説明

Fターム[5G206KU38]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 押釦スイッチの接点部材 (1,431) | タッチパネル、タブレット (207) | 一面、全面 (68)

Fターム[5G206KU38]に分類される特許

1 - 20 / 68



【課題】光源の輝度を所望の高い値にまで復帰させるという操作を容易かつ確実に行なうことが可能な照明装置を得る。
【解決手段】照明装置は、操作部20を備える。操作部20は、光源の点灯指示および光源の消灯指示を出力する第1スイッチ部21と、光源の復帰指示を出力する第2スイッチ部22とを含む。第1スイッチ部21の操作方法と第2スイッチ部22の操作方法とは、互いに異なるように構成される。第1スイッチ部21が操作されることによって、光源は一旦点灯し、その後、光源の輝度は所定の値に到達するように自動的に減少される。第2スイッチ部22が操作されることによって、光源の輝度は高くなるように調光が制御される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの操作面の押圧操作を良好に行うことのできるタッチパネル入力操作装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル入力操作装置100において、押圧スイッチ132をケース体160の中央部に設置するとともに、ホルダー140とケース体160との間において押圧スイッチ132とホルダー140との間隔を所定の位置に保つための弾性部材170を配設し、押圧スイッチ132から離れたホルダー140の周縁の適所には、少なくとも2箇所にケース体160に対してホルダー140が接近離反するためのストロークを設定するストローク設定部180を設けてなるとともに、ストローク設定部180をケース体160に設けた挿通孔161に対して抜け止め保持する。 (もっと読む)


【課題】制御回路なしに任意の場所を振動させることができ、薄型化が可能で、加工性や透明性に優れた触感呈示型のタッチパネル用の薄膜を開発し、入力を受け付けたことを知らせることのできる操作性に優れた触感呈示型のタッチパネルの提供。
【解決手段】架橋点が可動し非イオン性の架橋ポリロタキサンと溶媒とを含有する架橋ポリロタキサンゲルと、前記架橋ポリロタキサンゲルに電圧を印加するための電圧印加用電極とを持つ振動発生部を有し、前記架橋ポリロタキサンゲルに電圧を印加して前記振動発生部を振動させることを特徴としたタッチパネル。 (もっと読む)


【課題】透明性及び柔軟性に優れ、抵抗膜方式タッチパネルにおいて、光学特性に優れるとともに、繰り返し打鍵しても、割れや損傷が抑制できる透明導電性積層フィルムを提供する。
【解決手段】透明樹脂で構成された基材フィルムの一方の面に、ウレタン(メタ)アクリレートを含む重合性組成物の硬化物で構成されたクッション層、機能層、透明導電層をこの順序で順次形成することにより、透明導電性積層フィルムを調製する。前記重合性組成物は、加速電圧200kV及び照射線量50kGyの電子線により硬化した厚み100μmの硬化物において、200MPa以下の引張弾性率を有する組成物である。さらに、前記重合性組成物は、さらにポリC3−4アルキレングリコールジ(メタ)アクリレートを含んでいてもよい。クッション層の厚みは10μmを超えており、基材フィルムとクッション層との厚み比が、基材フィルム/クッション層=20/1〜5/1であってもよい。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルデバイスと表示装置との間の空気層の厚さが小さい場合にも、ニュートンリングの発生等の問題が抑制されるタッチパネルデバイスを提供する。
【解決手段】観察側表面及び表示装置側表面を有する保護透明基材(10)、並びに保護透明基材の表示装置側表面に配置されている2つの位置検出用電極層付きポリマーフィルム(20b、22;30b、32)を有する、静電容量式タッチパネルデバイス(100)であって、保護透明基材の表示装置側表面に配置されている全てのポリマーフィルム(20b;30b)の面方向の線膨張係数の最小値と最大値との差が、10.0×10−6cm/cm・℃以下である、静電容量式タッチパネルデバイスとする。また、このようなタッチパネルデバイスを有するタッチパネルデバイス付表示装置とする(100、200、300)。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、かつ部品実装や材料選択の自由度が高いタッチ入力機能付き保護パネルのFPC接続方法を提供する。
【解決手段】 タッチ入力機能付き保護パネルに対し、前記下部電極パネルに設けられた貫通孔を介してFPCを前記下部回路及び前記上部回路と電気的に接続する方法であって、前記FPCを、フィルム基材の片面に回路が設けられ、かつ接続側端部において前記フィルム基材及び前記回路を共に貫通する充填用孔が穿設されているものとし、当該FPCの前記接続側端部に前記充填用孔の周囲を残して絶縁性接着剤層を設けて、当該絶縁性接着剤層によって前記下部電極パネルの下面に接着し、次に、前記充填用孔に臨む空洞内に導電性接着剤を充填して前記FPCを前記下部回路及び前記上部回路と電気的に接続し、次いで、前記導電性接着剤を前記充填用孔に露出させた状態で硬化した後、最後に、前記充填用孔を封止材にて封止する。 (もっと読む)


