説明

Fターム[5G206ES32]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 製造、組立 (3,792) | 機械加工 (311) | 塑性加工 (123)

Fターム[5G206ES32]に分類される特許

61 - 80 / 123


【課題】自動復帰する押しボタンの押圧で一方向に一定の角度ずつ回転するスターホイルと、このスターホイルの外周にバネで押し付けた圧子と、前記スターホイルに共回りするように取り付けた可動接点と、この可動接点が回転角に対応して接触する固定接点とを備えた押しボタンスイッチにおいて、山部の斜面の傾斜角度を大きくすることなく、山部が圧子に相対する位置でスターホイルが止まるのを防止する。
【解決手段】スターホイル15における山部15aの頂点に、先端に丸みを付けた小突起16を設け、山部15の頂点に圧子7からの荷重を受けたときに小突起16でバランスを取りにくくする。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、シート状のシンプルで薄く、且つ安価で高付加価値の各種電気製品のタッチパネルスイッチシートを提供するものである。
【解決手段】本発明のタッチパネルスイッチシートは、基材下面に操作スイッチの文字・数字等の加飾印刷を行った基材フィルムの下面にタッチパネルを配置し、その下面に絶縁層を介して無機EL発光層を前記文字・数字等の加飾印刷部分に対応してセグメント単位に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板に粘着層を設けることにより、部品点数を削減できるタッチパネルを提供する。
【解決手段】タッチパネルのフレキシブル配線板7は、ロの字型の窓部13を有する枠体14である。枠体14は、複数の導線23を有する、枠体14から突出する2つの突出部8と、フレキシブル配線板7の接続部16を有している。フレキシブル配線板7は、その両面に、更に、それぞれ第2電極板とタッチパネルを取り付ける筐体とに貼り合わせる粘着層19を有している。筐体は、タッチパネルを筐体に固定する筐体押さえを有している。突出部8を折り曲げて、第1電極板と第2電極板の間に配置し、突出部8の複数の導線23の端部17Aと17Bを、一対の電極板の電極対の複数の端部にそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】摺接パターン間のマイグレーションが防止でき、弾性部材によって確実にスライド移動体を自動復帰位置に自動復帰でき、精度の高い位置検出が可能で小型化が図れる電子部品を提供する。
【解決手段】摺動冊子93,93を設けた摺動子90を一体成形してなるスライド移動体70と、スライド移動体70を収納する移動体収納部33の底面にフレキシブル回路基板10に設けた摺接パターン23,25が露出するようにフレキシブル回路基板10を一体成形してなるケース30と、スライド移動体70の両摺動冊子93,93の間に配置されスライド移動体70を自動復帰位置方向に弾発する圧縮コイルバネ100と、カバー120とを具備する。フレキシブル回路基板10表面に密着して両摺接パターン23,25間を仕切る仕切り部35をケース30と一体成形にて設ける。仕切り部35のガイド面39に圧縮コイルバネ100を載置する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる導光シートおよびこれを用いた可動接点体とスイッチに関し、簡易な構成で照光ムラがなく、安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ベースフィルム11片面の溝部11A内に、ベースフィルム11とは異なる屈折率のポリマーで、導入部12Aとこれに連結された略帯状の導通部12B、およびこの導通部12Bに連結された略円形状の発光部12Cから形成された導光体12を設けることによって、簡易な構成で照光ムラがなく、安価な導光シート14およびこれを用いた可動接点体18とスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される押圧型スイッチを構成するために用いられる可動接点に関し、動作時に安定した接触状態が確保できると共に、加工形成時に使用するポンチの耐久性も向上できる形状のものを提供する。
【解決手段】上方に突出したドーム状部に、下方に突出形成された少なくとも三つ以上の突起35を等間隔の位置に備え、その突起35の形状が、下方に突出する四角錐形状で、その頂点部が球面状で形成された可動接点30の形状とした。この可動接点30であれば、動作時に三点での接触が確保され、ポンチ40においても、上記突起35を加工するための先端部の肉厚が大きく取れてポンチ40の取り換え頻度も少なくできる。 (もっと読む)


