドームコンタクトを使用したスイッチを提供すること。
【解決手段】 回路基板と、上記回路基板に設けられた外周部接点回路パターンと、上記回路基板に設けられ上記外周部接点回路パターンの内周側に設けられた中央部接点回路パターンと、上記回路基板上に設置されるドームコンタクトと、を具備し、上記外周部接点回路パターンの一部を除去し、そこに上記中央部接点回路パターンを外部に引き出すための引出部を設置し、上記ドームコンタクトの上記引出部に対応する部位を切欠部としたもの。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチを同時に押圧してしまう誤操作が発生しない電子機器を提供する。
【解決手段】表面壁の一部に弾性変形可能な薄肉部25が形成されている第1の筐体2と、弾性変形可能なスペーサ部材4と、スイッチ51が実装されている操作基板5とを備え、スペーサ部材4は、薄肉部25が弾性変形した際に、一方の面が薄肉部25の裏面に当接可能であるとともに、他方の面がスイッチ51を押圧可能な操作片41aを備えた複数の撓み部41と、複数の撓み部41の間に突出形成され、少なくとも薄肉部25が弾性変形した際に薄肉部25の裏面に当接可能な第1の受け部43とが、一体に形成されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 132