【課題】ガラスの屈折率に近い1.5程度の屈折率、高い絶縁性及び高い安定性有する透明絶縁性液体を提供し、併せて当該透明絶縁性組成物を構成部材とする透過率の高いタッチパネルを提供する。
【解決手段】一般式(Ia)から一般式(Ik)


で表され、その分子量が120以上400以下であり、融点が0℃以下である化合物を含有し、組成物の融点が0℃以下であることを特徴とする透明絶縁性組成物。及び当該組成物を構成部材とするタッチパネル並びにタッチパネルを具備した表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、軽く良好な操作感触で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下導電層5上に複数の導電ドット10を設けると共に、上導電層2と下導電層5の間の空隙内に絶縁性の封止剤11を埋設することによって、上導電層2と導電ドット10の間の空隙が小さくなっているため、軽い力で強弱のある押圧操作力の検出が行えると共に、空隙内の絶縁性の封止剤11によって、誤作動や短絡等を防ぐことができるため、軽く良好な操作感触で、確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像品質の向上、および、装置の信頼性の向上を実現する。
【解決手段】対向基板202において、TFTアレイ基板201に対向するxy面上に、凸部COを形成する。ここでは、凸部COにおいてTFTアレイ基板201に対向する頂面に、平坦領域HRを設ける。そして、タッチセンサスイッチSWsを構成するタッチ電極25を、その凸部CO上において平坦領域HR以外の領域に形成せずに、平坦領域HR上に孤立パターンとして形成する。 (もっと読む)


【課題】幅広い範囲の表面抵抗を得ることができ、かつ、優れた透過特性を得ることができる導電性光学素子を提供する。
【解決手段】導電性光学素子は、表面を有する基体と、基体の表面に可視光の波長以下の微細ピッチで多数配置された構造体と、構造体上に形成された透明導電膜とを備える。透明導電膜が、構造体の形状に倣った形状を有する。構造体のアスペクト比が、0.2以上1.28以下であり、透明導電膜の膜厚が、9nm以上50nm以下である。 (もっと読む)


【課題】 指などが触れた位置を検知する操作装置において、引き出し基板や引き出し導電層が配置されている領域で、操作装置の表面の凹凸を目立たないようにできる操作装置を提供する。
【解決手段】 操作装置10は、支持側の可撓性基板21と操作側の可撓性基板22とが重ねられた検知パネル20を有し、検知パネル20の一部で、可撓性基板21と可撓性基板22の間に引き出し基板40が挟まれている。検知パネル20は、支持側接着剤層15を介して支持板11に接着され、検知パネル20の表面に操作側接着剤層16を介してカバーシート12が接着されている。引き出し基板40が挟まれている領域は、支持側接着剤層15と操作側接着剤層16が塗布されていない非接着領域となっており、この領域に接着剤層15,16の厚みが加味されないことで、カバーシート12の表面に凹凸が目立つのを防止しやすくしている。 (もっと読む)


【課題】押しボタン機能とタッチスイッチ機能を備え、操作性に優れた操作装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の背面に設けられたタッチスクリーンの透明基板12に開口が設けられ、シャッタレリーズボタンとしての押しボタン16が設けられる。押しボタン16の周囲には透明電極14が形成されてタッチスイッチを構成し、押しボタン16の下部には電極20が形成されて押しボタンスイッチを構成する。押しボタン16のタッチ操作によりタッチスイッチがONして測光が行われ、押しボタン16の押下操作により押しボタンスイッチがONして撮影が行われる。 (もっと読む)


【課題】金属プレートとタッチパネルの電極との間の絶縁強度を高めて、タッチパネルの電極に静電気による高電圧が印加されることを防止する。
【解決手段】施工面6に形成される取付穴内Hに後部を収める形態で施工面6に取り付けられて、前面に凹部1aが形成される器具本体1と、器具本体1の凹部1aに前面を露出した状態で収納され、前面に文字及び図形を表示可能な液晶装置(表示部)2と、少なくとも1つの端面に電極3bが設けられて板状に形成され、液晶装置2の前面に重ねて配置されて器具本体1における凹部1aの内壁に端面3aが対向して設けられ、ユーザーからの操作入力を受け付けるタッチパネル(操作部)3と、器具本体1の外周に設けられる金属プレート5と、器具本体1における凹部1aの開口周縁に沿って設けられて、金属プレート5とタッチパネル3の電極3bとの間を絶縁する絶縁手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単であって製造コストが安価であり且つ故障の少ないメンブレンスイッチおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】フィルム1の片面にカーボンインキ層が形成された上部基板層およびフィルム1の片面にカーボンインキ層が形成された下部基板層より構成され、これら上部基板層と下部基板層とは、カーボンインキ層の面が互いに向い合うようにスペーサーを介して貼り合わされたメンブレンスイッチであって、上部基板層のフィルムおよび下部基板層のフィルムとは連続した一枚のフィルム1で構成され、その一枚のフィルム1が折り曲げられた線を対象軸として重ね合わされている。 (もっと読む)


