説明

Fターム[5G206AS36]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 目的、課題、機能、作用、効果 (7,185) | 誤動作防止、フェイルセーフ (132)

Fターム[5G206AS36]に分類される特許

21 - 40 / 132


【課題】 極めて簡単な構成により、押しボタンの中心軸の傾きを最小限にし、クリック感を持たし、押しボタン操作の誤動作を防止するようにした押しボタンスイッチ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 押しボタン5は、一端が開口21に露出し、他端がスイッチング素子4のスイッチ頭部41を押圧する押しボタン操作子51と、弾性機能を有し、押しボタン操作子51を両側から挟むような状態で支持する一対の支持部52と、これら支持部52の基をなし、プリント回路基板3上に当接するように配設される基部53とからなり、支持部52は、基部53から押しボタン操作子51の胴部51cに向かって湾曲したアーチ形状をなし、当該アーチの頂部近傍52aを押しボタン操作子51の胴部51cに一体的に形成する。 (もっと読む)


【課題】ベース基材上に、導電性のアンテナが形成されるとともに、アンテナと接続され
ることにより非接触状態にて情報の書き込みや読み出しが可能なICチップが配置された
非接触型情報記録媒体において、アンテナの一部を断線させてスイッチング機能を新たに
設けることなく、ICチップに書き込まれた情報が不用意に読み出されてしまうことを回
避する。
【解決手段】ICチップ10を、バンプ11がアンテナパターン20a,20bに対向す
るような位置に配置し、ベース基材30上にてICチップ10をバンプ11がアンテナパ
ターン20a,20bに対して非接触状態となるように保持し、外力によってバンプ11
がアンテナパターン20a,20bに接する方向に変形可能でかつ、外力が加わらなくな
ると元の形状に復元する被覆膜50を有する。 (もっと読む)


【課題】異常温度を検知してロック解除を行うとともに、各部材の組み付け不良を検出し得るように構成したプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】ベースハウジンク9に支持壁17bを設けるとともに、その基部Xを薄肉に構成する。支持壁17bにより板バネ13を支持し、板バネ13によりガイドピン11をハートカム21方向に付勢する。異常温度により支持壁17bが溶融して変形すると、板バネ13が遊動状態になり、ガイドピン11を付勢できなくなる。この結果、ガイドピン11とハートカム21の係合が解除され、スイッチノブ7がノブ用コイルバネ15の作用によりスイッチオフの位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】誤作動が防止され、拭き掃除が容易な車両用計器を提供する。
【解決手段】車両用計器は、情報表示面(14)を有する計器本体(10)と、情報表示面(14)と対向する透明パネル(24)を含み、情報表示面(14)を覆うように計器本体(11)に取り付けられたカバー(22)と、透明パネル(24)に隣接する検出部を有し、検出部及び当該検出部に隣接する透明パネル(24)の隣接部のうち少なくとも検出部によって構成される検出領域に接触する物体を静電容量式にて検出する検出装置(30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のスイッチカバーは、箱型のフレームに上蓋を開閉自在に係止したものや、円弧状の第1のカバーと第2のカバーの回動により開閉自在としたものであって、スイッチの操作時にカバーを開ける必要であるためスイッチの操作性が損なわれていた。そこで、操作性を損なうことなく誤動作防止機能を備えたスイッチカバーを提供することを目的とする。
【解決手段】ネジリコイルバネを配設した下カバーと上カバーを摺動自在に嵌合し、嵌合した上カバーおよび下カバーをハウジング内に配設し、ハウジングの内側面に形成されたL字状のガイド溝と上カバーおよび下カバーに形成されたガイド突起の係合により通常状態ではスイッチの操作が不能であって、スイッチの操作時には上カバーをスライドさせてから押圧する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高荷重対応でありながらステムに付与されるプリテンションを抑制することができ、かつ長寿命で操作フィーリングも良好なプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】プッシュスイッチ1は、ハウジング2に形成された収納部2bの内底面2cに設けられた中央固定接点3に対して接離可能なドーム状の可動接点5と、この可動接点5を覆うドーム状の板ばね6とを備えており、収納部2bの上部開口2aに挿入されたステム7が板ばね6上に搭載されて上下動可能となっている。板ばね6の周縁部の立上り角度βは可動接点5の周縁部の立上り角度αよりも大きく、これら板ばね6と可動接点5の周縁部どうしが隙間C1を存して重なり合っている。また、ステム7には板ばね6のプリテンションが付与されており、このステム7を所定ストローク下動させることによって、板ばね6および可動接点5の各中央部が押圧駆動されて反転し、可動接点5が中央固定接点3に当接するようになっている。 (もっと読む)


