説明

Fターム[5G206PS08]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 端子、給配電 (710) | 形態 (667) | 接点と共用 (75)

Fターム[5G206PS08]に分類される特許

1 - 20 / 75




【課題】軽量化及び薄型化できるスリム型プッシュスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本発明のスリム型プッシュスイッチ装置は、上、下部ベースフィルム110、120;上、下部ベースフィルム110、120の間に介在されて表面と裏面が上、下部ベースフィルム110、120の対向面に付着され、固定接点132、142が上部ベースフィルム110の上面に露出した一対の第1及び第2導電板130、140;固定接点132、142に縁部が当接され、中央の頂点部は第2導電板140の固定接点142上に離間して配置したドーム状の可動接点部材160;上部ベースフィルム110の上面に付着され、可動接点部材160が受容される空間部151を形成するスペーサーフィルム150からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主として自動車に装着され、ドアの開閉等を検出する車両用スイッチに関し、操作体が斜め方向から押圧された場合でも、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】摺動体12上面にばね4を介して装着された操作体13下面に、下方へ突出する支持軸13Aを設けると共に、摺動体12上面に支持軸13Aが挿入される保持孔12Aを設けることによって、操作体13下面の支持軸13Aが摺動体12上面の保持孔12A内に挿入され、操作体13が斜め方向から押圧された場合でも、操作体13が大きく傾くことがないため、摺動体12を所定の位置まで確実に上下動させることができると共に、操作体13を覆うドーム部9Aの破損も防ぎ、確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作部材に側面方向からの力が作用することによる誤作動を防ぐことができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ドアハンドル(被取付部材)2の内側に配設されたスイッチケース3と、
該スイッチケース3内に収容されたスイッチ機構と、
スイッチケース3内に配置され、該スイッチケース3の開口部3aを介してドアハンドル2の取付孔2aから外部に突出する第1位置とスイッチ機構に当接してこれを操作する第2位置に選択的に移動可能なスライダ(操作部材)7と、
を備えたスイッチ装置1において、
スイッチケース3の開口部3aの周縁に、ドアハンドル2の取付孔2aから外部に突出してスライダ7が第1位置にあるときに該スライダ7に側面方向から作用する荷重の負荷を防ぐ突出部3Dを形成する。 (もっと読む)


【課題】動作ストロークが長く車載用としての使用が可能であり、繰り返しの動作においても実装する電気回路基板との間の接続において障害が生じることがなく、また電気回路基板への取り付けおよび置き換え容易に可能な押圧スイッチの提供。
【解決手段】本体ケース10と、弾性変形可能な可動接点20と、弾性変形可能な動作部材30と、押圧力が加わるステム40と、からなり本体ケースからは押圧力が加わる方向に弾性変形可能な出力端子14が突出する構成とした。 (もっと読む)


【課題】小型の携帯電子機器の操作部等に用いられ、押圧操作により動作するスイッチ機構およびスイッチであり、薄く構成した構造にもかかわらず大きな動作ストロークを得ることが可能で、且つ、安定した接触状態を得ることが可能なスイッチ機構およびスイッチの提供。
【解決手段】中央電極11が形成された開口部12と中央電極11の外側に位置する外側電極13とを有するベース部材10と、弾性変形可能な接触子30からなり、中央電極11は開口部12の側壁14から連続して開口部12の周囲に至る範囲で形成され、接触子30と中央電極11は離間し、接触子30と外側電極は接触して、接触子30がベース部材10に載置される構成とすることにより、薄い構造にて、大きなストロークおよび安定した接触状態を得ることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】ラバーシートに対する照明ムラが小さく、かつ、信頼性の高い電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】片面に回路層が形成されたフレキシブルプリント配線板13と、前記フレキシブルプリント配線板の前記回路層32と反対側に配置され、光を面方向に取り出すことが可能な板状光照射体17と、前記フレキシブルプリント配線板の前記回路層側に配置された接点部材18とを備え、前記フレキシブルプリント配線板の端部を前記板状光照射体側に折り曲げて積層することにより、前記回路層を前記板状光照射体側に設けて配線板モジュールを形成することにより、照明ムラが小さくなり、かつ、クリック感覚向上のための突起部を板状光照射体17に設けることはないので、信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】縦方向サイズを減らして薄型化できるプッシュスイッチ装置を提供する。
【解決手段】押しボタン40を押し操作することによって、第1及び第2押圧部材20と30が相互逆方向に相対回転し、押圧方向転換手段は前記第1及び第2押圧部材20と30の相対回転運動をスイッチング方向の押圧運動に転換するので、第1押圧部材20の押圧突起が可動端子14の頂点部中央を正確に垂直に押圧することができる。したがって、可動端子14が弾性変形及び復元する時のクリック感を向上させ、可動端子14と押圧部材の押圧突起との間から発生する滑り摩擦を最小化して摩耗による操作性の低下や部品の寿命短縮を防止できる。また、押しボタン40の操作時直進性に優れ、可動端子14の弾性変形による反撥力の他に別の反撥力がさらに発生しないので、押しボタン40の操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】下部可動接点(1段目)の動作ストロークを確保すると共に、動作音が小さい2段動作のプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】下部可動接点40は中央孔41aが設けられた環状部41とその環状部41の外周縁部から延設された複数の脚部42とを有し、環状部41は平板状に形成し、各脚部42には、環状部41の外周縁部の一部からなる付け根部41aと、その付け根部41aから第1曲げ部42bを介して下方に傾斜して延設する上側脚片部42cと、その上側脚片部42cから第2曲げ部42dを介して上側脚片部42cの下方に延設する下側脚片部とをそれぞれ設け、各脚部42は、略U字状の板バネをそれぞれ形成し、環状部41を下部可動接点40の設置面に上下移動可能に支持する構成とした。 (もっと読む)


