説明

Fターム[5G503FA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 装置の構造、取り付け、配置 (1,172)

Fターム[5G503FA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G503FA01]に分類される特許

121 - 140 / 434


【課題】冠水時の漏電発生を抑制する。
【解決手段】スタンド本体1の冠水を検出する冠水センサ6と、冠水センサ6が冠水を検出したときにリモコンブレーカ200を遠隔制御してコンセント2への通電をオフする制御部7とが設けられている。大雨などの影響でスタンド本体1が冠水した場合、冠水センサ6で冠水が検出されると制御部7がリモコンブレーカ200を遠隔制御してコンセント20への通電をオフする。その結果、冠水時の漏電発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】コンセントの位置に関わる使い勝手の向上を図る。
【解決手段】本実施形態の充電スタンドでは、スタンド本体1の下側本体10に対して、コンセント2が搭載されている上側本体11が回動可能である。そのため、コンセント2の位置がスタンド本体1の周方向に沿ってほぼ360度変えることができる。その結果、電気自動車が駐車される場所や電気自動車における充電口の場所などに応じてコンセント2の位置が変えられるから、充電ケーブルの引き回しが容易になり、コンセント2の位置に関わる使い勝手の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】キャビネット本体の小型化を図ることができる上、充電作業時にケーブルの余長部分が邪魔になったりしない充電キャビネットにおける保護装置の保持構造を提供する。
【解決手段】キャビネット本体3の下面に被掛止金具15を設ける一方、保護装置30を収納可能な保持金具20に掛止片23を設けており、保護装置30が収納された状態にある保持金具20の掛止片23を被掛止金具15へ掛止することにより、保護装置30をキャビネット本体3の下方で保持可能とした。このように保護装置30をキャビネット本体3の外部で保持することができるため、キャビネット本体3の内部に保護装置30を保持するためのスペースを確保する必要がなく、キャビネット本体3の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】給電側装置の電圧レベルおよび充電対象装置の電圧レベルの相違に関わらず、給電側装置から供給された電力を充電対象装置へ簡易な構成で良好に伝達することが可能な電力伝達装置および充電システムを提供する。
【解決手段】電力伝達装置101は、充電用コネクタ21において受けた交流電圧を直流電圧に変換して蓄電池26に供給することが可能な充電対象装置152へ、給電側装置151から供給された電力を伝達する。電力伝達装置101は、給電側装置151から直流電圧を受けるための入力コネクタ12と、充電対象装置152における充電用コネクタ21と嵌合可能な出力コネクタ13と、入力コネクタ12を介して受けた直流電圧のレベルを調整し、調整した直流電圧を出力コネクタ13へ出力するための電圧調整回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で且つ放熱効率も高くその発熱が2次電池に悪影響することを防止する。
【解決手段】太陽電池パネル5および2次電池6のいずれかを、充電時に、筐体2の内部から外部に出すと共に、太陽電池パネル5の裏面の放熱構造により、太陽電池パネル5の熱を効率よく放熱可能に構成する。この充電時に、太陽電池パネル5が外部に引き出されて、太陽電池パネル5と2次電池6が互いに離間してその太陽電池パネル5の熱が2次電池6に悪影響することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを介した充電を可能としつつ駐車スペースの有効利用や盗電防止を図る。
【解決手段】本実施形態の充電スタンドは、移動手段(油圧ポンプ30と油圧機器31)によってコンセント2が設けられたスタンド本体1が収納位置と使用位置の間を移動可能である。そして、収納位置ではスタンド本体1が地面200の下に隠れる。故に、充電ケーブル100を介した充電を可能としつつ駐車スペースの有効利用や盗電防止を図ることができる。また、使用時以外は充電スタンドが地下に収納されるので、地上に在る場合に比べて気温変化の影響を受け難く、コンセント2の充電部が結露するなどの不具合の発生が抑制できるという利点がある。 (もっと読む)


