説明

Fターム[5G503FA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 装置の構造、取り付け、配置 (1,172)

Fターム[5G503FA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G503FA01]に分類される特許

81 - 100 / 434


【課題】充電に先立ち充電制御パラメータを確実に取得し安全に充電可能とすること。
【解決手段】充電部105は、充電制御パラメータに従って蓄電池111を充電する。記憶部103は、地図上の複数のエリアと複数の充電制御パラメータとを相互に対応付けたテーブルを記憶する。位置情報受信部101は、車両250の現在位置を示す位置情報を取得する。制御部104は、位置情報に基づいてテーブルを参照して、現在位置を含むエリアに対応付けられている充電制御パラメータを充電ケーブル107が接続されていないときに設定する。 (もっと読む)


【課題】密閉型バッテリを含む電動式作業車両の電源ユニットにおいて、バッテリ内部から排出されたガスを効率よく車体外部に排出する。
【解決手段】この電源ユニットは、電動式ショベルの電動モータ18に駆動用の電力を供給するものであって、複数の密閉型バッテリ24と、連絡ホース96と、ドレインホース97と、を備えている。複数の密閉型バッテリ24は、横方向に並べて配置され、それぞれが並べて配置された両方向に沿って設けられた内部のガスを排出するための1対の排出口4aを有する。連絡ホース96は隣り合うバッテリ24の排出口24a同士を接続する。ドレインホース97は、複数のバッテリ24のうちの少なくとも一端部に配置されたバッテリ24の一方の排出口24aに接続され、連絡ホース96を通じて排出されてきたガスを外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】筐体の外面に露出する充電用ケーブルやコネクタを悪戯から保護することができ、しかも充電の障害となることのない自動車充電装置の防護用カバーを提供する。
【解決手段】充電用ケーブル収納部またはコネクタ保持部を外面に露出させた筐体の、ケーブル収納部またはコネクタ保持部を含む全体を被覆し得る形状を備えた自動車充電装置の防護用カバーである。防護用カバー10は、少なくともその一部をメッシュ部16とすることが好ましく、また充電用ケーブル収納部2に沿った位置に開閉部12を設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ストラップが取り付けられた携帯機器を充電する充電システムにおいて、ストラップの挟み込みをより確実に防止しうる構成をより簡易に実現する。
【解決手段】充電システム1では、充電装置30の充電台31が、底壁部34の前端側から前壁部35が立ち上がり、底壁部34の後端側から後壁部36が立ち上がるように構成されている。また、前壁部35において切り欠き形状のストラップ案内部38が設けられている。更に、携帯機器10が充電台31に載置されたときに、ストラップ20をストラップ案内部38に通し且つ少なくともストラップ本体22を充電台31の外部に配置し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】構成部品の共用化を図ることで大型化の抑制を可能とする給電装置を提供する。
【解決手段】給電装置において、交流電源部110から供給される電力を整流する整流部120と、整流部120で整流された電力の電圧調整をして、蓄電池210に対して接触式の給電を可能とする昇降圧回路130と、整流部120の電力によって自己誘導起電力を発生させて、非接触式の給電を可能とする1次側共振回路150と、昇降圧回路130と1次側共振回路150との作動を切替える作動切替えリレー162a〜162cと、スイッチング切替えによって昇降圧回路130の作動および1次側共振回路150の作動の両方を行うスイッチング素子141〜144と、作動切替えリレー162a〜162cの切替えを行うと共に、スイッチング素子141〜144の切替えを行うことによって昇降圧回路130あるいは1次側共振回路150の作動を制御する制御部170とを設ける。 (もっと読む)