【課題】インサート成形時に、筐体と接続端子との界面に微細な隙間が生じた場合であっても、リフロー工程時に半田ペースト中のフラックスが筐体の内部に侵入することを防止することができることで、筐体の内部へのフラックスの侵入に伴う固定接点と可動接点との電気接点不良を防止することができる、信頼性の高いスイッチ部品及び該スイッチ部品をプリント基板に複数実装してなるスイッチモジュールの提供を課題とする。
【解決手段】樹脂からなる筐体10の内部に固定接点20と可動接点30とを設けると共に、前記固定接点20と導通する接続端子22bを前記筐体10の下面側に導出させて設け、該接続端子22bを半田Hによってプリント基板40上に融着させることで、該プリント基板40に実装するようにしたスイッチ部品1であって、前記筐体10の上半部の一部に、前記筐体10の内部と外部とに通じる通気部Tを設けてある。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上昇させることなく実装面積の縮小が可能であるスイッチを提供する。
【解決手段】回路基板7上に実装されるスイッチ1において、絶縁性のケース2は該回路基板7に接触する第1の面2cと、間隙を介して該回路基板7と対向する第2の面2fとを有する。前記ケース2に収容された複数の固定電極3、4の各々は、前記第2の面2fにおいて露出し、前記回路基板7上に設けられた配線端子8にはんだ付けされる外部接続端子3b、4bとを有する。前記外部接続端子3b、4bは、前記配線端子8と対向する第1部分3c、4cと、該第1部分3c、4cに連続し、これよりも大きな面積を有する第2部分3d、4dとを有する。 (もっと読む)


【課題】固定電極の製造コストを下げることにより安価なプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】プッシュスイッチ1は、上面2bに収容凹部2aを備え、底面2cが取付基板9に取り付けられる絶縁ハウジング2と、収容凹部2a内に互いに離間して設けられた第1固定電極3及び第2固定電極4と、これら第1固定電極3及び第2固定電極4に対向するように収容凹部2a内に設けられたドーム状のクリックバネ6と、収容凹部2aの開口を覆うように絶縁ハウジング2の上面2bに密着されたカバーシート7と、を有する。所定の外形形状を有する平板状の導電部材からなる第1固定電極3及び第2固定電極4は、絶縁ハウジング2の底面2c側に凸形状に絞り形成された外部端子3b,4bを有し、取付基盤9の引き出し配線と電気的に導通する外部端子3b,4bが、絶縁ハウジング2の底面2cにのみ露出されている。 (もっと読む)


【課題】回動動作に係る部品点数を増やすことなく、3回路以上の複数回路を同期させて切り換えること。
【解決手段】スイッチ装置1は、操作部材6と、中央固定接点52c及び周辺固定接点52a、52bと、中央共通固定接点53a、53b及び周辺共通固定接点51a、51bとを有する基台22と、中央可動接点8c及び周辺可動接点8a、8bを一体的に保持する第1駆動体ユニット90と、操作部材6からの押圧力を受け、連結部材12を介して第1駆動体ユニット90を回動させる第2駆動体11とを備え、周辺固定接点52a、52b、周辺可動接点8a、8b及び周辺共通固定接点51a、51bとの間でそれぞれ周辺導通経路を形成し、中央固定接点52c、中央可動接点8c、連結部材12、第2駆動体11及び中央共通固定接点53a、53bとの間で中央導通経路を形成する。 (もっと読む)