【課題】安全性及び使い勝手の向上を図る。
【解決手段】固定部20が電気自動車200に固定されることで張り渡されたロープ2に充電ケーブル3が懸架されるので、従来例のように充電ケーブル3が地面に這わせられることがない。したがって、人が充電ケーブル3に躓いたり、充電ケーブル3に付着した土などが車体や衣服を汚してしまう虞が減り、その結果、安全性及び使い勝手の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】自動車用充電設備を備えた駐車装置に用いられるパレットのコストを低減し、充電作業の安全性を向上させる。
【解決手段】パレット20は、パレット本体30、ガイド兼収納部40およびプラグ受け50を備えている。パレット本体30は、1枚の長方形の鋼板が長手方向に沿って複数回折り曲げられて、平坦面32aを有する車路部32、および、平坦面32aの幅方向の端部から起立した起立面36aを有する起立部36が形成されている。ガイド兼収納部40は、1枚の長方形の鋼板が長手方向に沿って1回折り曲げられて、平坦面32aと間隔を空けて対向した上板部41、および、起立面36aと間隔を空けて対向した側板部42が形成されている。ガイド兼収納部40には、第1の開口41aが形成されて、第1の開口41aを開閉可能に塞ぐ第1蓋部材44が設けられている。プラグ受け50は、外部電力が引込まれていて、第1蓋部材44の内面に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車等の移動体の衝突に伴う不具合の発生を抑制する。
【解決手段】本実施形態の充電スタンドでは、検出手段である移動体センサ2によってスタンド本体1に接近する移動体が検出され、移動体センサ2の検出結果に基づいて移動体がスタンド本体1に衝突する可能性が制御部4で判定される。そして、衝突の可能性有りと判定した場合、制御手段たる制御部4が衝撃緩和手段(電動シリンダ部3)を制御して衝撃を緩和する。故に、衝突によりスタンド本体1が倒壊しても充電部が露出する虞は少なくなる。また、充電スタンドに衝突した移動体、例えば、自動車の車体や乗員が損傷や怪我などの被害を被る虞も少なくなる。よって、衝撃緩和手段を有しない従来例に比較して、本実施形態の充電スタンドでは、電気自動車等の移動体の衝突に伴う不具合の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】小型及び低コストでありながら使い勝手の向上を図る。
【解決手段】アーム2が伸長された状態でコネクタ4が充電口201に接続される。このとき、本体1の高さ寸法が電気自動車200の車高よりも高く、且つ本体1に対してアーム2が水平面内で回動自在に支持されているため、電気自動車200を上方から跨いで電気自動車200の反対側(右側)までアーム2の先端が届くことになる。故に、特許文献1記載の従来例のような屋根付きの車庫が不要であり、しかも、本体1の近傍に駐車される電気自動車200を上方から跨いで電気自動車200の反対側に届く範囲までアーム2が伸長可能である。よって、本実施形態の充電装置によれば、特許文献2記載の従来例のように電気自動車200が駐車される向きに制約がなく、小型及び低コストでありながら使い勝手の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】光関連機器への搭載に適した自立型電源装置及びこれを用いた光関連機器を提供する。
【解決手段】自立型電源装置10は、光エネルギを電気エネルギに変換する光電変換部11と、光電変換部11の出力を用いて充電される蓄電部12と、を有し、光関連機器Aを形成する半導体装置A1やモジュールA2とは別に、独立したユニットとして光関連機器Aに内蔵または着脱され、光関連機器Aの各部に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】バッテリやモータ制御装置等からなる動力系部品をユニット化し、車体に対して容易に着脱できるようにした電動二輪車のバッテリモジュール取付構造を提供する。
【解決手段】電動二輪車の電動モータMに電力を供給するバッテリ56および電動モータMを制御するPDUが収納される収納ケース300を具備し、この収納ケース300を、電動モータMおよび制御基板50aを収納した状態で、スイングアーム30に対して着脱可能に構成する。スイングアーム30を、後輪WRの車幅方向左右いずれかに配設されるアーム部39によって後輪WRを支持する片持ち式とし、直方体形状のバッテリ56を、その長手方向を車幅方向に向けて収納ケース300に収納する。収納ケース300を、後輪WRの車体前方かつ貫通孔の車体後方の位置で、アーム部39を支持するスイングアームハウジング330の側面に対して車幅方向内側から取り付ける。 (もっと読む)


【課題】コイルが対向して配置される両コイルモジュール間の漏れ磁束の量を少なくすることのできる非接触式電力伝送用のコイルモジュールを提供する。
【解決手段】2次側コイルモジュール35は、導電線を平面状に巻き回された第1のコイル41と、このコイル41を配設する磁性シート40とを備える。磁性シート40には、第1のコイル41の空芯部45において平面部42から突出する内側突起部43と、第1のコイル41よりも外側において平面部42から突出する外側突起部44とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】受電コネクタ側に光源を設けることによって、暗所においても受電コネクタの正確な位置をユーザに認識させることができる充電装置を提供する。
【解決手段】外部電源に接続された給電プラグをバッテリと接続されたインレット31に接続することにより、外部電源の電力をバッテリに充電する充電装置において、インレット31の給電プラグとの接続部32に光を照射するライト43をロック機構41に設けたことを特徴とする充電装置。 (もっと読む)