【課題】筐体を大型化することなく、急速充電用の充電ケーブルを保持させておくことができ、しかも駐車位置が筐体から離れている場合にも対応可能な車両用充電装置を提供する。
【解決手段】車両用充電装置の筐体1の下部から引き出された充電ケーブル2の途中部分を、充電ケーブル2を摺動不能に把持する把持部4によって、筐体上部に着脱自在に保持させたものである。把持部4を充電ケーブルの途中に固定し、把持部4を筐体上部に着脱自在に保持した構成としても、あるいは把持部4を筐体上部に固定し、把持部4に充電ケーブル2を着脱自在に保持した構成としてもよい。これにより適確に充電ケーブル2の使用時の長さを調整して充電を行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】電気自動車に充電するための充電スタンドを安全に利用することができる充電スタンド設置施設を提供する。
【解決手段】設置面から立設する背面壁1と、その背面壁1から前方に向けて突出する屋根部2と、前記屋根部2の下方に設置されて、上部が前記屋根部2で覆われる電気自動車用の充電スタンド3とを備えた充電スタンド設置所Pの前方に、電気自動車Eが駐車する駐車スペースを設けることにより、背面壁1によって電気自動車等の車両が充電スタンド設置所Pの後方から充電スタンド3に直接衝突することや、背面壁1と屋根部2とによって雨水が充電スタンド3に直接当たることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】普通充電および急速充電の両充電方式を、複雑な通信システム構成によらず、両充電部の充電情報の管理システムや、課金システムを簡易に構築できる車両充電装置を提供すること。
【解決手段】急速充電部2と普通充電部3とを備え、両充電部の充電情報を、通信装置を介して外部処理装置との間で通信を行う通信装置22を備える車両充電装置1であって、該充電情報の通信が、同一の通信装置22を介して行われる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車に充電するための充電スタンドを安全に利用することができる充電スタンド設置施設を提供する。
【解決手段】間隔をおいて立設する支柱11の間に背面板12が取付けられてなる背面壁1と、その背面壁1から前方に向けて突出する屋根部2と、前記屋根部2の下方に設置されて、上部が前記屋根部2で覆われる電気自動車用の充電スタンド3とを備え、前記背面壁1の背面板12は支柱11に着脱可能に取付けられ又は支柱11に開閉可能に取付けられるように構成すれば、充電スタンド3のメンテナンス作業時に、背面板を外せば、又は背面板を開けば作業スペースを確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の充電中に不要な電磁波を外部に漏らさず、且つ充電中の携帯電話の通信を確保する。
【解決手段】コンソールボックス1のボックス本体3の内面にシールド体7を設け、蓋体5の内面にシールド体14を設け、シールド体7の内側空間に分離板8を設け、分離板8の裏面に送電手段としての一次コイル9を設置し、分離板8の上に携帯電話100を載置可能にする。携帯電話100は内部に受電手段としての二次コイル101を備え、一次コイル9から二次コイル101に無接点で電力が伝送され、携帯電話100が充電される。同軸ケーブル16が蓋体5を貫通し、蓋体5の内部に挿入された同軸ケーブル16の一端部が内部アンテナ17とされ、蓋体5の外部に引き出された同軸ケーブル16の他端部は車外アンテナに接続される。 (もっと読む)


【課題】蓄電池に対する嵩上げ設置を行った場合でも、充分な強度確保を可能とする電池装置を提供する。
【解決手段】電気機器12への放電、および電力系統11、11aあるいは発電部12からの電力の充電を可能とする電池120を備える電池装置において、電池120が置かれる電池設置部130と、電池設置部130から下方の床面15に向けて延びて、電池設置部130を支える複数の脚部150と、複数の脚部150の上下方向の中間部を水平方向に接続する底板部160とを設ける。 (もっと読む)


【課題】
電気自動車内の充電用二次コイルを電気自動車全体として重量を軽減し、また電気自動
車のコストを軽減することができ、かつ安全に充電することができる電気自動車および電
気自動車充電システムを提供する。
【解決手段】
左右の車輪の中心部分に各々設けられた磁性体からなる左右の磁極と、前記左右の磁極に
接続された磁性体からなる車軸と、前記車軸の周囲に設けられ前記車軸に現れた磁力を電
流に変換する磁電変換手段と、前記磁電変換手段から出力された電流を充電する蓄電手段
とを具備した電気自動車の、前記左右の磁極に磁力を与え電気自動車内の蓄電手段を充電
するようにした。 (もっと読む)