【課題】複数のキートップを備える場合でも、組立が容易であり、且つ、キートップの形状に容易に対応した操作性のよいキーユニットを提供すること。
【解決手段】表面にキートップ212が配設された可撓性を有するキーシート210の裏面側に、ダイヤフラム226を備える基板220を、ダイヤフラム226の突出方向を、キーシート210側とは逆側にして配置する。ダイヤフラム226は、キートップ212の裏面に位置し、このダイヤフラム226に対向して、背板部230に形成された樹脂製の凸部240を対向配置する。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法を大きくすることなく、従来より長い可動接点押し下げストロークを確保することができる小形・薄形の横押しタイプの押釦スイッチを提供する。
【解決手段】ハウジング1の内底部に設置した第1,第2,第3固定接点2a,3a,4aの上に可動接点5,6を上下2段に設置し、操作部材9の押圧部9aからハウジング1内に突出する作動部9bの先端側両端部を当接可能な一対の案内部8をハウジング1の上部に取り付けられる蓋体7に設けると共に、ハウジング1内の周側部に収納される周辺部10aに連設されてハウジング1内に作動部9bと向き合って突出される第2作動部材10を備え、操作部材9を横方向から押圧することにより、作動部9bと第2作動部材10を下側へ変位させて可動接点5,6を押し下げ、固定接点2a,3a,4aと接触させる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部を構成する入力装置に関し、簡単に機器内に組み込みが可能で、安定した高い検出精度で座標位置検出ができるものを提供する。
【解決手段】キーマット3に貼り合わせられている静電容量センサ5下面と、可動接点14を有したシート12の上面との間を、スポンジ状で非操作状態での高さ寸法が揃った緩衝用部材30によって予め一体化してモジュール品35とし、そのモジュール品35を組み込んで入力装置に構成するようにした。このため、組み込みが容易で、しかも静電容量センサ5が緩衝用部材30で支持されているため、なぞり操作時にも不要な撓みが発生し難く座標位置検出精度が向上したものとして実現できる。 (もっと読む)


【課題】絞り加工によって合成樹脂フイルムに形成されるキートップ表面部の高さを高くしても、合成樹脂フイルムが白濁したり、破断したりすることなく、これによって容易に高さの高いキートップ表面部及びこのキートップ表面部を用いたキートップを得ることができるキートップ表面部形成方法及びキートップ形成方法を提供する。
【解決手段】合成樹脂フイルム10を絞り加工することによって所望のキートップ30の表面形状のキートップ表面部17を形成する。絞り加工する前の合成樹脂フイルム10のキートップ表面部となる部分13の周囲に、予めスリット15を設けておくことで、絞り加工の際にスリット15の面積を広げるように変形させてキートップ表面部17にその周囲の合成樹脂フイルム10を引き込ませる。 (もっと読む)


【課題】全ての形状のメタルドームスイッチに適用できるわけではないが、一般的な多数のメタルドームスイッチの形状に適用可能なものであり、スイッチ組み込みの構造や金型の条件を変更することなく、より良好なクリック感を有するメタルドームを提供することである。
【解決手段】湾曲部と台座部を有する形状のメタルドームスイッチにおいて、マルテンサイト量を80%以上及び圧延方向のバネ限界値が1000MPa以下としたSUS301ステンレス鋼帯を用いて成型されることを特徴とする、クリック感に優れたメタルドームスイッチである。 (もっと読む)


【課題】全ての形状のメタルドームスイッチに適用できるわけではないが、一般的な多数のメタルドームスイッチの形状に適用可能なものであり、スイッチ組み込みの構造や金型の条件を変更することなく、より良好なクリック感を有するメタルドームを提供することである。
【解決手段】湾曲部と台座部を有する形状のメタルドームスイッチにおいて、マルテンサイト量を80%以上としたSUS301ステンレス鋼帯を用いて成型されることを特徴とする、クリック感に優れたメタルドームスイッチである。 (もっと読む)


【課題】スイッチを内蔵するハウジングのボタン穴をシートで覆った電気器具のスイッチ収納装置において、ハウジングに取り付けたパネルでシートをこの外周縁に沿ってしっかりと押さえる。
【解決手段】ハウジング1内にスイッチ5を設け、そのスイッチスペーサ7をハウジング1のボタン穴8に臨ませ、そのボタン穴8を覆うシート10をハウジング1に接着し、スイッチスペーサ7がシート10のボタン11を介して押されるようにし、ハウジング1にパネル12を取り付けてシート10の外周縁に沿って押さえ、そのパネル12の外周部14でシート10の外周縁を覆い、その外周部14とハウジング1との間に、シート10の外周縁を取り囲むように接着層15a、bを設け、それら接着層15a、bをパネル12とシート10との間に及ぶように構成した。 (もっと読む)


