説明

Fターム[5G435HH02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 特徴的材質 (5,982) | 光学的 (2,333) | 透光部材 (2,232)

Fターム[5G435HH02]の下位に属するFターム

Fターム[5G435HH02]に分類される特許

121 - 140 / 686


【課題】後続車のドライバーに、極く簡単な操作で、所望する文字情報を報せることのできる自動車の後部表示装置を提案する。
【解決手段】車室内のドライバーDRによって発せられた音声を認識する音声認識装置12と、その音声認識装置12によって認識された音声の内容を文字表示する透明導電膜13とを有し、この透明導電膜13は、自動車の後部のリヤウィンドガラス8の下部に貼着されている。 (もっと読む)


【課題】第1のパネルの上に第2のパネルを被せる作業を容易に行えるテレビを得ることにある。
【解決手段】実施形態によれば、テレビは、カバー、第1のパネルおよび第2のパネルを備えている。第1のパネルは、表示面を有する。第2のパネルは、第1のパネルの表示面を覆うように第1のパネルに被せられている。第2のパネルの縁部に保持部材が固定されている。保持部材は、第2のパネルの周囲に突出された突出部を有している。さらに、カバーに受け部が設けられている。突出部は、第1のパネルに対し斜めの向きとなるような姿勢に第2のパネルを傾けた状態で受け部に突き当たる。第2のパネルは、カバーの受け部に突き当てられた突出部の先端を支点として第1のパネルに向けて回動される。この回動により、第2のパネルが第1のパネルの表示面を覆うように第1のパネルに積層される。 (もっと読む)


【課題】ハードコートフィルムの良好な視認性を維持したまま、ムラ発生を改良し、耐指紋防止性の改善、ブロッキング防止を図ったハードコートフィルム、その製造方法、及び反射防止フィルムを提供する。また、当該ハードコートフィルムが具備された偏光板及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】基材フィルムの片面又は両面にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、当該ハードコート層の表面の算術平均粗さRaが2〜20nmの範囲内であり、当該算術平均粗さRaの当該ハードコート層の表面の凹凸の平均間隔RSmに対する比(Ra/RSm)の値が5×10−5〜2×10−3の範囲内であり、かつ温度23℃、相対湿度55%RHにおける当該ハードコート層の表面の、ヘキサデカン平均接触角が15度以下であり、水平均接触角が90度以上であることを特徴とするハードコートフィルム。 (もっと読む)


【課題】支持部材に、複数のLEDモジュールを、ねじ等の取付手段を用いることなく、着脱可能に簡単に装着しうるようにする。
【解決手段】本発明のLED支持装置10は、それぞれが発光部を有する複数のLEDモジュール18が、配線コード19を介して、電流制御装置20に直列に接続されたLED照明装置17における前記各LEDモジュール18を支持するLED支持装置であって、上下方向を向くシート12と、このシート12の少なくとも片面に取付けられ、下方に開口するとともに、前面に透光部を有し、内部にLEDモジュール18を、その発光部が透光部に面するようにして収容しうるようにした複数のポケット13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 正面以外に複数の操作スイッチを備える据置型映像表示装置において、表示される映像に影響を与えることなく、操作スイッチの操作性を改善すること。
【解決手段】 正面に映像表示手段11を有する据置型映像表示装置1は、正面以外の面に、操作スイッチ21と、所定の文字や記号の形状に応じた透光部と遮光部とからなる光透過部材23とを備え、内部に光源22を備えている。透光部と遮光部は、複数の操作スイッチが配設されている位置に対応付けて配設されている。光源22から発せられる光を光透過部材23へ照射することで、所定の文字や記号が据置型映像表示装置の正面側から視認できる投影面上に投影される。 (もっと読む)


【課題】
ドットプリントは、導光板の曲げ強度は落ちないがドットに取り込む光の量が少なく、光転換効率が上がらない。その事は発光面の明るさを充分発揮する事が出来ない。
【解決手段】
導光板の光転換部をシルクスクリーンのドットプリント方式とし、1ドットの光転換率を上げて、導光板の表面の明るさを増し、V字切削方式と同等叉はそれ以上の明るさを実現する。導光板内を進む光がドット部分で効率良くドット内に導かれ、乱反射部で発光する。
乱反射した光は一部は導光板の表面に向かう、一部は乱反射ドットの外に設けられた反射シートに反射して、導光板の表面に向かう。
この事で、光転換部の転換効率を上げ、発光板全体の発光照度を上げる。 (もっと読む)