【課題】柔軟で損傷を受けにくく、且つ、各電極が確実に接続される接触検知スイッチを提供する。
【解決手段】接触検知スイッチ1は、可撓性基板2と、四つの第1電極31を支持する第1支持板3と、四つの第2電極を支持する第2支持板4と、第1支持板3と第2支持板4との間に配置された五つのスペーサ部材5と、を有する。可撓性基板2及び第1支持板3は、第1支持板3を二つの領域に分けるように、第1支持板3の中央位置において結合し、第1支持板3及び第2支持板4は、第1支持板3を二つの領域に分けるように、第1支持板3の中央位置において結合している。 (もっと読む)


【課題】
装置構造上ボタンキーの押下方向が広範囲に亘り、ユーザがいかなる任意方向からボタンキーを押下したとしても、押下したボタンキーと隣接するボタンキーとが干渉及び接触揺動することがなく、スムーズにボタンキーを押下することが可能なボタンキー構造、及び当該ボタンキー構造を備える電子機器を提供する。
【解決手段】
互いに隣接して配設した複数のボタンキーと、ボタンキーの移動方向下流側に位置し、且つ、複数のボタンキーの間にボタンキーの移動方向に対して平行に設けられたガイド部を有するボタンキー支持部と、を備えることを特徴とするボタンキー構造、及び当該ボタンキー構造を有する電子機器。 (もっと読む)


【課題】組付部品の部品本体を成形するための金型の種類を少なくすることができる誤組付防止構造を得る。
【解決手段】本誤組付防止構造では、スイッチ組付部18、20は、スイッチ14のリブ28、30のうちの何れかがボデー22から取り外されなければ、スイッチ14が組み付けられることを許容しない。これにより、適正でないスイッチ14がスイッチ組付部18、20に組み付けられることを防止できる。しかも、スイッチ14のリブ28、30は、スイッチ14のボデー22に対して薄肉部32を介して一体的に接続されている。このため、複数のスイッチ14のボデー22を同じ金型で成形すると共に、スイッチ組付部18、20への組付前に予めリブ28、30のうち不要なものを手などによりボデー22から取り外しておくことで、スイッチ14の誤組付を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のメンブレンスイッチタイプの座席センサはセンサ面に対して主に垂直方向の荷重を感知するもので、変形、屈曲に対して対向電極が接触し誤動作する問題がある。また電極の摩耗や接点機能不具合が発生する問題があった。
【解決手段】 スペーサーとして柔軟性が優れ、合成樹脂で素繊維が不規則な接合を持つ弾力性の優れた不織布を採用し、荷重分布の高低にあわせて開口部の分布を調整し最適化したスペーサーを採用した。また銀メッキ導電性繊維を一定の間隔で絶縁性合成繊維と混合して布状に織り込んだ導電性布をポリエステルフイルムへ粘着固定した。これにより追従性、柔軟性にすぐれ、人体が長時間接触しても違和感が少ない座席センサとなる。 (もっと読む)


【課題】薄型化してもドームスイッチを確実に操作できるキーシートを提供する。
【解決手段】キーシートを備えた携帯端末機器は、キートップシートと、前記キートップシートの厚み方向に沿った片側に配置されたプッシャーシートと、前記プッシャーシートにおける前記キートップシートとは反対側の面に設けられた押し子とを備え、前記押し子が、前記プッシャーシートに接触する基端面と、前記基端面に対して平行、かつ、前記基端面とは反対側の方向を向く先端面とを有し、前記基端面の面積が前記先端面の面積より大きい。 (もっと読む)


【課題】 遮光部から光を漏らすことなく透光表示柄を明瞭に表示できるとともに、静電容量スイッチに誤動作や不動作を生じさせない静電容量スイッチ用操作パネルを得る。
【解決手段】 基体シート上に遮光部に囲まれた透光部が透光表示柄として形成され、遮光部が絶縁性黒色インクで形成された静電容量スイッチ操作パネル形成用の加飾シートとする。 (もっと読む)


【課題】外部から衝撃力が負荷されても、誤動作しにくいシート状スイッチを提供することにある。
【解決手段】第1シート41と第2シート42とで貫通孔43aを有するスペーサ43を挟持し、前記貫通孔43aを介して対向する前記第1,第2シート41,42の対向面にそれぞれ設けた電極41a,42aを、相互に接離するシート状スイッチである。特に、前記貫通孔43aの内周縁部に環状弾性緩衝材44を配置してある。 (もっと読む)