【課題】押圧突起とメタルドームの頂部とを正確に位置決め可能な押し釦スイッチ用の部材を提供する。
【解決手段】キートップ16の押動操作により弾性変形して基板2上に設けられた接点6と電気的に導通し、該押動操作が解除されると変形状態から復元して接点との間の導通を解除するメタルドーム8が取り付けられたシートであって、キートップ16側から加えられた押圧力をメタルドーム8の頂部8aへ伝達する弾性を有する押圧突起12を備えたメタルドームシート10を提供する。 (もっと読む)


【課題】機能操作に合わせて表示要素を変更することができる表示シートについて、樹脂成形体と一体成形しても表示要素が破損しにくい表示シートと、この表示付き成形体及びキーシートの提供。
【解決手段】表示層3の周囲にあるスペーサ層4がマイクロカプセル7の直径R1と同等であるかそれ以上の層厚を有するものとした。そのため、表示層3に対する厚み方向の圧力を受けにくくして、マイクロカプセル7を圧縮する圧力を軽減し、マイクロカプセル7を破損し難くした。即ち、この表示シートAを樹脂成形体と一体成形するインサート成形の際に、成形型への溶融樹脂の流入によるマイクロカプセル7が受ける圧力を軽減でき、マイクロカプセル7の破損を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】打ち抜き、曲げ、絞り等の加工に耐えうる、着色されたキーシート補強フレーム用の金属板を提供する。
【解決手段】情報端末機器の入力ボタン部に使用されるキーシート補強フレーム用積層材において、金属板、および、該金属板の少なくとも片面に積層された着色樹脂層を備えるものとし、着色樹脂層の厚みを15μm以上200μm以下とする。 (もっと読む)


【課題】 光源にLEDを使用し、かつEL並みの薄さで実現可能なキー操作部用の照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 操作部となるキートップと、スイッチ接合部とLEDチップを有するメンブレンスイッチ(メンブレンシート)で構成されるキー照明装置において、メンブレンスイッチの一部のフィルムを導光用フィルムとして使用する。導光用フィルムは、LEDチップからの光が照射される部分に微細な凹凸形状を形成し、さらにフィルムに設けられた孔の側面部に微細な凹凸を付与する。これら微細な凹凸およびプリズムパターンは、導光用フィルムの製造時、もしくは抜き加工を行なう際に付与する。 (もっと読む)


【課題】 光源からの光をキートップ下まで効果的に導光し、導光されてそのキートップ下にてキートップ側に反射されるようにし、更に、キーシートの薄型化を図り、延いてはそのキーシートを用いた機器、例えば携帯電話機の薄型化を図る。
【解決手段】透明性を有する樹脂からなるキーベースに複数のキートップ18を設けたキーシート20において、キーベース10が、透明性を有し、裏面の少なくともキートップ18の表示すべき部分と対応する部分に反射手段12aを有する導光板12をインサート部材とし、その表面にキートップ18の下地となるキートップ下地部16aを、裏面に少なくとも押し子14aを有する構造に、インサート成形により形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】視認性が高くデザインに優れ高級感が持続する加飾キーシートの提供。また、操作者が安全に入力操作できる加飾キーシートの提供。またさらに薄型の加飾キーシートの提供。
【解決手段】操作板3とフィルムシート4とベースシート5とで薄型に構成される。操作板3の表面3c側に微細凹凸模様を有するため、微細凹凸模様のデザインを明確に視認でき、微細凹凸模様の凹凸面部7aには指紋や皮脂などが付着し難く、品位の低下を抑えることができる。さらに操作板3の裏面3dに微細凹凸模様の視認性を高める光反射層8を有するため、光反射層8の摩耗や剥がれを防止できる。また操作板3が透明なため、光反射層8の金属光沢を微細凹凸模様を通じて十分に視認でき、高級感のある斬新なデザインを実現できる。また、樹脂層7に微細凹凸模様を形成したため、操作者は安全に入力操作ができる。 (もっと読む)


【課題】 押込み操作時にタクトの押圧面がドーム形の金属板の表面を滑らないようにして金属板の永久変形を防ぎ、耐久性に優れたタクトスイッチを提供する。
【解決手段】 ドーム形の金属板1と、押込み操作により金属板1を押圧変形させてスイッチング操作を行わせるタクト2とを備える。押込み操作時に互いに接触するタクト2側の押圧面21と金属板1の表面との両方に、互いに共働して両者相互の位置ずれを阻止する滑り止め手段3,4が備わり、この滑り止め手段3,4を、タクト2側の押圧面21に形成された凹凸状の粗面と金属板1の表面に形成された凹凸状の粗面とによって構成する。金属板1に樹脂フィルム5が重なっているタクトスイッチでは、滑り止め手段3を樹脂フィルム5の表面に具備させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 123