【課題】従来のプラスチックフレームに対するコスト及び空間を節減すると同時に、導光板及びセルと接触する支持構成要素の材料特徴により、導光板又はセルの損傷を防ぐフラットパネルディスプレイを提供する。
【解決手段】フラットパネルディスプレイ20において、リフレクタ13及び導光板14は拡張され、支持部分141は導光板14において形成される。高い剛性を備えるマンヌロン酸メチルシラノールを有して作られる支持構成要素12は、支持部分141上へと構成され、セル16を支持するよう利用される。光学フィルム15が導光板14において構成された後、支持構成要素12間において、セル16は支持構成要素12に配置される。最後に、上部フレーム17及び2つのカバー18、19は、フラットパネルディスプレイ20の組立を完了するよう組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】表示素子基板50の光出射側Fに、特定方向の透過軸70aをもつ偏光層55と、その透過軸70aに対して交差する遅相軸71aをもつ位相差層57とを備えた表示装置を容易に製造すること。
【解決手段】表示素子基板50の光出射側Fに偏光層55を形成する。偏光層55上に、位相差層57の材料となる液晶組成物の液晶性成分を配向方向に配列させる機能をもつ配向膜を形成する。配向膜上に、重合性液晶化合物を含む液晶組成物を塗布し液晶相を示す温度に保持して、液晶性成分を遅相軸71aの方向に応じた配向方向に配列させる。液晶性成分をなす重合性液晶化合物を、配向方向を保持しながら重合させて位相差層57を形成する。 (もっと読む)


【課題】パターンに起因するノイズ粒状感を低減することで観察対象物の視認性を大幅に向上可能であり、断裁後にも安定した通電性能を有する導電シートの製造方法、導電シート及びプログラムを提供する。
【解決手段】メッシュパターンMの模様を表す出力用画像データImgOutは、出力用画像データImgOutのスペクトルSpcと人間の標準視覚応答特性(VTF)との畳み込み積分において、出力用画像データImgOutに応じたナイキスト周波数Unyqの1/4倍周波数以上であり、且つ、1/2倍周波数以下である空間周波数帯域での各積分値NP(Ux,Uy)が、積分値NP(0,0)よりも大きい特性を有する。 (もっと読む)


【課題】モアレ(干渉縞)や画素の明暗によるギラツキを、立体感を損なわずに抑制した裸眼式立体画像表示装置を提供すること。
【解決手段】視認側から、表面部材、レンチキュラー層、表示部を有する裸眼式立体画像表示装置であって、該表面部材の表面ヘイズが1〜35%で、内部ヘイズが0〜30%である裸眼式立体画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】初期段階においては再剥離が容易でありながらも、その後の段階においては十分な接着力を示し、フラットディスプレイの構成材料同士を高い剥離強度で相互に密着させて接着させることが可能なフラットディスプレイ用透明粘着フィルムを提供する。
【解決手段】両面を構成する粘着層を備えるとともに、可視光線に対する全光線透過率が90%以上であり、少なくとも一方の面を構成する粘着層が、下記要件(1)〜(3)を満たす、フラットディスプレイ用粘着フィルムを提供する。
(1)示差走査熱量測定により測定される融点(Tm)が65℃未満であるか、又は示差走査熱量測定により融解ピークが実質的に観測されないポリオレフィン系エラストマー(A)を含む。
(2)25℃における引張弾性率E(25)が1〜100MPaである。
(3)スライドガラスに貼り付けて23℃、24時間経過後の剥離強度が0.01〜5N/25mmである。 (もっと読む)