【課題】耐久性の向上を図ることができる圧力検知スイッチの提供。
【解決手段】外側電極51内に外側導線54a〜54cを設け、各外側導線54a〜54cの両端側に各外側導線接続部56a,56bを設け、外側導線接続部56aと内側導線55との間に検出用抵抗57を設けた。外側電極51内に各外側導線54a〜54cを並列に設けることができ、各外側導線54a〜54cのうちの1本が断線しても断線していない他の外側導線が導通状態にあるので、このときの電流値(通常電流値)の低下を抑制できる。よって、圧力検知スイッチ50を引き続き利用でき、圧力検知スイッチ50の耐久性を向上させることができる。各外側導線54a〜54cの全てが断線した場合には大きな電流値の低下が生じ、制御装置30によりフェイルセーフモードへ移行させることができる。 (もっと読む)


【課題】
ベッドや布団の上に置いても、高い精度でON/OFFが可能な圧着スイッチを提供する。
【解決手段】可撓性を有する長尺の取付け板1と、取付け板1の上に取り付けられるテープスイッチ2と、所定ピッチで折り曲げてテープスイッチ2の上に配置される円柱線状の圧力補強材3とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】押圧操作部を浮動支持して回路基板上に載置するベースシートを有するキーシートについて、電磁波を吸収して、電子機器の外部への電磁波の放射を低減し、または半導体素子の誤動作を起こり難くすること
【解決手段】ベースシート12の全体、または浮動支持部12bや脚部12d、あるいはベースシートの表面に電磁波吸収材13を含有する電磁波吸収部を備えるものとした。また、扁平状の粉末の電磁波吸収材13を用いることで、対策できる周波数領域を広帯域化できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡単な構造によって、キーの照明を得ながらクリック感を向上することができる、導光板および配線モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の導光板1は、携帯電話機50のキー57の照明に用いられ、LED15からの光を導光するものであり、当該導光板1を貫通するように複数の切れ目21が入っていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボタンのどの部位を押しても、オン/オフの切り替えを確実に行えるスイッチ構造を提供する。
【解決手段】可動部3bが復動し、オン/オフの切り替えを行うタクトスイッチ3と、一面が開口し内部が空洞のボタン4と、ボタン4とタクトスイッチ3との間に位置しボタン4に内包される断面コの字形状のノブ5と、ノブ5の両脚部5a、5bを支持する固定部材(基板6)とから構成する。ボタン4を押してノブ5を押し出し、ノブ5の両脚部5a、5bを基板6に当節させて支持し、両脚部5a、5b間の押圧部5cを湾曲させて可動部3bを押し込みオン/オフの切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】メンブレンシート上の電極がゆがまない1枚のメンブレンシート構造のメンブレンキーボードを提供する。
【解決手段】メンブレンシート25は補強板26上に配設され、上部シート27と下部シート28で構成される。上部シート27と下部シート28は接続部29により接続されている。接続部29は上部シート27および下部シート28より幅狭で、折り曲げられたとき上部シート27および下部シート28に対して変位可能である。補強板26の、接続部29に対向する位置には逃げ穴34が形成され、接続部29の撓み部分が逃げ穴34に入り込む。 (もっと読む)


【課題】乗員と荷物の判別性能を向上することを目的とする。
【解決手段】シートクッション12の後方中央部から車両前方へ向けて車幅方向の何れか一方側へ傾斜した状態で直線状に一列に第1〜4の感圧スイッチ14を配列する。この時、第1感圧スイッチ14Aと第2感圧スイッチ14Bを直列接続すると共に、第3感圧スイッチ14Cと第4感圧スイッチ14Dを直列接続し、かつ第1感圧スイッチ14A及び第2感圧スイッチ14Bと、第3感圧スイッチ14C及び第4感圧スイッチ14Dと、を並列接続する。さらに、第1感圧スイッチ14Aと第2感圧スイッチ14B間にダイオードDのカソードを接続し、第3感圧スイッチ14Cと第4感圧スイッチ14D間にダイオードDのアノードを接続し、第1感圧スイッチ14Aと第3感圧スイッチ14Cの一端をバッテリのプラス端子に接続し、第2感圧スイッチ14Bと第4感圧スイッチ14Dの一端をアース接続する。 (もっと読む)


21 - 40 / 132