【課題】取付基板の配線パターンを高密度化し他の電子部品との間で静電放電が生じる虞の少ないプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】上面に収容凹部2aを備え、底面2bが取付基板9に取り付けられるハウジング2と、前記収容凹部2a内に互いに離間して設けられた一対の固定電極3,4と、前記固定電極3,4に対向するように前記収容凹部2a内に設けられたドーム状の弾性導電部材6と、前記収容凹部2aの開口を覆うように前記ハウジング2に密着されたカバーシート7とを有し、前記弾性導電部材6が弾性変形することによって、前記弾性導電部材6を介して前記一対の固定電極3,4が導通するプッシュスイッチ1であって、外部と導通する前記固定電極3,4の外部端子3a,4aが前記ハウジング2の底面2bにのみ露出されていることを特徴とするプッシュスイッチ1により上記目的が達成される。 (もっと読む)


【課題】容易に製造できるセンサシートおよび入力装置を提供すること。
【解決手段】誘電体層からなる層状の基板と、基板に設けられ誘電体層を間に挟んで誘電体層の両側に配置された電極とを有し、電極における静電容量の変化を検出する検出回路に電極が電気的に接続される入力装置用のセンサシートであって、電極は、誘電体層の厚さ方向の一方側に配置され、検出回路に電気的に接続可能な第一対向電極53と、誘電体層を挟んで第一対向電極53と対向して配置された第二対向電極71と、第二対向電極71に電気的に接続され、基板の面方向のうちの一方向へ互いに平行に延びる複数の第一入力電極72と、前記基板における一方側において第一入力電極72とは絶縁されて配置されているとともに検出回路に電気的に接続可能であり、基板の面方向のうち一方向に対して交差する方向へ互いに平行に延びる複数の第二入力電極56と、を備える。 (もっと読む)


【課題】横押し型プッシュスイッチとその背面のメイン基板との相対高さ位置関係に自由度をもたせ、同一設計の横押し型スイッチを、メイン基板に対する相対高さ位置違えて組み付けることができる小型電子機器用横押し型プッシュスイッチの提供。
【解決手段】携帯電話機等の携帯用小型電子機器の外部ケース30内にその表面と平行にメイン基板31が固定されているとともに、外部ケース30の側面に、表面にスイッチ部11が設けられている横押し型プッシュスイッチAを固定し、横押し型プッシュスイッチAの背面に、スイッチ部11のスイッチ端子に電気接続されたコンタクト片17a,18aを縦向き配置に露出させるとともに、メイン基板30に、その表面に横向きに出入自在な弾性接触具36を実装し、メイン基板30及び横押し型プッシュスイッチAをそれぞれ外部ケース30に固定することによって、コンタクト片に弾性接触具が弾性接触させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ本体の状態を検出する検出回路を形成する際に複雑な加工を必要とせず、検出回路のバリエーションを持たせること。
【解決手段】操作体22と、この操作体22に対する操作により移動する可動接点26と、この可動接点26の移動に伴って導通状態が切り換えられる第1、第2の端子211a、211bを有するスイッチ本体2と、このスイッチ本体2に取り付けられ、第1、第2の端子211a、211bと導通するチップ抵抗33が実装された装置状態検出用の基板3とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】押圧操作により動作するスイッチにおいて、全高が低くケースとステムとの摺動長さが短いスイッチにおいても、外形を大きくすることなくステムの隅部での押圧による過度の摺動摩擦を抑え円滑な動作が可能な押圧スイッチを提供する。
【解決手段】ケースに、スイッチ機構部を配置する第一開口部11と、第一開口部11の周囲に第二開口部12を設け、第二開口部の第一開口部11側に位置する湾曲状側壁17はケース外壁18方向に凸状に湾曲面に形成され、第二開口部12に摺動可能に設けられたステムの天面から垂直に突出した摺動突出部42の第一開口部11側に位置する突出部摺動面44は平面状に形成されることにより、天面の隅部に押圧力が加わり、湾曲状側壁17と突出部摺動面44との摺動が傾斜を有して摺動することとなった際にも「点」における摺動となり、これによって摩擦力の影響が軽減された円滑な押圧動作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 中央部接点の稜線と可動接点の孔部の周縁部との間の導電不良を防ぐことができるプッシュオン式スイッチを得る。
【解決手段】 中央部接点3の稜線3dの収束点Cを通って絶縁性ケース本体1の凹部の底面に対して垂直に延びる仮想垂線Lと稜線3dとのそれぞれの間の鋭角角度を83°〜89°とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 75