【課題】使用したい時にエネルギーが使えて、またスケーラブルに構築でき、さらにインフラ初期投資を少なくすることが可能な充電システムを提供すること。
【解決手段】内部に二次電池を備える1以上のバッテリ装置と、電力をバッテリ装置へ非接触送電する充電装置と、充電装置とバッテリ装置との間の非接触送電を制御する充電制御装置と、を備え、バッテリ装置は、底面が略正六角形であって所定の高さを有する六角柱であり、充電装置は、底面が略正六角形であって所定の高さを有する六角柱であり、充電装置にバッテリ装置を積み重ねることで、充電制御装置の制御によって充電装置とバッテリ装置との間の非接触送電を実行する、充電システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】容易に、複数を組み合わせて使用することができる電力供給ユニットを提供する。
【解決手段】電力供給ユニット11は、(A)多角柱の形状を有する筐体20、(B)筐体20の内部に格納された二次電池セル30、(C)筐体20の内部に格納され、二次電池セル30に接続された充放電制御手段40、(D)筐体20に配置され、充放電制御手段40に接続された、少なくとも1つの電力入力部51、並びに、(E)筐体20に配置され、充放電制御手段40に接続された、少なくとも1つの電力出力部53を有する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の向上した充電器、この充電器により充電可能な電子機器、および、充電器および電子機器を収納する収納ケースを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、充電器10は、燃料電池セルと、吸排気部24と、燃料タンクと、燃料電池セルで発電した電力を用いて、外部に向けて磁束を発生させるコイルと、を備えている。電子機器は、表示画面を有する表示装置と、第1筐体と、表示装置が収容され、表示画面が露出する位置と、表示画面が第1筐体に覆われる位置との間で回動可能に第1筐体と接続された第2筐体と、電力を蓄える蓄電池41と、充電器とは非接触な状態で充電器のコイルで発生した磁束を受けることが可能であって、磁束を用いて蓄電池に供給する電力を発生させる他のコイルと、を備え、他のコイルは、表示装置の背面に配置され、表示画面が露出する位置にある状態において、充電器のコイルから磁束を受けることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドの扉の内側にICカードを置き忘れるのを防止することである。
【解決手段】ICカード22がICカード読み取り装置15の内部の特定の位置まで挿入されたことが検出されると、第2アクチュエータ18によりロック板26が垂直下方向に押し下げられ、ロック板26により挿入口21が閉じられる。従って、利用者が充電スタンド11の扉12を開けても、ICカード22を取り出すことができないので、扉12の内側にICカード22を置き忘れることが無くなる。 (もっと読む)


【課題】充電施設を備えた駐車場において、電気自動車用充電装置の利用に見合った利用料金を徴収しつつ、利用者に必要なタイミングで適切に充電が可能となるようにし、且つ、施設設置コストを低減させることができる。
【解決手段】車両を駐車スペース3内に拘束する車両拘束状態と車両を駐車スペース3内に拘束しない車両解放状態とを切り替えるフラップ装置5と、駐車スペース3を複数配置した駐車場内に設置されて駐車スペース3毎に給電を行う複数の給電コネクタ72と、駐車場内に設置されて複数の給電コネクタ72に対して選択的に給電を行う電力供給装置15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来複数の駐車装置に変わって、駐車装置を制御する主制御盤と、所定の定格電力容量を設定され電気を給電できる主電源盤と、複数の車両に各々に対応し前記主電源盤から給電される電気を対応する車両に給電できる複数の給電機器と、複数の車両と複数の車両に各々に対応する複数の前記給電機器とを各々に一体として複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構と、を備え、前記給電機器が、前記主電源盤から給電された電気を入力し外部へ出力する内部回路と前記内部回路をオン状態で通電でき及びオフ状態で遮断できる継電器と前記主制御盤から送信された「オン」又は「オフ」とした給電指令に基づき前記継電器をオン状態又はオフ状態にできる制御部とを持つEV充電制御箱と、前記EV充電制御箱の前記内部回路から出力される電気を対応する車両へ導く給電回路と、を有するものとした。 (もっと読む)


121 - 140 / 434