【課題】LEDをバックライトの光源とするものであって、LEDをチャンネルごとに容易に取替えることが可能となる、画像表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイが設けられた本体と、前記本体に着脱自在となっており、各々にLEDが設けられた複数個のLEDモジュールが取付けられるバックライトユニットと、を備え、前記LEDが発する光をバックライトとして、前記ディスプレイに画像を表示する画像表示装置であって、前記複数個のLEDモジュールの各々は、前記LEDの発光輝度の制御単位となるチャンネルが別個に割当てられており、互いに独立して取替自在となっている画像表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】遮光層の裏側の樹脂層の硬化不良を抑えることが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板30の側面30B側から光Lを照射し、透明基板30の側面30Bまたはその近傍から入射させて透明基板30中を導光させる。透明基板30の前面30Aには、光Lの波長域における屈折率が透明基板30の屈折率よりも低い中間層40を設けて、光Lを全反射させる。透明基板30の裏面30Cでは、樹脂21は、光Lの波長域における、硬化前の屈折率および硬化後の屈折率が透明基板30の屈折率よりも高いので、光Lは樹脂21に入射し、樹脂21が硬化されて樹脂層20が形成される。遮光層50の裏側の樹脂層20の硬化不良が抑えられ、未硬化の樹脂の液体の漏れや、非表示領域Bまたはその近傍の枠状の表示むら等が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 液状の樹脂組成物であって、しかも硬化収縮による空隙の発生が少なくて済み、さらに光線透過率、すなわち光学的に優れた品質を長期間にわたって安定的に保持することが可能な紫外線硬化型樹脂組成物、及びその硬化物を提供する。
【解決手段】 (A)ラジカル重合性基及び/又はカチオン重合性基を有する(メタ)アクリル酸エステル重合体及び(B)可塑剤を含む光学用紫外線硬化型樹脂組成物である。さらに、(C)光重合開始剤、上記A成分と重合できる重合性基含有モノマー(D)を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】表示ムラ、コントラスト等の画像表示品質の面で優れ、さらに高速駆動が可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】第2導電膜400上に積層され、開口領域に第2のコンタクトホール86が形成された第2絶縁層44と、第2のコンタクトホール86を介して延在部に電気的に接続され、少なくとも前記一方の画素の開口領域に形成された画素電極9aと、を少なくとも備え、第2のコンタクトホール86の内部は、画素電極9aよりも比抵抗が低い透明導電性材料によって充填されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】裏面からの発光が無いときは、孔が目立つことがなく、裏面からの発光が広角度で確認できる金属プレートとその金属プレートを用いた発光表示装置を提供する。
【解決手段】金属プレート1に複数の凹部2を設け、凹部2に50μm以下の貫通孔3を複数設け、その貫通孔3の厚さは、貫通孔3の径の3倍以上、15倍以下であり、少なくとも凹部2及び貫通孔3に透明性樹脂4を充填した。 (もっと読む)


【課題】全体がフレキシブルな情報表示用パネルにおいて、情報表示用パネルが過度に曲げられないようにするとともに、情報表示用パネルのパネル部分に対して加わる局所的な力を制御して、隔壁と基板との間の接着の剥れや、隔壁の破損などが生じることのない情報表示用パネルを提案する。
【解決手段】基板間ギャップを隔壁で確保されて互いに対向する2枚のフレキシブルな基板間に、表示メモリー性を有する表示媒体を封入し、該表示媒体を基板間で駆動させて情報を表示する情報表示用パネルにおいて、
上記情報表示用パネルの少なくともいずれか一方の基板の外側面に対して補強用シートを貼り合せ材を介して貼り合せる。 (もっと読む)


【課題】防眩性を有し、優れたギラツキ防止性と黒色再現性を実現できる防眩性積層体を提供する。
【解決手段】光透過性基材と、該光透過性基材上に、凹凸形状を有する防眩層を備えてなる光学積層体であって、光源1からの光を解像度100ppiのマトリックスフィルタ2を介して前記光学積層体3へ入射させ、該光学積層体3からの透過光を認識し、取り込み画像の平均輝度が145cd/mである画像データとして取り込み、前記取り込んだ画像データにおける輝度分布のバラツキの標準偏差を測定し、前記光学積層体表面の解像度100ppiにおける標準偏差値を面ギラ値G100とし、前記光学積層体の表面ヘイズ値をHsとし、前記防眩層の凹凸形状の平均粗さをRzとした場合に、下記式(I)〜(III):0≦G100≦15(I)、0.1≦Hs≦5.0(II)、0.3≦Rz≦1.8(III)を同時に満たすものである。 (もっと読む)


【課題】コントラスト向上フィルタで外光を吸収させるが故に、画像光の一部も吸収されてしまい輝度が低下する事を改善し、明室コントラスト向上に伴う輝度低下を抑制した、ディスプレイパネルと、それを用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル10は、プラズマディスプレイパネルや液晶パネル等からなるディスプレイパネル本体1の前面に配置するコントラスト向上フィルタ5について、主切断面形状がディスプレイパネル本体から離れるほど先細りの楔形状のプリズム要素2が多数配列され、プリズム要素間は光透過要素3とする。しかも、プリズム要素はディスプレイパネル本体側を光吸収部2a、残りの部分を透明部2bとして、プリズム要素の屈折率npと光透過要素の屈折率ntをnp<ntとする。画像表示装置はこのディスプレイパネルを備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】 右目用画像表示部と左目用画像表示部とを備えた本体部が回転可能に保持された立体視画像表示装置において、重量の重い本体部について、2つの表示部の隣接方向を上下方向にさせた状態と左右方向にさせた状態のいずれの状態でも安定的に保持できるようにする。
【解決手段】 右目用画像を表示する右目用画像表示部40、左目用画像を表示する左目用画像表示部41、および右目用画像と左目用画像とを立体視画像として見えるように光学的に合成するハーフミラー42がヒンジ43により回転自在に連結された本体部と、本体部を保持するスタンド44とから構成されるモニタ9において、回転軸の回転中心Rを本体部の中心となる位置に設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 686