【課題】タッチ側基板の撓み変形量を小さくして、撓み変形による表示の歪みを抑えた抵抗膜型のタッチパネルを提供する。
【解決手段】タッチ側とその反対側の一対の基板11,12の内面それぞれに設けられた抵抗膜13,14と、その一方の抵抗膜13の複数の位置にそれぞれ予め定めた高さに突出させて設けられてタッチによる撓み変形によって他方の抵抗膜14に接触する複数の突起状接点15と、一方の抵抗膜13の複数の位置にそれぞれ突起状接点15と同じ材料により突起状接点15と同じ高さに突出させて設けられた複数の突起状スペーサ16と、他方の抵抗膜14上に、複数の突起状スペーサ16にそれぞれ対応させて予め定めた厚さに形成され、突起状スペーサ16の先端と当接し、突起状スペーサ16とによって一対の基板11,12間の間隙を複数の突起状接点15の高さよりも大きい値に規定する複数のスペーサ受け絶縁層19とを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチ側基板の撓み変形量を小さくして撓み変形による表示の歪みを小さくすることができる抵抗膜型のタッチパネルを提供する。
【解決手段】タッチ側基板11の内面に複数の接点用突起13とそれよりも高く突出する複数のスペーサ用突起14とこれらを覆って形成された第1の抵抗膜15とを設け、反対側基板12の内面に前記複数のスペーサ用突起14と対応する部分にそれぞれ第1の抵抗膜15に対する非導通孔17が設けられた第2の抵抗膜を設け、複数の接点用突起13と第1の抵抗膜15の接点用突起13を覆う部分とによりタッチ側基板11のタッチによる撓み変形によって第2の抵抗膜16に接触する複数の突起状接点18を形成し、複数のスペーサ用突起14と第1の抵抗膜15のスペーサ用突起14を覆う部分とにより第2の抵抗膜16の非導通部17において反対側基板12に当接して基板間の間隙を規定する複数の柱状スペーサ19を形成した。 (もっと読む)


【課題】タッチ側基板の撓み変形量を小さくして、タッチ側基板のタッチにより撓み変形した部分における透過光の屈折を小さくすることができる抵抗膜型のタッチパネルを提供する。
【解決手段】タッチ側とその反対側の一対の基板11,12の内面それぞれに設けられた抵抗膜13,14と、その一方の抵抗膜13の複数の位置にそれぞれ、一方の方向に沿って前記抵抗膜13の膜面よりも予め定めた高さに突出した凸条形状に形成され、タッチ側基板11の外面側からのタッチによる撓み変形によって他方の抵抗膜14に電気的に接触し、前記第1の抵抗膜13と第2の抵抗膜14とをタッチ部において導通させる複数のライン状接点15と、前記一対の基板11,12間の複数のライン状接点15とは異なる複数の位置にそれぞれ配置され、複数のライン状接点15と他方の抵抗膜14の前記ライン状接点15と接触する部分との間隙を予め定めた高さに規定する複数のスペーサ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルからキー入力操作を行う際の入力時に、指先に違和感が無く確かに入力したことの感触が得られるようにする。
【解決手段】タッチスイッチ付表示装置1は、表示面を有する表示装置5と、表示面の上に設置され、情報を入力するためのタッチ部4を備えたタッチパネル2と、タッチパネル2の、情報を入力する側の表面に設置された透光性シート3とを備える。透光性シート3は、タッチ部4に対応する領域が、タッチパネル2の側とは反対側に膨出する膨出部6を備え、この膨出部6は、押下したときにタッチパネル2の側に変形する弾性材料から形成した。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルに設けられた凹凸形状の粗いピッチと、表示面における画素の細かいピッチとに起因して画像の表示光が干渉を起こし、表示された画像が操作者に対してギラギラした感じを与えてしまうという不具合が生じることが確認された。このため、表示された画像が見え難くなってしまうという課題が生じていた。
【解決手段】タッチパネル1の表示面側と反対側の面には、光拡散を行う第1の凹凸形状22が形成され、表示面とタッチパネル1との間に、少なくとも表示面と対向する面またはタッチパネル1と対向する面のいずれかに光拡散を行う第2の凹凸形状82が形成された光拡散手段80が配設されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 68