【課題】電気自動車に充電するための充電スタンドを安全に利用することができる充電施設を提供する。
【解決手段】電気自動車E用の充電スタンド1が設置された充電スタンド設置所Pと、前記充電スタンド設置所Pを間にしてその両側にそれぞれに設けられた電気自動車Eが駐車可能な駐車スペース2とを備え、前記充電スタンド設置所Pと前記駐車スペース2との間には、前記充電スタンド設置所Pと前記駐車スペース2とを仕切る仕切部材3が設けられるようにすれば、電気自動車Eが充電スタンド1に向かって来ても、仕切部材3で阻止し、充電スタンド1への衝突や、それに伴う感電等の不具合の発生を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載された大容量のバッテリに充電する際に効率よく駐車場が利用できるように支援する充電支援装置を提供すること。
【解決手段】 充電支援装置30はバッテリ11のSOCに基づき充電に必要な充電予測時間を算出する。算出した充電予測時間が所定の充電時間よりも長ければ、装置30はユーザに対して所定位置(例えば、ショッピングモール等の店舗入り口位置)からの距離が長くなる充填駐車スペースの充電スタンド40を利用して車両10のバッテリ11に充電することを提示する。これにより、充電時間が長くなる場合であっても駐車場を出入りする他の車両に対して迷惑をかけることなく車両10のバッテリ11を適切に充電できる。又、ユーザは提示される情報をに従うか否かについては全く自由であるが、提示された情報に従って車両10を駐車させれば極めてスムーズにかつ早期に充電できる。 (もっと読む)


【課題】小型化が図られた充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置は、充電ケーブル10の先端部に設けられ、充電コネクタに接続される充電プラグ11と、充電ケーブル10に設けられた固定部材12と、固定部材12に接続されたワイヤ13と、ワイヤ13を収容して固定部材12を上方に引き上げるワイヤ収容装置14とを備え、固定部材12には、充電ケーブル10が配置される貫通孔が形成され、貫通孔には、充電ケーブル10を保持するように形成された細孔部と、細孔部の端部に接続され、固定部材12の外表面に近づくにつれて拡径するように形成された拡径部とが形成される。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルの所持の如何に関わらず充電を行うことができ且つ充電対象となる電気車両の増加に容易に対応可能とした電気車両用充電設備のモジュールを提供する。
【解決手段】 電気車両の接続部と挿抜自在に接続される充電ガン212が設けられた充電ケーブル210と、充電ガン212を収納し且つ造営材若しくは構造物に設けられる収納スペースに着脱自在に収納される箱型の筐体201とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電制御装置を具備した充電ケーブルを所持していない場合にも正確に充電を行えようにする。
【解決手段】 スタンド本体1内に電気車両の充電を行うためのコンセントモジュール10及び充電ケーブルモジュール200を備えた電気車両用充電スタンドに用いられ、前記コンセントもジュール10及び充電ケーブルモジュール200の充電制御を行う充電制御ブロック302と、当該充電制御ブロック302を収納する箱型の筐体301とを備え、当該筐体301は前記スタンド本体1が有する収納スペースに着脱自在に収納される。 (もっと読む)


【課題】外出先における携帯電話への給電が可能な吊り下げアクセサリを提供する
【解決手段】下面がテーブル11の上に乗って摩擦接触するように構成され、上面に太陽電池パネル3を具備し、発電電力を蓄電するバッテリーを搭載し、側面にバッテリーから携帯電話などの電子機器の電源端子へ電力供給を行う充電端子4を具備している基部2と、リンク6及びL字型リンク7が連続して互いに回転可能にする旋回軸ピン9を介して連結されて構成されているフック5とによって構成される吊り具 (もっと読む)


【課題】充電口を、車両の側部において、フロントドアとフロントフェンダとフロントピラーとにより囲まれた部位に配設した場合に、充電プラグが充電口に接続された状態にあるときに、フロントドアが開かれても、そのフロントドアのドアミラーが充電プラグと干渉するのを防止する。
【解決手段】フロントドアの最大開度を、全開開度よりも小さい開度に規制する最大開度規制手段を設け、充電プラグの充電口への接続が検出されたときにおいて、フロントドアの検出開度が、全開開度よりも小さい所定開度以下であるときには、上記最大開度規制手段によりフロントドアの最大開度を上記所定開度に規制し(ステップSA3)、フロントドアの検出開度が上記所定開度よりも大きいときには、上記最大開度規制手段によりフロントドアの最大開度を該フロントドアの当該検出開度に規制する(ステップSA4)。 (もっと読む)


【課題】充電機能以外の付加価値を有する充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置10は、電力を供給する電源部20と、電力が供給されるスタンド部30とを備え、スタンド部30は、設置面に設置され上方へ延びるベース部32と、設置面から予め決められた高さ位置にてベース部32に固定され、充電操作するための操作ボタン52a、52bが配置された操作器50が設けられ、前方に突出する突出部34とを有し、正面視して突出部34よりも上側のベース部32に、物品を配置するための空間が形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 434